■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【win】iPod touch hack 1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:39:06 ID:Bcl2g0I9
- ここはwindowsユーザーのためのiPod touch hack情報を共有するスレです。
macな人はこちらへ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190941189/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:40:48 ID:mihLktgA
- >>1
乙
まってますた
俺が立てようかと・・・
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:41:04 ID:Bcl2g0I9
- 543 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 20:42:52 ID:CAPaPZEs0
ドザで申し訳。
Win用の手順アリ。既出かな?
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4308881#post4308881
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:43:45 ID:K8IFom16
- >>1z
http://touchdev.net
http://iphone.fiveforty.net/wiki
http://hackintosh.org/forum
これでアドレスあってたっけ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:44:51 ID:7tHR6Yug
- 今20番
mkdirで何故かエラー出た
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:46:16 ID:mihLktgA
- >>4
確認しろよ・・・
hackintoshは/forum不要
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:48:29 ID:K8IFom16
- >>6
ごめん...
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:27:38 ID:7tHR6Yug
- 他にやってる人いないのかな?
今41番、再起動しても特になにもなし、chmodってBSD_Baseのbinに入ってるのでいいのか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:37:23 ID:Bcl2g0I9
- 1です。
なんか復旧できなくて固まってた。
今11なんだけど、rdisk0s1のバイナリの変更がよくわかりません・・・。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:40:30 ID:1s+K1y/f
- ・試す前に手順を全て読む
・判らない事があったら試さない
http://japanese.engadget.com/2007/10/11/ipod-touch-mail-google/
インストーラーアイコンも見えてるんで、整備されるの待つ方がいいんじゃないかな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:41:09 ID:7tHR6Yug
- >>9
簡単に言うと11番に書いてある16進数を探して12番に書いてある16進数に変えるだけ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:53:12 ID:Bcl2g0I9
- >>11
ありがとう。
進めました。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:56:33 ID:5iTvaWsK
- >>8
漏れもそこで止まってる。
chmodってBSD_Baseのbinに入ってるヤツを使った。
Puttyでtouchのip叩いても何も起きず…。
ひょっとして、[Reboot the iPod twice.]リブートじゃなくてリセットかな?
ちょっと試してみるわ…。
- 14 :13:2007/10/11(木) 22:58:29 ID:5iTvaWsK
- ×chmodってBSD_Baseのbinに入ってるヤツを使った。
○chmodはBSD_Baseのbinに入ってるヤツを使った。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:58:58 ID:nV9xJvLk
- ちなみに/etc/fstabってのは起動時に読み込むドライブ類とモードの設定ファイル
まめちしきな
- 16 :13:2007/10/11(木) 23:04:16 ID:5iTvaWsK
- ごめ、もっかいPutty試したら接続できたわw
接続出来るまで1分ちょいかかった…。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:05:25 ID:nV9xJvLk
- >>13
強制rebootじゃなくてslide to power offで2回だってよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:10:38 ID:7tHR6Yug
- なんか悪夢のあのマークがでてきた・・・
もう1回やるか
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:25:17 ID:3mTk9fpj
- うっ また出た
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:39:59 ID:fmcMm//w
- 5番なんだが404 not foundになってる・・・orz
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:46:40 ID:k2+sy5pS
- ttp://gnuwin32.sourceforge.net/downlinks/readline-bin-zip.php
かな
- 22 :13:2007/10/11(木) 23:51:05 ID:5iTvaWsK
- やっと全ての工程が終わった…。
作業完了まで2時間近くかかったorz
さて、NESでも入れてみるか…w
- 23 :13:2007/10/11(木) 23:53:08 ID:5iTvaWsK
- >>17
レスthx!
resetとは書いてなかったし、リブートしても特に変化無かったから焦った。
その後は順調に進んで、今はメニュー画面?にInstallerがちゃんと出てるw
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:12:18 ID:73KPtOO7
- >>21
ありがとうございます。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:22:39 ID:ZZR+YAZi
- 誰か、日本語で素人にもわかるように説明してくださいよ
お願いします。。。。。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:26:07 ID:+SNy0lz3
- >>25
そういうのはもうちょいしてからが良いと思う
俺も今は自力で問題解決できる人しかやらない方が良いと思ってるから
とりあえず静観してる、低レベル質問だらけになるのも悪いしねwwww
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:28:52 ID:99AUHwM5
- AppTappInstaller.exeを7-zipで解凍したらInstaller.appフォルダででてきた
65番のSFTPってなんだ?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:32:22 ID:enWwL4vM
- >>27
うちもそこでちょっとつまずいた
No.43ぐらいでダウンしたWinSCPインスコして使うとよろし
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:39:47 ID:ZZR+YAZi
- iPod Touch 8GB
て、実質何GBぐらいまで入りますか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:40:47 ID:73KPtOO7
- >>29
7.27GB
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:42:16 ID:IhQkbRz2
- step 12の"with newlines padding....."って最後に余計な改行入れるってこと?
0Aだからどう見ても改行なんだけど気になって
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:43:31 ID:RJE/DsJo
- 俺は0Aで素直に打ち込んだ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:45:12 ID:99AUHwM5
- >>28
繋がらないのは何でだ・・・
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:47:19 ID:koXl7ZDr
- Puttyで躓き中orz
HostnameにIP入力するだけじゃだめぽですか?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:02:24 ID:qqe8PmFR
- >>32
d。結局俺もそうしたよ
よし、Jailbreak成功
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:02:53 ID:hKBZ4nHz
- >>34
俺もそこで詰まってます。誰か助けて〜
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:09:50 ID:FPiYCT4Z
- >>36
Cygwin SSHからファイル抜き出したやつ要る?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:13:05 ID:hKBZ4nHz
- >>37
できれば自分で接続したいんですが、putty起動から何をすればいいかおしえてもらえますか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:14:14 ID:5eBEz24i
- http://www12.axfc.net/uploader/93/so/File_1854.zip.html
コマンドプロンプトでフォルダ内からssh User@HostIP
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:21:17 ID:hKBZ4nHz
- >>39
すまん・・・コマンドプロンプトを起動、その後何をすればいいかわからない・・・。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:27:36 ID:99AUHwM5
- >>40
cd使って>>39をインストールしたフォルダまで行って
ssh root@touchのIPアドレス
WinSCP起動して接続したらsftpのサーバ起動してるか?って言われるし・・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:36:43 ID:hKBZ4nHz
- >>41
connection refused
・・・諦めるか・・・。
くだらない質問に答えてくれた人たち、どうもありがとう!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:44:12 ID:QK1kkdWq
- >>42
おかしいな
再起動はHome+スリープじゃなくてスリープ長押し→スライドじゃないとダメみたいよ
しかも2回必要
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:49:15 ID:sYJJo3OK
- とりあえず完了。
iPhoneのアプリ入れたけりゃ別途手に入れなきゃいかんのかー
で、とりあえず自分で引っかかったのはこんな感じ
・sshで繋がらない
→No.40のファイル転送を忘れてた
・scpが繋がらない
→sftp-serverの転送を忘れてた
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:51:05 ID:YJFMNNxY
- おめでとうー
自分は今61であります、一休みして音楽でも聞くであります…
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:57:49 ID:hKBZ4nHz
- >>43
5回やったけど駄目だった・・。おとなしくインストーラーが出るまで待ちます。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:02:38 ID:AKgj6OqO
- >>46
残念
Home長押し起動で復元モードに切り替えて復元かけておくといいよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:04:43 ID:99AUHwM5
- 再起動しても特になにも出ないよね?
全部のファイルちゃんと移動させたのにWinSCPでエラーでる
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:07:23 ID:+SNy0lz3
- >>46
お疲れ様、残念だたねぇ
俺もインストーラ待ちかなw
先人達が楽しく遊ぶのは非常にうらやましいけど、一緒に待とうぜww
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:13:17 ID:hKBZ4nHz
- >>49
ステップ41までを三回繰り返して駄目だったからもう吐きそうだよw
インストーラー早く出て欲しいねぇ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:19:07 ID:AKgj6OqO
- よっしゃあああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああ
手順どおりやればうまくいくよ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:24:29 ID:+SNy0lz3
- >>50
マジかwwwそれは辛いな
でもインストーラ出る頃には穴が潰されてそうw
>>51
おめおめ!
手順どおりやればうまく行くだろうけど
いざ問題が発生した時に自力で解決する自身がないんで
大人しくここで皆の成功報告を聞いて喜びを分けてもらってますw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:30:48 ID:AKgj6OqO
- しかしBSDツール群は入るし802.11g使えるし
Zaurus使ってたんだがここに来て急速に影が薄くなっとる
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:56:12 ID:RDsz24BC
-
あぷりのインスコまで成功しますた。
iphoneのmapが欲しいんだけどどっかないかな?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:58:39 ID:koXl7ZDr
- なんとかアプリのインスコまで終わりました。
Springboardパッチってどこかわかりますか?
インストールしたアプリがアイコンに出てこないのをなんとかしたい。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:00:21 ID:pcp2mK5u
- SSH 端末からインストーラ起動して新ソース追加とコミュニティパッケジと入れた?
インストール可能なパッケージ一覧にでるはずだが
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:11:31 ID:pMVrDWwc
- まだ Intel Mac ないとだめなのかー。
Windows でやるとなると、インストールツール待ちかな?(´・ω・`)
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:54:21 ID:uOd17lwp
- 成功した方々に質問です。
事前に用意すべきツール類ってあります?
それとtouchに入れるアプリ類ってどこで入手できますか?
質問ばかりで(´・ω・`)スマソ
まとまった時間が取れずに本作業は日曜まで出来ないけど
それまでに必要な物は揃えておこうかと思いまして。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:09:03 ID:YbOZsut4
- よっしゃー!!
ファック成功したぜ!!!
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:37:00 ID:Uin8dQ4C
- >>58
>>3で全てまかなえるよ。
かなり丁寧に書いてあるからまずはそれ読めば?
きちんとすればうまくいくよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:03:02 ID:pECmrAlL
- 予約時のごたごたで2つ買ってしまったから1つ遊びに使うか・・・
Macは10.3.9だからWinで
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:47:09 ID:hKBZ4nHz
- うーん、ノートパッド以外動かないや・・・。
sshで入れたんだけどなぁ。
何か対策あります?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:29:36 ID:zpQTlni8
- Jailbreakできたらできたでさ、sshを塞ぐかopensshを
インストールしてログイン設定を変えないといけなさそうだね。
wifiでネットサーフィンしているtouch使いを見かけたら、
ひょっとしたらrootでログインできてしまう可能性があるわけだし。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:36:59 ID:D+ko5agA
- 時間はかかったけどスンナリ入りました。
Mail、Maps、Weather、Noteはあっさり動いてますが、Installer.appの方で
はMobileTwitterrificとか、Sketchesとかダメでした(起動後すぐ消える)。
Sketch(手書きメモ)は使ってみたいなぁ。
ところで、ネットワーク設定にVPNって最初からありましたっけ?PPTPも使え
っぽいっぽ嬉しい。iPhoneにはあったみたいですね。iPhone Appsを入れた副作用
で使えるようになったのかな?とか。
>63
BSD Subsystemいれたらpasswdコマンドも入ったっぽいです。
まぁ、今時の公衆無線LANはプライバシーセパレーター位有効に
なってると信じたいけども...
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:00:27 ID:TUtZRE9Q
- >>62
転送ファイルは標準では実行不可設定なので
chmod +x ファイル名
が必要。あとインストーラ入れたらSSHD止めないとバッテリ食うし危険だよ
SummerboardとかDock関連は動かないみたい
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:27:27 ID:hKBZ4nHz
- >>65
おおおおっ!うごいたっ!ありがとうっ!
SSHDってなんですか?できれば停止のしかたをご教授下さい。
あと、カレンダーの追加だけファイル追加しても出来ないんだけど・・・。これもコマンドで動かすの?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:26:21 ID:H/M5i8og
- おまいのつかったputtyがどうやってtouchにアクセスしてたと思う?
ちったぁ調べろよ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:51:18 ID:hKBZ4nHz
- >>67
調子にのってすみませんでした。
40で入れたau.aus.ucc.matt.dropbear.plistを消したところ、接続は不可能になったのですが、これで大丈夫でしょうか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:09:50 ID:x3tIBOP/
- オレはインストーラーか和訳が出るまでまつかな・・・。
次のアップデートでできなくなるとかないよな。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:20:10 ID:GJjQyRSf
- たぶん次のアップデートで確実に殺してくると思うけどなぁ。
まぁイタチごっこだからそのうちまた穴出るよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:23:35 ID:hKBZ4nHz
- >>69
http://forum.macrumors.com/showthread.php?t=367253
みんなしらなかったの?ここ行ってみ。
- 72 :71:2007/10/12(金) 15:41:27 ID:a+2JvAry
- http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=367253
すまん、こっちでいけると思う。
インストーラーね。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:45:53 ID:x3tIBOP/
- >>72
おおう、dクスw
家帰ったら早速やってみる〜。
・・・と、仕事中にオレは何をやってるんだ・・・。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:53:25 ID:hKBZ4nHz
- >>73
昨日の夜中からトライ&エラーを繰り返してた俺は受験生wwww
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:43:58 ID:+SNy0lz3
- >>72
ざっと通して見てたんだが、もしかしてtouchがネットに繋がってないと無理?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:57:19 ID:hKBZ4nHz
- >>75
touchがネットに繋がっていてかつそのルータにpcでもアクセスできないと無理だよ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:06:52 ID:zpQTlni8
- >>75
有線環境+無線LANアダプタのついたパソコンでピアツーピア接続と
いう手もある。「無線LAN ピアツーピア」でググると出てくる。
あと、さっき見たらまとめwikiの間接接続の最後に紹介リンクが追加されてた。
ttp://orbit.air-nifty.com/orbit1/2007/10/windowsxppcipod_b450.html
無線LANアダプタが内蔵されているノートPCを持っているなら
これでうまくいく可能性は高い。
デスクトップマシンしかない場合だと、どのみち無線LANが使えるルータか
無線LANアダプターの追加投資が必要。
iPod touchにポートスキャンをかけると、21番ftpがもとからopenなんだけど、
何のために開いているか知っている人いる?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:23:13 ID:+SNy0lz3
- >>76
>>77
そうか・・・じゃあ家にルータの影も形もない俺には無理ってことか
解答ありがとう
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:25:29 ID:pECmrAlL
- PCはネット使って無いの?
USBのLANアダプタでもなんとかなるかもよ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:28:12 ID:+SNy0lz3
- >>79
PCはネット繋がってますよ(`・ω・´)
今がっくりと肩を落としながらも>>77のURLを見てみたんですが
自分のノートPCには無線LAN機能内蔵なんですよね
まぁ残念ながら一度も使ったことは無い機能ですが
ルータが無くてもこれってもしかして無理やりネット接続できるってことかしら?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:42:04 ID:blCAd02R
- さすがに知識なさすぎだから
安全とはいえ静観してたらどうかね?
最初に自分で言った低レベルな質問だらけになっちまう
入り口に立つってレベルでもない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:44:49 ID:+SNy0lz3
- >>81
うん、ちょっと興奮してしまったすまない
インストーラがあるって情報と、繋がるかもって情報で浮かれてしまったわ
自分で知識が浅いのは認識してるからもうちょい待つわ、忠告してくれてありがとうw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:47:54 ID:7Vj2gmii
- >>82
内藤並みの大人の対応だ・・・
自制心があるっていいよNe
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:53:21 ID:99AUHwM5
- >>72
うん、Installer.appまでインストール完了
これは楽しみだ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:32:52 ID:GGJJexka
- http://www.tuaw.com/2007/10/11/hack-enable-adding-calendar-events-on-your-ipod-touch/
これがやりたいんだけど、plistをxmlに変換するツールがない・・>win
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:53:23 ID:99AUHwM5
- Mac板でもらったMaps.appとMobileMail.appは動いた
天気とか欲しいんだけどどうやって抽出するのかよく分からない
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:58:43 ID:70Iohkim
- これもMac板に張ってあった奴だけどこれで、天気とメモ動いているよ
http://rapidshare.com/files/55771923/iPhoneApps.zip
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:58 ID:ebNWnc9R
- >plistをxmlに変換するツール
え、plistってそのままエディタで開けるテキストファイルじゃん?
UTF-8で改行コードはLF
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:04:43 ID:99AUHwM5
- >>87
どうもありがとう、touch買って本当によかったと思える
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:06:20 ID:GGJJexka
- >>88
バイナリバージョンもあるみたい。>plist
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:12:47 ID:70Iohkim
- >>85
カレンダーにイベント追加機能付けたいだけなら
87のURLで落とせるiphoneのカレンダーに置き換えれば追加できるようになったよ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:21:53 ID:BcYQhlfC
- 誰かあの説明ページを日本語に翻訳してくれていることを願うか・・・
高校の英語レベルじゃ無理だ・・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:31:52 ID:99AUHwM5
- >>92
>>72なら簡単
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:38:44 ID:BcYQhlfC
- >>93
>>72の手順通りにやったがアプリ追加されてなかった・・・
多分IPアドレスを打った後なにか聞かれて「はい」と「いいえ」と「キャンセル」があったので適当にはい押したのがいけなかったかな・・・
よく読んでなかった・・・
IPアドレスってiPodの192.168.11.xxのやつでおkだおね?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:47:00 ID:70Iohkim
- >>94
- Enter the IP address of the iPod when prompted
のところ?
SSHのコネクション張るときちょっと時間かかるからクライアント側が
メッセージ出している可能性がある。
自分はPuTTY使っていたけど、メッセージでなにもしないで放っておけば繋がったよ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:53:20 ID:C9xuHjaM
- 頑張って日本語に訳したのに無駄ですか....orz
どうせなら今から訳した手順でやってみる
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:28:07 ID:C9xuHjaM
- 順調なんだけど24940.zipってやつ鯖が激重…。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:32:06 ID:C9xuHjaM
- >>94
ちなみにIPアドレスはルーターによる。
でも、最近のルーターなら大体それだわ。
ipodでIP確認したんでそ?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:34:44 ID:70Iohkim
- >>97
24940.zipの中で必要なファイルだけなら下のにも入っているよ
http://rapidshare.com/files/61866178/touchFree.zip
こっちの方が早そうだったら。。。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:37:55 ID:C9xuHjaM
- >>99
マジthx!!!!
これだから2ちゃんねるは(ry
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:39:04 ID:C9xuHjaM
- つか、全部入りじゃねえかwwwww
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:41:24 ID:70Iohkim
- >>101
マジ乙
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:52:28 ID:BcYQhlfC
- >>96
>>72のやつはサードパーティ製のアプリしか追加出来ないので公開してもらえませんか。。。?
>>94
ちょっと試してみます・・・
>>98
はい。iPodで確認しました・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:03:41 ID:70Iohkim
- >>103
>>3 の手順もインストーラもやることは同じだよ。
iphoneから抜いたアプリのインストールは、Installer.appから出来ない。
sftpでipod touchの /Applications ディレクトリにファイル(XXX.appってディレクトリ丸ごと)をぶち込んで
SSHから
chmod -R a+x /Applications/*
と打ち込んでパーミッションを変更するんだ。
ちなみにMapとかMail使うときは他にも下のファイル(ディレクトリ)を格納する必要がるんだけど後は調べてくれ
/System/Library/Frameworks/GMM.Framework
/System/Library/PreferenceBundles/MobileMailSettings.bundle
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:28:53 ID:BcYQhlfC
- >>104
Thx
ちょっととりあえず>>72やってからやってみます・・・
今度はUSB no errorとか出てきて止まってしまったのでもう一度しています・・・
- 106 :94:2007/10/12(金) 21:36:53 ID:BcYQhlfC
- やはりこのような画面が出てきました・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp077500.jpg
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:40:24 ID:70Iohkim
- >>106
とりあえず「はい」って押すんだ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:52:08 ID:hKBZ4nHz
- 誰か>>68に答えてくれ〜・・・。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:40 ID:bCCVN5/p
- >>106
接続しようとしてるのがPuTTYが知らないマシンで、偽者かも知れませんよってメッセージ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:14:06 ID:EU/Vnx6z
- touchfree起動したらReading ipod flash image...のまま放置されるんだけどどうしたらいいのでしょうか?
- 111 :94:2007/10/12(金) 22:19:03 ID:BcYQhlfC
- >>107
押しても追加されてない
>>109
どうすればいいんだ・・・
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:19:46 ID:99AUHwM5
- >>110
300MBぐらい抽出するから待つ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:23:22 ID:9RLWqiuZ
- >>112
一回、途中で消して
Patching iPod flash image...の所からなかなか進まなくなった…
何回か消して、毎回300MBくらいのイメージを抽出してるんだけど、
Patching〜もこんなに長かったっけ?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:26:03 ID:EU/Vnx6z
- >>112
結構待つね〜
touchの方にも一切反応ないから動いてないのかとオモタ
タッチの画面が消えてても大丈夫だよね?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:26:40 ID:70Iohkim
- >>111
どこまで進んでいるのかいまいちわからないけど
SSH繋いだだけじゃ、何も追加されないぞ
ipod touch上に追加したアプリのアイコンが見えるようになるのは
Trip1PogoStick ってのを入れた後だ
- 116 :94:2007/10/12(金) 22:34:13 ID:BcYQhlfC
- >>115
手動の方じゃなく自動の方をやってるので・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:36:59 ID:C9xuHjaM
- やべえ…PuTTYでコマンド何いれても
not found
って叱られるよ…
/Applications/Installer.app/Installer
って打ち込んだら
cannot execute
…失敗?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:39:37 ID:70Iohkim
- >>117
66. In SSH, type "/bin/chmod -Rf +x /Applications/"
↑これ抜けているって落ちじゃないよね?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:42:11 ID:C9xuHjaM
- >>118
兄さん・・・。できたよ・・・。
ひたすら入れてたコマンド、スペース一個抜けてたよ・・・翻訳あってたよ・・・
ありがとう!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:42:24 ID:EU/Vnx6z
- >>113みたいにPatching iPod flash image...って出たんですけどエラーが出て落ちちゃいました
もう一回抽出ですかね?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:44:17 ID:BacL4CEI
- 手でやっちゃったから分からんけど、たぶんしばらく待てばいいんじゃないかな?
なにせ300MBも読み出すんだから。でも変更するのがfstabだけなんて間抜けだけど
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:46:15 ID:BacL4CEI
- 手でやっちゃったから分からんけど、たぶんしばらく待てばいいんじゃないかな?
なにせ300MBも読み出すんだから。でも変更するのがfstabだけなんて間抜けだけど
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:47:07 ID:70Iohkim
- >>119
オメ、後もう少しだ。
>>116
自動といっても全自動じゃないように見えるけど
後半は結構手動でがんばるような。。。
自分は手動で全部やったので、後は同じ手順でやった人助けたげて〜
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:51:14 ID:EU/Vnx6z
- お
Patching iPod flash image...からWriting iPod flash image...になってるw
というかぴったし300MBなのね
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:56:15 ID:ykdaL2YG
- 手動組みです(touchfreeはエラ−が出て動かなかった)
18番で躓いてます。
dropbear_rsa_host_keyとdropbear_dss_host_keyってどこから取得するの?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:57:09 ID:9RLWqiuZ
- 俺はダメだPatching iPod flash image...で止まったままだ。
最初の一回はうまく言ったのに・・・途中でエラーで止まったせいで・・・
>>124はどのくらい待った?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:00:02 ID:C9xuHjaM
- >>125
コマンドプロンプトを起動させてdropbearkeyのフォルダまで移動したら
dropbearkey -t rsa -f dropbear_rsa_host_key
dropbearkey -t dss -f dropbear_dss_host_key
で生成される
ちなみに俺は
ttp://conceitedsoftware.com/iphone/beta/
にtouchからアクセスしても
このファイルをダウンロードできません
orz
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:02:55 ID:BacL4CEI
- >>127
Installer.appの初期設定が終わってない
初回起動でSafariに設定を追加するはずだからすべて終わってから^C
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:05:25 ID:EU/Vnx6z
- IPアドレスって設定の画面に書いてあるIPそのまんま打ち込めばいいんだよね?
打ち込んだらPuTTYがfatal errorって吐いたんだけど・・・
何がおかしいのかな?
>>126
10分ちょいかな?
- 130 :94:2007/10/12(金) 23:10:38 ID:BcYQhlfC
- iPod 壊れますた。
復元しても不明なエラーw
Toch freeを使ってもPatching Imageで止まる・・・
rdisk0s1のバックアップは取ってあるけどこれをtouchに書き込む方法はないかな・・・
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:12:21 ID:C9xuHjaM
- >>128
THX!!!!!!
いけました!
YOU達がいなかったらミーは完全に挫折してたよ
これからiPhoneアプリ入れてみます。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:13:12 ID:sAEuTJcT
- >>130
iPod touch本体で「設定→リセット→すべてのコンテンツと設定を消去」
その後PCに接続すると復元してくれます。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:14:31 ID:Y5xkwvED
- >>130
iTunes開いたままSleep+□でリセット
画面が消えたらSleepを離して□長押し
iTunesが復元するか聞いてくる
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:17:25 ID:a+2JvAry
- MobileMailだけsshから起動しようとすると bus error
って出て起動できない・・・・。他のiPhoneappは動くようになったのに・・。
どうすればいいんですか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:23:13 ID:99AUHwM5
- >>134
MobileMailSettings.bundleを/System/Library/PreferenceBundles/
にコピーしないといけない
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:23:18 ID:70Iohkim
- >>134
なんでsshから起動しようとしているのかわかんないけど
多分iphoneから以下のディレクトリをtouchへコピーしていないから起動しないんじゃない?
/System/Library/PreferenceBundles/MobileMailSettings.bundle
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:25:22 ID:vz3ggjsH
- 失敗して復元中…
ipodソフトウェアアップデートのダウンロードが遅いorz
みんな失敗してダウンロードしてるから?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:30:01 ID:70Iohkim
- SSH繋げるところまで行っていてmvコマンド使えるなら
/var/root 配下で
mv Media Media_sym
mv Mediaold Media
ってやればぱっと見直る気がする。
自己責任で人柱な方どうぞ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:31:31 ID:ykdaL2YG
- >>127
dropbearkeyのフォルダーってのがさっぱり。
PCかえてtouchfreeにチャレンジしてみるか。。。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:32:51 ID:AyMmP14F
- ipアドレスがうまくいかない。
なぜだ・・・。
>>129と同じ症状です。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:39:50 ID:+765ZKw0
- >>140
Sleepを長押し→電源切って再起動 を2回やる
>>127
dropbearkey.exeを解凍したフォルダ。わからないならもっと簡単になるまで
待ったほうがいいかも
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:43:32 ID:ykdaL2YG
- >>141
「フォルダ」を懸命に探してた。。。orz
書き込んだ後で気づいた。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:43:32 ID:70Iohkim
- >>140
connection type がSSHになっていないなんて事はないよね
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:45:02 ID:EU/Vnx6z
- 自分も今復元終わったw
>>141
あの場面で二回やるのか〜
てっきりその前の含めて二回だと思ってたよw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:48:59 ID:C9xuHjaM
- ざっくり翻訳したのあるけど必要?
俺はと言うとiPhoneアプリのインスコ終わって画面に出てるんだけど、起動させるとフリーズする。
こんな俺の翻訳。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:49:37 ID:AyMmP14F
- ただいま、復元中・・・。
最大容量300Mとかで焦ってる・・・。
>>145
是非ともお願いいたします。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:52:40 ID:EU/Vnx6z
- >>146
あるあるwww
どうやらおまいと俺は全く同じミスをしたようだなw
一回しくじるとPatching iPod flash image...から動かなくなるね
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:53:33 ID:C9xuHjaM
- かなり長いからテキストデータでうpろだにアップしたほうがいいかな。
もろもろダウンロードしないといけないけど、99にもらったファイルに全部入ってたからそれに追加してアップするわ
ちょいまち
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:56:11 ID:AyMmP14F
- >>147
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ってこんなんで喜ぶな、オレ!
復元完了w
うp待ち〜。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:56:30 ID:70Iohkim
- >>145
iphoneのファイルコピーした後パーミッション設定した?
chmod -R a+x /Applications/*
って
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:01:13 ID:8S8nOtqc
- >>149
とりあえず再起動二回でできたぜw
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:04:11 ID:Osd06GwF
- >>135 >>136
動きました!ありがとう!
ところで、アイコンの並び、MACでは変更できるらしいですがWindowsでは今のところ無理ですか?
Mailが2ページ目にあるのは悲しい・・・・。
- 153 :pon:2007/10/13(土) 00:07:00 ID:UG3RITs7
- なんでやろう iphuc.exe−エントリーポイントが見つかりませんとでる? 誰か教えて下さい
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:08:05 ID:UGhJuf2j
- safariはflashみれるようになる??
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:10:12 ID:OFxLhgIb
- >>150
忘れてたorz
度々ありがとん。できたー!
うpろだ知らないからmegauploadでもいい?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:11:37 ID:8S8nOtqc
- >>155
ぜんぜんおk
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:15:18 ID:pyeWHwwf
- plistのコンバータ
ttp://www.scw.us/iPhone/plutil/
- 158 :155:2007/10/13(土) 00:17:29 ID:AbeoXTwK
- あらID変わってた。うpしたよー
http://www.megaupload.com/?d=O6KT0O3D
手抜き翻訳。期待するな。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:21:41 ID:8S8nOtqc
- >>158
d
今から頑張るぜ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:23:57 ID:nGo44nn7
- iTuneがiPod読まなくなったんだが・・・、これはいったい・・・。
>>158
ありがとー。
オレもがんばるぜ。
iTuneが読めるようになったら・・・。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:32:31 ID:vWS6AKWZ
- 手動の手順で完了すると、updateファイルの中身がchmodのままで
com.apple.update.plist にもいらない記述残ったままになるから
最後にオリジナルのファイルに書き戻した方が良いかも
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:40:08 ID:b9vDef7j
- スレタイに"hack"と書かれてるわりにオマエらスキル無さ過ぎじゃないか?
でも安心しろ。>>72より更に簡単になったインストーラ&手順がうpされてるぞw
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=367253
NOTE THAT .NET FRAMEWORK 2.0 IS REQUIRED FOR THIS APPLICATION
- 163 :155:2007/10/13(土) 00:49:22 ID:AbeoXTwK
- Mailが落ちるなぁ。
MobileMailSettings.bundleはコピーしたんだけど。
つーかインストーラー出てんなら翻訳いらねえwww俺涙目wwww
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:52:54 ID:yfNFrTA1
- 何回か入れなおしてsshから起動できるまで粘ればできたよ。
MobileMailSettings.bundle入れなおしたり、MobileMail.app入れなおしたり。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:58:44 ID:AbeoXTwK
- >>164
レスさんきゅう
そかぁ、ならもうすこし頑張ってみよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:00:33 ID:a446ifKD
- インストーラー使う場合ってUSBでtouchつなぐ必要ないんだよね?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:02:37 ID:yfNFrTA1
- >>166
そいつはすげえ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:05:02 ID:a446ifKD
- >>167
あ、やっぱり勘違いしてたのか。
JailbreakにアクセスしたあとつないでからtouchFree.exeでいいのかな?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:06:37 ID:yfNFrTA1
- >>165
知ってると思うけどiPhoneアプリは本体じゃなくてsshかなんかで一回アプリ起動させないと
だめだからね。
sshで
/bin/chmod -Rf +x /Applications/
って打って、次に
/Applications/MobileMail.app/MobileMail
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:07:15 ID:yfNFrTA1
- >>168
そうだよ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:12:06 ID:AbeoXTwK
- >>169
おういえ度々サンキュー
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:14:54 ID:a446ifKD
- >>170
おおう、ありがとー。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:15:24 ID:AbeoXTwK
- しかしこりゃあ楽しいわ。
そのうちオススメアプリのスレが立つだろうな。
俺はまだNESとSudokuしか入れてないけどww
apacheとかperlとか入れて遊びたいけど活用するアイデアが…
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:15:38 ID:WnoCjTRD
- アップルのサイトにこんなのがあったのですが、
日本で使えそうなものってありますか?
スレ違いだったらすみません。
http://www.apple.com/webapps/
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:16:57 ID:yfNFrTA1
- >>173
iLancherいれてみ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:18:17 ID:8S8nOtqc
- >>162
本当だ改良されてるw
あっという間にできたよ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:19:07 ID:hj2crUnW
- 基本的な事ですいませんが
GoogleMapやメールや天気予報などは、IPhoneのアプリを使うのですか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:21:59 ID:AbeoXTwK
- >>175
BSD重www
微妙にスペル違うけど今入れてる。なんだろう。wktk
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:22:44 ID:7fZOsfl7
- puttyから接続できた人、ipとか何入れたらいいか全然分からん…
教えてくれ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:24:14 ID:yfNFrTA1
- >>178
すまんが、wktkするほどのものではない・・・・。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:24:35 ID:AbeoXTwK
- >>177
YES
>>179
touchの設定画面でIP確認できるからそれを入れる。
APの名前の横に丸い青いヤツで>ってなってるからそれ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:25:31 ID:hj2crUnW
- >>181
ありがとうございます
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:26:08 ID:AbeoXTwK
- >>180
入れちゃったよ!仮想デスクトップ?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:26:26 ID:yfNFrTA1
- >>181
Mail動いたー?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:12 ID:8S8nOtqc
- iphoneのアプリはinstallerからは無理って認識でおkなんだよね?
入れるとしたらPuTTY使うの?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:21 ID:AbeoXTwK
- >>184
2回目で動いた!さんきゅー!
受信はまだ確認してない。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:33 ID:q3VOiD6P
- やっとTrip1PogoStickのインスコまで終わった。
ほとんどの部分スクリーンショット取りながらやったから時間かかった
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:31:10 ID:yfNFrTA1
- >>186
感動するよねw
ごめん、ilauncherよりDockがすげえw
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:33:40 ID:iR3UOwyY
- puttyで2時間くらいつまってる・・・
なんで繋がらないんだ・・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:35:15 ID:yfNFrTA1
- >>189
PCもipodもおなじルータにアクセスできてる?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:35:37 ID:AbeoXTwK
- >>188
メールも感動したけどMAPでも感動だわ。
Dock入れたけど、右下光ってる。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:36:08 ID:iR3UOwyY
- >>190
できてるよ。
どっちも同じルーター通してネット見てるし。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:37:16 ID:AbeoXTwK
- >>189
ファイアーウォールとか
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:38:05 ID:8S8nOtqc
- 自動でやったんだけれどiPhoneアプリの入れ方良かったら解説頼みますm(_ _)m
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:38:53 ID:AbeoXTwK
- >>188
おおおおおお!dockすげえwwww
一回再起動しないとだめだった。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:39:37 ID:iR3UOwyY
- ファイアーウォールは切ってるし、ポート関係も見直した・・・泣
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:40:20 ID:AbeoXTwK
- >>194
iphoneアプリのイメージはあり?
あればSFTPで転送して
sshでパーミッション設定
sshで起動
でいけるはず
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:42:46 ID:8S8nOtqc
- >>197
アプリはあります
SFTPってのはpscp.exeっていうソフトを利用するんですかね?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:43:52 ID:b9vDef7j
- hack成功した人はInstallerからUtilities/servicesをインスコすれば
SSH接続を禁止することができるぞ。
hackしたTouchがrootログインでhackされたりしたらタマランからなw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:45:01 ID:AbeoXTwK
- >>198
いやWinSCP
つーかググりなさいよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:45:31 ID:yfNFrTA1
- >>199
ナイス!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:45:33 ID:hj2crUnW
- すいませんが、IphoneのGoogleMap動画を見た事があるのですが。
動きがスムーズで、Googleアースの様な衛星写真を見る事が出来たのですが。
Iphoneと同じMAPアプリと言う事は、上記と同じ作業が出来ると言う事でしょうか?
出来るなら、明日買ってこようかと思うのですが、8GBでも容量は十分ですか?
お忙しい所すいませんがよろしくお願いします。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:46:32 ID:8S8nOtqc
- >>200
すまない・・・
何かSFTPそのものの概念を理解してなかったみたいだorz
ちょっと頑張ってくるノシ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:46:41 ID:AbeoXTwK
- 雰囲気が2chじゃない・・・
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:47:44 ID:yfNFrTA1
- >>202
あなたの力量次第です。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:49:58 ID:lhkDjH0P
- だれかiphoneのファーム展開した物下さい。
windowsでマウントできないよねぇ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:51:45 ID:yfNFrTA1
- 今のところインストールしたapp
Lights off
MobileCast(←Feedってなに?wPodcastをitunesなしで聞けるらしいんだけど・・。)
NES
Services
iBlackjack
Sudoku
MusicQuiz
MobileRSS
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:52:21 ID:a446ifKD
- 同じくputtyで詰まってる。
2回再起動したし、ルータ周りも色々見直してるんだけどねぇ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:53:50 ID:AbeoXTwK
- >>206
>>87
>>207
MusicQuizあったのか
入れよっと
- 210 :208:2007/10/13(土) 01:54:52 ID:lhkDjH0P
- それだとメールとマップ動かないんですよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:56:23 ID:yfNFrTA1
- >>209
画面がいっぱいになるとスライドができるのは楽しいなw
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:57:17 ID:dB+repNa
- 挑戦するかどうか、迷う・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:58:17 ID:d/CXWXEx
- >>162
touchfree起動させたところでイキなりつまずいてるww
QTMLClient.dllがないだとさw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:58:19 ID:pyeWHwwf
- mailとMapsはこっちのも
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:58:47 ID:yfNFrTA1
- >>212
リストアできるからローリスクハイリターンだよ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:59:09 ID:AbeoXTwK
- puttyで詰まってるヤツってエラーは?
>>211
いっぱいになってる時点で楽しいわw
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:00:09 ID:JiRjk4v/
- MacフォーマットのtouchをWindowsでJailbreakしてから、
MacのiTunesで同期ってできます?試した人いらっしゃいませんか?
脱獄手順見てるとWinでやる方が簡単そうなんだよなぁ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:02:28 ID:lhkDjH0P
- >>214
あっったあああ
ありがとう!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:10:41 ID:q3VOiD6P
- Gmailのアカウント設定したらメール300通も受信しちゃったんだけど
Bookmarkとかメールとかを消すのって一つずつペチペチやってくしかないのかな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:10:55 ID:iR3UOwyY
- >>216
エラーは
Network error: Connection refused か たまにタイムアウトが出る・・・
ポートも大丈夫だし、ネットにも普通に繋がるし・・・
ルータはNECのWarpstarの古いやつ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:16:55 ID:a446ifKD
- たぶんiPod側のSSHがうまく起動してないんだな、ということでいったんリストア。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:18:06 ID:iR3UOwyY
- >>221
了解・・・でも、リストア5回目・・・泣
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:19:21 ID:AbeoXTwK
- >>220
ルータの電源入れなおし(IP変わるかも)
PC再起動
ファイアーウォール終了
かなぁ
ipodは2回再起動済み?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:20:26 ID:8S8nOtqc
- mailもweatherもアイコンは表示はするものの動作しNEEEEEE
何がいかんのでしょうか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:20:27 ID:peYT+hYC
- Notesを試しに入れたんだがSSHからは起動できるのに
Homeに画像が表示されないのですが。
どうなっているんでしょう。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:20:44 ID:a446ifKD
- この場合SSH用にルータのポートってあける必要ないよね?WAN側を通さないんだし。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:23:59 ID:GyHul6ZF
- iPhucで入力
mkdir /etc/dropbear
cd /etc/dropbear
のディレクトリを作るところでdropbearが作成されない・・・
よかったら解決策をお願いします。
AFCDirectoryCreate returned unknown error code:1とでて作成できなかったorz
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:26:21 ID:vWS6AKWZ
- >>227
rdisk0s1の書き換え漏れがあるとおもう
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:27:18 ID:GyHul6ZF
- >>228
すまんありがとう。すぐに確認する
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:30:47 ID:pyeWHwwf
- >>224
/bin/chmod -Rf +x /Applications/
>>225
Trip1PogoStickをインストールして再起動
じゃないかな。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:30:54 ID:+eo+OfGE
- 途中で手順間違って、リカバリと思ったら、
つなげつなげ画面で、iTunesにつないでも認識しない。。
- 232 :225:2007/10/13(土) 02:32:04 ID:peYT+hYC
- ごめんなさい
再起動したら出ました
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:38:19 ID:q3VOiD6P
- IMインスコしてMSNメッセにログインしたらリストの日本語が文字化けてた
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:39:03 ID:8S8nOtqc
- >>230
d
起動しなきゃいけないとは思わなかったっす
/bin/chmod -Rf +x /Applications/って打ち込めば入れてるアプリ全部起動したことになるよね?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:40:16 ID:+eo+OfGE
- iTunes以外でリカバリかける方法ないですか?
認識しないとかどうしていいのかわからない…
- 236 :211:2007/10/13(土) 02:41:21 ID:dB+repNa
- touchfree3.zip使うとあっさり。。。
同梱PUTTY以外のターミナルを使ったので
接続を拒否されて、一時あせりました。。。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:44:27 ID:pyeWHwwf
- >>234
起動じゃなくてパーミッションの変更ね。
Application配下の全部のファイルに実行属性をつけてる
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:44:43 ID:d/CXWXEx
- mobilemailやnoteとかIphoneのアプリ入れるにはどうすればいいの??
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:47:32 ID:nGo44nn7
- SSHで
/bin/chmod 555 /bin/glob6
cd /var/root
mv Media Media_sym
mv Mediaold Media
現在ここで悩み中・・・。
cd /var/root
が見つからないとかいわれるんだけどへるぷみー。
- 240 :239:2007/10/13(土) 02:52:49 ID:nGo44nn7
- ごめwww
自己解決したwwww
翻訳していただいたほうには載っていないので、
SSHで
/bin/chmod 555 /bin/glob6
/bin/csh
cd /var/root
mv Media Media_sym
mv Mediaold Media
でやってみれ〜。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:55:48 ID:8S8nOtqc
- メニューの画面でさメールと天気は日本語で表示されるけどマップがMapsって英語なのは仕様?
あとiphone用のアプリの画面が英語なのはふつうだよね?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:56:44 ID:lhkDjH0P
- >>241
俺もそうだ
ものによって異なる
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:57:42 ID:+eo+OfGE
- 返答ないってことは、どうにもならないって事かorz
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:59:02 ID:b9vDef7j
- 困っている人が多いみたいだから投下。
iPhoneアプリ(Mail, Map, Note, ...)はここで入手したものを使えばちゃんと動くぞw
ttp://www.botgod.net/2007/10/ipod-touch-iphone-applications/
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:59:18 ID:GyHul6ZF
- やっぱりエラーだったので復元してきます
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:17:51 ID:uVgBq0N6
- 書き換え完了。
ここの情報で簡単に終了。
たすかりました。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:23:27 ID:hzjvLxGd
- 復元できなくなってしまったんですが、どうすれば・・・
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:25:37 ID:a446ifKD
- 二回目の復元入りました\(^o^)/
うーむ、ローカルでSSHにログインできない理由があるのかなぁ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:29:04 ID:pyeWHwwf
- >>248
pingは通る?
ポートは空いてる?
とか確認しては
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:31:12 ID:a446ifKD
- >>249
pingはふつうに通るんだけどローカルからローカルへポートの開通方法がわからない。
とりあえずノートPCにSSHd入れてつながるか色々試してみることにした。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:34:27 ID:8S8nOtqc
- 電話のアイコンって表示されなくね?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:35:16 ID:ZcxELpCp
- インストールした、アプリて、アンインストールできるの?
- 253 :211:2007/10/13(土) 03:36:32 ID:dB+repNa
- > 199
Utilities/services
が見えない。。。
みなさん見えてます?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:36:37 ID:pyeWHwwf
- sshd動けばiPod側の22は開くんだけど、
あとはPC側で切ってないかかねぇ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:37:42 ID:nGo44nn7
- よし!
問題も解消され、インスト作業まできたぜ。
メールはどこだっ!
テキストファイルはどこだっ!?w
>>158
すっごい助かったw
ありがとーw
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:39:28 ID:q3VOiD6P
- >>253
touchから↓のサイト行ってダイアログのYES押したかい?
http://conceitedsoftware.com/iphone/beta
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:44:28 ID:ZcxELpCp
- インストールした、アプリて、アンインストールできるの?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:46:54 ID:WC4L4NHj
- >>257
どうやってインストールしたかお聞かせ願えるかな?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:48:14 ID:8S8nOtqc
- SMSのアイコンって表示されないよね?
- 260 :211:2007/10/13(土) 03:51:05 ID:dB+repNa
- > 253
ありがとうございましたm(_ _)m
Community Sourcesをインストして、
Servicesのインストール、SSH停止まで確認できました。
便利ですね。。。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:55:01 ID:8PP83V2T
- iTunesが反応しなくなった方いらっしゃいますか?
私のは、USBすら認識していないようです。
タッチ起動時にかちって音が鳴りだしてからおかしくなった・・・
どうしたら・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:56:00 ID:wKFwWVWl
- >>261
アッポーストアに行って交換してもらえば?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:05:10 ID:MfVYw0U3
- 明日つか今日は、休日出勤があるからあせって失敗しまくり(復元4回)
日曜は何にもないから帰ってきてからじっくりと腰を据えてがんばるとするか。
みなさん、おやすみなさい。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:14:29 ID:a446ifKD
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
SSHログインできた!
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:14:55 ID:nGo44nn7
- 明日仕事じゃないけど、会社行かなきゃならない。
でもこんな時間。
オワタ・・・。
どなたか、もしよろしければインストーラのなかの機能を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:25:18 ID:UhQukmkL
- やばい、復元できない・・・ストア行きかな・・・
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:33:35 ID:MfVYw0U3
- >>266
>>133の通りにやった?
リカバリーモードじゃないと復元できないよ。
オレも繋げてりゃ、iTunesが認識してるっぽいので
出来るかと思ってたけどだめだった。
>>133の通りにやればリカバリーモード云々って聞いてくる。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:39:09 ID:HbxdHWCX
- puttyでlogin asでrootは入力できるのに、そのあとのpassword入力ができない。
なぜだー。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:42:15 ID:q3VOiD6P
- >>268
表示されないだけで入力されてるよ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:48:06 ID:HbxdHWCX
- >>269
さんきゅ。
自己解決できた。WinSCPつかっていけた!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:30:52 ID:VjWaiYup
- >>162で簡単にできたが、mailやmapが入れられん・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:15:18 ID:ca+vseCZ
- hackしてても次回バージョンアップでどうしても上げたい場合は、復元すればおそらくアップデートできるということですよね?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:25:06 ID:b9vDef7j
- Win用touch hackツールの最新版がうpされてるな。
Updated touchFree (one-click jailbreak for Windows)
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=367947
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:42:50 ID:hfE4IRqp
- >>273
ふぉー。 すごいね。やっぱりユーザ多いから進み方が速いのかもね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:55:28 ID:hj2crUnW
- MAC板からの転記
載っていなかったので
>windows版のjailbreakインストール方法みてやったんだけど、
>めっちゃ手軽にインストールできた。10分くらいであっけらかん。
>Macなんて使わずにwinでやってよ
>iPod Touch jailbreak for Windows - PukiWiki
>http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20Windows
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:45:35 ID:ZQrdeSbw
- SFTPでiPodの中身見れるようになったから今までのiPodのように
icsファイルコピーしてカレンダに表示出来ないのかな?
それっぽいところにコピーしたけどうまくいかない・・・
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:54:54 ID:xSPhP6Dy
- 勝手アプリのアイコン位置変更する勝手アプリってなかったっけ?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:07:15 ID:HRaCMLXl
- touchfree4ってputty.exeとかなくなってるからiPhoneのアプリインストール出来ないジャマイカ
誰かtouchfree3持ってたらうpしてくれないか?
初代touchfreeはあるけどそれはインストールうまくいかなくて・・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:13:33 ID:hj2crUnW
- >>278
>>162 じゃ駄目なのか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:21:37 ID:U1EVf/9U
- >>279
>>162はリンク切れてました
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:29:34 ID:hj2crUnW
- >>280
touchfree3.zipは、持っているけどUPのやり方が分らんのよ
詳しく教えてくれたらUPするよ
12時に外出するので、それまでにレスヨロ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:33:37 ID:a446ifKD
- アイコン並べ替えるのってどうやるんでしたっけ?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:37:50 ID:U1EVf/9U
- >>281
http://uproda11.2ch-library.com/
でファイル指定してUPLOADポチ
ありがとう
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:42:10 ID:U1EVf/9U
- >>281 THX
ちなみにこれ使って成功した?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:42:35 ID:hj2crUnW
- >>283
UPしておきました。
NAME: 1136516.zip
COMMENT: karimasu touchfree3.zip
パスなし
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:42:45 ID:3sIDdXzm
- >>282
一応試してみたけどwindowsでは今のところ無理みたい。
Installerで並べかえるアプリあるけどiPod touchでは効果なかった。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:43:23 ID:hj2crUnW
- >>284
実機持っていないので(^^;;
只今購入検討中(^^;;;
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:46:49 ID:q3VOiD6P
- >>286
N45AP.plistを直接編集しても並べ替えられなかった?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:49:47 ID:46j9/CV/
- そもそもアイコン順序どうやって決めてるんだろ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:51:27 ID:U1EVf/9U
- 誰かtouchfree3.zip で成功した人いる?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:55:06 ID:iwvmOovB
- 3でなくてtouchfree4.zip
で15分くらいで作業完了した俺なら居る。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:56:31 ID:U1EVf/9U
- >>291
すげー
4は英語か。ちょい不安です。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:00:52 ID:U1EVf/9U
- http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20Windows
も4に変更されてました。すいませ。
今から挑戦します!
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:04:10 ID:EIOdkx0O
- N45AP.plistがバイナリなんだよね。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:05:18 ID:EIOdkx0O
- >>294は>>288へのレスで。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:07:41 ID:+NSbg28G
- touchfree4のzip壊れてね?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:17:10 ID:ca+vseCZ
- ちょw
Dockすげえw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:24:43 ID:HRaCMLXl
- >>285
スペシャルThx!!
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:31:57 ID:q3VOiD6P
- >>294
XML形式に変換して編集できるよ
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=367880
http://www.scw.us/iPhone/plutil/
編集してそのまま放り込んでもいけるっぽい書き込みがMAC板にあったけど
怖いからバイナリに再変換する方法を探してる
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:33:07 ID:3sIDdXzm
- >>294
適当にいじったらSpringBoard動かなくなったよw
もちろん入れ直したらなおったけど。
誰か詳しい人頼むw
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:45:43 ID:xSPhP6Dy
- iphoneのカレンダー入れなくてもInstallerのTweaksにあるTouch Calendar Fix入れたらカレンダー編集できるようになったよ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:49:42 ID:Ju+pFfyr
- touchfree4使ったあとinstaller等は使えるようになったけど、puttyでアクセスしようとしてもConnection refusedでつながらない。
どうすればいいんでしょ?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:11:33 ID:r4v87Azs
- >>301
さっききがついてこれをやったら、
さっくり+ボタンが追加された!
plist編集しなくても良かった。さんくす!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:18:21 ID:HbxdHWCX
- >>301
完璧だね。
入れ替えようとしたときにtouchのカレンダー消しちゃって英語表記になったからリストアで入れなおした。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:32:29 ID:i4Z5Z/Jw
- 勝手アプリで2chリーダーが登場する日も近そうだ・・・
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:33:51 ID:HRaCMLXl
- あー
やっぱりtouchfree3でもputtyが起動したら接続がタイムアウトになる。。。
何故だ・・・
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:52:29 ID:iwvmOovB
- >>306
そのままタイムアウト表示を触らずに待つんだ。
- 308 :sage:2007/10/13(土) 13:57:04 ID:P1IXHTK0
-
touchfree4でネイティブアプリは使えるようになったんですが
どうやってiPhoneアプリを入れれば良いんでしょうか?
WinSCPとかで接続した後.appフォルダをコピーしたりもしたんですが…
ターミナルを開こうとしてもエラーでるし。。。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:00:25 ID:q/lpV1YV
- touchfree4で成功
ってか簡単すぎてワロタwwww昨日必死こいてた俺はなんだったんだww
いい時代になったもんです
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:07:14 ID:HRaCMLXl
- >>307
そんな裏技が在ったとは・・・
孔明の罠に引っかかってしまった・・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:08:36 ID:HbxdHWCX
- >>308
Applicationフォルダに入れたいのをコピー。
んでリブートかけるとアイコン表示されてる。
>>135-136あたり注意すれば動く。
リスク低いからいろいろ試すといいよ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:11:17 ID:CAseC3ri
- コイツで
使い勝手は今までどうり(ピッチアウトで拡大等)で
写真の画質低下って防げる?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:16:10 ID:ZcxELpCp
- ここにiPhone用アプリの入れ方がある。
超わかりやすい(英語がわかれば)
1 http://youtube.com/watch?v=YciPeAPPrmE
2 http://youtube.com/watch?v=EoR4BnoULAA
3 http://youtube.com/watch?v=SmJp2us7Dpw
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:45:01 ID:hfE4IRqp
- >>313
酔った
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:57:53 ID:HRaCMLXl
- >>313のPart1の一番最初にダウンロードしているファイルがある場所がワカラン
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:11:52 ID:ZcxELpCp
- >>315
ビデオの詳細のところ(More)を押すと
でてくるよ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:24:28 ID:abqDLsv1
- 結局のところ、一番簡単にできる方法はtouchfree4でいいのかな?
とりあえず仕事中だから、帰ってまっ先に作業にとりかかりたいんだけど、
どれでやれば良いのやら混乱中・・・。
経験者さんの体験談求む。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:31:59 ID:N2AlOcuE
- 今やってみたけど、touchfree4で15分くらいでできたよ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:33:44 ID:U1EVf/9U
- 全部できたー!
結構ど素人なんだけど、スレの最初のほうから読んでやったら出来ました。
MailもMapもスッゲー快適です。
皆さんホントにありがとう!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:52:43 ID:ZcxELpCp
- iPod Touch をJailbrakeして
iPhoneのアプリ入れたらどんぐらい容量残りましたか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:59:46 ID:P1IXHTK0
- Applicationフォルダに入れたいのをコピーしてリブートすると
アイコン表示されるんですが開いてもなんだか固まったまま、
フォルダの場所は間違って無いと思うんですが。。。なぜ、、、
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:03:08 ID:xSPhP6Dy
- >>321
>>118
そろそろテンプレの時期かね
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:04:00 ID:a446ifKD
- ごめん、誰かtouch1.1.1の未改造のカレンダーうpってもらえませんか?
iPhoneのやつ上書きしたら微妙に日付の表記とかがおかしくなってしまった。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:04:12 ID:b9vDef7j
- >>321
念のため。
chmodで実行可能属性(x)は付加してあるよね?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:07:08 ID:3sIDdXzm
- ステップ74までやった自分がアホらしくなってきたw
あとはアイコンの並び換えかな
- 326 :323:2007/10/13(土) 16:08:31 ID:a446ifKD
- 別のヤツで上書きしたら直りました。スレ汚しスマソ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:34:17 ID:dmus2dt2
- 仕事終えて来てみたら、えらい勢いで進化してるな。
- 328 :321:2007/10/13(土) 16:40:16 ID:P1IXHTK0
- すいません。。。
touchfree4でインストーラアイコンが出て来て以降はWinSCPで
appフォルダをコピーして入れただけです。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:43:21 ID:ca+vseCZ
- メール入れたらyoutubeにメールで送るアイコンが追加されたw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:45:00 ID:HRaCMLXl
- iPhoneアプリインストールしたいんだがMobileMailSettings.bundleとGMM.Frameworkがない・・・
どこかに転がってないかな?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:48:45 ID:q3VOiD6P
- >>330
>>244にある
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:59:49 ID:HRaCMLXl
- >>331
すまん。
ダウンロードしておきながら見落としてた・・・
吊ってくる
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:00:29 ID:UhQukmkL
- >>267
ありがとうございます。
途中で□キーを離していたみたいで
うまくいってなかったようです。
無事、インストールが完了しました。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:17:05 ID:nB1TcA95
- Dockコネクタってまだネイティブアプリからは使えない?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:17:10 ID:q3VOiD6P
- テキストのままN45AP.plist突っ込んでもアイコンの並べ替え問題なくできるね
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:33:26 ID:b9vDef7j
- mac板から転載。
SummerBoardイイね!Themeいろいろ変えられるぞ!
Tiger ThemeのSafari iconカッコよ過ぎスw
924 :名称未設定:2007/10/13(土) 14:20:05 ID:UTQSMr4i0
SummerBoard動くよ。
http://www.ipodtouchfans.com/forums/showthread.php?t=2003
ここ読んでやってみたけど、カスタマイズも出来てる。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:28:43 ID:VjWaiYup
- >>313
超わかりやすかった
サンクス
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:38:37 ID:ca+vseCZ
- >>335
その状態でInstallerでアプリを追加しても正常に動作する?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:39:28 ID:a446ifKD
- テキストに変換したN45AP.plistをいじって登録しようと思ったんだけど
これ勝手アプリは表示されてないよね?
勝手に追記して流し込んでいいんかしら…。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:55:13 ID:q3VOiD6P
- >>338
今iblackjackインスコしてみたけど特に問題なさそうだったよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:56:06 ID:ca+vseCZ
- >>340
thx
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:10:40 ID:MfVYw0U3
- touchfree4にはmailとかって入ってる?
mailは後から追加?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:14:17 ID:UhQukmkL
- >>342
後から手動で追加です
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:20:08 ID:0Ns0ZFMn
- MAC板より転載
iPhoneアプリ日本語化ファイルがうpされてましたとさ。
964 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 17:53:46 ID:VXioniHR0
>>961
http://toku.xdisc.net/o.html
これでどう?
既出だけどこのファイルみたらどうやらplistファイルってxmlに変換してバイナリじゃなくてもそのまま動くみたい。
それよりCamera Connector使えるようにしてほすい・・・
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:23:59 ID:ca+vseCZ
- そのレスじゃない件w
でも案外簡単にできそう。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:29:10 ID:WJ0VUfiY
- こっちだね。
965 名前:名称未設定 本日のレス 投稿日:2007/10/13(土) 17:59:54 wfcHbb0R0
>>964
ほい。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11474.zip.html
ご利用は自己責任で。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:29:50 ID:0Ns0ZFMn
- >>345
まじだw
すまそ貼りなおし
ためしにやってみたけどwinでも問題なし。
各アプリフォルダにぶち込むだけ。
965 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 17:59:54 ID:wfcHbb0R0
>>964
ほい。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11474.zip.html
ご利用は自己責任で。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:30:15 ID:IHCfhTqg
- すいません。教えてください。
sshでMobileMail起動しようとすると
[54:d03] Coldn't register with bootstrap server unknown error code (0x44f);failing...
54: ABORT: Unable to register "com.apple.mobilemail" port,1103 unknown error code
とエラーが出て中止されます。
どうしたらよいのでしょうか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:34:07 ID:HRaCMLXl
- アプリをインストールするのに
/bin/chmod -Rf +x /Applications/
をした後、
/Applications/Maps.app/Maps
などをするのに凄く時間が掛かっていて30分立っても何の音沙汰もないんですがこれは何分ぐらいで終了するものなのですか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:38:36 ID:NsCNLvVL
- え、Dock入れたが何がどうなったかわかんねw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:40:16 ID:q3VOiD6P
- >>349
すぐ起動するよ。
touch側の画面確認した?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:42:00 ID:HRaCMLXl
- >>351
Touch側はMAPが起動していて□押してもHomeに戻らない状態です。
これはPuttyを終了してtouchを再起動すればいいだけですか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:47:37 ID:q3VOiD6P
- >>352
puttyの黒い画面でCtrl+C押して、MAPが終了したらTouch再起動
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:52:07 ID:WJ0VUfiY
- USB1.1でtouchfree4挑戦中(`・ω・´)
時間かかりすぎて笑えるwwwww
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:53:20 ID:HRaCMLXl
- >>353
有り難うございました。
お陰様で無事出。
だいたい時間の目安としてはどの程度なのでしょうか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:03:21 ID:q3VOiD6P
- >>355
アプリの起動だけ確認できたらすぐ終了しちゃっておっけーよ
その後touch再起動すればアイコンが追加されてる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:04:29 ID:4VWpKflo
- MobileSMSとかMobilePhoneもちゃんと動くな。いや動かないけど。
MobilePhone.appってどういうネーミングだよwwwww
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:06:59 ID:HRaCMLXl
- >>356
親切に有り難うございました。
最後に質問なのですがカレンダーに予定などは追加出来ないのでしょうか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:07:57 ID:q3VOiD6P
- >>358
>>301
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:10:48 ID:JOs0v3VW
- これってwifiに繋ぎゃなきゃできないの?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:11:15 ID:Eii1FiKT
- 手取り足取りだなw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:12:50 ID:Eii1FiKT
- 無理
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:13:19 ID:jDK8CYdI
- 俺のtouchでhttp://www.toc2rta.com/を開いてもSafariがクラッシュしないのは何故?…orz
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:16:11 ID:HbxdHWCX
- >>363
アドレスが間違っているから。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:16:48 ID:HRaCMLXl
- >>359
すみません。
何度も何度も有り難うございました。
>>363
私もクラッシュしないときもありましたが何度かやっているうちにクラッシュしました。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:19:33 ID:yKMQJndY
- できれば、インストーラで入らない奴とかの入れ方解説もあるといいかな?
- 367 :363:2007/10/13(土) 20:20:40 ID:jDK8CYdI
- >>364 365
了解です。何度もトライしてみます。ありがとう
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:22:22 ID:ca+vseCZ
- >>350
右下の光ってるところをタッチしたまま左上にスライドしてみるとわかる
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:23:41 ID:dRCkTAMk
- 親機のMEに無線を設置していて子機のXPにアナログ回線で
つないでるんだけど、hackできる??
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:23:58 ID:WJ0VUfiY
- >>366
あるとすごく助かります。
touchfreeに頼ったのでsshとかがちんぷんかんぷん・・・
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:26:30 ID:saiGbXTN
- Vistaでtouchfree4で成功したヤシいる?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:30:43 ID:MfVYw0U3
- ヤフメールは、フリーのままだと使用できないでおk?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:31:43 ID:4VWpKflo
- >>363
http://jailbresk.toc2rta.com ねんのためブラクラ注意
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:33:08 ID:b9vDef7j
- やっとスクショ撮りアプリが復活したので記念晒し。
いやー便利だわw
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp02855.png
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:39:50 ID:CAseC3ri
- ゴメン再度
コイツで
使い勝手は今までどうり(ピッチアウトで拡大等)で
写真の画質低下って防げるそんなアプリはありますか?
要はマンガビューワが欲しいんだけどね。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:39:50 ID:3sIDdXzm
- >>374
さて、復活の呪文を教えてもらおうかww
あとさ、サマーボード落としてみたんだけど、readme入ってた?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:41:45 ID:dRCkTAMk
- 手順て74もあるの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:44:28 ID:NsCNLvVL
- >>368
うおおおおおおおおおお
ありがとうww
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:46:43 ID:yKMQJndY
- >>368
Dockすげけーーーーーーー
カコイイ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:52:37 ID:NsCNLvVL
- >>371
普通に手順どおりででけたよー
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:55:33 ID:FJutCUvs
- touchfree4のreadmeの最後のところのやり方を教えてください。
6. You should end up with an iPod with Installer.app and
Trip1Pogostick installed, and SSH, SFTP enabled.
Installer.appは、SFTPでipodの /applications へInstaller.appを
アップロードしました。
Trip1Pogostickはどこにあって、どうインスコするんでしょうか。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:56:08 ID:saiGbXTN
- >>380
レスサンクス速効でいってくる
ある程度の知識はあるが、ここのスレの前半の人達ほどはないからロムってたわ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:57:17 ID:ca+vseCZ
- Dockは他のアプリ使ってるときでも直接起動出来るのが便利。
ただ、微調整しにくいけどね・・・
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:00:59 ID:mZRykj1H
- だれかApache入れてsftpで画像を転送して
再圧縮されないオリジナル画像のままの閲覧に成功した人いる?
ttp://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi/iPhone/apache.html
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:03:26 ID:WJ0VUfiY
- InstallerからSummerboard入れても、
下部4つのメニューが上に飛ぶ(´・ω・`)
どうしたらいいんだろう
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:07:53 ID:MfVYw0U3
- ありゃ、レイアウトが崩れた。
下にあるはずの、ミュージック、ビデオ(ryが
上に来ちゃった。
復元してすべてやり直しかな?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:08:50 ID:NsCNLvVL
- >>386
画面表示できる以上入れたの?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:11:31 ID:MfVYw0U3
- 入れました。
これが原因?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:14:49 ID:N0bDml6n
- >>388
Installer.appのSummerboardの仕様
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:19:45 ID:MfVYw0U3
- >>389
thx!
Summerboard外したら直った。
- 391 :371:2007/10/13(土) 21:20:14 ID:saiGbXTN
- Vistaでクラック成功
何の問題もなく10分かからずに終わった
一番時間かかったのは、最初のiPodの初期化だけ
互換モード起動、管理者実行などもなしでおk
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:22:52 ID:3sIDdXzm
- なんかさ、今更なんだけどさ、なんでPrisonbreakじゃねぇんだw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:23:00 ID:NsCNLvVL
- >>391
そういや初期化嫌だったからやらなかったけどできたなw
何が出来るのかまだ全然わからんぜ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:23:19 ID:V/5IEmLk
- touchfree4で手順終えてからwinscpからメール入れたら、
アイコンは出てくるが起動しない。。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:27:06 ID:HbxdHWCX
- >>394
>>135-136を確認。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:30:45 ID:N0bDml6n
- >>381
1. Home画面表示してからtouchにSSH接続
2. chmod -Rf a+x /Applications/ と打ち込む
3. /Applications/Installer.app/Installer/ と打ち込む。touch側にインストーラが立ち上がる
4. ちょっと待ってPCのSSH端末でControl+Cを押す。インストーラが閉じる。
5. touchのSafariを起動してhttp://conceitedsoftware.com/iphone/beta を開く
6. [ Yes ]を押す
7. 3.をもう一度やる
8. パッケージ Community Sources をインストール。Sources に分類されてる
9. パッケージ Trip1Pogostick をインストール。System に分類されてる
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:33:26 ID:N0bDml6n
- >>392
UNIXにchroot Jailって言うのがあるから多分そこから
因みにrootパスワード"dottei"も数学の"ルート"が"dottei number"だかららしい
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:38:32 ID:V/5IEmLk
- >>395
確認済みです。
なぜなんでしょう??
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:39:09 ID:b9vDef7j
- >>376
> さて、復活の呪文を教えてもらおうかww
これ↓を落としてscreenshotアプリを手動インスコ。
ttp://shouldbefree.net/upload/screenshot.zip
あとはスクショを撮りたい画面をtouchに表示させた状態で
SSHログインしてscreenshotアプリを実行すれば画像が保存される。
画像はSFTPで抜くなりtouchのMailアプリから添付送信するなり。
> あとさ、サマーボード落としてみたんだけど、readme入ってた?
入ってたよ。readmeじゃなくてINSTALLってファイル名だけど。
そこに書いてある通りにインスコすれば動く。Themeいろいろあって楽しいw
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:41:55 ID:jGJis5zs
- jailbreakできたことだしUSBメモリーみたく使えないもんかねぇ
ネ申キボン
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:42:02 ID:HbxdHWCX
- >>395
権限変えたよね?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:43:01 ID:3sIDdXzm
- >>397なるほど〜。dottie・・・童貞w
>>399
詳しく書いてくれてありがとう!帰ったら試してみる。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:45:39 ID:49O3h8zy
- >>400
問題はWindowsがHFS+をマウントできないこと
iPHUCで転送できなくもないけど
ところでrootパスワードが再起動後もキープできた人いる?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:50:11 ID:yKMQJndY
- やべ、TapTapRevolutionにハマってしまってました。ごめんなさい。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:51:19 ID:V/5IEmLk
- >>401
権限を変える!?
スイマセン・・・素人なもんで・・・。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:53:15 ID:Eii1FiKT
- キープっていう意味がわからん。
変更した後はそのままだが。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:53:20 ID:457FLl2T
- SummerBoard入れたんですが、
音楽やビデオのDockが上部に重なって表示されてとても見難いです。
誰か同じ症状になった人いませんか?どうやったら直るんでしょう。
SummerBoardの設定いろいろ試しても全然変わらないし・・・
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:57:22 ID:MfVYw0U3
- >>407
オレも嵌った。
>>385-390参照。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:00:47 ID:457FLl2T
- ありがとうございます。
現状、SummerBoardは使い物にならないってことですかね?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:02:26 ID:saiGbXTN
- SummerBoard俺も入れてしまった
しかも、それを直そうとして色々いじってるうちにiPodがフリーズ状態みたいなのになりやがって
さっきクラックしたばっかで、速効初期化中(´・ω・`)
SummerBoardは罠くさいな・・・
使いにくくなるし微妙
今後インスコする奴は注意するように
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:07:36 ID:JiRjk4v/
- touchfree4すごいね。あっさりBreakできちゃった。
Community Sourcesもインストーラから入れられるし。簡単簡単。
…なのはいいんだけど、iPhone用のMapsやMailはインストーラに
選択肢が無いんだけど、これらはSSHから入れないといけないのかな?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:08:25 ID:jNYQJWZV
- touchのSafariからhttp://jailbreak.toc2rta.com を開きます
→寄付を頼まれます
→どうしようか??
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:09:22 ID:kJUL/Wn6
- >>404
Creaate New Beatsって勝手に作ってくれるの?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:16:51 ID:NsCNLvVL
- >>411
ぽいねー
俺はよくわからんので解説待ちします
>>404
YOU SUCK!
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:20:21 ID:TbbzFzsZ
- SSHのくだりがまだ理解できない
もう少し待ってみよう。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:23:25 ID:Q07WRbEX
- 素人の俺でも>>313見ながらならできたぞ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:23:28 ID:saiGbXTN
- 再クラック完了
SummerBoardは無視して、他のアプリ入れていじってみるわ〜
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:24:33 ID:UXPg2I43
- Dock入れたら出てくるScreenshotってアプリは使えてるんだろうか・・・?
カメラのシャッター音みたいのは鳴るけど、どこにファイルが作成されてるのか分からん。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:37:44 ID:457FLl2T
- あとはどうやってNESのROMをTouchに転送するのかがわかれば
- 420 :211:2007/10/13(土) 22:38:50 ID:dB+repNa
- > 419
WinScp
ttp://www.tab2.jp/~winscp/
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:57:55 ID:HRaCMLXl
- クラックしたらiTunesと同期出来ない罠
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:59:54 ID:+GJt0ior
- もしかしたらSummerBoardは、/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.SpringBoard.plist の
パーミッションを755にするだけでいけるかも。
漏れはインストーラーでインストして、↓を落として全部上書きしてから上のパーミッション変更をしたらいけたよ。
ttp://www.nullriver.com/~zigzag/SummerBoard.zip
パーミッションの変更だけでいけるか、誰か試してみて
- 423 :422:2007/10/13(土) 23:00:56 ID:+GJt0ior
- あ、そのあと再起動必須です。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:01:32 ID:t+SQb4Bg
- MACユーザーは成功してるんだな!
ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
WINも解説ないかな?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:03:18 ID:+Q+tzJ88
- Dockってどこにあるんでしょうか??探しても見つけられませんでした・・・
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:06:49 ID:GyHul6ZF
- >>425
Community Sourcesをインスト
BSDなんちゃら〜ってのをインスト
Dockをインスト
この順番でいけた
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:10:56 ID:457FLl2T
- >>420
ありがとう!
WinSCPを使ってTouchにアクセス。
ユーザー名:root
パス:alpine
だね。うまくいきそうだ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:13:02 ID:HRaCMLXl
- あれ?もしかしてこれiPodの最初のロックを解除したPCでしか同期できない・・・?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:14:13 ID:CXJOwGfx
- >>428
そんな事無いよ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:15:19 ID:yKMQJndY
- >>414
決してサボっているわけじゃないんだ。
1
マックな人のHP(ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/)みて、
2
iPhoneのシステムソフトウェアを落とす。
http://appldnld.apple.com.edgesuite.net/content.info.apple.com/iPhone/061-3883.20070927.In76t/iPhone1,1_1.1.1_3A109a_Restore.ipsw
3
ipswをzipに直して、解凍し022-3602-17.dmgっていう121MBくらいのファイルを取り出す。
4
Windows用のvfdecryptを探す。http://rapidshare.com/files/41004473/vfdecrypt.exe.html
5
呪文入れてみたら、Libeay32.dllが無いといわれる
6
Libeay32.dllはOpenSSLのDllらしいのでApache2/Binから取り出して、も一度5をやる。
7
Error:Unable to Open ←イマココ
おそらくWindowsのzip解凍がダメだったと思ってる。
- 431 :sage:2007/10/13(土) 23:15:38 ID:+Q+tzJ88
- >>426
いけました。ありがとうございますー
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:19:29 ID:3sIDdXzm
- 怖かった・・・。
夏板いれたら林檎マークから進まなくなって泣きたかったわw林檎マークでもなぜかssh繋げたからセーフだったけど。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:20:16 ID:m2qIfSaI
- touchFree.exe が 途中でエラーになる〜
touchのバージョン1.1.1じゃないとダメ?
Framework入ってるのに…
ここで つまづく とは思わなかった。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:24:47 ID:TbbzFzsZ
- root alpine 入れたけど 後設定とか必要?
うまくつながらない
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:36:47 ID:r7iBjlaL
- touchfree4でテキトーにインスコした・・・2回再起動も1回しかしなかったが・・・
なんとか動いてる?・・・よな。
カレンダーが編集できるようになっただけでもうれしい。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:38:29 ID:/FhRolzm
- >>435
俺はヘタレ&英語読めないからそんなことできね
くやしいのうwwwwくらしいのうwwww
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:42:38 ID:b9vDef7j
- >>422
> もしかしたらSummerBoardは、/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.SpringBoard.plist の
> パーミッションを755にするだけでいけるかも。
現状、InstallerからインスコしたSummerBoardはcom.apple.SpringBoard.plistのパーミッションを
変更してもちゃんと動かないぞ。多分、みんなが書いている通り、DOCK部分が画面の上になったまま。
> 漏れはインストーラーでインストして、↓を落として全部上書きしてから上のパーミッション変更をしたらいけたよ。
> ttp://www.nullriver.com/~zigzag/SummerBoard.zip
俺も同じものを落として、zipの中にあるINSTALLファイルに書いてある通り手動インスコ(上書き)したらいけた。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:48:07 ID:+GJt0ior
- >>437
なるほど、レスありがとう。漏れがやったことは無駄じゃなかった見たいやね。
結局、Summer Boardはttp://www.nullriver.com/~zigzag/SummerBoard.zipを
手動インスコ(上書き?)でしか動かないのか。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:57:38 ID:WJ0VUfiY
- touchfree4で解除する
↓
WinSCPでSFTP接続する
↓
>>244から落としたiMobileAppsを一通りインストールする
↓
指定のフォルダ通りに転送するもパーミッション云々がよくわからないので、
とりあえず転送したものを全部755にする
↓
touchをリブートして起動するも、入れたアイコンで起動してもすぐHomeに戻る
どなたか助けて下さい><
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:03:58 ID:EJ2eMFTq
- >>403
16GBのディスクスペースのうち一部をwindowsで読めるファイルシステムにできればいいんだけど???
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:07:06 ID:jGJis5zs
- touchから書き込んだら?三連発になった.
スマソ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:20:55 ID:yrEHjQ1f
- >>437
1番目がよう判らん。
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/SpringBoardっての既にある場合は
2番目のchmod +x /System/Library(ryからでいいのかな?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:21:08 ID:Agr3an57
- >>430
うちも取り出しできねぇ・・・
どうもwin用vfdecryptは1.0.2(?)用の古いのしか出回ってないみたい
古いのは-iとかのオプション指定無し&キー値固定の仕様っぽい
なので・・・
1.vfdecrypt.exeをバイナリエディタで開いてキー値文字列を直接書き換え
2.vfdecrypt 022-3602-17.dmg decrypted.img
(古いのはオプション指定出来無いのでファイル名のみ)
3.decrypted.imgのマウントって・・・winの俺どうやるんだ/(^o^)\ ←いまここ
daemontoolsでマウントしてもファイルシステムが読めないみたいだし
(そもそもvfdecryptがちゃんと通ってるかもわからんのだけど・・)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:35:09 ID:4868Uede
- >>442
> 1番目がよう判らん。
> /System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/SpringBoardっての既にある場合は
> 2番目のchmod +x /System/Library(ryからでいいのかな?
!!! THE TWO STEPS BELOW ARE NOT REQUIRED TO INSTALL SUMMERBOARD !!!って書いてある通り、
1番目と2番目はSummerBoardのインスコには関係無し。
SpringBoardをpatchがあたってない状態に戻しておきたい人はどうぞってだけ。
SummerBoardのインスコに関係するのはMANUAL INSTALLATION INSTRUCTIONSってところのみ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:50:31 ID:hGqNcyX2
- >>443
なので、今
1.マックな人からクレクレ攻撃か
2.ターミナルをTouchんほうへインスコしてそっちからファイルを取るか
暗いしか思いつかない -。-
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:58:51 ID:AfZiWEZz
- >>445
>>244 のじゃ駄目なん?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:59:45 ID:qKVdqujs
- touchfree4でインストーラーまで入れた。
んでiPhoneのメールやらマップやらを手動で入れる方法が書いてある
解説サイトってないですか? できれば日本語で・・・
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:04:36 ID:SGb6RkZp
- 散々いろいろいじって、やっとできた!
やっぱり自分でやらなきゃいけん時もあるね。
>>447
今日はもう遅いから寝たいけど、
もし明日の時点で誰もやってなかったらやるお!
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:08:11 ID:PdKu7Xod
- >>448
お待ちしております
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:08:35 ID:yrEHjQ1f
- >>444
んー、どっか失敗したらしい。
今までインスコしたアイコン全部消えた。
復元からやり直すか。
- 451 :447:2007/10/14(日) 01:09:07 ID:qKVdqujs
- >>448
期待してます!
自分でいじるほど知識ないので他力本願ですいません。
TapTapRevolutionとかで遊んでますw
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:19:41 ID:4868Uede
- 遊び半分のつもりでNESでMario Bros.やってみた。
touchの向きを縦横変えるとゲーム画面&仮想コントローラの向きも変わるんだな。これ感動w
Hackerさん達にdonateしてあげたくなった。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:28:15 ID:wF8bOxB/
- タッチパネル反応しなくなっちゃったんだけど・・・
復元しても全然駄目・・・
初期不良?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:36:56 ID:YARRhNWh
- SummerBoardを上書きするとSMBPrefsの内容が変わるね。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:38:37 ID:Uq6pz5qM
- >>452
NESはまともに遊べるの?
動画で見たけど操作しづらそうなんだけど。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:44:25 ID:PdKu7Xod
- Five Diceも面白いぜー
- 457 :453:2007/10/14(日) 01:54:49 ID:wF8bOxB/
- 糞林檎まじで死ねよ
これで初期不良3回目だぜ・・・
もう交換し飽きたわ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:56:50 ID:hGqNcyX2
- >>446
それで良かったヨン。。 あとは48に任せた!
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:01:41 ID:yyDtBs/G
- SummerBoard、INSTALL通りやって駄目だった人いる?
俺は一回リストアする羽目になったんだけど、どっかで間違えた、ってことでおk?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:07:24 ID:s/g3t9cF
- >>452
向き変えても変わんないんだけど・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:07:33 ID:yrEHjQ1f
- >>459
(・ω・)ノシ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:31:06 ID:yyDtBs/G
- >>461
いるのか・・・。
じゃあInstaller.appのがバージョンアップされるまで待つか・・・。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:34:17 ID:ok2DZt7V
- INSTALLに書いてあるとおりで出来たよ。
jailbreakの課程で、すでにSpringBoardにパッチが当たっていたので
オリジナルのファイルに置き換え直して、実行権限を与える。
下記のファイルを指定されているところ通りに配置
SummerBoard.framework -> /Library/Frameworks/SummerBoard.framework
SMBPrefs.app -> /Applications/SMBPrefs.app
Themes -> /var/root/Library/SummerBoard/Themes
com.apple.SpringBoard.plist -> /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.SpringBoard.plist
com.apple.SpringBoard.plistのパーミッションを下記の通りに変更
-rw-r--r-- 1 root wheel 704 Oct 9 20:00 com.apple.SpringBoard.plist
touchリブートで完了
あとは、SMBProfsで設定変更いじった後、
一番下にあるRestart SpringBoardをタッチ、
ちょっと固まった感じになるけどしばらくするとロック解除の画面が出て
設定変更が反映されている。
ちなみに入れた後、installer.appでなんか追加したとき、
SMBProfsからRestart SpringBoardやらないとアイコンがでないんだけど
こんなものなのかな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:34:38 ID:hGqNcyX2
- 普通にプロバイダのPOPまで取って来れた。スゲー
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:43:18 ID:yrEHjQ1f
- >>462
でけたよ。
1.touch上でSummerBoardインスコ。
2.おかしくなるが無視してファイルの置き換え。配置は>>463の通り。
3.パーミッション変更はputtyを開いて
/bin/chmod 644 /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.SpringBoard.plist
4.リブート
こんな感じ。
- 466 :463:2007/10/14(日) 02:46:16 ID:ok2DZt7V
- 自分はinstall.appからSummerBoard入れてない状態で
アルファ版だけで入れたよ。
- 467 :463:2007/10/14(日) 02:47:30 ID:ok2DZt7V
- >>466
×install.app
○installer.app
だ。。。。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:57:19 ID:syDLh07b
- Summerboardはとりあえずα版使って成功した。Leopardのテーマが綺麗でいい感じ。
ところで、ウチのではメニューアイコンがあふれると左右にスクロールする感じなんだが、
Youtubeでみた外人のiPhoneでは縦スクロールになってるのがあった。
これを実現するのはまた別の物インスコするのかな?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:04:57 ID:sXsIU/PR
- で、ハッキングして何ができるようになるんだい?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:22:59 ID:8Kb04+qP
- wifi繋がなくてもできる方法ないの?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:26:41 ID:TSVpMZsK
- hackしたiPodは、PSPのカスタムファームウェアみたいに元に戻せるの?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:34:29 ID:YARRhNWh
- >>469
samba入れてファイル共有とか。
もうちょっとすればplagger動かす人も出てくるかもね。
依存ファイル集めるのに死ねそうだけど。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:36:45 ID:9tF8fVxW
- >460
おまえだけ
- 474 :447:2007/10/14(日) 03:46:20 ID:qKVdqujs
- Youtubeにあった動画に従ってやったらあっさりできた!
メールもマップも天気もメモも快適に動いてます。
ちょっと見にくい動画かもしれんが、ターミナルやらSSHやらがまったく
わからん人でもできると思うよ!
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:51:40 ID:UO+mPuhb
- さっきtouchfree4を使って、
installerが画面に表示されるようになったんですが、
ソフト入れるようにするにはWinSCPとか使わないとだめ?
それとも>>313見てやればいいんだろうか
完璧には理解できない…
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:55:05 ID:K/myL+x7
- ん〜
Mapsだけが動かない、、、
/System/Library/Frameworks/GMM.Framework
もちゃんと入れたんだけどな
3回目の入れ直しかな…ハァ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:58:37 ID:yLlbuaNR
- >>475
まぁ失敗してもリセットできるみたいだし、思い切ってトライしてみるのもいいんじゃない?
俺は初期化した後に同期する時間が長くて、それにあまり時間取れないから
誰かが手順を画像つきで解説したブログ?みたいなのを作ってくれるまで待つかなぁ
暇さえあればやりたくて仕方が無いんだが、なかなか時間が取れない('A`)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:59:49 ID:hk6V6vnW
- SSHについて質問です
tera termVT で接続をして
ID,PASS入力して接続状態?になるのですが
#
と表示されて
mv cd などと入力しても
cd: not found と表示されてしまいます。
こういったことするのはじめてなので、大きな勘違いしてしまっているのでしょうか。
NESしたいです!
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:00:49 ID:PdKu7Xod
- >>474
あの動画って1〜3まで全部アプリの入れ方?
最初の方はHackだと思って、どこからやればいいかわからなかったからやめたんだけど
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:03:32 ID:YQjWpBXi
- 1. 『iTunesMobileDevice.dll』 を
『C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\bin』
からコピーして touchFree.exeと同じフォルダーにいれてやってくさい
2. CuteFTP 8.0 Proffessional を起動してください
−Host Adress は IPアドレスを入力してください、でNext
−User Name は [root]
−Password は [alpine] しばらくすると終わる
−次のところはNextでとばそう、
−Tips は迷わず消そう
3.3つのフォルダーが現れる
そしたら『Media_Sys』に行こう
そして『Library』に行こう
そして『Frameworks』に行こう
4.デスクトップの『stuff』の仲にある『GMM.Framework』を仲に入れよう
−Progress が100%になるまで、待とう。
−100%になったら、『GMM.Framework』を開こう
−『GMM』と『Infd.plist』を選択して右クリック、それで一番したのやつでプロパティを開こう
−Permission が 『644』になってるから 『755』にしよう
−その後、『English』を開こう
−で、中身のプロパティを開き、『644』を『755』にしよう
5.アドレス欄をクリックし、元の『Library』『Media』『Media_Sys』があるところに戻る
−そしたら『Media_Sys』を開こう
−そしたら『System』を開こう
−そして『Library』を開こう
−そして『Core Services』を開こう
−そして『SpringBoard.app』を開こう
6.デスクトップの『stuff』の仲にある『N45AP.plist』を仲に入れよう
−でYES
−終わったら、『N45AP.plist』のプロパティを開き、755にしよう、でOK
7.アドレス欄をクリックし、元の『Library』『Media』『Media_Sys』があるところに戻る
−そして『Media_sym』を開こう
−そして『Applications』を開こう
8.まず『Maps.app』を入れよう。
−待っている間に、『MobileNotes.app』や『Weather.app』や『MobileMail.app』を入れよう
−そして、全てのProgressが終わったら
−終わったアプリのフォルダを開き一番上以外のすべてを選択して、プロパティを開き644を755にしよう
−その後、一番上のフォルダを開き中身のプロパティを開き、『644』を『755』にしよう
9.全部終わったら、
−『Media_Sys』を開こう
−そして『System』を開こう
−そして『Library』を開こう
−そして『PreferenceBun..』を開こう
−そしてその仲に『MobileMailSettings.app』を入れる
−そしてまたアプリのフォルダを開き一番上以外のすべてを選択して、プロパティを開き644を755にしよう
−その後、一番上のフォルダを開き中身のプロパティを開き、『644』を『755』にしよう
10 最後に再起動をしたら、アプリが入っている
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:05:24 ID:YQjWpBXi
- わかりにくいけど我慢してね
ちなみにCuteFTP 8.0 Proffessionalは
『http://www.download.com/Cute-FTP-Professional/3000-2160_4-10696155.html?tag=lst-0-2』
からダウンロードしてくれ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:06:29 ID:ewBBFTWn
- >>474
PuTTYでパスワードまでいれたんだけど
その後が理解できなくて、、
うーーん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:09:04 ID:UO+mPuhb
- >>477
それもそうですね^^
幸い今日は時間があるので、
起きてから過去ログ見ながらやってみたいと思います。
touchは本当おもしろいですよねww
買ってから1週間になりますが、本当飽きません。
最初hackする時手順わからずにいきなりsafariクラッシュさせて、
容量300MBになった時はかなり焦りましたがw
さらに復元できずorz
hackの手順そのままやってたら、元に戻ってたので安堵。
何もしないつもりでしたが、興味に負けてw
同期し直すのに時間かかりすぎですが
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:11:30 ID:9pVYoslI
- >>480
激しく乙
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:17:59 ID:YARRhNWh
- iPodをhackするスレというより
hackされたスレになりそうな勢いで心配になるな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:27:00 ID:9VS3lmru
- 今後バージョンあげれないとかないよな
- 487 :478:2007/10/14(日) 04:28:49 ID:hk6V6vnW
- ターミナルっていうのがよくわからなかったので
WinSCP 使ってファイルの転送できました!
無事マリオ起動できました。
やっぱハードキーないと動かすのむずかしいですねww
ipodtouchの可能性広がりますね!!!
お騒がせしました。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:36:38 ID:UO+mPuhb
- >2. CuteFTP 8.0 Proffessional を起動してください
−Host Adress は IPアドレスを入力してください、でNext
−User Name は [root]
−Password は [alpine] しばらくすると終わる
今2の所でつまづいています
自分のipアドレスを調べて、root・alpineと入力しましたが、
The host validation failed. Check that the Username and Password are
correct. Press NO to skip check. と出ます。
どうしたらいいでしょうか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:50:49 ID:geIQtIFB
- 全部うまくいったと思ったにiTunesに接続できない。
iPhoneに必要なソフトウェアがインストールされてないって出てしまう。
どうしたらいいの?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:54:10 ID:PdKu7Xod
- >>480
あなたが神か
できました!ありがとう
>>488
俺もつまづいたけど6回くらいやったらできたw
よくわからんな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:30:31 ID:H1jWCRr9
- touchでwifiやろうとしたらワイヤレスネットワーク選択のとこに家の無線LAN
が表示されないんだけどどうしてですか?DSならwifiできるのに
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:31:01 ID:RL9FmZW8
- Sudokuのアプリってどこにあるんでしょうか・・・
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:06:40 ID:PdKu7Xod
- 調子乗ってsummerboardもやったらできたw
テーマ何がいいかな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:30:12 ID:PdKu7Xod
- めも
Games
15:スライドパズル
Aquarium:魚が居てタップで餌出現、魚が餌に突っ込む
Balls:本体を動かすとボールが動く
Butterfly:蝶が居て本体動かすと網が動いて捕まえられる
Frotz:起動できず
iBlackjack:ブラックジャック
iDoom:広告みたいのでした
iPong:エアホッケー的な
Lightoff:パズルゲーム。なんていうんだっけこれ
MobileTetrominos:テトリス
Mines:マインスイーパー
NES:そのまんま
Oblique:・・・?占い?
Pigshooter:シューティング。いまいち
TicTacToe:○×ゲーム
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:41:43 ID:oXFchjV/
- >>480
乙です。
>6.デスクトップの『stuff』の仲にある『N45AP.plist』を仲に入れよう
このN45ap.plistが自分が拾ったzipファイルには入ってなかったんですが
どなたかお持ちの方いらっしゃいますか。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:43:36 ID:gkQS6N9i
- IEとかFlash読めるブラウザって追加できないかな?
iPhone用にあればいいんだけど、ワカラナス。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:06:35 ID:k9squshl
- touchfree5ktkr
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:11:12 ID:2Nv6A9kA
- >>497
どんだけ楽になるんだwすげぇ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:18:42 ID:CZe61hx2
- apacheをインストールすればオフライン(http://localhost/以下)で
保存したHTMLとPDFが読めた。
Safariでローカルファイル(file://)を使うと怒られるのは
やっぱりシステム領域を隠蔽するためだったんかな。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:50:33 ID:yyDtBs/G
- SummerBoardについて質問したものです。
みなさん回答してくださってありがとうございました。
今夜、もう一度リストア覚悟で突っ込みたいと思います。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:51:58 ID:5VLjF9jK
- >477
別に最初初期化しなくても大丈夫だったよ。touchfree4は、本当に簡単。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:35:01 ID:ZS4O2qMJ
- >>418
iPod touch -Tips & Hacks - ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192270693/
の15,22へ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:36:20 ID:GTOGInvl
- 既出かも知れないけど一応
アプリケーションの容量を増やす方法(インストールをたくさんしたあとにどうぞ)
iPod上のターミナル(Installerから落とせるやつ)で
mkdir /private/var/Applications
cp -Rp /Applications/* /private/var/Applications/
cd /
rm -Rf /Applications
ln -s /private/var/Applications/ /Applications
reboot
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:41:50 ID:hGqNcyX2
- TouchFree5 できるとこはあんまり変わらないみたいけど。
ttp://zoo.cs.yale.edu/~yw226/ipod/touchfree5.zip
Source (for version 4)
Wi-Fi connection is only required to load Niacin and dre's TIFF, not for the rest of the jailbreak. This should eliminate the "Connection timed out" problems people with bad wireless connections are having.
Here's a dump of the README:
NOTE THAT .NET FRAMEWORK 2.0 IS REQUIRED FOR THIS APPLICATION
1. Extract all of the files in this zip archive.
2. Copy iTunesMobileDevice.dll from C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\bin to
the same folder as touchFree.exe.
3. Restore your iPod to a fresh 1.1.1 state (recommended but optional)
4. Exit out of iTunes. Using Task Manager (ctrl-alt-delete), end any other iTunes processes running on
your computer, such as iTunesHelper.exe, or iPodService.exe. Do not open iTunes again until jailbreak
is complete.
5. Load http://jailbreak.toc2rta.com in Safari on the iPod. Safari should exit/crash.
6. Run touchFree.exe (make sure iTunes is closed)
- When prompted to reboot, turn off the iPod as you do so normally (slide to turn off) and then turn it
on again. After the springboard (the UI of the iPod) appears on the iPod, push enter in the window to
continue (the application cannot detect when the iPod has been successfully booted, so you need to
cue it by pushing enter when asked to)
- You will be asked to reboot twice at some point. This means turning the iPod off, turning it on,
turning it off again, and then turning it back on before pushing enter to continue.
7. You should end up with an iPod with Installer.app and Trip1Pogostick installed, and SSH, SFTP enabled.
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:54:47 ID:fkBPNihD
- ごめん教えてくれないか?
>>244
のを落としたんだけど
>>480で
> 4.デスクトップの『stuff』の仲にある『GMM.Framework』を仲に入れよう
これは入っていたんだが
> 6.デスクトップの『stuff』の仲にある『N45AP.plist』を仲に入れよう
これが無いんだ
入手先はどこにある?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:03:25 ID:yCsZ7Ou5
- おは☆らっきー
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:09:50 ID:hGqNcyX2
- >>505 480は頑張ったが、ちと長い。
>>87を落とす。全部解凍する。フォルダ名を
Maps →Maps.app
MobileMail →MobileMail.app
MobileNotes →MobileNotes.app
Weather →Weather.app
GMM.framework そのまま
MobileMailSettings.bundle そのまま
このだったらそれらのファイルもあるし、そのままだぜ。
あとはCuteFTPでもpscpでもつかってくれ。
pscp.exeをとってくる(touchree3には入ってるが、なければ
ttp://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html で)
メンドイから解凍したフォルダにブッコむ。
コマンドプロンプトで(解凍先がC:直下だったら)
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r Maps.app root@192.168.11.3:/Applications
20秒くらい待つとパスワード聞かれる。のでalpine 入力。 15秒位すると、コピーされる。
以下同じく
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r Weather.app root@192.168.11.3:/Applications
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r MobileMail.app root@192.168.11.3:/Applications
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r MobileNotes.app root@192.168.11.3:/Applications
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r GMM.framework root@192.168.11.3:/System/Library/Frameworks
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r MobileMailSettings.bundle root@192.168.11.3:/System/Library/PreferenceBundles
SSHでiPod touchにログインし下記のコマンドを入力する
chmod -R a+x /Applications/*
iPodを再起動するとアプリケーションが表示される
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:21:52 ID:yyDtBs/G
- LOCKBOX、インストールしたんだけどイマイチ使い方がわからん・・・。
moperaへのログインが楽になると思ったんだけど。もしかしてこれって金庫みたいなもの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:28:24 ID:5Da8qmkt
- >>507さま
すみません、初心者です。
>>87のファイルを落として解凍しましたが、やっぱり
・MobileMailSettings.bundle
・N45AP.plist
が入っていませんでした。。
それ以外の操作は全てやったのですがtouch上にアイコンが
表示されないのはN45AP.plistを入れていないから??
どなたかうpしていただけるとマジで乙です。。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:46:43 ID:hGqNcyX2
- >>509
わかった、ttp://www.botgod.net/2007/10/ipod-touch-iphone-applications/
これに入ってた奴使ったんだ、ゴメン。
N45.plistは、SpringBoard.appにあるから、この中にはない。(必要ないんじゃないかな)
もしかしてToucheFree使ってない人だったらSpringBoardのPatchが当たってないのかも?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:56:02 ID:NADEUON9
- mobile mailでhotmail受信する方法教えてぇ
@hotmail.comのアカウントです
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 10:56:48 ID:onIJv9Wm
- >>480
このとおりにしたらできました。
手順6のN45.plistは、iPodの中に入ってた。
それ以外は、手順とおりでOK!
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:08:01 ID:+u3xig+m
- >>494
iDoomは移植DOOMなんだけど入力がまだきかないから
オープニング見るだけになってる
Symlinkやっぱきくんだな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:09:53 ID:c3Mof3SK
- >>507
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r Maps.app root@192.168.xx.xx:/Applications
を入れるとファイルが見つからないって出てきます。
Maps.app: Nosuch file or Directory
たとえば、MAPの絶対パスはこれでいいの?
それとも別の場所に?
C:\iPhoneApps\Maps.app
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:13:04 ID:YQjWpBXi
- >>505
ごめん、ここ
http://rapidshare.com/files/61900285/
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:14:49 ID:1xvmxKjx
- 今からハック始めたいんだけど、一番簡単なやりかた
教えて。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:15:21 ID:/hAAJojH
- http://ipodtouchlab.com/
http://www.tindonya.net/item/102
- 518 :509:2007/10/14(日) 11:15:41 ID:5Da8qmkt
- >>510さん
ありがとうございます!
TouchFree使っているのにヘンだなぁ、、と思っていろいろ見ていたら
Maps.appsフォルダの中に無駄な一階層(Maps)があったせい、
というケアレスミスでしたorz
ということで無事に一通りインスコできました!
皆さん、ありがとうございます。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:16:47 ID:1xvmxKjx
- >>517
Installerって表示されたら何するの??
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:20:14 ID:fkBPNihD
- >>515
File not found
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:29:30 ID:1xvmxKjx
- http://jailbreak.toc2rta.com
にアクセスしてもおちないのはなんで??
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:37:17 ID:hGqNcyX2
- >>521
どうなるの?Saffariからメニューに戻ってないの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:38:49 ID:7xKQEyUz
- >>507ありがとー。
その通りやってみたけど、MobileMailだけうまくいかない。
ホーム画面にアイコンは出たが、起動して1-2秒で落ちてしまう。
NotesやMapsやWeatherは問題なく起動できる。
パーミッションも全部確認したんだけど、他に何か
気をつけるところありますか。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:39:30 ID:yyDtBs/G
- >>465
ファイルの置き換えと言うのは、それぞれ指定されたとこに、ダウンロードしたzipにはいってるファイルを上書きってことでok?
あと、最後のスクリプトは一気に入力でいいんですよね?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:44:34 ID:1xvmxKjx
- >>522
今アクセスしたらできた。
場所はC:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\bin\touchfree.
exeでおk??exe起動してもコマンドプロフトしか表示されないんだけど。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:06:35 ID:Bd5+F9QN
- windowsで、
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/Japanese.lproj/LocalizedApplicationNames.strings
の設定を変更出来るツールありますか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:10:30 ID:SGb6RkZp
- >>523
メールはこっちのアプリだとちゃんと動くよ。おためしあれ。
http://www.botgod.net/2007/10/ipod-touch-iphone-applications/
なんだんかんだで皆さん解説お疲れさまです。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:10:35 ID:TUjtCOfj
- アプリは全部動くのにiTunesに接続できず
「iPhoneに必要なソフトウェアがインストールされてない」
って出るんですけどどうしたらいいの?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:18:39 ID:RuO/xG6j
- 525
それでおけ
後は出てくる文通りにすれば良い
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:19:53 ID:yCsZ7Ou5
- >>528
よく考えるんだ
そうすればきっと分かる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:24:18 ID:1xvmxKjx
- 5. touchFree.exe を実行する。
ってところができません。実行してもプロフトがでるだけで
何もすすみません。助けてください。
- 532 :-:2007/10/14(日) 12:32:21 ID:BlLO+8yV
- アラン・プロフト
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:33:32 ID:1xvmxKjx
- >>531
プロンプトでした。
- 534 :528:2007/10/14(日) 12:34:05 ID:TUjtCOfj
- iTunesを入れ直したり、米国表記にしてみたりしたんですけどね、、、
入れたアプリ内に何か問題が???わかんね〜す。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:43:17 ID:hcXf3Pts
- >>515
File not foundって言われるー
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:43:34 ID:z8uSqBuW
- もうそろそろHackアプリのスレ立てた方が良い?
WindowsとMACと共用で良いんだよね?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:46:13 ID:4RoPrgZ4
- >>536
分散しすぎる
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:49:01 ID:z8uSqBuW
- >>537
ok
じゃあ、そのままの進行で。
アプリ関係の情報を1か所に集めると収集する人が楽かなと思ったけどね(^^;;
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:50:35 ID:geIQtIFB
- >>528
たぶん俺と同じじゃないかな
iTunesMobileDevice.dllをtouchFree.exeと同じディレクトリにコピーじゃなくて移動
させちゃったんだと思う。iTunesMobileDevice.dllを元の場所に戻せばいいよ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:53:06 ID:DH8p/WcO
- >>527 できた!感謝。
ほんとに解説書いてくれた人ありがとー。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:53:58 ID:ImE1WwBM
- >>538
Wikiでやれ
じゃなかったやってくださいおねがいします
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:56:17 ID:E3m807nI
- >>346の日本語化ファイル誰かうpしてくれないか?
今日やってみようと思ってダウンロードしようとしたら消えていた・・・
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:04:46 ID:LOj8oD8j
- weather..appは動くけど気温が間違ってるのは、みなさんもですか?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:07:03 ID:1xvmxKjx
- ipodtouchのjailbreakをやりたいんですけど、いきずまっています。
touchFree.exeを起動させてもコマンドプロンプトが表示されるだけで、
文字が表示されません。なにが悪いのでしょうか?
ちゃんとhttp://jailbreak.toc2rta.comにtouchから接続して、落ちるのを確認しています。
wikiなど見ながら
やっていますが、できません。
パソコン・windowsxp SP2
無線LAN・wifiがつながっている。
ipodtouch・最新バージョン
誰か教えてください。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:08:15 ID:E3m807nI
- >>543
俺もだ。
あとMobileMailの接続設定を間違えて設定してしまったんだが設定をリセットする方法ってない?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:09:30 ID:eyRykVjy
- >521 http://jailbreak.toc2rta .com
にアクセスしてもおちない のはなんで??
寄付払った?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:11:00 ID:1xvmxKjx
- >>521
もう解決済みです。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:12:26 ID:hGqNcyX2
- >>543
右下の i で場所とか表示(℃か゚F)選ぶ。アイコンは反映されないで、73゚ だよ
>>545
設定にメールの設定が追加されてるはず。
- 549 :528:2007/10/14(日) 13:17:44 ID:TUjtCOfj
- >>539
ありがとうございました。
御指摘頂いた通りでした助かりました。。。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:18:03 ID:SGb6RkZp
- Googleカレンダーとtouchを同期するアプリ、そろそろ出ないかなぁ。
Outlook使ってないから、間挟むと面倒なんだよね。
どっかでそういうアプリ見たっていう情報ないですか?
- 551 :514:2007/10/14(日) 13:24:00 ID:c3Mof3SK
- ダメダメなオレに、教えてください。
一応touchfreeはインストールできて、マップとメールだけ追加したいんだけど、どうやっても下記症状になります。。
>>507
c:\iPhoneApps\pscp.exe -r Maps.app root@192.168.xx.xx:/Applications
を入れるとファイルが見つからないって出てきます。
Maps.app: Nosuch file or Directory
たとえば、MAPの絶対パスはこれでいいの?
それとも別の場所に?
C:\iPhoneApps\Maps.app
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:25:36 ID:7IH2H72Y
- ここのやり方で成功しますか?
ttp://www.tindonya.net/item/102
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:31:20 ID:YQjWpBXi
- [Summer Board]
0. http://www.nullriver.com/~zigzag/SummerBoard.zip をダウンロードしとく
1.『Touch』で『Installer』を開き、SummerBoardを押し,インストールする
−終わった後、絶対に再起動してはいけない
2. 『CuteFTP 8.0』を起動する。
−ログインする
−3つのファイルが現れる
−Media_Sym/ Library/Frameworks に 行く
−SummerBoard.Framework を 『CuteFTP』にドラッグ&ドロップする
−(何か聞かれたらYES)
−Progressが100%になるのを待つ
3. 今度は『CuteFTP』でSummerBoard.Framework を開く
−中身を全て選択してプロパティを開く
−Permissionsが『755』でなければ『755』にする、でOK
4. 今度は『CuteFTP』でMedia_sym/Applications を開く
−そして『CuteFTP』に『SMBPref.app』をドラッグ&ドロップする
−(何か聞かれたらYES で)
−Progressが100%になるのを待つ
5. 今度は『CuteFTP』で『SMBPref.app』を開く
−中身を全て選択してプロパティを開く
−Permissionsが『755』でなければ『755』にする、でOK
6. 次に、3つのフォルダーがある元の場所を開く
−そして Library/SummerBoard/を開く
−そして 『CuteFTP』に『Themes』をドラッグ&ドロップ
−(何か聞かれたら YES TO ALL)
7. 『THEME』内の5つのフォルダの中身の全てのプロパティを開き
−Permissionを755にする
8. そして3つのフォルダーがある元の場所を開く
−次に『Media_Sym』に行く
−次にSystem行く
−次にLibraryに行く
−次にLaunchDemonsに行く
−そして『CuteFTP』に『com.apple.Springboard』を入れる
−全てを選択し、プロパティを開き、Permissionを755にする
9. そして、iPod を再起動する
−SMBPrefsを起動する
−THEMEをタップ
−SUMMERBOARDをタップ
分かりにくくてごめん
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:40:19 ID:YARRhNWh
- 英語が読めない人への手順はwikiに書いてそこに誘導すれば?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:40:20 ID:+ewA7NRx
- メッセンジャーでApolloってやつ使ってみたけど、少なくとも
MSNは文字化けするっぽいなぁ
>>550
outlook使ってれば、Google Calenderとoutlookを同期するソフトがあるから、
それで同期できるんだけどね。
Vistaなら、Windowsカレンダーが直接GoogleCalenderと同期できるから、
iTunesとWindowsカレンダーが同期してくれればいいんだけどなぁ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:45:46 ID:LOj8oD8j
- >>548
華氏(゜F)にすれば、まぁそうかな?と思うくらいの数字にはなるけど、普通日本は摂氏(゜C)だよね?
で、摂氏の方を選ぶと東京で-7℃とかになる。
・・・・・単純に「青くなった」方が選択されてない方なのかな。自分の認識が間違ってたのかも。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:50:58 ID:gd4DTpwZ
- >502
screenshot撮るの試してみたけど、以下のエラーが出てダメだった・・・
2007-10-14 13:48:06.962 snap2album[57:d03] Couldn't register with bootstrap server unknown error code (0x44f); failing...
57: ABORT: Unable to register "UnknownPurpleApp" port, 1103 unknown error code
zsh: abort snap2album
これ、どうやったらできるようになるか分かる人います?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:51:29 ID:SGb6RkZp
- GmailでMobileMailを使ってみたけど、携帯に送ってみるとどうも文字が化けちゃうね。
やっぱり文字コードの何かがあるのかな?
>>555
とんくす。やっぱりOutlook導入かぁ(´・ω・`)
>>556
青くなった方が選択された方だよ。
うちのはちゃんと東京表示されるけどなぁ。一度入れなおしてみるよろし。
ちなみに生駒市、大阪市、三田市と3つ表示させても軽いからついスクロールしてしまうw
- 559 :556:2007/10/14(日) 13:52:23 ID:LOj8oD8j
- って華氏-7゚Fは、摂氏-24℃くらいなわけで・・・。
やっぱ摂氏-7℃になってて華氏24゚Fになってるんだと思う。
まさか今東京に雪は降ってないよね?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:53:28 ID:hGqNcyX2
- >>556
青い方が選択されている方で正しい。問題は選択している場所ではなかろうか。ただいまTokyoは19゚
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:56:41 ID:A/dhyX0z
- >>556
「言語環境」の「地域に応じた書式」をアメリカにすると、
摂氏と華氏がきちんと表示されるよ。
たんなるバグじゃないのかな。
まぁ、華氏に設定しておけば問題ないけどね。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:01:15 ID:7YS9QKjq
- touchfreeのインストールと、mapやmailのインストールは別物で、無関係ということでよろしいか。
それとも、touchfreeをインストールしないと、mapやmailがインストールできないの?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:03:23 ID:p0F3yS0g
- >>562
touchfreeをインストールじゃなくてtouchfreeはインストールを簡単にしてくれるソフト
それを入れるとInstaller.appから簡単にソフト導入できたりmapとかmailを導入できるようになる
mapとかmailのiPhoneにあるソフトは自分でいれないと駄目だけど
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:09:41 ID:7YS9QKjq
- >>563
どうも。
touchfreeがないとmapとかmailを導入できないというのがよくわかりませんが、
とにかくベースになるソフトということですね。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:11:00 ID:hcXf3Pts
- http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20touch%20tips%20AFTER%20jailbreaking
Wikiあるよ
まだ情報たりないけど
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:13:02 ID:LOj8oD8j
- >>561
ホントだ!何故か「地域に応じた書式 -> 英語 -> アメリカ」にしてみたら直ってて、
さらにその後「地域に応じた書式 -> 日本語」に再変更しても直ってる!
みんなレスありがとー
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:13:58 ID:gd4DTpwZ
- 誰かアイコンの並び順の変えかた教えて下さい。
Windowsでも出来るやり方を!
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:16:03 ID:syDLh07b
- >>567
たぶん一番簡単なのはCustomizeのrSBTがtouchに対応するのを待つことかも
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:24:44 ID:9tF8fVxW
- >567
perlを使えるなら plutil.plを使えば出来るよ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:26:47 ID:yyDtBs/G
- >>553
あなたが神か
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:30:13 ID:gd4DTpwZ
- >>568
確かにrSBTが対応されれば楽なのにねー。
それまでは、ちょっと大変でもいいから、なんか方法ないですかね?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:39:05 ID:1xvmxKjx
- ipodtouchのjailbreakをやりたいんですけど、いきずまっています。
touchFree.exeを起動させてもコマンドプロンプトが表示されるだけで、
文字が表示されません。なにが悪いのでしょうか?
ちゃんとhttp://jailbreak.toc2rta.comにtouchから接続して、落ちるのを確認しています。
wikiなど見ながら
やっていますが、できません。
パソコン・windowsxp SP2
無線LAN・wifiがつながっている。
ipodtouch・最新バージョン
誰か教えてください。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:41:28 ID:gd4DTpwZ
- >>569
ほー、バイナリとテキストの変換ツールですかね。
ちょっと調べてやってみます。
ありがとうございました!
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:49:22 ID:fkBPNihD
- 一通り遊んだから飽きてきたな
Hackするまでの過程は楽しかった…
winアンロック解除の時も解除するまでが楽しかった…
早く2chリーダーとかマンガアプリとかの実用アプリの開発
始まらんかな?
そろそろwikiにソフトの解説入れないか?
installerの一覧じゃ何が何だがわからんだろうから…
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:56:47 ID:Du2Y4fc1
- 一個書いてきた。手作業でアイコン配置を変更する方法(Windowsユーザ向け)
http://hostname.jp/wk/index.php?%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%C7%DB%C3%D6%CA%D1%B9%B9%CA%FD%CB%A1%20for%20windows
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:01:22 ID:YARRhNWh
- googlecalendarと同期が取れそうなバイナリはあった。
動作がループしてうまく動かなかったけどね。
依存するアプリがバギーすぎて原因が追い込めなかった。
まあ、定番だし時間の問題かと。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:01:55 ID:2lrw3uht
- >>553
壁紙とアイコンの配置が少し変わるんだけど、
アイコンにテーマが適用されない…なんで?orz
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:03:49 ID:4VGmMJ7x
- >>572
.NET FRAMEWORK 3.0が必要だけど使ってる?
FRAMEWORK 2.0は間違いと
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=367947
に記載あり。
俺も2.0使っててずっと悩んでいた。
touchfree5でやったらうまくいくと思う。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:08:08 ID:Du2Y4fc1
- wikiちょっといじってきた。
そろそろ活性化してもいいなぁ、Hackwiki。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:08:37 ID:1xvmxKjx
- コマンドでステージ2でエラーは何が悪い?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:09:40 ID:1xvmxKjx
- >>578
今からダウンロードしてみます。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:12:08 ID:gd4DTpwZ
- >>575
おお、ありがとうございます!
で、さっそくやってみたんですが、うまくいかないです・・・。
テキストに変換して、中身編集したあと、またバイナリに戻すんですよね?
そこでまたplutil.plを実行すると
Bareword "ReadX" not allowed while "strict subs" in use at (eval 4) line 1, <INF> line4.
というメッセージが出てきて、バイナリが作成されないんです。
どうすればいいか教えてください><
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:16:05 ID:9tF8fVxW
- >582
N45AP.plistに関しては、テキストのままで大丈夫だよ。そのまま書き込んでみ
俺はLinuxでやったんだけど、問題なく双方向に変換出来た
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:16:17 ID:Du2Y4fc1
- >>582
書き忘れてた。テキストのままでおkっす。
追記してきます。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:21:39 ID:p0F3yS0g
- Zune2って何かと思ったらZuneを打つシューティングかよw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:23:30 ID:1xvmxKjx
- コマンドってどれくらい時間かかる??
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:28:48 ID:UKEmy1Gv
- >>507の方法でpscp.exeを用いてみたんですが、
以下のログが出力されました。
C:\iMobileApps\Applications>pscp.exe -r Maps.app root@192.168.3.8:/Applications
root@192.168.3.8's password:
zsh: no such file or directory: /usr/libexec/sftp-server
unable to initialise SFTP: could not connect
touchfree4でインストールしたんですが、SSHのインストールに失敗してるってこと
でしょうか。touch側からもコマンドラインアプリでディレクトリを確認しましたが
ありませんでした。
再度、復元するしかないのでしょうか?ご教示ください。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:28:52 ID:gd4DTpwZ
- >>583
>>584
あ、テキストままで良かったんですかw
ということで、実際にやってみたら、見事配置変えられました!
ありがとうございましたm(_ _)m
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:48:08 ID:HoGMd/2T
- >>574
ついでにこれも
http://nidate.blogspot.com/2007/10/ipod-touch_14.html
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:04:32 ID:1xvmxKjx
- ステージoneの二個目のfiash読み込みながくね??
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:13:25 ID:qdKGcDqx
- taptapでライブラリから曲追加してやりたいけど、なぜか読み込まれない
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:24:46 ID:VdJrtIbK
- 少しづつ本体見ながら書いてるから、翻訳、使い心地などは頼んだ。
Featured
Colloquy The best IRC client for iPhone.
Five Dice Think Yahtzee!Fun, and easy to play
MobileChat Chat client for iPhone
Sudoku Sudoku for the iPhone
Development
Perl Perl runtime enbironment
PHP PHP runtime environment
Python Python runtime environment
Ruby Ruby runtime environment
Tcl Tcl Library &Shell
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:29:17 ID:hGqNcyX2
- >>587
SSHのKey Regenで失敗してるとか?
Putty落としてきて確認してみてよ。 IPはtouchを入力。
ttp://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
- 594 :592:2007/10/14(日) 16:32:09 ID:VdJrtIbK
- Dictionaries
Bouvier/ "Bouvier's Law Dictionary", from StarDict, for use with the "weDict"application.
Britannica Concise/ "The Britannica Concise Encyclopedia", from StarDict,for use with the "weDict" application.
CCED/ "Collins Cobuild English Dictionary", from StarDict, for use with the "weDict" application.
Misc
GRE Vocabulary/ GRE Vocabulary flashcards, for use wiht the "iFlashCards" application.
Japanese Characters/ Japanise Hiragana and Katakana character flashcards, for use with the"iFlashCards" application.
Korean Characters/ Korean Hangul character flashcards, for use with the "iFlashCards" application.
Multimedia
BeatPhone/ The beatbox for the iPhone!
iFlickr/ This is an app to take pictures on your iPhone and upload to your Flickr account.
iPowerHour/ Plays random 1 minute clips from your music library, changing every minute, for 60 minutes.
Mobile Cast/ Download and listen to your podcasts without syncing with iTunes.
MusicQuiz/ This game plays a random section of a random song and presents you with a multiple choice list of songu names.
Pushr/ Upload pictures to your Flickr account,from your Camera Roll album.
Send Pics/ Utillity to send full-resolution photos by email(the iPhone normally scales these images).
Send Song/ Send songs thru email.
VoiceNotes/ Asimple voice recorder.
- 595 :592:2007/10/14(日) 16:45:39 ID:VdJrtIbK
- Network
Apache/ Apache Webserver
BithX/ BitchX IRC Client
Devicescape Connect/ Devicescape's Wi-Fi auto-login service for your iPhone.
DNS Tools/ Command-line DNS tools.
iRCm/ IRC client for iPhone.
Irssi/ Command-line IRC client.
iShare/ iShare, upload, share, and download any type of file using your iPhone.Completely free to use.
Lighttpd/ LightTPD is a tiny, efficient, secure and flexible webserver designed forthe specific concens of limited envionments or high load.
My eBay/ eBay Watcher on the iPhone.
Navizone GPS/ WiFi and Cellular GPS for the iPhone.
ncftp/ Command-line ftp client.
Nikotalikie/ Voice Chat client from Nikotel.
OpenLLDP/ An Open Source implementation of the IEEE 802.1ab (LLDP) protocol.
Stumbler/ Working WiFi stumbler for iPhone.
Tinyproxy/ Small HTTP/HTTPS proxy server. Modified by core.
VNsea/ VNC client the iPhone based on Chicken of the VNC for MacOS X.
だいぶ疲れてきた・・・需要あるかな?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:49:14 ID:1xvmxKjx
- だれかーーーー助けて!!
flash読み込みがおわらない
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:52:38 ID:qdKGcDqx
- >>596
1分以内に終わらないと壊れるよ
- 598 :592:2007/10/14(日) 16:53:55 ID:VdJrtIbK
- Procuctivity
Books/ Asimple eBook reader.
iFlash Cards/ This is avery simple navtive flash card application for your iPhone.
IPHCalc/ Native iPhone calculator replacement.
Lockbox/ A password and secret infomation storage program.
Magenta/ More meta.More bizarre.
weDict A multillingual dictionary that supports StarDict dictionaries.
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:54:49 ID:GliNHP5r
- おれも >>342 の日本語化ファイルが欲しいんだが消えてるな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:55:25 ID:Du2Y4fc1
- ID:1xvmxKjxがあまりにもベタな教えて君でちょっとワロタ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:55:28 ID:GliNHP5r
- 間違えた >>346
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:56:10 ID:Du2Y4fc1
- 日本語化ファイルwikiに補完しようと思ったんだけど管理者権限で添付止められてるっぽい。
管理人の人が見てたら添付可能に変更して欲しいっす。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:59:14 ID:1xvmxKjx
- >>597
え?一時間ぶっとーしで読み込みやってた。でも起動できるからいいや。
なんで終わらないんだろ??
- 604 :592:2007/10/14(日) 17:03:13 ID:VdJrtIbK
- Ringtones
Nullriver Ringtone Pack/ Acollection of custom ringtones.
System
Dock/ 文章長いから省略。分かるだろ
iLauncher/ A modified version of MobileLauncher to complement iSwither.
Lancher/ A simple third paty application launcher.
MobileTerminal/ Aterminal emulator for the iPhone.
OpenSSH/ OpenSSH Server & Client.
SummerBoard/ SummerBoard extends SpringBoard to add scrolling, wallpaper, themes, mini dock and more!
Term-vt100/ vt100 terminal app.
XLaunch/ An application launcher.
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:19 ID:dZvUgto2
- ちょっと横レス。
hackすると中のファイル全部覗けるの?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:05:47 ID:YARRhNWh
- うn
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:29 ID:rpnG+y6C
- http://www.tindonya.net/item/102
これって簡単にできる?
やった人いる?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:11:49 ID:Iiv38Z9i
- >>607
簡単にできる。
やった人はいる。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:13:06 ID:MGnZpTKo
- これからタッチかってやろうと思うんだけど
NESなどのアプリはインストール完了すればもう本体のなかにはいってるのかな?
それとも別のところにおいてあるのかな?
- 610 :592:2007/10/14(日) 17:13:37 ID:VdJrtIbK
- Toys
Ants/ Interactive "game" which inovolves ants crawling around on your screen.
ibrate/ Puts the "V" into iPhone.
iLight/ Turn your iPhone int a flashhight.
Pirate/ Turn yer landlubber friends into authentic Pirates. Yarrrrrrrr.
Tweaks(1.1.1)
iPod2/ Removes the iPod icon, adding Music and Videos icons,like the iPod Touch.
iPod3/ Keeps the iPod icon,but adds Music and Videos icons,like the iPod Touch.
Kb2/ Adds a setting to enable/disable the keyboard's autocorrection feature.
Tweaks
FTi/ Add an icon for the FieldTest app.
Kb/ Adds a settin to enable/disable the keybord's autocorrection feature.
SB/ Custom SpringBoard arrangement for some non-SummerBoard users.
後少しで終わりだ、辞書とかテーマとかはめんどくさいから省略した
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:15:32 ID:rpnG+y6C
- >>608
やりたいな〜
てか容量とかどうなる?
減る?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:20:45 ID:6yz3ZCdq
- touchfreeでjailbreakした場合は、N45AP.plistなくてもおk?
touchfree4でやりました。今CuteFTPで接続している所です
- 613 :592:2007/10/14(日) 17:25:06 ID:VdJrtIbK
- Utillties
Customize/ Take control of your iPhone.With much much more to come...
Dial 911/ Tap twice to dial 911,in an emergency.
Erica's Utillties/ Erica Sadun's command line utillties.
iGolfXP2/ iPhone version of GXP2, the OS X Golf Scoring Application.
iSplit/ Quickly split up a bill among multiple parties.
Pedometer/ An experimental application to measure steps as you walk.
SendFile/ SendFile allows you to email any file placed into ~/Media/Documents.
Sensors/ Utillity to monitor and measure live accelerometer values.
Services/ Turn Edge,Blutooth,WiFi,and OpenSSH on and off.
SwapTunes/ Swaps the iTunes library on your iPhone with another, so that you can sync with two computers.
Tapp/ Command line shortcuts.
Taskbar Notifier/ Adds icons in the Status bar when you have unread SMS or email messages.
Ulctl/ UI for launchctl.
Widgets/ Run some Mac OS X Widgets on your iPhone.
Wallpaper
OS X Wallpaper Pack/ Acollection of OS X wallpapers for the iPhone.
これで終わり。後は頼んだ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:26:49 ID:Du2Y4fc1
- >>592
wikiに書いてきてよ。
そしたら誰かがあとでいじってくれるさ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:26:51 ID:fDiGaWR0
- >>607
すっとロムってたけど、リスク少なそうなので、それでやってみたよ。
10分程度だったかな?
簡単でした。
途中なかなかDOS画面が更新されなかったのでやきもきしたけど、簡単簡単。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:34:11 ID:1xvmxKjx
- >>615
横からすまない、ステージワンの二つ目のflash読み込みが、一時間たっても
終わらないんだけど、何が悪いと思う?touchfree4、touchfree5両方そうなる
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:34:36 ID:rpnG+y6C
- >>615
成功おめでと
あのtouchに出てる二つのアイコンって何?
携帯からだと見にくいは
- 618 :592:2007/10/14(日) 17:36:29 ID:VdJrtIbK
- >>614
サンクス
まとめてtextにしてうpろだにあげといたから、欲しい奴いたらどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0448.txt.html
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:39:32 ID:HoGMd/2T
- 1.1.2が出たら、とりあえず復元すればいいやと思ってjailbreakしてみたら
あっけなく成功。意外と簡単だね。
http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20Windows
と>>507に感謝。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:50:58 ID:OOOq+B5Z
- http://jailbreak.toc2rta.com/
落ちてるよね…
他のサーバーにないかな?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:51:00 ID:HoGMd/2T
- >>618
作ったよ
http://www.tachiuo.com/touch/wiki/pukiwiki.php?%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3
- 622 :592:2007/10/14(日) 17:53:46 ID:VdJrtIbK
- >>621
サンキュー&お疲れさま
あとは翻訳待ちだな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:54:14 ID:MRZDmCZW
- vistaでハックできないってホント?
- 624 :592:2007/10/14(日) 17:57:01 ID:VdJrtIbK
- >>623
できる、俺Vista
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:57:54 ID:UMGFFCXe
- 久々に来たら教えて君多すぎワロタw
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:01:31 ID:ZPNV5fMq
- >>620
何度かアクセスしたら復旧してるな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:12:03 ID:GliNHP5r
- >>602
wikiが対応するまでの間うpロダにアップロードしてもらえないだろうか?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:17:05 ID:Pel1eWgz
- touchfree5で2回再起動せずにやっちまった・・・
今のところ問題なく使えてるみたいだが、やり直したほうがいいのかな?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:19:08 ID:GliNHP5r
- >>628
5になってから2回再起動しろって言われなくなったような
問題なければやり直す必要ないと思う
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:27:18 ID:1xvmxKjx
- touchfree5とtouchfree4の違いを教えてください。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:28:45 ID:6yz3ZCdq
- 今日何度か質問した者ですが、無事できました!
hackできたのはこのスレの皆様・YouTubeで手順教えてくれた方・
Wiki編集者等のおかげです。
本当にありがとうございました。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:30:02 ID:PNiyM9jp
- jailbreakに成功して
iPhoneのアプリケーションを入れようと思っているんですが
CuteFTPを使うときもtouchをhttp://ime.nu/jailbreak.toc2rta.com/
にアクセスしてクラックさせてからやるんでしょうか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:35:21 ID:syDLh07b
- >>632
やってみればわかるが、その必要はない。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:35:42 ID:+SnyIXUb
- http://orbit.air-nifty.com/orbit1/2007/10/windowsxppcipod_b450.html
無線LAN無いからこれが頼りなんだが、どうしても設定できんorz
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:37:17 ID:iePFpJem
- >>632
jailbreak成功してるならアクセスする必要ねえよ。
SFTPでiphoneアプリを転送。
って
wiki見ろ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:39:09 ID:iePFpJem
- >>634
PCがWifiに対応してる必要ある。あり?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:39:44 ID:PNiyM9jp
- >>632
そうですよね
馬鹿な質問して本当に申し訳ない
難しいですね
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:39:46 ID:PdKu7Xod
- インストーラーでインスコしたりアンインスコしてたりしたら
いつの間にか入ってた曲が全部消えてびびったw
気をつけろー
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:42:42 ID:HmqfZxRG
- >>634
スレのかなり上の方で紹介されてた奴?
俺そこ参考にしながら試行錯誤の末無事接続できたよ
俺の場合広帯域接続の設定を作ってたから、ローカルエリアじゃなくてそっちで共有設定しないといけないのを
知らなくて、延々悩んだけど、そっちでやったらアッサリ繋がった
嗚呼俺も脱獄したいぜw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:46:04 ID:6yz3ZCdq
- >>637
jailbreak成功しているなら、クラッシュさせる必要なし。
winなら>>313がすごく参考になるよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:46:18 ID:+SnyIXUb
- >>636
使ってないノートがあったからそれでやってみてるんだけど
802.11a/b/g対応だから問題ないはず・・・?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:48:51 ID:PNiyM9jp
- >>637です
ああ・・・
みなさんこんな教えて厨にアドバイスしてくださって感激です
みなさんのアドバイスを元にもっとがんばってみます。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:51:41 ID:fDiGaWR0
- >>617
2段目右端の赤いのがmines(マインスイーパと同じ)というゲームで、3段目右端がインストーラ。
このインストーラを立ち上げると、LAN経由でアプリが落ちるようになっています。
私は全くの初心者ですが、ここに書いてある通りにやっただけで、無事何事もなくできました。
ありがとうございました。
(CLIEからの乗換え組みで、スケジュール書き換え必須だったもので、本当に嬉しいです。)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:53:13 ID:yFqUn+T5
- メール以外で使えるアプリありそうですか?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:54:34 ID:eKx3bneU
- jailbreak自体はtouchfree4で一瞬で終わって、
SummerBoardもこのスレにあるリンク参考にして動作できるようになったんだけど、
iPodのファームウェアが更新されたらだめになる可能性ってあるの?
その可能性があるならファームウェアの自動更新を切りたいんだけど、それはどうすればいいんだろうか。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:56:51 ID:mcFuByUL
- >>628
オレは4で2回起動せずにやっちまったが
今のところ問題ないよ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:57:05 ID:GliNHP5r
- >>645
Safariの脆弱性を突いてるから、次期アップデートでふさがれる可能性は高い
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:02:31 ID:syDLh07b
- それにしても楽しいな。昔のPalmにJ-OS入れて使ってたのを思い出すよ。
オサーンのチラ裏スマソ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:07:42 ID:mcFuByUL
- >>643
>(CLIEからの乗換え組みで、スケジュール書き換え必須だったもので、本当に嬉しいです。)
オレはPalm TX使ってるけど、日本語入力関係はグラフィティ1+PoBoxの方が早い希ガス。
学習能力が弱くない?>touch
カレンダーもKsdatabook並の表示能力があるといいんだけどなぁ。
あと、Picoでデータベース管理もやってるので当分Palmも手放せない・・・
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:11:06 ID:wUMOZ6QZ
- iPhoneのアプリは無線LAN経由でインストールするってことなんでしょうか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:14:01 ID:iePFpJem
- >>650
ttp://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20touch%20tips%20AFTER%20jailbreaking
まったく…ただの質問スレッドになってんじゃねえかよ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:15:13 ID:hGqNcyX2
- >>650
無線LAN以外にIP振れないだろ。SSHはIPベースのプロトコル。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:19:14 ID:UKEmy1Gv
- >>593
putty起動してログインできました。
Key Regenというのの確認方法を教えていただけませんか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:26:01 ID:hGqNcyX2
- >>653
Puttyでログインできてるなら、SSH失敗して無いじゃん。
そのまま、 cd /usr/libexec で以下のファイルがあるかどうか確認シル。
-r-xr-xr-x 1 root wheel 57004 Oct 13 20:11 sftp-server
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:30:53 ID:+SnyIXUb
- >>639
有線LAN環境と無線LANに対応したノートPCが有れば出来るんだよね・・・?
優先ネットワークを作成までは問題なく出来てるんだけど、そっから先、touchが見つけてくれない・・・
ってことは上手くいってないんだろうなorz
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:30 ID:UKEmy1Gv
- >>654
確認しました。やはり無いようです。
スクリーンショットを取りました。
このような手順でよいでしょうか。下のほうの2−3行がそれです。
http://www.heat-devil.com/up/src/No1614.jpg
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:44 ID:1xvmxKjx
- NESをROMなしで開いたら、ROMの入れる場所をかいてあったんですけど、
デバイスとしてよめこめないのに、どうやってROMをいれるんですか??
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:43:16 ID:iePFpJem
- >>657
SSHorSFTP
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:43:46 ID:syDLh07b
- >>657
悪いこといわないから、その程度がわからないならやめときな。
Puttyが何のために話題に上ってるのかわからないの?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:44:55 ID:iePFpJem
- >>659
禿同
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:45:12 ID:u/tqaxRO
- fonでできますか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:48:50 ID:1xvmxKjx
- >>658 >>659
意味ふめいなのでやめときます。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:51:41 ID:hGqNcyX2
- >>656
iPHUC使って送り込むんだけど、(ファイルはToouchFree4,5の中に同名のファイルあり)
面倒だからリストアの検証を兼ねて最初っからやってみるのはどうかな。
1ファイルだけだからとこだわるのであれば、
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?p=4308881#post4308881
の44番あたりの手順から54まで
>>657
pscpかpsftpでどうぞ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:53:33 ID:iePFpJem
- こりゃあそろそろくだ質スレッド作ってテンプレ必要かな。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:56:38 ID:HmqfZxRG
- ハック関係の質問は本スレじゃできないしなぁ
間違ってSafariクラッシュURL踏ませてしまう可能性もあるし
ハック関係質問スレでも作るべき?
スレの始めの方からダラダラ眺めてるだけの俺でよければ立ててくるけど・・・
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:58:45 ID:qdKGcDqx
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1279801
楽しくて動画取ってしまったA`)
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:01:22 ID:p0F3yS0g
- >>666
なんでさわやか3組なんだよw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:02:10 ID:HmqfZxRG
- ごめん規制かなんかで質問スレ立てられなかった('A`)
まぁ必要かどうかも確認取らずに立てようとしてたから良かったのかも知れんが
>>666
ようつべのみたくハックするまでのチュートリアル動画撮ったら
皆がそこに質問を誘導するだけで楽なんだけどなwww
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:14:12 ID:cHgI2bwt
- >>663
ありがとうございます。touchfree5でもう一度
やってみようと思います。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:19:31 ID:cLmoKReU
- >>666
貧乏人が買わない理由を必死で探してて笑える
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:20:50 ID:ewBBFTWn
- >>480
右往左往しながらやっと完了しました。
参考になりました。ありがとう
ほかの先輩にも感謝
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:27:46 ID:Ajc8FFF2
- 連絡先に住所とかメアド入れたらiPhoneのアプリと連動するのが超便利。
飲み屋とか店の情報入れて、住所タップすれば地図が表示されるようになる。
って既出?w
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:28:44 ID:Du2Y4fc1
- >>672
その発想は無かったわ。すばらしいな。
- 674 :sage:2007/10/14(日) 20:47:30 ID:B/x4swQM
- touchfree5で無事終わりました。
その後DOCKやら数独で遊んでみました。WIFIも問題なく繋がってます。
WinscpでもPUTTYでも接続できないのですが、どうすればいいのでしょうか?
IPはtouchのを調べました。root alpine も間違いなく打ち込んでます。
一応ルーターのポート開放、ファイヤーウォールも外せる物は外しました。
助けてくださいorz
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:50:29 ID:SGb6RkZp
- >>674
WinSCPの場合、何回かリトライするとつながる場合があるかも。
既に試してたらごめんよorz
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:56:43 ID:hGqNcyX2
- >>674
結構時間掛かるから忍耐で。20秒〜30秒。あと念のためiTuneとか落としてほかの接続がないようにして。
って・・ん?password聞かれるところまできてるの?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:57:50 ID:hGqNcyX2
- >>672
それすごいな。っていうかメールとMAPとが他のアプリとの連携がスゴスギ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:59:49 ID:a3kIjwp5
- iPhone用のメーラーを追加したらYoutubeやメモ帳に連動するのがいいね。
よく出来てるわ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:04:44 ID:6yz3ZCdq
- jailbreakしてMail入れたんですが、Gmailでログインしたら
最初のメールアカウント選択画面(Yahoo!・Google・AOL等)が
表示されなくなりました。
これってバグ?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:09:45 ID:Ajc8FFF2
- >>679
最初はアカウント未設定だから。ためしにアカウント消してみな。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:10:03 ID:gkPbrtbH
- 起動する度にアカウント設定画面が表示されるのが正しい動作だと思うのか?
- 682 :674:2007/10/14(日) 21:12:47 ID:B/x4swQM
- >675 今10回連続でやってもダメでした
>676 WinSCPは初めのセッションって所で
ホスト名:touchのIP
ユーザー名:root
パスワード:alpine
秘密鍵:空欄
プロトコル:SFTP
こんな感じで設定するのでパスは入力済みです。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:16:54 ID:6yz3ZCdq
- >>680
メール→Mailboxes→Inbox
だけあって、アカウント消す方法がわからないんだが…
touchからアカウント消せる?
>>681
たしかに毎回アカウント設定してるのはありえないな。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:17:04 ID:a3kIjwp5
- >679
メーラーが追加できたんだから設定のアイコンをタップしてみろ。新たにメールのアカウント設定があるだろ。
今後はここで複数のアカウントを管理できる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:17:22 ID:hGqNcyX2
- 秘密鍵が入ってないぞ。
ま、いいや>>507のpscp.exeでやってみてよ。
- 686 :672:2007/10/14(日) 21:18:10 ID:Ajc8FFF2
- 今いろいろいじってるんだけど、連絡先から飛ぶとマップで末尾にJapanて入るみたい。
これだと正しく表示されない住所もある。末尾のJapanを消して検索するとGoogleMapsに登録されてる周辺の店情報もピンで表示される。
末尾のJapanが入らないようにしたいけど、国の設定は必須でデフォがJapanになってる。
これ系のアプリって何で作られてんの?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:19:54 ID:6yz3ZCdq
- >>684
ありがとう。設定見たらあったよ
今度から設定も見るようにします。
すいませんでしたm(_ _)m
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:20:45 ID:Ajc8FFF2
- >>683
ちょっといじればわかるだろ(;´Д`)
- 689 :672:2007/10/14(日) 21:23:49 ID:Ajc8FFF2
- >>682
touchのロック解除しときな。設定で自動ロックを「しない」にしといたほうがいい。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:26:01 ID:6yz3ZCdq
- >>688
本当そうだね(;´∀`)
いつの間にかiPhoneみたいになってた。
メールもiPhoneから送信ってなってるしw(変更できるの知ってますがそのまま)
hack成功したから舞い上がっちゃったみたいだw
少し頭冷やしてきますね
みなさんはどんなアプリ入れてますか?
俺は天気・地図・メール・株価ボード・メモ・NESです。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:27:29 ID:c3Mof3SK
- N45AP.plistを編集しようと思ったのですが、 何かエラーが出てテキストに変換できません。
どなたかテキスト変換済みのファイルをUPしていただけませんか?
お願いします。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:30:47 ID:ok2DZt7V
- >>691
Mac板より転載
854 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 04:01:53 ID:IDhtuRwd0
デフォルトのをテキストにしたのをうpしたのでよろしければ。
editable〜とかは自分で追加してね。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000007415.txt
ちなみに、変更したあとテキストのまま突っ込んでも大丈夫でした。
パフォーマンス考えたらバイナリのが良いんだろうけど。。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:32:13 ID:c3Mof3SK
- ありがとう
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:43:53 ID:Q4zrYan6
- http://jailbreak.toc2rta.comにアクセスしても
サーバに接続できなかったため、ページを開けません。っていわれてそれ以降
変わりません
どうしたらいいですか??
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:44:53 ID:D0GhF5ti
- メモリ絡みで疑問に思ったんだけど、touchって
アプリの終了ってどうやる(やってる)んだろう。
メモリ足りなくなったら、まさかTermからkill?w
Safari開いて、ホームに戻って
Sketchesで絵描いて、ホームに戻って
YouTube見て、ホームに戻って、
・・・とアプリ起動して、使い終わって別の起動して・・・
を繰り返してたら、メモリ足りるんかな。
それともホームに戻るときにちゃんと終了してくれてる?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:47:06 ID:wF8bOxB/
- MobileSMSってアイコン表示される?
俺のはされないんだが・・・
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:51:52 ID:H4Zr3KOm
- >>694
混んでるんじゃない?それか入力間違ってるとか。
丁度1時間前にやったときは繋がったよ。
それでも繋がるまで、1分ちょっと待たされた。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:53:43 ID:6yz3ZCdq
- >>696
俺のも表示されてないよ
- 699 :674:2007/10/14(日) 21:56:39 ID:B/x4swQM
- >689 自動ロックは外してありました。
>685 秘密鍵は使った事が無いので入れなくていいのかと思ってました。
>>507のpscp.exeでやっても、再びsshでログインできないのでダメではないのですか?
まとめサイトに
どこかで2回再起動するように言われる。これは、上記の再起動動作を2回行ってから、touchFree.exeのウィンドゥ内でエンターを押す、と言う事である。
とあるけど、touchfree5では1回も無かったけど…これがいけなかったのでしょうか?
twiceという表示は出てこなかったので良いと思うのですが
ハック終了後インストーラーでBSD Subsystems とCommunity Sourcesだけ入れてあります。
これでいいのでしょうか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:56:47 ID:HoGMd/2T
- EmFTPからSFTP接続に成功。
こっちの方がUIがシンプルで分かりやすいな。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:57:16 ID:Q4zrYan6
- >>697
touchにメールでURLを送ってやっているのですが
ホーム画面にも戻りません。
ほかのサイトはないのでしょうか??
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:57:35 ID:SGb6RkZp
- >>695
どうやらバックグラウンドで動き続けてるプログラムも多いみたい。
たまーに使いすぎると、全部落ちてロック状態に戻っちゃう。
だから上限が決まってて、そこまで行くと全部強制終了とか?w
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:57:47 ID:PcIdoz6f
- コマンドプロンプトで
plutil.pl N45AP.plist
ってやると、テキストが生成されずplutil.plがメモ帳で開くだけなんだけど…
どうすれば…。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:58:20 ID:yM13uHiX
- 皆のやり取り見てたら、つい林檎店でポチしてしまった。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:02:24 ID:ok2DZt7V
- >>703
windows上にPerlの実行環境無いんじゃないの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:02:52 ID:H4Zr3KOm
- >>701
メール??
よく分からないけど、URLを手入力してみたら?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:11:57 ID:Q4zrYan6
- >>706
いけました 有り難うございます
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:13:44 ID:JWI4TnwF
- >>661
FONでも出来るよ。というかやってる。
無線LAN搭載のノートとtouchをつないでやってた。
SummerBoardのTigre Machineがいい。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:15:12 ID:D0GhF5ti
- >>702
ターミナルで ps -x とかしてみると、Safariとかは
実はちゃんと終了してる模様。
勝手アプリは動き続けちゃうのもあるかもね。
たしかにいろんなアプリを使いすぎるとすぐロック状態になっちゃってる。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:17:45 ID:Q4zrYan6
- touchFreedでコマンド プロンプトが自動で進んでいくのは
時間が掛かりますか??
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:17:56 ID:/hAAJojH
- iPhone/iPod touch向けのmplayer出ないかなぁ
そうしたらH.264/AVC再エンコなしにavi資産も活かせるのに
このGUIでavi mpeg H.264再生できたら最高じゃね?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:20:11 ID:SGb6RkZp
- >>709
ほほう。やっぱり純正モノはしっかりしてるんだなぁ。
W-ZERO3とかであった一括終了アプリみたいなのできないかな?w
ターミナルとか使えるんならできなくはないと思うんだけど・・・。
一括killとかw
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:20:54 ID:c3Mof3SK
- >>703
僕も同じ症状で、692さんにもらったサイトから無垢のPlist引っ張ってきて、それに全部追加したよ。
唯一、MusicQuizだけどうにもできない。。。
誰か、MusicQuizのdisplayIdentifierを教えてください。
全部表示されなくて、何入れたらいいか悩んでいます。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:24:19 ID:ok2DZt7V
- >>713
<string>iphonemusicquiz.com.google.code</string>
じゃない?
Applications配下のXXX.appに入っているInfo.plistに書いてあるんだけど
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:32:16 ID:L7spYbzP
- 6.デスクトップの『stuff』の仲にある『N45AP.plist』を仲に入れよう
−でYES
−終わったら、『N45AP.plist』のプロパティを開き、755にしよう、でOK
これは>>692のをそのまま入れれば大丈夫?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:32:51 ID:c3Mof3SK
- >>714
>>じゃない?
>><string>iphonemusicquiz.com.google.code</string>
>>Applications配下のXXX.appに入っているInfo.plistに書いてあるんだけど
ありがとう、この方法でできるようになりました。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:36:41 ID:DtXKS1rU
- MobileMail.appのインストールが成功したんで、トップメニューから「メール」アイコンを
押し、pop3サーバの設定等を行って「実行」(?)ボタンを押したら、「mailboxes」と
「inbox」の画面しか行き来できず、常時打ち間違ったpop3サーバを探しに行き、
「そんなサーバないぞ」のメッセージが5分おきくらいににでるようになった。
pop3サーバ名を設定する画面への戻り方を誰か知りませんか。
いったん、MobileMail.appを削除して再インスコしたんだけど、同じ状態orz
#どっかほかの場所に、mail.confみたいなファイルがあってそこに誤pop3サーバ名が
書き込まれてると思うのだが、探せない..
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:38:13 ID:ok2DZt7V
- >>717
「設定」の中にメールの項目が追加されているよ
- 719 :-:2007/10/14(日) 22:38:35 ID:BlLO+8yV
- >>717
ホームの設定の中見てちょんまげ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:39:30 ID:cHgI2bwt
- >>663
touchFree5で試したところ無事sftp-serverが
インストールされ、iPhoneアプリのインストールが
できました。ご教示ありがとうございました。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:43:54 ID:s/g3t9cF
- iTunesに繋がらなくなったんだけど・・・
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:48:09 ID:rBRVQcRD
- >>715
アップロードして何もいじらずにそのままでいける
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:58:46 ID:H4Zr3KOm
- >>721
iTunesは手動で立ち上げたか?
タスクマネージャーでサービス停止したんだから自動起動しないぞ。
とテレパスを試みた。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:03:41 ID:L7spYbzP
- >>722
ありがとう 待ちきれなくて試してたw
無事touchの標準アプリを入れられました
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:04:54 ID:L7spYbzP
- touchじゃなくてiphoneだった
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:08:19 ID:VdJrtIbK
- 素晴らしい質問スレになってるな
Mailの入れ方とか書いてあるWiki無いのかね
誘導していかないと永遠同じループになりそ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:13:06 ID:HoGMd/2T
- 勝手アプリいくつか立ち上げてから日本語入力とかすると
たまに予測語が出るまでに2-3秒待たされるようになる。
ちゃんと終了していないのが原因なんだろう(未検証)から、
手当たり次第いろいろ入れていくのも問題だな。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:16:59 ID:DtXKS1rU
- >718
>719
ほんとにありがとう。
メール画面にしか目が向かず、設定画面に気が付かなかった。
マジ感謝。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:17:29 ID:Ajc8FFF2
- >>726
wikiはあるけど厨房は見ない。
このスレ消化するまではしょうがないかもな。
次スレは初心者用のくだ質スレと分けたほうがいい。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:23:04 ID:s/g3t9cF
- >>723
ごめん、PCのじゃなくてtouchのが繋がらなくなった。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:27:39 ID:rYxBhLwM
- 「dmgとvfdecryptがセットであるフォルダにターミナルで移動する
(cd の後にフォルダをドロップすれば移動できる) 」
のターミナルで移動するとはどういう意味ですか分かりますか?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:05 ID:v/duDBkc
- 楽しそうだなあ。
時間できたらやってみるか
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:40 ID:C7exfg53
- >>761
日本語でおk
- 734 :733:2007/10/14(日) 23:30:40 ID:C7exfg53
- 安価ミスw
>>731
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:31:02 ID:SLQmFz+Q
- すいません
皆さん今apple store見れます?
なんか見れなくて・・・・うちの機械 故障かな
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:31:31 ID:7xKQEyUz
- >>726
いや… >>507 に書いてあると思うが…。
それすら見えないらしい。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:36:18 ID:rYxBhLwM
- ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
上のサイトの「iPhoneのGoogle MapsとかMail.appをiPhoneに入れる」
というところに「dmgとvfdecryptがセットであるフォルダにターミナルで移動する
(cd の後にフォルダをドロップすれば移動できる) 」と書いてあるんですが、
ターミナルとは何のことか分かりません。どなたか教えてもらえないでしょうか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:38:09 ID:yrEHjQ1f
- >>729
分けても無理、無理。
そこまで考えて質問するような奴はそれなりに事前に調べたりする。
クレクレ厨なんてそんなこと考えないよ。
mac板見てみ、平気でwin絡みの質問しているから。
- 739 :211:2007/10/14(日) 23:39:52 ID:6L+xNvyy
- >>502
ttp://forums.macrumors.com/showpost.php?p=4318210&postcount=16
Dock抜いたらできました。
- 740 :733:2007/10/14(日) 23:40:29 ID:C7exfg53
- >>737
つttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192270693/
>>738
なる。
ならまとめよっと。
- 741 :211&739:2007/10/14(日) 23:41:57 ID:6L+xNvyy
- 502じゃなくて
>>557 向けです。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:26 ID:NADEUON9
- jailbreakのHP落ちてね??
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:03:28 ID:ES+yy46X
- >>742
俺もアクセスできなかった。
たぶん落ちてるな・・・
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:03:42 ID:0VgbVi7H
- で、できた
TouchFree5で出来た。
iPhoneアプリも入ったし・・・すげぇ、凄すぎる
iPhoneアプリが動かなかったのはパーミッションのせいだった
775にしたら無事動くようになったわ
でも、1.1.2のファームが出たらこの祭りも終わっちゃうのかな
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:06:58 ID:+n1ZkrSQ
- >>743
んだよー。ちょっと標準アプリ変になったからリストアしてもう一回やろうと思ったのに・・・
回復するまでできないじゃん
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:08:27 ID:i0tdCwAv
- PSPみたいなハッカーとアップルのいたちごっこが始まるわけですね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:08:57 ID:mPUXYhcg
- >>744
iPhoneみたいに使えなくなったりして
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:10:16 ID:7A7y/ma6
- >>743
touch再起動とかしてたらつながるよ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:15:53 ID:FUg3hsb2
- weDictに英和辞書の辞書データ読ませてみたけどタグがでてきて見にくい
どうにかならないかなぁ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:27:21 ID:2Wt9/RtL
- とりあえずNESにドラクエ3入れたので今日は寝る
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:36:10 ID:P68KhQsj
- >>747
強制アプデコは無いだろから様子見すればいいじゃん
- 752 :557:2007/10/15(月) 00:37:20 ID:jJyzwUZa
- >>739
なるほど。Dockと何か関連しあってるんですかねぇ。
ちなみに、DockとErica's utilitiesの両方入れた状態で、
DockのScreenshotってのを選択する方法でもスクショ撮れました。
SSHから実行しなくてもいいから、こっちのほうが便利かも。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:45:23 ID:ES+yy46X
- >>748
ありがとう!おかげでハック成功しました。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:50:22 ID:XxzHhoHg
- 一通りハックやったら、ホームメニュー下部の4項目(ミュージック、ビデオ、写真、iTunes)
が画面上部に張り付くように・・・
なんぞこれ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:54:00 ID:lw1nAaqW
- >>754
>>389
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:57:29 ID:+n1ZkrSQ
- ダメだ。jailbreakつながらん!
- 757 :754:2007/10/15(月) 01:00:15 ID:XxzHhoHg
- >>755
あら思いっきり既出・・・ありがd
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:17:12 ID:lw1nAaqW
- 「同期作業を進行中」を「Sync in Progress」に変えようと思って、
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/Japanese.lproj/SpringBoard.strings
を変更して差し替えてみたんだけど、
keyの文字列が表示されるようになっちゃった。
これじゃ駄目なのかな。誰か出来てない?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:32:50 ID:gLck/HfH
- MapとRSSで満足しちゃった
他にも便利なの沢山あるんだろうけど、ありすぎてわかんねえw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:59:40 ID:/Rd7SmCL
- SFTPでの接続が激しく不安定(ディレクトリ移動3,4回に一回は接続失敗)なんだが…
漏れだけ?
こんなモン?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:07:24 ID:nM7QucOa
- そろそろ、テンプレ用意しないとな
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:34:38 ID:UxLLnj1d
- 次スレ立った後のテンプレ待ち中の俺
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:47:57 ID:P68KhQsj
- vista使いだが、何故かipod関連のサービス停止が出来なかったのでtouchfree4を使ってみた。
問題なく事は進んだんだが、サービス停止出来ないヤツは5を使わないように、ということで。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:12:15 ID:UUvYW8s8
- SummerBoard、入れたのはいいが使い方がよくわからんです・・・
どなたか教えて下さいー
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:19:28 ID:nM7QucOa
- iPod touchを思いのままに操るためのスレ。
ここで紹介する方法はApple Inc.の推奨する使い方ではありません。
あなたのtouchが2度と使えなくなったり、アップルサポートを
受けられなくなる場合があります。
ハックする際は覚悟を決めて、自己責任で行ってください。
製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
iPod touch wiki for Jailbreakers wiki
http://hostname.jp/wk/index.php
脱獄方法(Windows用)
http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20Touch%20jailbreak%20for%20Windows
ttp://www.tindonya.net/item/102
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:19:29 ID:0i+uRSqG
- NESのROM入れようとしてWINSCPで入れようとしたら、
/var/root/Media/以降のファイルが見つからん。。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:20:02 ID:nM7QucOa
- iPhoneアプリ導入方法
・http://zoo.cs.yale.edu/~yw226/ipod/touchfree5.zipからtouchfree5をDL
・http://www.botgod.net/2007/10/ipod-touch-iphone-applications/からiPhoneアプリをDL
・http://www.download.com/Cute-FTP-Professional/3000-2160_4-10696155.html?tag=lst-0-2からCuteFTPをDL
・iTunesMobileDevice.dllをC:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\binからコピー
touchFree.exeと同じフォルダーに突っ込む
・CuteFTP 8.0 Proffessional を起動
−Host AdressはTouchのIPアドレスを入力
−User Nameは[root] Passwordは[alpine]
・3つのフォルダ『Library』『Media』『Media_Sym』が表示されるので、Media_Sym→Library→Frameworks
・DLしたiPhoneアプリの中のstuff→GMM.Frameworkを上のフォルダに突っ込む
・うpが終わったらGMM.Frameworkを開き、「GMM」と「Infd.plist」で右クリック→プロパディ
−Permissionを644から755に変更
−Englishを開いて、同じように644から755に変更
・『Library』『Media』『Media_Sys』に戻る
−Media_Sys→System→Library→Core Services→SpringBoard.appを開く
・DLしたiPhoneアプリの中のstuff→N45AP.plistを上のフォルダに突っ込む
−Permissionを644から755に変更
(※touchfreeでやってる人は、すでに入ってるかも)
・『Library』『Media』『Media_Sys』に戻る
−Media_Sys→Applicationsを開く
・DLしたiPhoneアプリの中の『Maps.app』『MobileNotes.appや『Weather.app』『MobileMail.app』を突っ込む
−うpが終わったらアプリのフォルダを開き一番上以外のすべてを選択し、Permissionを644から755に変更
−その後、一番上のフォルダを開き中身のPermissionを644から755に変更
・『Library』『Media』『Media_Sys』に戻る
−Media_Sys→System→Library→『PreferenceBun..を開く
・DLしたiPhoneアプリの中のMobileMailSettings.appを上のフォルダに突っ込む
−うpが終わったらアプリのフォルダを開き一番上以外のすべてを選択し、Permissionを644から755に変更
−その後、一番上のフォルダを開き中身のPermissionを644から755に変更
・最後にTouchを再起動
おつかれさまでしたー。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:21:10 ID:nM7QucOa
- 復元方法
1・コネクタを外す(PC<->iPod touchケーブル)
2・Sleep/Wake+Home長押し
3・電源オフ表示が出てもそのまま
4・強制終了したらすぐにSleep/Wakeを離す(Homeはそのまま長押し)
5・Homeを押したままコネクタを接続
6・iTunesを起動する
7・Sleep/Wakeを押して電源オン
8・あとはiTunesの指示に従う
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:22:13 ID:nM7QucOa
- 暇だったので、テンプレの雛形つくった。
色々と切り貼りしたものだけど、後は短くまとめるなりしてくれ。
>>766
ないなら自分でつくれ。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:30:20 ID:7OFQqI9v
- >>758
そのファイルで問題ないはず。
俺も同じファイルいじって表示変えられたよ。
良ければ使ってくれ
http://uproda11.2ch-library.com/ の1137487
パスなし
- 771 :766:2007/10/15(月) 03:31:08 ID:0i+uRSqG
- >>769
無事入りました。
ありがとうございます!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:35:18 ID:nM7QucOa
- >>764
どう使い方がわからないのかが、こっちにはわからない。
とりあえず通常画面の背景を変えたかったら、設定→一般→壁紙で好きな写真選んで、
SummerBoardのThemeWallpaperをオフにしろ。
その他の設定も、中学英語だからちょっと考えればわかる。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:21:23 ID:wos0yotW
- Sketchとか塚って絵を保存すると、Photoフォルダに何もない
情報のとこで見ると画像の数は増えてるんだが、どこ行っちゃったんだ?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:28:45 ID:lw1nAaqW
- >>770
変更できた。超THX。
バイナリからテキストに変換するのにplutil.plを使ってたんだけど、
文字列をstringじゃなくてustringにするのが駄目だったみたい。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:45:12 ID:9EZ4rWSM
- 2回再起動のところでめちゃくちゃ時間かかるぜ…これあってんのか
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:19:59 ID:YvbZrhP6
- アプリ入れ始めたら音楽とか聴く暇が無くなって機器本来の使い方をしなくなったのワロタ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:54:12 ID:ihMqyubY
- NESをmuteでプレイしながらhomeダブルタップで快適に音楽聴いてる
ありえん快適さだ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:10:24 ID:UUvYW8s8
- >>772
設定→一般→壁紙で好きな写真選んだあと、SMBPrefs→SummerBoardのTheme→SummerBoardにチェックを入れる
→SummerBoardに戻る→ThemeWallpaperをオフ、としてるんですが何も変化がありません。
WikiのSummerBoard欄を頼りに導入してみたのですが・・・
導入が失敗してるのかなぁ?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:15:36 ID:jd6ik/A0
- jailbreakまだ死んでる・・・orz
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:19:15 ID:d7nJz3Zc
- summerboardいじっていたら、下のアイコンが上に来てしまった...orz
元に戻したいのだが、どうやればいいのか...
誰か助けて〜
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:56:19 ID:htIxK2Ka
- つーわけで、結構カンタンに導入できてすごく楽しかった。
早く2ちゃんリーダやニコニコ見れるのが欲しいな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:10:08 ID:n6KcWDud
- >>780
つ復元
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:26:53 ID:YSfpEKai
- バカにされるかもしれんが知らぬは一生の恥、と言うことで質問させていただきます。
MSNパスポート(mobilechatで使うやつ)はどうやったら取得できるのでしょうか?msnに行くと他のものが発行されませんか?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:22:21 ID:P7iHZ1td
- 珍問屋を見たら
※再起動2回目では再起動を2回繰り返してください。と書いてあるが
普通に左上のボタンをずっと押して電源バーを右にやるのを連続2回でいいのか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:26:34 ID:57ENnjJD
- >>784
おkっ。てか他に無いだろ選択肢。途中でエンター挟んだりしたら全工程が1個
増えるだけだろう
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:31:01 ID:P7iHZ1td
- ありがとさん
もし成功したらそのときは一緒にアプリとか楽しもうぜ
- 787 :780:2007/10/15(月) 12:35:37 ID:d7nJz3Zc
- やはり復原しかないのでしょうか...
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:41:48 ID:aAzP0ZJM
- 787
アンインスコでおk
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:59:29 ID:nkslDkQF
- PrisonBreak簡単杉www
しかもカレンダーフィックスだけで大満足のオレ安杉www
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:00:05 ID:xyaG7zyY
- しかし、凄いな。OSが入っているってのは、こういうことだと改めて。
antsおもしろい。こういうの好き。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:11:14 ID:P7iHZ1td
- すごいな
カレンダーが追加できるようになったぞ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:13:25 ID:GyNumxeo
- Pixo OSはLinuxに乗せかえてもろくに遊べなかったしな
汎用性のあるUIとOS Xの(ハック後の)自由度がモノを言ってるようですな
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:21:36 ID:xyaG7zyY
- 792
ですな
向きを感知するってのもそうだし
まぁ、UIに含まれるんだろうが
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:53:01 ID:P7iHZ1td
- アプリを色々入れちゃいたいんだけど
色々方法があるみたいだ
一番簡単な方法を教えてくれないか
足し算はできる
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:12:24 ID:gdnhbiRv
- >>794
touchfree4を使って猿の俺でも出来た
再起動2回ってのはonesに変更されてた
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:26:38 ID:P7iHZ1td
- それはどの方法だ?
ちょっと混乱している。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:30:33 ID:T8vlkNTz
- >>796
>>784
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:33:41 ID:P7iHZ1td
- 余計混乱すうr
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:37:54 ID:i0tdCwAv
- 止めておいた方がいいんじゃねーの?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:47:58 ID:P7iHZ1td
- 今の状態
ipod touchをハックして、カレンダーも編集可能にした
メールなどのアプリを入れようと思っている
しかし、入れる方法が多く、複雑なので、一番簡単な方法でマップやメールなどを入れたい
そのための方法を教えてくれ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:48:54 ID:UxLLnj1d
- ID:P7iHZ1td
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:49:05 ID:n6KcWDud
- >>800
つ復元
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:55:47 ID:Zldjh1ST
- 3つのフォルダ『Library』『Media』『Media_Sym』が表示されないのは
何がわるい?ポートが違うのかな?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:58:20 ID:n6KcWDud
- >>803
違う違う、頭が悪い
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:01:17 ID:Zldjh1ST
- >>804
それは知ってるから教えて。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:06:41 ID:pgJpEcNz
- >>803
マルチ乙w
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:10:46 ID:HatAZqyM
- Mailからniftyのpopメール送信すると
誰に送ってもデーモンじゃなく、自分に届くんだけどSMTPの設定が悪いのかな?
PCに届いたそのメール見ても、宛先とか間違いないし…
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:13:10 ID:Auhtm5D5
- CuteFTPでカレンダー編集可能にするには上書きでおk?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:23:05 ID:/8Y0R8Rx
- アプリの追加には成功したんだが、実行すると20秒後ぐらいに強制終了されてホーム画面に戻ってしまう・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:35:37 ID:htIxK2Ka
- おそらく
SSHでiPod touchにログインし下記のコマンドを入力する
chmod -R a+x /Applications/*
やるといいんじゃねか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:40:06 ID:ykt2MkIF
- touchのSafariでJailbreakにつなげるとこで、サーバに接続できなかったため、ページを開けません。ってなるんだけど、どうしたらいい??
- 812 :名無しむなし:2007/10/15(月) 15:42:14 ID:o/xv+cUL
- touchfreeってのにつないだんだがtouchの
容量が300MBになったんだが。
復元は試したが無理だた。
いい解決策頼む。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:44:00 ID:GyNumxeo
- >>812
スレ建てといてマルチかよ
レス返した俺涙目
まあ、落ちるまで潰した奴への旗印にはなるだろけど
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:50:09 ID:htIxK2Ka
- >>811え?落ちてるだけなんじゃないの?
少ししてからまた試したら?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:53:21 ID:P7iHZ1td
- そうか、そういうことだったのか
touchfree4の中に○○.appのファイルを入れてtouchFree.exeを起動させればいいのか?
そこら辺教えてくれ
なんとなくわかってきた
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:54:23 ID:SXcy2PJt
- installer.appからインストールできる Services の
正式名称(id?)って com.byhoffman.iphone でいいのでしょうか?
installerからだと省略されてるので。。。
- 817 :名無しむなし:2007/10/15(月) 15:56:04 ID:o/xv+cUL
- ありがとう(泣
直たよ。
マルチについては悪い。
それほど追い詰められてた
真剣にありがとん
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:04:08 ID:jNleil7p
- 一通りアプリ導入も成功、再度同期中。
こりゃ楽しいわ!
このスレの達人及び挑戦者の皆さん、ありがとうございました。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:25:44 ID:Sm8jABOi
- このスレ、新mac板に比べて教えて君が多すぎる…(;´Д`)
なぜみんなwikiを読まない。読んで理解できないから?
それならやらない方が良いと思うけどな。
wikiの説明って相当丁寧に書いてあるからアレ読んで理解できないなら
口頭で説明してもらわない限り不可能だよ。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:31:38 ID:zU4BDxJD
- あっちの方が勢いがあるものだから
気の利いた人間はMac持ってなくてもあっちに行っちゃってるんだと思う.
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:32:01 ID:HRiUPBOY
- ハックしてまで入れたいアプリがないな・・
青空文庫viewer頼む。急いで!
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:48:51 ID:GyNumxeo
- >>821
JavaScriptで青空文庫テキスト版のルビと注釈処理してSafariでそれっぽく表示するのは成功
dataスキーム変換型のwebアプリ版なら週末にでも公開できるかも
実アプリ制作は手順からまとめないとあかんな
どっかにhello world作るまでのサンプルないすかね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:11:56 ID:vaZzrie+
- japanese characterってなに?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:13:55 ID:UxLLnj1d
- 日本のキャラクター。つまりピカチュウやNARUTOの事だな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:18:41 ID:9ME6NcdG
- じゃKorean Charactersは?w
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:23:13 ID:UxLLnj1d
- ぎれ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:24:06 ID:M2e2GQ1H
- なんかあれなんで
characterは文字ね
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:25:29 ID:SK57vLER
- >>827
もう少し引っ張れよぉー
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:26:21 ID:FUg3hsb2
- >>827
DQNか?characterはキャラクターでピカチューとかだって
Korean characterは朝鮮のキャラクター
キャラが立つとかっていうだろw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:39:10 ID:+TgeeB0J
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp078167.jpg
今起動したらこんな風になってたんだけど・・・
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:49:01 ID:GyNumxeo
- summerboardのトラブルでそ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:50:30 ID:Yg6hdS4I
- >>829
朝鮮のキャラクターってなんだよ。
ガンダムとかガンダムとかガンダムかよ?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:54:11 ID:8qVa0TBO
- >>830
最新版インストでなおるよ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:57:08 ID:HRiUPBOY
- PDAで色んなアプリ突っ込んでたけど
実際のところエミュとか殆どやらなかったな。
ゲームやりたいなら素直にPSPなりNDSの方がいいし。
青空文庫はかなり読みまくった。
2chブラウザもそこそこ使ったかな。
あと乗り換え案内や辞書に動画プレイヤー(divxがそのまま再生出来るやつ)
つまり何が言いたいのかというと急いで!!
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:08:05 ID:+TgeeB0J
- >>833
最新版ってなんの?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:22:44 ID:UsinhoZI
- >>823
日本のキャラクターって意味もあるけど
日本の文字って意味もあるぞ
>>824
しったかすんな、死ね
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:29:20 ID:1/Ug33MA
- >>835
なんで無知のくせに偉そうなの?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:36:40 ID:pgJpEcNz
- 遂にtouchFreeがGUIバージョンになってるな。しかもSummerBoardまでインスコしてくれるw
http://www.slovix.com/touchfree/
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:47:09 ID:kksJdDZk
- >>830
さんざん既出
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:47:08 ID:ACxBWmcN
- http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/15/17183.html
ニュースきた
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:51:04 ID:oybunCya
- ここにいる人たちは大丈夫だろうけど、一応トラップに気を付けてね。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:09:22 ID:Zldjh1ST
- メールとか天気起動すると開いてからフリーズするんだけどなにが悪い??
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:13:32 ID:GyNumxeo
- 拾って来たバイナリが古いんじゃないかな
うちのも昨日諦めて寝たせいでその状況
どっかにiPhoneから引っ張ったファイルをdecryptするツールとか手順があったよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:16:28 ID:GyNumxeo
- わりiPhoneシステムソフトウェアからvfdecryptする流れ、Mac用の情報だった
ttp://d.1555.info/2007/10/12/ipodtouch-jailbreak/
winだとどうやんだろ
>>87とかどないだ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:17:47 ID:kksJdDZk
- >>842
アプリ更新してもだめならSSHでパーミッションとSSHで起動
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:23:00 ID:bpGDgxw+
- 画像の強制リサイズだけは解決できないんだよな・・・iTuneが絡んでくるからかな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:41:21 ID:Zldjh1ST
- SSHの入れ方教えてください。
教えてじゅくですいません
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:42:48 ID:P7iHZ1td
- >>767に書いてあるstuffってのがないのだが、誰か教えてくれ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:43:20 ID:3QSJRQk9
- 釣れますか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:53:21 ID:fo9o3B4E
- お前らどうでもいいけどwiki見たりググったりしてるか?
散々ここまでスレが伸びてんだから1から読むか検索しろよ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:07 ID:fc4ck+Dd
- 【レス抽出】
ID:P7iHZ1td
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 12:22:21 ID:P7iHZ1td
珍問屋を見たら
※再起動2回目では再起動を2回繰り返してください。と書いてあるが
普通に左上のボタンをずっと押して電源バーを右にやるのを連続2回でいいのか?
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 13:53:01 ID:P7iHZ1td
アプリを色々入れちゃいたいんだけど
色々方法があるみたいだ
一番簡単な方法を教えてくれないか
足し算はできる
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 14:47:58 ID:P7iHZ1td
今の状態
ipod touchをハックして、カレンダーも編集可能にした
メールなどのアプリを入れようと思っている
しかし、入れる方法が多く、複雑なので、一番簡単な方法でマップやメールなどを入れたい
そのための方法を教えてくれ
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 15:53:21 ID:P7iHZ1td
そうか、そういうことだったのか
touchfree4の中に○○.appのファイルを入れてtouchFree.exeを起動させればいいのか?
そこら辺教えてくれ
なんとなくわかってきた
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 19:42:48 ID:P7iHZ1td
>>767に書いてあるstuffってのがないのだが、誰か教えてくれ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:54 ID:bP+VZEHu
- 弄ってたらタッチパッドの反応悪くなったな
バックでなんか動いてるから重いんかね
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:02:02 ID:bpGDgxw+
- 正直、今のハード的には一杯一杯だろ
第二世代はintel系のCPU積むらしいから そういった問題は無くなるだろう。
(けど、それはそれでさらに負荷かけることに挑戦するんだろうけど)
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:02:51 ID:Zldjh1ST
- >>851
ID:P7iHZ1tdはしかとでいいですから、SSHの入れ方教えてください
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:07:17 ID:fc4ck+Dd
- >>854
おkわかった!
>>850
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:21:28 ID:bP+VZEHu
- そういえばSSH停止するコマンドはないのかね?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:23:18 ID:PxPJP6xM
- >>856
散々既出・・・
ユーティリティのサービスっての入れたか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:29:05 ID:bP+VZEHu
- >>857
うわすまんソフト一覧みたらあったわ
SystemStarterがないんでずっと悩んでた
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:35:02 ID:Zldjh1ST
- >>850
sshってPCのアプリ??それともtouchのインスコ??
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:41:28 ID:fc4ck+Dd
- >>859
すまんな。そこまで教えてやればよかった。
つhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=SSH+ipod+touch&lr=lang_ja
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:47:42 ID:P7iHZ1td
- お、できたできた
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:56:09 ID:a8gjrjqm
- SSHを使わずに全部出来たけどまずいのかなw
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:01:56 ID:Zldjh1ST
- winはsshいらないの??
アイホンのあぷりできない
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:03:03 ID:at3eLZor
- SSHすら分からないとは、もう初心者スレから必要かもしれんね・・・・
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:03:56 ID:WBDfnRpq
- sshからtouchのsftpがちゃんとインスコ、動作しているか調べたい
エロイ人教えて下さいorz
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:08:57 ID:fc4ck+Dd
- >>862
理論的に言えばSFTPだけでもいけるかもね。
>>865
/usr/libexec/sftp-server
があればインスコできてるはず。
念のため
/usr/bin/scp
/usr/lib/libarmfp.dylib
/bin/ls,mv,pwd,csh
あたりも確認したほうがよいと思われ
- 867 :865:2007/10/15(月) 21:18:30 ID:WBDfnRpq
- >>866
ありがとうございます
昨日からsftpでログイン出来ずに困っていました
帰ったらさっそく確認してみます
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:20:38 ID:M2e2GQ1H
- >>867
ログインできてなかったら駄目じゃないの?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:24:22 ID:Zldjh1ST
- >>868
sshの入れ方詳しく教えてくれ。検索してもよくわからん
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:27:27 ID:0LfS5BBW
- wikiみろよ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:36:06 ID:Zldjh1ST
- wiki見たら俺の場合実行権の問題らしいどうすればいいの?
- 872 :865:2007/10/15(月) 21:36:59 ID:WBDfnRpq
- >>868
puttyだと、ログイン出来て
#緑の点滅
まで行くのですが
winscpとかいくつかのソフトでは
sftpサーバが起動していません
というエラーがでてしまう
touchの問題ではなくルーターやらの問題でしょうか ?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:43:39 ID:lw1nAaqW
- 軽くまとめてみた。
ネタ追加とか、日本語が不自由なあたりとか適当になおしてもらえるとうれしい。
ttp://hostname.jp/wk/index.php?FAQ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:01:03 ID:LB8ZbeOQ
- そんなに教えて君がうざいなら
初心者スレと中・上級者スレでわければいいんじゃね?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:07:39 ID:H57NYUOB
- >>873
乙そしてGJ
>>874
だな。
テンプレまとめてみる。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:11:22 ID:PbhFIjag
- アイコンの並べかえがしたくてコマンドプロンプトでplutil.pl N45AP.plistを実行するとGo Liveでplutil.plを読み取るだけなんですが…。
これはどうすりゃいいんでしょうか?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:16:06 ID:0LfS5BBW
- >>876
http://140.124.181.188/~khchung/cgi-bin/plutil.cgi
で変換したのダウンロードした後に
http://hostname.jp/wk/index.php?%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%C7%DB%C3%D6%CA%D1%B9%B9%CA%FD%CB%A1%20for%20windows
のその3から始める
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:16:51 ID:H57NYUOB
- >>876
Perlの実行環境がないと無駄
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:24:20 ID:PbhFIjag
- >>877
それすると物凄い文字化けになるんですよ(;´Д`)
>>878
Perlの知識が無いんでちょっとググって来ます。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:24:38 ID:at3eLZor
- >>875
wikiでもいいけど、テンプレでSummerBoardに触れるなら、英語のサイトに
「Attention! When you reboot your iPod there is a risk that it may freeze!」
(注意:iPod再起動時にフリーズするリスクがあります)
って注意書きがあることを書いといてもらえないかな?
マニュアルでインストールすれば一応動くけど、マジで止まることあるよ・・・・ orz
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:29:34 ID:H57NYUOB
- >>879
変換したN45APあるよ。うpしよか?
>>880
ご丁寧にthx!
今まとめ中。
おまえら邪魔すんなよ!w
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:30:24 ID:Zldjh1ST
- 誰か本当に頼む。
メモとかメールをタップすると、表示した後フリーズしてhomeに戻されるのは
何故?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:32:12 ID:H57NYUOB
- >>882
そんなお前のために今まとめてんだよ待ってろカス
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:32:15 ID:p2kZF9do
- だめだ・・・ずっとhttp://jailbreak.toc2rta.com/につながらない・・・
俺の環境がまずいのか?? 前はつながったのに・・・
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:33:57 ID:bpGDgxw+
- >>883
なんというツンデレ・・・
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:34:29 ID:PbhFIjag
- >>881
それはとてもありがたいです!
入れてるアプリ違っても打ち込めば大丈夫ですかね?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:35:28 ID:P68KhQsj
- つか脆弱性を突くTIFF画像をどっかミラーしとけばいいんじゃないか?
PC上から見てもTIFF画像無いみたいだがuser agentで振り分けてるのかしら?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:35:49 ID:Zldjh1ST
- >>883
カスのためにわざわざすいません。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:37:51 ID:T8vlkNTz
- http://jailbreak.toc2rta.comを開く
ミラー
http://home.1555.info/jailbreak/
こっちは?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:38:11 ID:H57NYUOB
- >>886
ごめ、うpろだ全然知らないからmegauploadにした。
ttp://www.megaupload.com/?d=J3E4TZX3
たぶん他でもアップされてると思うけど、これをterapadか秀丸エディタで編集すればおk
俺の設定ファイルだから、編集したほうがいい。
アプリ名は
ttp://hostname.jp/wk/index.php?ApplicationList
あとはwikiが詳しいわ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:41:14 ID:p2kZF9do
- >>889
まじ愛してる!!!!ミラーあったなんて全然知らなかった!
ケツ必要なときはいつでも言って!
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:41:54 ID:PbhFIjag
- >>890
ありがとうございます!
めっちゃ感謝です(*´∀`*)
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:47:14 ID:H57NYUOB
- 立てた。
俺以外の親切な方々が教えてくれるはず。
iPod touch Hack 初心者用質問スレ for windows 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192455823/
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:54:18 ID:LB8ZbeOQ
- >>893
乙です
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:57:00 ID:0LfS5BBW
- http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=368521
色々みつけるなぁ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:09:03 ID:A9J5JKRB
- >>895
なんだかすごそうだ。
英語がわからない俺は、翻訳待ちします。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:13:37 ID:M2e2GQ1H
- ロック解除の文字変更とどっかの画像を変更できるようになるってことかな?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:18:10 ID:+1c9mlk8
- touchfreeを起動して、DOS窓が開いた後に
CF Copy Description というエラーのダイアログボックスがでて
しまいます。
こんな事例の解決方法あります?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:19:55 ID:P7iHZ1td
- iPhoneのアプリ起動したら、フリーズしてhomeへ戻るやつへ
パーミッション変えたか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:24:25 ID:2Wt9/RtL
- メールの受信は出来るけど送信できないんだぜ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:25:55 ID:bP+VZEHu
- なんか重いな
いったん初期化するか・・・
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:26:58 ID:7FFvuFmX
- カスタマイズってアプリは使えないのかな?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:27:43 ID:oNwLCH9K
- >>901
初期化?再起動すればおkなはず
- 904 :882:2007/10/15(月) 23:28:14 ID:Zldjh1ST
- ハイ!パーミッションってなんですか?
丁寧に教えると幸いです。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:29:09 ID:oNwLCH9K
- >>902
使える
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:29:13 ID:P7iHZ1td
- とりあえず、復元して普通にiPod使え
お前には無理
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:31:12 ID:wD5zjXGq
- >>904
>>767
- 908 :904:2007/10/15(月) 23:32:27 ID:Zldjh1ST
- 755にすることですよね??
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:32:58 ID:P7iHZ1td
- >>907
親切すぎてなんにもいえない
泣けてくる
俺寝るおやすみ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:49 ID:M2e2GQ1H
- /System/Library/Cache/にヒラギノあるじゃんw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:34:20 ID:M2e2GQ1H
- 間違った/System/Library/Fonts/Cache/だった
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:34:52 ID:7FFvuFmX
- >>905
あれマジで?サマーボードと同じ感じなのかな
さんきゅ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:34:55 ID:bP+VZEHu
- >>903
そう思ってたんだが
定期的にタッチパッドの反応が悪くなりすぎる
次はちゃんと構成考えてやるわ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:36:50 ID:wD5zjXGq
- >>908
とりあえず>>767を見ながら644から755にパーミッションを変更すれば動く。
- 915 :908:2007/10/15(月) 23:41:28 ID:Zldjh1ST
- ありがとうございます
今からやってます!
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:43:49 ID:oNwLCH9K
- >>912
アレを起動したときフリーズしたかと思ったがちょっと待ったらいけたんよ
あとはインストーラでちょこちょこ突っ込んでいけば色々変えれる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:47:40 ID:rLzKhf5h
- アプリの名前って変更できないのかな。
SMPrefsってのがなんかなぁ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:00:31 ID:T8vlkNTz
- 俺も一度復元してしよう
何がメンドイってwifiのパスがめんどいな
- 919 :898:2007/10/16(火) 00:01:46 ID:+1c9mlk8
- 自己解決しました。
\Program Files\QuickTime\QTSystemの中のQTMLClient.dll
があるのですが、システムのSystem32の中にも同様のファイルがあり
こちらは、えらく古いバージョンでした。
こちらを新しいQTMLClient.dllと置き換えることで解決できました。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:01:59 ID:3wqqdqYp
- http://alchemist.name/itouch/plist.aspx
plist(N45AP)編集ツール投下
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:02:28 ID:7FFvuFmX
- >>916
お、まじだー!さんくす!
しかし何が何だかわからないなw下手にいじれねー
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:03:24 ID:PyI//1qV
- >>917
LocalizedApplicationNames.string
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:04:54 ID:wG6N0aYQ
- >>917
試したわけじゃないが出来ると思うよ
各アプリファイルのなかか、SBのアプリファイルの中
にあるなんちゃら.stringsっていうファイルをいじればいけるんじゃないかな
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:04:58 ID:Ks0ggGVL
- touchfreeのGUI版でjailbreak成功、こりゃそごすぎる…。思わず5ドル寄付したぜ。
一緒に入ってきたsummerboardの設定したら、ドッグが上に被さり、
皆と同じようにハマる(笑)
結局、マニュアルインストールして直って一安心。
英語のマニュアルに書いてないけど、転送したsmbpref.appフォルダ以下のファイル、
全部パーミッション775(755でもいいかも)にしないと、
SMBprefのアイコン押してもハングアップするので30分悩んだ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:07:44 ID:0beCxMdK
- アプリケーションインストールするたびに
容量がねーぜ!って怒られるんだが、オレだけか?
みんなことごとくスルーしてる感じがして。
や、まぁ実害ないからいいんだけど。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:20:04 ID:aCWit3tk
- >>925
>>503
しかし、925はまだしも他の初心者は>>893に行けよ。
いい加減、本気でうざい。自分は初心者じゃないとでも思ってるのか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:26:38 ID:XCjx2M4/
- >>926
Mac板からの転載だが
462 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 00:46:46 ID:llQPc8YI0
良いコミュニティーの例はLinuxのやつ。
毎度同じFAQを質問するやつをタコって呼んでるんだけどw
そいつを大事に育てると良い世話焼きに育ってコミュニティーが活性化するんだよね。
なんでもかんでも教えてあげろって言うわけじゃないが
あまり門前払いでも・・・なぁ?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:35:53 ID:iMT4mgTa
- そういうのは全員コテハンだから成立する話だと思うよ.2chには合わない.
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:36:57 ID:0beCxMdK
- >>926
スマン、見逃していた。
ただ、オレも一応スレ検索はしているし、全部のレスを読めているわけじゃない。
だから、Wikiに追記しとくよ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:37:47 ID:aCWit3tk
- >>927
いや・・・・だからまずは>>893に行けって。
曲がりなりにもハッキングしようとしている奴が、「パーミッション」っていう
言葉すら分からないのは流石に釣りかと思うだろ。
漏れの主観で悪いが、初心者のふりした荒らしに見える。(漏れだけ?)
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:41:00 ID:aUHwSgtU
- >922
>923
ありがとう!
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/English.lproj/LocalizedApplicationNames.string
をN45APと同じ要領で修正してぶっこんだらできたよ。
Englishでは。
Japanese.lprojではだめだった。これが変えられるとMaps->マップにできるんだけどね。
もうちょっといじるか。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:41:00 ID:aCWit3tk
- >>929
いや、おまいを責めてるつもりじゃないんだw
漏れのがうざいな。すまそ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:41:36 ID:HLd7cJGr
- >>917
922,923でおkなんだけど、ちょっとまとめ。
SpringBoardで表示されるアプリ名は、基本的にはLocalizedApplicationNames.string
ただ、アプリ配下にJapanese.lproj/UIRoleDisplayNames.stringsがあるとそっちが優先されるみたい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:44:38 ID:y3IBjdTC
- 容量に余裕あったけど
>503の手順途中で全部最小化されるような動作したあと
背景のみになって再起動しようが何しようが背景しか表示されなくなった・・・
右下に光みたいなのが表示されてるだけ・・・・
俺はいったい何をしてしまったんだろう
とりあえず復元中・・・
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:52:48 ID:HLd7cJGr
- あ、逆か。
MapsはLocalizedApplicationNames.stringに「マップ」ってあるのに駄目なんだよね。
んー。あとはMaps/English.lproj/InfoPlist.stringsか。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:58:54 ID:TO+rr9eH
- disk modeにするアプリまだ〜?チンチン
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:02:49 ID:HLd7cJGr
- >>936
MacDriveとかでいけたりしないの?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:10:26 ID:TO+rr9eH
- usbメモリみたいにつなぐだけで使えてほしい
職場のパソコンにiphucやらiPhoneDriveはインストールできない
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:15:05 ID:aCWit3tk
- >>935
Maps/English.lproj/InfoPlist.stringsを弄ってみたけど、駄目だったよ。
その前にMaps/Japanese.lproj/っていうディレクトリを作って弄った
InfoPlist.stringsを置いてみたけど駄目だった。
他に登録されてるところあるんかねぇ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:22:23 ID:YWQ2cWBr
- 前もらった日本語化のファイルのおかげでMapもちゃんとマップってなってるけど
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:40:20 ID:aCWit3tk
- おk、分かった。
Info.plistに書かれてる
<key>UIRoleDisplayName</key>
<string>Maps</string>
を削除すればおk。
たぶん、他のアプリも<key>UIRoleDisplayName</key>辺りを消せばでおkだと思う。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:40:54 ID:aUHwSgtU
- >>940
日本語化ファイルはもう見れないけど、>>344の引用では
plistを弄ったみたいに書いてるね。でもわかんね。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:41:36 ID:nhaeug7Y
- 作業完了〜
みなさんのおかげです
すばらしーねー、もうバージョンうpしなくていいよ、アップル様
- 944 :941:2007/10/16(火) 01:46:06 ID:aCWit3tk
- あ、一応漏れの場合は>>939でやったMaps.app/Japanese.lproj/Info.plistが残ったまま
なんで単純にInfo.plistの<key>UIRoleDisplayName</key>を消せばいいのかは分からんです。
試せばいいんだけど、もう寝るんで誰か他の人お願いします
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:58:42 ID:X9XUdK8D
- >>346の日本語化ファイル消えてるね・・・
どなたかうpもしくはwikiに添付できないかな?
- 946 :917:2007/10/16(火) 02:00:42 ID:aUHwSgtU
- こちらは、UIRoleDisplayNameを消してもMapsのまま。
いじっているうちに戻し忘れがあるのかな。
事の発端のSMBPrefsは逆にUIRoleDisplayNameを記述したら
変更できたよ。
みなさんありがとう。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:31:40 ID:iBHvS7aV
- これ弄ってるとiPhoneが楽しみになってくる俺がいる
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:33:12 ID:kFi4vfp0
- Time Machine以外にアイコンも変わるThemeある?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:51:03 ID:6hY7pd08
- Installerからじゃなく、FTPからカレンダーのフォルダ上書きしたら英語表示になってしまった・・・
日本語に戻す方法ってありますか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:53:35 ID:+WhNG8yL
- いろいろいじくってたらiTunesのアイコンが消えてしまった・・・
どこへ行ってしまったのだろう
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:07:19 ID:Py401xHb
- >>950
俺は並び替えしようと思ってN45AP書き換えてたら全部消えた
無線切ってたからバックアップを入れられず復元
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:11:46 ID:szuK+xwp
- >>950
>>920
のやつ使えばいろいろとアイコン並び替え簡単
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:37:37 ID:HLd7cJGr
- >>945
Wikiにあるよ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:27:21 ID:0beCxMdK
- http://hostname.jp/wk/index.php?%CB%DD%CC%F5%BA%B9%CA%AC
のMaps.appのJapanese.lprojを適用したら日本語になった。
InfoPlist.stringsの「Maps」を「マップ」に書き換えてるみたいね。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:28:46 ID:oMpI0CQn
- 天気日本で検索しても鹿児島しかでないだけどwwwww
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:35:20 ID:PoIyxOtb
- >>955
市区町村でトライッ!
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:30:28 ID:4zivHQT8
- >>934
右下の光はDockじゃないか?
アイコン消えと関係はないと思うけどドラッグしてみな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:33:32 ID:g7d1esh5
- >>920のを
xp,pro の IE7 で
Create plist!! 押すと ページでエラーが発生しましたと
下の方に表示されるんだが、xpじゃ駄目なのか?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:46:07 ID:X9XUdK8D
- >>953
本当だ。ありがとうございます!
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:51:22 ID:nhaeug7Y
- >>958
FireFoxでできたよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:59:18 ID:8stxdwvC
- さっきからiTunesにつなごうとすると不明なエラーが出ました となる
メールとかを日本語化する前は大丈夫だった
誰か教えてくれ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:05:17 ID:yc1/m2ei
- NESを日本語化しようとバイナリいじってみた。
予想通り文字化けで終わった(´・ω・`)
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:16:55 ID:gijFf121
- >>948
> Time Machine以外にアイコンも変わるThemeある?
各Themeのディレクトリを覗いてみてIconsってディレクトリがあれば
そのTheme用のアイコンが用意されてるってことでしょ。
- 964 :941:2007/10/16(火) 10:35:45 ID:aCWit3tk
- 今起きて、大事なことを書き忘れたことに気づいた。
漏れが<key>UIRoleDisplayName</key>を消したのは、Maps.app/Japanese.lproj/Info.plistじゃなくて
Maps.app/Info.plistの方なんよ。おそらく、ipod touchは
アプリフォルダ直下のInfo.plist > アプリフォルダ内の言語フォルダ内のInfo.plist
の準で<key>UIRoleDisplayName</key>を適用させてると思う。
まとめると、アプリを日本語化したい人でSummerBoardを入れてる人は>>946でいいんじゃないかな。
入れてない人はら>>954をやればおk。
それでも駄目な人、漏れと一緒でMaps.app/Info.plistとかアプリフォルダ直下のInfo.plistに
<key>UIRoleDisplayName</key>
<string>Maps</string>
ってある人はそれを消してから>>954をやればおk。
漏れ、今起きたけど皆さん遅くまでお疲れ様でした。(って書くとニートっぽいなw)
- 965 :941:2007/10/16(火) 10:38:46 ID:aCWit3tk
- >>964
「アプリフォルダ直下のInfo.plist > アプリフォルダ内の言語フォルダ内のInfoPlist.strings」
やね正しくは。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:49:19 ID:ANzcOO28
- 連絡先の住所を選択するとマップに切り替わりますが、
住所の最後にUnited Statesとついてしまいます。
Japanにするには、どこをいじれば良いんですか?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:28:35 ID:SnarDRzg
- >>934
俺も同様にアイコンが全部消えた状態になったので、復元した。
どこが悪かったのだろう?
- 968 :934:2007/10/16(火) 12:20:50 ID:yjRFsF4X
- 俺の場合、Dockを入れてたのが不味かったのかも
右下の光をドラッグすると
一瞬だけ光の部分からアイコンが飛び出してきて
すぐに引っ込んでしまう状況になってしまった
ホームボタンダブルクリックでミュージックを呼び出してみると
背景に斜めに歪んだ音符が表示されて
メニューの文字やアイコンはやはり表示されず、音楽再生も不可
Douckと何かが競合して変になったのか
単にDockの使い方が解らなかっただけなのか判断できない・・・
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:04:40 ID:g7d1esh5
- touchfree4入れてて5にする場合って
そのまま上書きでOK?
そもそも4と5は何が違うの?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:40:41 ID:nhaeug7Y
- touchfree4入れてて5にする?
4のままで進めていいのでは?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:47:59 ID:cl8f9puR
- 日本語化しなくてもyoutubeからメール送信しようとすると日本語なんだね
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:49:33 ID:vUyEXUvU
- 4と5の違いがわかんなかったから聞いてみた
サマーボードくらいかな?
新しい方がいいかなって思って
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:08:23 ID:eUAak8vN
- >>968
demoとかって奴入れなかった?
Demoモードになってる気がするよ。
その光を引っ張り出してみるとわかる。
ちなみにDemoモードの正しい終了方法は知らないんだけど、
ローカルコンソールでも、ターミナルからでも、プロセスをKillしてあげればいいんじゃないかな?
- 974 :967:2007/10/16(火) 15:53:28 ID:SU1tIZ6m
- >>968
俺は、Dockをいれてなかったけど同じ状態になったぞ。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:30:15 ID:UYTwOOk+
- ミュージック、ビデオ、写真、itunesの四つのアイコン上に逝ってしまった・・・どうして???
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:32:47 ID:NbtigQIL
- >>975
ここ見れ
http://hostname.jp/wk/index.php?FAQ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:33:03 ID:JyVjpXoL
- >>672の連動できてる?
住所入力を何種類か打つ場所変えても
「No serch results found」だよママン・・・
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:45:17 ID:LZ5OyA42
- うちのは郵便番号まで入れると無理
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:08:36 ID:FBQNIQL2
- CuteFTPでログインできないんだけど
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:20:03 ID:T4TRonF2
- メール、なんとかGmailは送受信出きる様になったけど
PCでメインで使ってるE-mailが受信は出来るけど送信できない
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:29:22 ID:IsuPPg99
- touchFree6 で初めて挑戦したけど、めっちゃ簡単にできるね。
めんどくさいのは再起動だけw
VISTAでも問題なしでした。
- 982 :672:2007/10/16(火) 20:29:44 ID:ZCnifpuf
- >>977
どうやら末尾に Japan って入ってるのがダメぽ
いろいろいじったけど表示できない場合もあるみたい。
978が書いてるように、郵便番号なしでいくと表示できるかもめ。
>>980
使ってるサーバーがOP25Bじゃね?もしくはSMTPAUTH対応してないか。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:41:28 ID:T4TRonF2
- >>982
OP25Bでした。ありがとうございました。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:42:11 ID:Vmffhsci
- 家に無線LANがないので無線LANガ使えるところに行ってしようと思いますが
safariをクラッシュさせたら他の音楽再生や動画の再生はできなくなるのでしょうか?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:47:42 ID:JyVjpXoL
- >>978
>>982
Thx
japan消して区や町で指定していくと、勝手にピンが立ってキタ━(゚∀゚)━!!!
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:44:47 ID:3fTywu2N
- >>984
そんな基本機能が使えなくなるならハックする奴カナリ少ないと思うが?
そう思わないか?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:49:44 ID:GUAxGeiH
- まあ、気持ちは判らんでもないけど。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:02:06 ID:Vmffhsci
- よく考えればそうでした。
明日試してみます。
- 989 :934:2007/10/16(火) 22:31:40 ID:y3IBjdTC
- 俺が入れてたアプリは
iPhoneアプリ
NES
MobileFinder
Community Sources
BSD Subsystem
Term-vt100
MobileTerminal
Dock
Touch Calender Fix
おかしくなる直前にはMobileTerminalで
mv /Applications /private/var/Applications
って打ち込んだあといきなり吸い込まれるようにアイコンが消え去ってそのまま動作しなくなった
やはりDockのせいなのか、MobileTerminalのせいなのか・・・
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:47:10 ID:nhaeug7Y
- mv /Applications /private/var/Applications
このコマンド、/Applicationsごと /private/var/Applications に
移動させてるけど、これはそうしたくてしてるんですか?
- 991 :934:2007/10/16(火) 22:50:48 ID:y3IBjdTC
- http://hostname.jp/wk/index.php?jailbreak%B8%E5%A4%CB%CD%C6%CE%CC%A4%AC%C2%AD%A4%EA%A4%CA%A4%A4%BE%EC%B9%E7
Wikiの手順道理に進めようと思ってたんだけど
もしかして間違えてる?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:50:56 ID:K+Wl3pLL
- >>990
/Privateはシステム領域じゃないので音楽とか入る領域と一緒。なので広大
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:52:44 ID:sjrI9EvS
- >990
そうだよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:55:46 ID:0xS0nWgA
- >>991
toolchain 0.30使ってる?
ttp://idevdocs.com/tutorials.php
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:55:46 ID:0q+bXwzm
- シンボリックリンク作ってないからだろ。。。常考。。。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:55:51 ID:nhaeug7Y
- その場合って設定ファイルのパスも/private/var/Applications
にしてあるってことですよね?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:57:48 ID:nhaeug7Y
- >>995
lnしてないってことか・・
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:59:35 ID:vfufEVKC
- ume
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:00:20 ID:0xS0nWgA
- 逆アセンブルツールあってワロタ
ttp://idevdocs.com/tutorial.php?t=7
てかiPod touchでprogrammingできるジャマイカ!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:00:57 ID:nhaeug7Y
- 1000
なら、アップルがハック容認
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★