■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★iPodの動画取り込み方法!★
- 1 :モスキート:2006/06/17(土) 17:52:33 ID:iDExmbVZ
- iPodの動画取り込み方法がまったくわかりません;
誰か持っている方教えてくださいませんか?;;
できれば専門用語抜きでお願いします・・・><;
なにしろこういうの苦手なもので^^;
- 932 :サクセス:2008/03/09(日) 14:57:43 ID:hctwD9rj
- >>931
それは何ですか?
教えて下さい
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:00:48 ID:p0oWaBii
- >>932
どんな手順を踏みどんな設定でやったのかも何もわからないんだから
アドバイスのしようなんてなくてそれしか言えることがない
試行錯誤でがんばってくれ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:07:53 ID:F9dq/v34
- ハンドブレーキで、
fastでインタレ解除すると、全然効いていないギザギザ線だし、
slowでインタレ解除するとノイズが出る。
まだまだ不安定という感じ。
>>929
iPodで再生できない理由は多数思いつくけど、
全部書き出すなんて面倒だからイヤ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:13:33 ID:VGiw9E+M
- 糞っ!!ノートン先生が反応してやがるっ!!・・・
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:05:35 ID:aQkQRyvo
- 自分で作った動画にQuicktimePro以外で
チャプターつける方法ってあります?
MeGUIでやろうとしたんですがiTunesでチャプター認識してくれない…
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:24:16 ID:VNS31ap9
- >>936
ある。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:01:35 ID:2J89YkEL
- iPodでチャプターを認識させようとすると、
Windowsの場合だけか知らんけど、拡張子がmp4になると駄目。
m4vにしたら認識した。
まあ、そうやっても多分駄目だと思うけど。
- 939 :936:2008/03/10(月) 23:02:54 ID:hlqqtQ55
- >>937,938
できれば具体的な方法教えていただけませんか?
Google先生に聞いてみてもさっぱりです
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:20:55 ID:kZi9HYLZ
- 縦長の、例えば240*320のmpeg4形式ではない動画を
横に回転させて320*240にしつつmpeg4形式に変換してくれるツールってありますか?
あればツール名を教えて下さい。
よろしくお願いします
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:19:37 ID:wJx4xBn4
- >>940
複雑なことやるならavisynth。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:22:59 ID:2CPwf1Iu
- ハンドブレーキだけでDVDからipodに対応するファイルに変換できることは分かったんだけど、
実際所用時間はどのくらいかかってるの?あと最終的に何ギガくらいのサイズになる?
まだipodに映画を丸ごと落としたことはないんだけど、シュリンクとか使ってDVDに落とすだけでも
2、3時間かかったりする。俺のPCスペックにも問題はあるが。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:30:00 ID:FRV5HweR
- >>942
そんな、あなた個人のPC環境と、
作る動画のビットレートにのみ関係している質問
自分で確かめろ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:49:20 ID:2CPwf1Iu
- >>943
いや、だからみんなはどれくらいかかってるの?って話。
一晩置いといて〜なんて書き込みもあるが。結構大変な作業になるでしょ?
出来れば俺と同じマックユーザーのレビューを聞きたい。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:54:50 ID:/z2Cl8s9
- 自分のスペックと作ろうと思ってる動画の解像度とかもきちんと書けば
近い環境の人が現れるかもしれなくて
そっちの方が大雑把すぎるアンケートよりはるかに効率よく情報が得られるだろ・・・jk
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:14:05 ID:kE3F0PDw
- >>944
じゃあ俺の場合、スペックのよく分からないPPCのMacで
DVD一枚5〜12時間くらいです。
あとこの板のtouchスレは、実質的にWindows+touchの板スレなので
Mac云々て話なら新・Mac板を見に行った方が良いと思われまん。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:37:01 ID:wJx4xBn4
- >>942
メインPCで40fps、サブPCで10〜20fpsくらい。
実際のDVDの容量で時間は上下する。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:37:42 ID:6w3tMtve
- >>942
MacBookPro(Core2Ex 2.6Ghz)使って
洋画セルDVD(2時間物)を
HandBrakeのiPod高品質設定(H264、VGA、1500kbps)に
字幕付け、2Pass、インタレ解除Slow設定を加えて
大体2時間30分ぐらい
ちなみにWin(Pen4 3.2Ghz)で7時間ぐらい
MacBook(Core2 1.87GHz)で3時間30分ぐらい
画質の設定はiPod及びに15インチ程度のディスプレイで
視聴に耐えられる程度に設定しました
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:46:12 ID:BRxotzoa
- うちのPPC G51.8single メモリ1GB ビデオGeForce6800GT256MB で
2時間の動画が約10時間
そろそろIntelMacにマシン買い換えなきゃ、、、、、orz
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:37:48 ID:BxHNc1QS
- handbrakeCLIを携帯君のiniに登録して、
DVDのISOを携帯君にD&Dするだけで、
チャプターつきm4vに変換できるようにした。
ただ1点だけチャプター数を携帯君に引き渡す問題があるけど、
これは携帯動画変換君で
環境変数を拡張してもらうほかない気がする。
現在は30チャプターまで無駄にまわしてる。
これで、まあなんとか、DVDのISOも
音楽におけるapeなどと同様な扱いができるようになったかな。
あとは、Handbrakeの画質、どうにかしてくれ。2passが使えなきゃ困るよ。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:56:53 ID:hmxEscVJ
- >>950
利用可能という意味での「使える」なら、Handbrakeには2passのオプションあるはずだが?
画質にこだわりたいなら、mencoderのコマンドを独自の形式に翻訳して使える。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:37:36 ID:mqQkOlVG
- いま、生まれて初めてDVD COPY Premiumってので、HP回って
変換掛けているんだが・・・まだ38%って・・・さすがにきつい。
ある程度のお金は払っていいので最速のソフトなどはありませんか?
XP-Pro Cel2.8 メモリ4Gでやってますが・・・
もう一台のXP-Vista兼用のC2D8500 メモリ4Gでやったほうがいいので
しょうか?ただソフトエンコでは遅すぎるような気がする。ハードウェア
エンコで凄くスピードが速ければ買いたいですぅ。
気が短くてスマソ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:09:15 ID:+nr+rOFT
- 初心者のくせに良いPC持ってるなぁ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:33:30 ID:GIhIIJwA
- >>951
「使えない」
2pass入れてインタレ解除すると
画面下に緑色のノイズが走る。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:37:04 ID:GIhIIJwA
- >>952
まず持ってる手持ちの道具でやってみりゃいいじゃん。
なぜ自らやる前に他人に訊くの。
変換が早いのは、AviSynth経由でffmpeg(携帯動画変換君)だと思うけど。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:18:34 ID:zsY9iDez
- しばらくぶりにiLuvのサイト見たら
いつの間にかワイド画面に対応してたのな
これで音さえまともになってくれればいうことないのだが
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:29:09 ID:Ro/DLHLf
- なんかiPodの動画変換ソフトで
ソフトのバーの色(メインカラー)とかが黄色のソフトの名前知ってる人いない?
パソコンリカバリしちまってわかんなくなっちまった。(・ω・;)
俺の言ってることみんなに伝わってるかな・・・・(苦笑
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:45:19 ID:9/+8OFWB
- >>957
これ?
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:37:50 ID:U5utDTt8
- ん〜ちょっと違うなぁ・・・。
なんか全体的に「黄色」って感じなんだよな。(・ω・;)
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:26:26 ID:/YkX3C8a
- >>957
じゃ、これ?
ttp://www.ipod-video-converter.org/
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:54:20 ID:5jwnAGkF
- >>950だけど、
現行バージョンでは、チャプター指定のバグは取れてたみたい。
無指定で、14chap以上も自動的にすべてのチャプターがきちんと入ってた。
HandbrakeCLIにパスを通して、携帯動画変換君に以下の設定
ほげほげ.ISOのある場所に、ほげほげ.csvでチャプターネームリストを書いたテキストを置いて
[Item4]
Title=ISO->H.264 480×360(音12/逆照/768kbps/128kbps/2pass turbo)
FileNameMax=59
Command0="handbrakecli -i "<%InputFile%>" -t 1 -o //
"<%OutputFile%>.m4v" -e x264 -E faac -w 480 -l 360 //
--deblock --detelecine -V -b 768 -2 -T -I -x //
level=30:cabac=0:ref=1:analyse=all:me=umh:subme=6://
no-fast-pskip=1:trellis=1 -B 128 -R 48 -D 1 -a 1,2 //
--markers="<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.csv" -v"
Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.m4v""
これで、ISOファイルを携帯君に放り込むだけで、
チャプター名つきHandbrakeエンコード→iPodに登録できる環境になりまつ。//は削除して1行で。
携帯動画変換君は、エンコード実行中に設定の書き換えもできるし、ジョブの追加削除もできる点で、
Handbrake付属のパッチ処理よりも使いやすいので、
入用な人はどうぞ。そんなの誰でも知ってるよ、という人は、スレ汚しスマソ。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:36:14 ID:88wbNsJu
- >>961
解像度が16で割り切れる数字になってねぇぞ
例 512x384
384x288
320x240
640x480
512x288(16:9)
624x352(16:9)
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:17:55 ID:uXUa/yEi
- 16で割り切れない場合は、計算に余分な時間がかかるけれど、
DTV板ではなく、このポータブル板では、
使用する機種で、最も綺麗に見える解像度にすべきだと信じます。
スケーリングが必要になる解像度では、(たとえ16の倍数であっても)
輪郭がぼやける犠牲を伴うので、不適当だと考えました。
>>961は
iPod touchで最も綺麗に見える解像度
480×360(4 : 3)
480×272(16 : 9)
にしてます。
使用する機種に応じて適当に変更してください。
もちろん16の倍数に拘るなら、それもまたよろし。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:47:05 ID:zqsUf85J
- iPod touchのスケーリングはめちゃきれいなので,スケーリングによる画質の劣化は気になりません。
母艦となるMacやApple TVでのコンテンツの使い回しを考慮すると,704*398などの方が利用価値が高いです。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:43:00 ID:uXUa/yEi
- あなたは気にならないのね。それはよかったね。
自分は、拡大にしろ縮小にしろ、エッジのぼやけが気になります。
ぴたりのサイズの動画は、とても綺麗です。人それぞれ、ということで。
音楽のビットレートでも、128kbpsでオリジナルとの音質差がわからない人もいれば、
192kbpsでも気になってしょうがいない→ロスレスな人もいるからね。
後段の利用価値の件ですが、
画質を犠牲にして、母艦とiPodで同じファイルを聞きまわす人もいれば、
母艦ではロスレス、iPod用にAACでエンコード、という人もいる。
その人が動画を扱えば、母艦ではISO、iPod用にH.264となるでしょうね。
これもまた、ひとそれぞれ。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:53:53 ID:uXUa/yEi
- まあでも、Apple TVを持っている人なら、画質を若干犠牲にしてでも、
AppleTVに合わせた画像をiPodと共有しようと思うだろうなあ。
(実は自分は持ってないのよ。自宅では動画を見るヒマもないからなあ。)
でも、そうなるとtouchの小さい容量の都合上、
ファイルサイズも大きくしたくない、結果、大画面では画質がさらに落ちる。
現時点では、何をするにも痛し痒しでやりにくい状況だよね。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:45:25 ID:SzxW+rwu
- 私はエンコードの出来を観賞するよりも
気楽にコンテンツを鑑賞したいですね
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:08:46 ID:77vX1eqE
- >>1 このソフトがあればちゃんと動画いれられます→Craving Explorer
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:36:27 ID:QzTaF/BG
- リサイズを行なわない方がきれいなのは同意できるのだが,iPod touchの画面にあわせるときにリサイズしてしまっているよね。
iPod touchのきれいなリサイズと,何を使っているのか知らないけど正体不明のエンコーダのリサイズと,どっちがきれいなのかな。
704x398だと横方向はDVDソースでリサイズなしなんだよね。
だからエンコードはこれが一番きれいになるサイズだと思う。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:51:45 ID:omH0rIJ4
- 多くの場合、iPod touchのリアルタイムのリサイズの方が汚いよ。
実際にいろんなサイズで試してみればわかる。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:52:23 ID:77vX1eqE
- まあ今日俺が、女がよ「ipod買ってww」ってねだるから秋葉原行ったわけよ、
するとよ駅降りた瞬間からすでに臭い童貞臭放つキモオタばかりなわけよ。
しかもそいつら俺の女を舐める用に見てくるんだべ。
もうこの時点で彼女怯えちゃってんのよ。で、俺も軽くリミット解除って感じ?
一人のデブにガンくれてやったら目逸らして逃げてやんのwwww
「超ダセーww」って彼女と爆笑してたらよ、さっきのデブが仲間ののデブとこっち指差して笑ってんのよ、
もう俺その時点で頭きちゃってよー、「何だべ?やるべが?あ?」って聞くとそいつ、
「何ですか・・・何もないです」ってあきらか俺のオーラにビビッテルのねww
それで何もなかたっかの様に逃走しようとしてるのwww
で、俺は後ろからそいつの頭掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。
周りのやつはそのデブおいて逃走wwwwww超おもしろかった
あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いしww
パンチングマシーンでも200とか余裕で超えるし。
ま周りのオタどもはその後ビビって俺の事避けて歩いてたwwww
お前らって超ダセーなww
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:53:19 ID:77vX1eqE
- まあ今日俺が、女がよ「ipod買ってww」ってねだるから秋葉原行ったわけよ、
するとよ駅降りた瞬間からすでに臭い童貞臭放つキモオタばかりなわけよ。
しかもそいつら俺の女を舐める用に見てくるんだべ。
もうこの時点で彼女怯えちゃってんのよ。で、俺も軽くリミット解除って感じ?
一人のデブにガンくれてやったら目逸らして逃げてやんのwwww
「超ダセーww」って彼女と爆笑してたらよ、さっきのデブが仲間ののデブとこっち指差して笑ってんのよ、
もう俺その時点で頭きちゃってよー、「何だべ?やるべが?あ?」って聞くとそいつ、
「何ですか・・・何もないです」ってあきらか俺のオーラにビビッテルのねww
それで何もなかたっかの様に逃走しようとしてるのwww
で、俺は後ろからそいつの頭掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。
周りのやつはそのデブおいて逃走wwwwww超おもしろかった
あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いしww
パンチングマシーンでも200とか余裕で超えるし。
ま周りのオタどもはその後ビビって俺の事避けて歩いてたwwww
お前らって超ダセーなww
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:49:14 ID:PvOTGqM6
- なんか新しいネタはないのか...
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:52:22 ID:0RChcScB
- パラメータとか追求してるような人はDTV板でやってるし
このスレに質問する人はぐぐりゃわかる程度のことしか聞いてこないから
ぶっちゃけこのスレ用なし
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:12:38 ID:oR0ZPlQt
- youtubeがmp4の高画質ver.のままでダウソできるようになったから、
今となっては、取り込みも糞もないからな。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:30:08 ID:jb1uXSqM
- DTV板の方もネタ出尽くして過疎ってるんだよな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:10:57 ID:rhSP/VFj
- Quicktime/iPod touchで再生可能な副音声を入れるツールで、いいのない?
既存のm4vに、副音声としてAACを追加する方法。
Quicktimeで追加しても、mp4boxでやっても、
どうもうまくいかない(再生すら不能になる)。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:23:18 ID:zbnGrniX
- youtubeの動画をAres Tubeで落とそうとしたらエラーになったんですが原因が分かりません。どなたか原因の分かる方おしえてください。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:11:44 ID:txLRTTAI
- 結構質問が出てるけれど、
結局誰も答えられずに流されていく。
過疎る原因はスレの人材不足では。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:15:05 ID:1B7x0sS/
- ぐぐれば一発レベルだから答える気がないんだろ
それでも答えてくれるやつが人多いスレならいるかもしれないけれど
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:46:34 ID:kvm56rHT
- DVDからハンドブレークでMP4にした動画iTune アップデートしたら取り込めなくなった。どうしたらよこざんすか。電車通勤つらい
232 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★