■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】02
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:24:01 ID:LUCWOGro
- ビデオカメラを手に入れたはいいが、気になるのがバッテリ。
そして驚くのが純正品の値段の高さ。そこで救世主が互換バッテリ。
同等品の1/5から1/3位の値段で手に入ります。これならば長い旅行中でも
バッテリの心配なしかな。
前スレ:
【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1110523172/l50
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:20:46 ID:boRpI44I
- >>507
勿論購入店に行ったお客様の人数の方が多いと思います
つまり、実際にはもっとトラブルが多いと言う事です
うちに来るお客様は主に「これは良くある事なのか」とか「大丈夫な物が買いたい」とかの相談でお見えになります
電池は全く疑って無くて、カメラやビデオが壊れたと思って来る人も多いですよ
この手のトラブルを「購入店に相談して下さいね」と言うと、新しい電池も売れないし修理代金も稼げません
きっちり対応しておけば次からも店に来て貰えますし、相対的に電池を買った店のイメージダウンにも繋げられるので、そう言う対応はしません
(そもそもイメージダウンを嫌う店には置いてないんですけどね)
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:27:01 ID:f9oRc20y
- >>510
互換品メーカーを指摘しながらも馬鹿な客は捨てて
結局美味しい客の囲い込みを狙うって店の利益第一主義なんだな。
店員の物を見る目は無しで良い、八百屋のご用聞きか郵便局員並みの知恵。
少なくとも推測だけで、事故率すら出さないのでは話にならない。
話の筋からすると互換品で起こっている事だけではない。
桁が違うとはいえ純正品でも同様の事が起こる証明。
やっぱりリチウムイオンはダメなんだなw
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:00:48 ID:r4jqryMa
- >>506
妄想乙
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:45:56 ID:abHyNW0U
- >>513
>少なくとも推測だけで、事故率すら出さないのでは話にならない
事故率の比率は純正と古参1に対して新参と不明が39〜74の比率で、比率で話をする必要はもう無い感じになってますね
(1年遅れで集計されるので去年以前の過去5年のデータ)
>話の筋からすると互換品で起こっている事だけではない
確かに純正でも発生するだろうけど、うちのチェーン店ではトラブルらしいトラブルが無いからなぁ
落としてヒビが入って膨らんだとかならあるけど
ただ、携帯電話コーナーには頻繁に膨らんだ純正電池が持ち込まれるから、純正でも駄目な物は駄目だと思う
そっちは担当じゃないから詳しくないけど
>>514
妄想で終わればそれがなにより
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:06:19 ID:z55tdiYe
- >・お客様の代わりに電話をしたら日本語が一切通じなかった(二度と電話が通じなかった)
ちょwww
それ電池の不具合か?wwwwww
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:17:05 ID:VQhwgfJx
- 510氏の商売に対する真摯な姿勢にマジで敬服した。
すべての店が510氏の店のようだったら良いのにね。
もし可能なら貴店の店名のヒントを下さい。
こんどから使わせてもらいます。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:14:15 ID:cX1j2m0U
- 流石にちょっとそれは無理
代わりにつまらないネタを置いておくので、役に立つ時期が来たら思い出して下さい
ユーザーニーズを考えて大手のチェーン店でも互換電池の販売は毎季検討されています
その度に候補として挙げられているのが『香港飛毛腿集団有限公司(SCUD)』です
今はまだ中国国内向けの電池をメインで作っていますが、以前から日本国内の製造工場と提携しており、ラインさえ確保できれば日本向けのカメラ用とビデオ用のバッテリーをいつでも作る事も可能なようです
うちの問屋(直営)の人間が工場の見学したり、持ち帰ったサンプル商品をテストした所、比較的好印象であるとの事でした
これが数年前の話だったのですが、その後現地の輸出許可の内容が不当な扱いだったり、当のメーカーの工場で火災が発生したりと問題があり頓挫したままになっています
(向こうの役所はあまりまともな仕事をしない)
最近は携帯電話用のバッテリーで国内販売もあるようなので、カメラ用とビデオ用が出たら評判を確認すると良いでしょう
ついでの話をすると、当時の香港飛毛腿集団有限公司を含む中国のバッテリーメーカーは大規模な業務拡大を頻繁に繰り返していたのですが、同時に質の低い工場を大量に切り捨てています
それらの切り捨てられた工場が、生きるために偽ブランド品を製造したり、粗悪な互換電池を製造し、自分たちで売り捌いているとの事です
この時期が丁度日本で互換電池のトラブルが増えた時期と重なるため、かなりの電池が日本に出てきているのだと思われます
中国の携帯電話が抱える“爆弾”
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/070727_keitai/
(冒頭の死亡事故云々以外の部分が参考になります)
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:59:09 ID:aq93n6NO
- >>518
妄想乙
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:40:40 ID:21LPXl78
- >>518
4まで読むと危険性がよくわかるね
お気に入りに登録したよ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:09:50 ID:hMMkQB6h
- >>506がうそだとは思わん。ちょっと疑問あったところもすでに突っ込み入ってたけどやっぱり問題ない。
だが互換電池全体についてであり、rowaなど特定してるわけではないからな。
そこはオークションの評価を見て判断すればいいのではないか。
つまり純正以外=すべて悪という結論にはなってないし、互換電池でブランド確立させようとしてるとこなら
いいだろう。
ただやっぱあらためて単三で動くデジカメマンセーとおもた
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:11:45 ID:bspnEoXA
- >>521
松下社員乙
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:51:41 ID:5iaSTy68
- >>522
クールピクスを忘れるんじゃねぇよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:31:03 ID:C/7Q38wT
- ペンタのK10D,20D以外のデジ一も単三だよ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:04:18 ID:nMH4ddJe
- そんなにエボルタを使わせたいか
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:18:09 ID:X0sHZMiS
- >>140
ああ、オマワリがチャリで歩道を走るという、な。
>>法治なんちゃら
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:41:33 ID:cQKpHdnm
- そんな痛いレスにいまさらレスしちゃだめー
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:43:13 ID:8r6sTfYR
- 台湾製のバッテリー届いた━(゚∀゚)━ !!
明日使ってくる。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:17:27 ID:MAX0YccF
- 本番の前に1,2度充放電したほうがいいよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:03:31 ID:jFjCW5he
- >>528そして報告もなく爆発して死亡したんだとさ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:57:43 ID:UYPKqYND
- 互換品は検品とエージング必須だからな
しかも寿命短いから結局は高くつくし
それでいて撮影中にすぐバッテリー切れタりしたら目も当てられない
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:35:42 ID:Iemf9Yv0
- どなたかソニー製のバッテリーに詳しい方いませんか?今使っているカメラのバッテリーが
NP-QM70という型なのですがこれは既に無くかわりにNP-QM71Dというのが有りました
仕様を見ると寸法などは同じなのですがはたしてこれは70の変わりに使えるのでしょうか?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:58:15 ID:umPkmru8
- ソニーのNP-FP90の互換(HC3用)を調べてたら、rowaでさえ¥6580はするというのに、なんと¥1820のが大量に出てるのな。容量は若干少ないけど。
純正の1/10という価格に食指は動くけれど、あまりに安すぎるのも怖いな・・・
「■欧州連合安全規制適合品の証「CEマーキング」取得製品です。
グリーン・マークについて
環境負荷軽減:過剰包装を廃し、無駄なごみを出さないことで環境への負荷を少しでも軽減します。
地球資源節約:紙パックを使わないことで原料となる木々を無駄にせず、大切な森を守ります。 」
なんて文章からも、必死さしか伝わってこないし・・・
でも安いんだよな・・・・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:32:26 ID:B/ECirdQ
- 試しに買ってみれば?
安いんだから、万一爆弾だったとしてもOK。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:27:34 ID:bbPy42d+
- microSDやSDカードなんか別にサン・東芝・パナにこだわらなくても、
萩原、ATP(速いけど高い)、KINGSTON、グリーンハウス、レキサーなどでも不都合はない。
もちろん機器との相性や速度の問題はあるけど調べれば済む事。
車のバッテリーにしても純正品にそこまで固執する必要性はない(寿命や性能の差はあるが)
でも何故かカメラのバッテリーともなると…
ケータイのバッテリー並みの価格なら純正品の一択でOKなんだけどね。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:08:07 ID:hqn1xDaC
- 秋葉原でROWAのバッテリーを販売しているお店ってありますか?
急に必要になってしまって…
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:29:10 ID:RqheLgZn
- ROWAはクレームを恐れて店頭売りをしていない
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:01:00 ID:q/1FgC2Y
- クレーム恐かったら、逆に店頭に卸しっ放しにして逃げる準備整えるだろw
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:24:21 ID:JY79drwZ
- 保守あげ
実店舗でROWAの見たことありませんが、
少なくともJTTのはソフやじゃんぱや濱田では常時在庫して売ってますよね。
純正品並みとまではいかずとも、そこそこ使えればコストパフォーマンス良いかな?
価格は純正の4分の1位ですからね…
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:21:24 ID:mIQnfHJr
- ROWA のバッテリー買っちゃいました。届くのはまだですが楽しみです。今月保育園の運動会があるのでどうしても予備が必要だったので、色々悩んだあげく、低価格に引かれ決めました。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:16:18 ID:LjHJnaPt
- 安い方のバッテリー2つ頼んだら
2つとも高いバッテリーが届いた
何か怪しい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:37:55 ID:sZAGiOu/
- >>541さん、良かったじゃないですか。高いのを安く買えたってことでしょ?私もさっき届きました。無事充電完了。541さんみたく安いほう注文すればよかったかな(笑)
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:42:17 ID:sZAGiOu/
- ところで新品のバッテリーは慣らしとか必要なんですか。こうすれば長持ちするようになる とか取り扱いのコツとかあったら教えてください!
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:42:37 ID:Ffid221g
- ・長期に使用しないで保管するときは50%程度の充電で保管する
・充電しっぱなしで使用しない
とかですかね?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:01:56 ID:W3Ap1fMS
- オークションで買って送られてきたrowaの封筒には、
「リチウム・バッテリーは3〜5回充電・放電したらフルに発揮できます。
ご使用になる前には必ずバッテリー充電して下さい」
と、日本語チョット?な文章が書いてあるw
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:48:13 ID:w+edfmfH
- JTTの二つ買って一つはアボーンして駄目だがもう一つは普通に使えてるから当たり外れあるみたい
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:11:34 ID:Rpo4Yozt
- ただでさえ爆発物質に指定されてるリチュウムイオンのバッテリなのに
訳の解らん中国産を買うやつは頭が弱いとしかおもえん
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:18:11 ID:W3Ap1fMS
- >爆発物質
「危険物」の間違いではないかな?w
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:48:53 ID:fRDAgGYm
- 「爆発物質」はないね
「危険物」は消防法にある
リチウム
第三類 自然発火性物質及び禁水性物質
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:33:58 ID:NvinRGFX
- yahoo.comやアマゾンで検索すると、battery replacementやcompatible batteryで
ずらっと並んで売られてるけど、向こうで破裂事故事例とかないんだろうか?
もし事故ったら億単位の訴訟に発展しそうだがw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:42:57 ID:mHnA2dzL
- ipodの発火事件の顛末をウォッチングしよう
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:39:43 ID:bMS1ZfdF
- 互換電池に膨張や液漏れなどの不安があるとすれば、
それは充電時だけですか?
外付け充電器で充電すれば、
以上はみて暮れでわかるだろうし、
少なくとも本体は無事かなと。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:52:49 ID:bMS1ZfdF
- >552
異常は見てくれで
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:04:19 ID:YkLrwUrG
- ROWAは問い合わせも無視された。
買ってすぐ、充電が85%のまま満充電できず。
さらに1サイクル使用しただけで消耗度が12%(19340mWh/22180mWh:最大容量/設計容量)になった。
半年後の今、消耗度は70%近い。
詐欺だとしか思えん・・・
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:08:59 ID:tsSG1H1L
- BP819 端子合わなくて入んねぇ・・
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:30:32 ID:CPcX6vCP
- >>554
今そんな対応悪いのか?
3年ぐらい前買った時粗悪さは相変わらずだったが交換対応だけ
はしっかりしてくれたぞ。
2回交換しても554みたいな感じだったとき返金対応してくれた。
粗悪な上に対応が悪いとなるともう買えない。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:46:35 ID:lM1SUgGb
-
多いんだよね、トロイ付きのメール送っておきながらクレーム言う奴。
しかし、サイクルで消耗度ってどう計るんだ?
一般人がそんな測定器持っていると思えないが・・・
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:44:05 ID:agGiSUuv
- 社員が釣れたようだな。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:34:39 ID:cUNzA7+5
- 今日サビキで鯵釣ってきた
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:29:29 ID:GUJc1lv0
- ROWAの国産セルのバッテリー買ったばかりなんですが、今のところ不具合はないです。バッテリーの持ちは今後実際に撮影して調べ、レポします。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:37:48 ID:+lje9BZ3
- はい社員さん乙
147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)