■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ぼっとん便所の施設をあげるスレ
- 54 :東洋土岐 ◆TTK/Q7/xHs :2008/04/20(日) 18:39:41 ID:WXZi4Q2+
- >>50-53
川崎緑が丘霊園のすっとん便所、まだあったんですね。私も行った事があるのですが、
水洗便所(多機能トイレもあったと思う)しか見つからなかったような・・。
あと、久地山駅は存在しません。久地駅か津田山駅のどちらかではありませんでしょうか?
【場所】宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】全穴ブラックホール(TOTO{大鷲マーク}のC17)
【共同/別】男女別(嘗ては男女兼用だった模様)
【所在地】埼玉県長瀞町
【備考】最終確認:2006年9月。紙は設置されていない。駅周辺に水洗便所あり(宝登山麓駐車場及び宝登山神社境内)
【場所】京阪線 八幡市駅
【ジャンル】駅トイレ
【タイプ】半穴
【共同/別】男女兼用
【所在地】京都府八幡市
【備考】最終確認:2007年8月。上りホームのトイレのみ(改札外及びケーブル駅は男女別の水洗)
【場所】銀座センター
【ジャンル】商業施設(連売市場)
【タイプ】全穴ブラックホール
【共同/別】男女兼用
【所在地】北海道帯広市
【備考】最終確認:2004年9月。紙や手洗いは設置されていない
【場所】下北沢駅前食品市場
【ジャンル】商業施設
【タイプ】半/全混合
【共同/別】男女兼用
【所在地】東京都世田谷区
【備考】最終確認:2007年8月。手洗いは設置されていない。区画整理事業により、近い将来取り壊し予定
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)