■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【25th】ブレードランナー【Anniversary】8
- 1 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 19:46:04 ID:xl8Nnmzz
- 映画 『ブレードランナー』 (Blade Runner) について語る。
過去スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/
kimux's Blade Runner page
ttp://kimux.org/index.cgi?BladeRunner
- 2 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 19:47:31 ID:xl8Nnmzz
- 『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組)
発売日:2007/12/14 希望小売価格:\14,800(税込)
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6629
10,000セット限定生産プレミアム 希望小売価格:\24,800(税込)
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6628
オマケ拡大
ttp://www.whv.jp/img/jpeg/sdy14484_j1.jpg
☆現存する本編5バージョン全てを収録!
(1)リドリー・スコットが製作25周年を記念して再編集。『ブレードランナー ファイナル・カット』(2007) 初ソフト化
(2)劇場公開前のリサーチ試写で使用された、オリジナル本編『ブレードランナー』ワークプリント(1982) 初ソフト化
(3)US劇場公開版『ブレードランナー』(1982) 初DVD化
(4)『ブレードランナー 完全版』(1982) 初DVD化
(5)音声・画質初リマスター『ディレクターズカット/ ブレードランナー 最終版』(1992)
☆長編ドキュメンタリーや豊富な映像特典が満載!
(1)新作長編ドキュメンタリー『デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー』
(2)初収録メイキング映像、フィリップ・K・ディックのインタビュー(音声)、ポストプロダクション映像 他
日本語音声は1986年4月14日(月)TBS「月曜ロードショー」 版を収録。
デッカード:堀勝之祐
バッティ:寺田農
レイチェル:戸田恵子
ガフ:池田勝
ブライアント:神山卓三
プリス:高島雅羅
セバスチャン:村越伊知郎
リオン:大宮悌二
タイレル:大木民夫
ゾーラ:横尾まり
※英Channel4製作の長編ドキュメンタリー『On the Edge of Blade Runner』は権利取得上の事情により、
収録されないことになりました
※BD/HD DVD版は発売延期になりました
「ワーナー、「ブレードランナー」のBD/HD DVD版の発売を延期
−新発売日は未定。DVD版の仕様も一部変更」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/whv.htm
- 3 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:06:50 ID:Nk3v8ilC
- お、新スレたったか、>>1乙
明日発売の映画秘宝をフラ買いしたら秘宝関係者が選ぶオールタイムベスト10の二位だったよ>ブレラン
あとファイナルカットに対する考察が詳しく書かれてる
デッカードがレプリだった事の監督の意図、意味が書かれてて
結構面白かったぞ
- 4 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:21:30 ID:Y4mOdrKC
- 誰か北米版DVDの正確な仕様を教えてください。
特に4枚組なんかどうなんでしょうか?
- 5 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:31:18 ID:WJ0T6HYe
- >>1ぉっ
- 6 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:33:23 ID:gtzCMc3S
- ヒット作は続編が作られるのになんで「ブレードランナー」は続編がないのか?
小説は別として。
デッカーを出さなくても、同じ世界設定でいくらでも作れるのに。
- 7 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:42:14 ID:WJ0T6HYe
- 続編で良いものが作られた例ってあんまり無いからじゃね?
- 8 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:44:16 ID:Y4mOdrKC
- ?
- 9 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:45:01 ID:gtzCMc3S
- 「エイリアン2」「スターウォーズ 帝国の逆襲」「スタートレック カーンの逆襲」「スーパーマン2」「ゴッドファーザー2」「ロッキー2」「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」「キングコング対ゴジラ」などなど。
1作目に匹敵、あるいは超えた作品は多い。
- 10 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:52:11 ID:Ffo8sSwW
- それらとを並べると、すごくブレランが浮くなw
前スレの話題だが、俺は12型TVで観てる。
壁の卑猥な落書きなんて判読できネーヨ。
- 11 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:54:22 ID:yPh5s88o
- ジョーズ2、エクソシスト2、ブギーマン、ショ−ト・サーキット2がんばれ!ジョニー5、スターシップ・トゥルーパーズ2
ロボコップ2、フレンチコネクション2、ランボー怒りの脱出、続猿の惑星、電撃フリント・アタック作戦
・・・微妙。
- 12 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 20:55:08 ID:nUpU3TwM
- Final Cut DVDの層切り替えはどこですか?
レイチェルが「私が北へ逃げたら、追ってきて殺すの?」と尋ねるあたりですか?
宅のプレーヤーだとレイチェルのアップで一瞬止まるんですよ。気になっちゃって。
いや、二層式DVDが層切り替えで一瞬止まったような動作を見せるのは
プレーヤーによっては全く正常なんだが、普通は目立たないシーン(ブラックアウトとか)で
起きるから気づかない。
- 13 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:01:11 ID:meRHTsjI
- >>11
ランボー怒りの脱出は傑作だろ。
マッドマックス2、エイリアン2と同様、前作と作風を変えて当たったじゃないか。
- 14 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:11:14 ID:njv/7jGP
- ターミネーター2
バックトゥザフューチャー2
- 15 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:15:03 ID:PllVSZak
- >>9
作られる続編の数に対して多くは無いだろ、むしろ少ない。
- 16 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:19:24 ID:sMqkNMZn
- 続編がないから25年もみんなつきあってるんじゃ。最初から続編ありきだったらかなり
萎えるので、これで十分です。
- 17 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:19:43 ID:yPh5s88o
- >>13
おれはダメだったな。 ランボーは1作目だけが神。
マッドマックスも2はつまらん。 サンダードームは論外。
でもエイリアン2は良かった。 3と4は糞だけど。
ロボコップ3とかターミネーター3とかスキャナーズ3とかは・・・。
- 18 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:23:26 ID:ZOr7FFQn
- 1さん乙
個人的にはスレタイは前スレ999の
【海老じゃ】ブレードランナー【なかった】8
が好きだったがw
- 19 :1:2007/12/19(水) 21:32:16 ID:81RdHys+
- >>18
あぁ、それ俺の提案だわ。自分の提案したスレタイにすんのは気がひけた(w)
1000間際で案が出て多数決もなかったんで、無難そうなのを独断でつけたよ。
案を出してた人らごめんな。
- 20 :1:2007/12/19(水) 21:36:42 ID:81RdHys+
- 全スレの最期に出てたスレタイ案コピペしとくわ
気が早いが次スレ立てるときの候補に入れといてくれ
990 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 16:48:36 ID:19daIr2r
【謎】ブレードランナー【真相】8
991 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 16:49:22 ID:19daIr2r
【2019年】ブレードランナー【未知の食材】8
992 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2007/12/19(水) 16:49:50 ID:zTPAsEVc
【デッカードは】ブレードランナー【やっぱりレプリだった】8
993 名前:990[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 16:52:07 ID:19daIr2r
このほうがいいかな?
【真相】ブレードランナー【そして謎…】8
996 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:06:28 ID:UeOyO4BS
【レプリだったね】ブレードランナー【いや人間だって】8
998 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:13:30 ID:njv/7jGP
【Unicorn】ブレードランナー【dream】8
999 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:15:50 ID:eF5On/UC
【海老じゃ】ブレードランナー【なかった】8
- 21 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:40:05 ID:ZOr7FFQn
- http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_471.html
BD5枚組。画質もさることながらケースの使い勝手が良い。
DVD版のケースはデザイン面はともかく使い勝手は最悪だからなぁ・・・
- 22 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:40:33 ID:On8i1DBp
- もう25年か そりゃハゲるはずだわい
- 23 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 21:59:19 ID:nUpU3TwM
- >>21
この手のケースは、クランプ弱まってくると逆さにしたとき反対側のディスクがよく落ちるんだよねえ。
- 24 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 22:14:08 ID:sMqkNMZn
- 【もう25年か】ブレードランナー【そりゃハゲるはずだわい】8
- 25 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 22:45:35 ID:HaoKVsYS
- >>1乙
いちおうこれも
国内公式
http://wwws.warnerbros.co.jp/bladerunner/
海外ファンサイト
http://bladezone.com/
- 26 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 23:56:34 ID:agCpdd1Y
- >17
まあ人それぞれとは言え、
>13じゃないが自分もマッドマックス2は神。
- 27 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 00:18:09 ID:0z2PTv0W
- 新版メイキング・オブ・ブレードランナーもう売ってるみたいだね。
買った人いる?
- 28 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 00:22:27 ID:w9y5kfAI
- うちは今日か明日に届く予定
誤訳&誤植直ってるといいな
- 29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 00:42:07 ID:1PiHdXqN
- >>27
いま読んでる最中なんだが・・・
言葉が途中で途切れてる箇所がある
これは旧版からの仕様?
- 30 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 00:47:18 ID:w9y5kfAI
- ひょっとして直ってないのかな・・・?
ちなみに旧版の間違いはここに書いてある
ttp://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/future-noir-j/mak-err.html
- 31 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:02:18 ID:1PiHdXqN
- >>30
なるほど。
旧版は持っていないから初めて見た。
ざっとみた限りだと、旧版そのままではないみたい。
朝倉久志は浅倉久志になってるし、「転送されざる人間」は「テレポートされざ者」
になっている。(テルマとルイーズは相変わらずだったけど)
でもそういう誤訳とかじゃなくて、言葉が部分的に抜け落ちている。
具体的な箇所でいうと、P57でハンプトン・ファンチャーがロバート・マリガンの
監督作を観た際に発した言葉が
「何てことだ! だれが監督し う!? これはいけるかもしれない!」
となっている。
たぶん印刷ミスだと思うんだが・・・
長文スマソ
- 32 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:04:55 ID:QBl0DWuh
- サモン氏の加筆部分が気になるなー
- 33 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:14:30 ID:1PiHdXqN
- >>31
「テレポートされざる者」の「る」が抜けてたorz
誤植を指摘するやつが誤字脱字してちゃ話にならんわな
- 34 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:21:15 ID:w9y5kfAI
- >>30
なるほど・・・
そこは旧版では(まあ書かなくても見当はつくだろうけど)
「何てことだ! だれが監督したのだろう!? これはいけるかもしれない!」
となってる
印刷ミスが多いと萎えるなあ
- 35 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:22:03 ID:w9y5kfAI
- ああアンカー間違えたorz
>>31だった
もう寝よう・・・
- 36 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:25:21 ID:F/mDr/lC
- 今更「メイキング・オブ・ブレードランナー」なんてイラネ
デンジャラスデイズで十分ですよ
- 37 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:27:43 ID:7a6bjSlf
- >>9
「キングコング対ゴジラ」はゴジラの2作目じゃないだろ
- 38 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 01:54:19 ID:nn282Uco
- >>6
そういえばカート・ラッセル主演の「ソルジャー」って映画
公開当時、ブレードランナーの続編風に宣伝されていたんだよなぁ。
実際は全然関係ないけど…
まぁ、「遺伝子段階から養成された新世代ソルジャー」ということで
戦闘用レプリカントのアナザストーリーとして見れば
けっこう楽しめる
>殺戮精鋭部隊の教育を受け人間兵器となった男の戦いを描いた、
>「ブレードランナー」のスタッフ製作によるSFアクション大作。
>カート・ラッセル、ジェイソン・スコット・リーほか出演。
- 39 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 02:18:11 ID:QBl0DWuh
- >>38
脚本がデビッド・ピープルズだね。
劇中に壊れたスピナーがちらっと写るのってこの映画だったっけ
- 40 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 02:41:02 ID:xbA2+8Xk
- 3990円もするのにいい加減な仕事するなよな・・・ソニーマガジンズ
- 41 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 03:29:24 ID:ZGHYrNWm
- 続編って本当にないの?
レイチェルを冷凍して何ヶ月かに一回起こして
延命するっての見た気がするんだが
なんか田舎の野原に一本
木が立っているすぐ脇の家に住んでた
脳内か?
- 42 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 03:58:22 ID:F/mDr/lC
- 全く別の映画だろそれ
- 43 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 08:05:33 ID:xirCr34k
- FCでようやくブレードランナーに決着をつけられたリドリーが、
キャラクターを新たにレプリカントを描くブレードランナー2の
制作決定!ってニュースを見てびっくりしたら、目が覚めた。
- 44 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 08:38:14 ID:njMWLE9L
- >>43
おまえはもう起きなくていいからずっと脳内妄想してろ
- 45 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 09:35:03 ID:ed8CyuOv
- ま、取り敢えず、吹き替えの堀さんはいい仕事してた。
- 46 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 09:48:47 ID:k8TVgc07
- >レイチェルを冷凍して何ヶ月かに一回起こして
>延命するっての見た気がするんだが
ディックのユービックじゃないか
- 47 :前スレ784:2007/12/20(木) 09:52:24 ID:v2Rm7lVo
- とりあえずCMうpしました。やったことないのでいろいろご容赦(._.;)
DL Pass: 4enough
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1198111345.wmv
- 48 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 09:55:10 ID:F/mDr/lC
- >>47
d
- 49 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 09:56:29 ID:Fa4KEJ59
- >>46
てかBR2そのまんまだと思うんだが。
- 50 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 11:02:37 ID:xBkUDU4Q
- とりあえず私はフランク・ダラボンにとても共感。
ダラボン流解釈で、自分の中でもDCとFCがようやく受け入れられた気がする。
リドリーには、わざわざ自ら解釈の幅を狭めるような講釈はしないでほしい。
それにしても、やっぱ、本当に良い映画ですよ。
- 51 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 11:09:18 ID:uvj0rUiU
- >>47
観られない。俺だけか?
- 52 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 12:29:12 ID:F8j8vZPv
- ブロンソンのデスウイッシュシリーズは
ガンガンにレベルは落ちていったが
ある意味でどんどん面白くなっていった。
ところで今回のBOXにはデッカード候補だった
ダスティンホフマンのインタビューとか入っていないの?
- 53 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 12:48:39 ID:F/mDr/lC
- BOX買えばわかること
- 54 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 12:48:51 ID:3GtkVC6z
- 今更だが、この映画のタイトル「ブレイドランナー」にすべきだったんじゃない?
以前、こちらで検索してみて、見つからないのであせった。
- 55 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 12:51:06 ID:F8j8vZPv
- 買ったけど量が多すぎてみる気がしねえ。
このまま開かない気がするぜ。
ブルーレーをまた交わされるのかなあ。
- 56 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 13:08:03 ID:7qgPC4Y9
- 前の持ってればソニマガの新しいメイキングオブ〜買う必要ないかねえ?
- 57 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 13:28:23 ID:MycfXY+5
- >>54
「ブレイド」が「ブレード」だと興醒めな感じだが、
「ブレードランナー」が、「ブレイドランナー」だと、
とてつも無くイマイチな気が。
- 58 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 13:30:54 ID:ed8CyuOv
- そうかな?オレだったら
『特警ブレードランナーマル秘大作戦!悪魔の人造人間vs地獄の鬼コップ!』とかにするんだが。
- 59 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 14:08:21 ID:F/mDr/lC
- >>56
俺も旧書籍を持ってるんで買おうか迷ってるんだが
ハリソンのインタビューがいろいろ載っていて
それが気になるんだよなぁ
- 60 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 14:22:36 ID:BSAhgWmR
- 北米版BDがShippingされたが来年になりそうだ。
ケチらずに早い便で頼めば良かったyp
- 61 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 14:26:16 ID:uvj0rUiU
- 尼で新品3572円で買えるのに、倍以上の値段で入札されてるww
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17502760
- 62 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 14:27:25 ID:4zXosT51
- dvdとブルーレイって芸能人に例えるとどれくらい違うの?
- 63 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 14:46:44 ID:aj+ynKzu
- ブレードランナーに女子ファンが少ないのはやっぱ美形男子が出てこないからかのぉ
- 64 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 15:21:26 ID:BSAhgWmR
- 小難しい解釈や蘊蓄がウザイんでしょう。
- 65 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 15:25:59 ID:F8j8vZPv
- 広島のシネコンで先週1日だけ、
ブレードランナー発売記念試写会があったので新幹線のって行ってきた。
やっぱりでかい画面でみるのは素晴らしい。
東京と大阪以外でほかに試写会やったところある?
ポスターがいっぱい張ってあったのでもらえばよかった。
- 66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 15:35:18 ID:w9y5kfAI
- うちの姉ちゃんはブレラン好きだよ
ハリソンが出てればだいたい何でもオッケーなんだが
「Say "kiss me"」って言われたいー!とよく言ってる
- 67 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 17:39:38 ID:1IVV62tU
- ロイの電話ボックスシーンの謎の指 あれナンなの?
超こわい
- 68 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 18:24:41 ID:3uKP8aDy
- >>67
ファイナルカットを観なさい。ちゃんとなくなってるから。
- 69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 19:14:27 ID:3uKP8aDy
- ちょっとコメンタリーの日本語字幕怪しいんじゃないかと思う。
スター・ウォーズみたいに英語字幕のコメンタリーが欲しかった。
辞書片手に北米版コメンタリーに挑戦したほうが正確な情報が得られるかも。
名曲「メモリーズ・オブ・グリーン」は、「デッカードがユニコーンの夢を見るとき」の曲じゃないし、
「(ビルの壁面にCMを投射するのに)35台のプロジェクター使った」って、
常識で考えてもありえないって分かるのに。35台じゃなくて35mmでしょ。
多人数が参加しているトラックでは、発言者を略号で明示しないと不親切。
聾唖者の人だったら誰が誰やら分からんよ。
- 70 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 20:00:53 ID:MkeCNkGe
- >67
タイレルの指らしい
- 71 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 21:38:41 ID:Cu0rn33p
- ttp://www.desktop2019.co.uk/wallpapers.htm
ttp://media.bladezone.com/contents/binaries/themes/kpg_theme.html
ttp://media.bladezone.com/contents/binaries/themes/rg_theme.html
ttp://media.bladezone.com/contents/binaries/themes/vadim_theme.html
ttp://www.wallpaperbase.com/movie-bladerunner.shtml
ttp://myfilmo.com/pictures/Blade-Runner-wallpapers
おまいら知ってるだろうけど一応貼っとくわ
- 72 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 22:46:47 ID:ujEm699o
- >>71
THX
- 73 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 23:19:14 ID:fkTRu3mQ
- ・動かなくて中国製だけどスピナーの左扉
塗料がくっついて開かない
・ユニコーンのツノ短すぎ
・イラストの真ん中にレンティキュラーを収めてるポッケの
ボタンのあとがついてるよー
・アウターケースの印刷が光にかざすと傷だらけ(幻滅
追伸
音楽専用のトラックがあったらよかったのにな
dtsならなおよしって感じ〜
- 74 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 23:41:12 ID:MkeCNkGe
- 新しいメイキングオブ〜パラパラッと見てきたけど、細かい訂正以外の違いは
FCに関しての加筆100Pぐらいと巻末のハリソンへのインタビューだけかな…
まあ前作持ってる人は4000近く出して買い直す必要は無いような…
- 75 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/20(木) 23:58:21 ID:3uKP8aDy
- >>73
> 音楽専用のトラックがあったらよかったのにな
そう言うのあったな。E.T.とかだっけ。でもやっぱり途中で途切れたらヤだ。
> dtsならなおよしって感じ〜
そのうちAV watchで解析やると思うけど、かなりデータ詰め込んでるよ感じなFC版。
- 76 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/21(金) 00:04:39 ID:bSao+fUb
- >>73
それって国内版の方?
- 77 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 00:32:42 ID:pJ/hrHtj
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19585806
誰か聴いた事ある?
- 78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 01:59:23 ID:NN8COi8N
- http://www.h2.dion.ne.jp/~rare.co/Pick_006.html
結局、オリジナルサントラが発売中止になった理由ってなんなの
リドリーのせいだって聞いたことあるけど
噂が多すぎてなにが本当かわからん
- 79 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 02:11:40 ID:p7DjvxwR
- そういやエイリアンのときジェリー・ゴールドスミスはスコットに相当怒ったらしいね。
- 80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 02:34:46 ID:NN8COi8N
- レジェンドで完全に喧嘩別れしてしまったみたいだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/レジェンド_/_光と闇の伝説#.E8.A7.A3.E8.AA.AC
- 81 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 03:44:13 ID:p7DjvxwR
- >>75
なるほど。
そういや昔から疑問だったけど
イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 高尾 慶子
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167123096/
この本の存在ってリドリー・スコットは知っているのかな。
個人的にはスコット家の内情が分かってとても面白い本だと思ったけど、
ハウスキーパーやっていた家のことを断りもなく(だよね?)勝手に本に
して出版するっていうのはかなりルール違反なんじゃないか?
守秘義務とかあるでしょ、という感じで。
詳細分からないけど、英語で出版されて、本人が読んだら訴訟モノだと思
うんだけど。
詳しいこと知っている人います?
- 82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 07:42:42 ID:5IEOq6DK
- 日本人のオレは
ブライアンのショットグラスが
ちゃんと洗ってあるのか気になる。
- 83 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 08:19:04 ID:ImeiGo2m
- >>78
興味深い読み物をありがとさん。当時の記憶がよみがえってくる。
ニューアメリカンもテーマズも正規版も海賊版もみんな買ったからね。
「映画の中に使用した曲をアルバムにそのままパッケージする、
というのはヴァンゲリスの考えに反している」のかなあ?
「炎のランナー」や「南極物語」はそのままだったように記憶しているけれど。
もしそう言う方針なら「オリジナル・サウンドトラック」と
銘打っちゃいけないよね。
- 84 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 09:35:13 ID:CTDRG5DS
- 炎のランナーでアカデミー作曲賞みたいなの取って
映画音楽作家と思われたくないから、と言われていたけどな
- 85 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 10:41:12 ID:KExK3vRe
- えー、米尼より、BD版の発送遅れの連絡来ました....。
- 86 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 10:51:07 ID:5FWqo4YO
- >>85
俺の方は発送準備にすら入っていない
ブレードランナーと同時に注文した
T3のBD版(12/18発売)は 成田に到着したようだが...
- 87 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 10:52:27 ID:5FWqo4YO
- もしかして荷物は夜間の羽田に着くんだっけ?
- 88 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 11:08:08 ID:SxsYqhVG
- えぇー?俺3日ほど前に頼んで今朝出荷のメール来たけどなあ。
- 89 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/21(金) 12:37:18 ID:maoc9Vk2
- とりあえずBD版のFC鑑賞終了。
- 90 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 13:44:03 ID:2DMFMIzX
- ブレードランナーって押井守をパクってんのな
- 91 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 13:46:01 ID:DCCy+7KM
- ↑誰かツッコミをよろしく
- 92 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 13:53:31 ID:eE1VfM5g
- ブルーレイ、到着 当方も鑑賞終了
50インチプラズマにて鑑賞
DVDはさすがに見る気おきなくなるね
画質では超えられない壁がありすぎるよ
- 93 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 13:54:56 ID:NN8COi8N
- >>91
いつもの構ってちゃんだから無視しとけって
- 94 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 14:14:39 ID:jCb5bnnG
- BD版良かったよ冒頭のタイレル社の外観に圧倒された
- 95 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 14:40:10 ID:32wqO8fZ
- >>91
つっこんであげたいが、過去3万回くらい
でたネタだし・・・スルーが良いでしょう。
- 96 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 15:19:45 ID:yTFe5TRD
- ファーザー!!
- 97 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 18:18:45 ID:q2XZ6Qd3
- 何がごめんセバスチャンだよ、ごめんで住むなら警察いらんよ、いうかセバスチャン殺されたら
普通警察がセバスチャン家行くだろ、あの時代のLAPD何やってるの?
- 98 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 18:22:26 ID:plEIsWOk
- >>97
映画だから
- 99 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 18:39:49 ID:ImeiGo2m
- >>97
レプリ狩りはブレードランナーの専任だからでしょう。
「マイアミバイス」なんかだと、ガフ主任(笑)がバックアップを要請すると制服組が
パトカーで駆けつけてくれますが、2019年のLAPDではそういった体制はないようですね。
- 100 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:20:39 ID:rlk3G/kA
- ラストシーンのガフの台詞は全部字幕にして欲しかったのは少数派?
テーマとしてストレートに主張し過ぎる?後味悪いですかねw
- 101 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:36:22 ID:ImeiGo2m
- 「予算超過になったのは、もっと早く注意しない奴らが悪い」って開き直りがすげぇ。
- 102 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:39:57 ID:5HapKUr+
- >>97
そんなことより、もっと根本的な部分をツッコまんといかんね。
むしろ、なぜセバスチャンをわざわざ殺す必要があったのか?という必然性の無さを指摘すべきだろう、どう考えても。
- 103 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:44:17 ID:EchugpPY
- >>102
> そんなことより、もっと根本的な部分をツッコまんといかんね。
> むしろ、なぜセバスチャンをわざわざ殺す必要があったのか?という必然性の無さを指摘すべきだろう、どう考えても。
だって生かしておいたら警察に通報されちゃうじゃん。
中国人技術者も含め、用が済んだら即殺すのがレプリカント流。
情なんてない。あんな奴ら人間じゃない。
- 104 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:44:33 ID:dETkFNnT
- >>102
そりゃタイレルコーポレーションの社員、それもCEOの側近中の側近だったからでは?
- 105 :sage:2007/12/21(金) 19:47:05 ID:EchugpPY
- >>99
> レプリ狩りはブレードランナーの専任だからでしょう。
> 「マイアミバイス」なんかだと、ガフ主任(笑)がバックアップを要請すると制服組が
> パトカーで駆けつけてくれますが、2019年のLAPDではそういった体制はないようですね。
あんな危険な場所にバックアップも無しで、単身乗り込まされているところからしても、
デッカードは使い捨て、彼がレプリカントであるという強力な証拠なんだよな。
- 106 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:54:51 ID:ImeiGo2m
- タイレルがロイに事実上の死刑宣告をしている間、、
蝋燭の影でニヤニヤしているセバスチャンのなんと残酷なことよ。
そういった技術的な問題は同社の技術者であるセバスチャンも
知っていたはずだものな。「ザマミロ」の心境かな。
- 107 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 19:58:55 ID:1h+y2BhG
- >>106
それはおれも思ったね。
すんげーニヤニヤしてたもんなセバス。
そりゃロイにぶっ殺されて当然。
- 108 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 20:07:09 ID:ImeiGo2m
- 「デンジャラス・デイズ」の2h33m49s、もうはっきりミレニアム・ファルコンだと分かる。
サイドパネルの厚みから、MPCインジェクションキットであることは明白。
- 109 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 20:07:32 ID:d2MQtQi5
- 中学の時、学校にタイレルそっくりな先生がいた
誰もブレードランナー知らないから話題にもならなかったけど
その後、大人になってもブレードランナー好きって今まで一度も会ったことがない
どこに隠れているんだろう…
- 110 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 20:51:31 ID:mIxwzGz4
- >>109
ロイに顔面潰されたよ
- 111 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 20:56:10 ID:JSFuCmyM
- >>106
あれ恐怖で泣きそうな顔かと思ってたけど
- 112 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 21:10:41 ID:jtbAzoa3
- >>111
それはタイレルがロイに死刑宣告しているときの方だろ
- 113 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 21:11:13 ID:jtbAzoa3
- 逆だ、逆。ロイがタイレルにだ。
- 114 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 21:36:32 ID:ImeiGo2m
- 通常版BOXのケース仕様なんだけど、四隅に凹みがあるのは、
中央のクランプをリリースしながら、同時に凹みに指を突っ込んでディスクの縁を支えて
持ち上げろってことなんだよね?
でも下側の二つの凹みに指を入れても、ディスクの縁に指がかからんよ。ヽ(` 3´)ノ
- 115 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 21:53:04 ID:i4nwYYZL
- >>114
開封して思わず「なんじゃあこりゃぁァァ!!」って叫んじまっただ。
イライラしながら取り出して、ディスクは100均で買ったCDケースに入れてるよ。
ワーナーのDVDは万事そんな調子だからね。まるで嫌がらせのようだ。
つーか、DVDケースの設計者はもうちょっと使い勝手と言うものを考えて欲しいよな。
- 116 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 01:03:58 ID:Z+1LIObW
- おしえてチャソです。
「ハリソンとショーンの仲は険悪だった」
ショーンは「2度とハリソンとは共演したくない」とか「演技に関してはいろいろ
指導してくれた。台本に濃厚なキスシーンと書かれていても「もう少し
ソフトにやった方が映りがいい」というアドバイスはそのとおりだったわ」
という話を自分はなぜ知っているのだろう…。
25年前は映画1つ観るのもたいへんなくらいお金に不自由していて、
当然関連本なんかも買うことなんてできなかった。
インターネットもない時代だったし、多分本屋で立ち読みとかしただろうと
思うのですがいったい何に載っていた話だったのだろう。
今この歳になってDVDもメイキング本も買う事ができたのですが、
上記のような話はどこにもないような…。(「仲が悪かった」と「指導
してくれた」はDVDにあったけどキスシーン指導の話はない…)
___何か勘違いだろうか。
もしわかる方いらっしゃいましたらおしえてください。
- 117 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 01:09:42 ID:GgYQsIne
- 押井が英語しゃべれたら、Disk-4のインタビューに呼ばれたかもしれない。
確か脚本を書いた「パトレイバー」のOVAでもブレランネタやってたぞ。
色物気分で見た日本語版が意外と面白い。声優さんたちの演技力は確かだし、
モノラル音声が意外な音を拾ったりして。「カイザー」の吹き替えは可愛いし、
「しゃべる信号」の警告音が日本のパトカーのサイレンで大爆笑。
- 118 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 01:16:08 ID:Ci+0g2OW
- 結局惜しいって、ブレードランナーみたいなビジュアルからいまだ抜け出せてないよな。
未来都市の全景がどーん、と映って、変な乗り物が空飛んでたりして、みたいな。
大友のメトロポリスの冒頭もそんな感じだよね。
いい加減飽きた。
ブレランは飽きないんだけど(w
- 119 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 02:07:33 ID:00zgWc14
- >ブレランは飽きないんだけど
映像はCGでもうブレランを越えるのはいくらでも作れる時代だけど
他の類似作と違っていつまでも飽きないのは
たぶん限りなくバンゲリスのBGMのせいだと思う。
- 120 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 02:09:53 ID:00zgWc14
- >>116
それは当時のスターログかシネフェクスに書かれていたと思う
- 121 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 08:11:11 ID:GgYQsIne
- >>119
ほいじゃ、BGMがついてないシーンは飽きるんかい?と突っ込んでみる。
- 122 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 08:49:27 ID:opdy+YZs
- >BGMがついてないシーンは飽きるんかい?
ああBGMが別の作曲家の音楽だと飽きるよ(きっぱり)
- 123 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 09:48:14 ID:6LNm3MMj
- ロイ「そういう思い出も・・・・全て消え去ってしまう・・・」
バトー「林の中の・・象のように・・」
ロイ「行くわ」
- 124 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 10:57:13 ID:icOeeXSE
- スターウォーズエピソード2のコルサントの冒頭なんかもいかにもブレランのビジュアルの影響だけど、
やっぱCGだと薄っぺらな感じなんだよな。
ブレランの街はカット数もそんなの多くないし、カメラも固定だしなんだけど、圧倒的に深みが感じられるの
はミニチュアのマジックか?
- 125 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:09:27 ID:JEUA9OS0
- スターウォーズEP123は完全にガキCG映画に朽ち果てたよ
やっぱり模型とセットとロケ実写のEP456が傑作
しかもEP123は当時のILMのCG技術では無理がある
グリーパス将軍のCGで最高だったらしいからね当時のILM
トランスフォーマーを観てつくずく思ったけど
ILMが初めて1万数千のパーツが個別に複雑かつ光の反射も正確に計算された
トランスフォーマーのCGは間違いなく世界最高峰
- 126 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:16:23 ID:zkQEMGsT
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82389484
- 127 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:17:03 ID:8gnWbSoz
- 物語の深度の問題だと思うんだが
そしてそれは表現方針と相関関係
- 128 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:19:14 ID:12VmyGc1
- うさんくさ〜
- 129 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:23:53 ID:GgYQsIne
- 「二つで十分」なのはこいつ↓「ライギョ」ではなかろうか?
ttp://gman.jp/zukangazo/1183518058812934.jpg
- 130 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:23:57 ID:2hp1B8zu
- >>124
ダグラス・トランブルのマジック。
おそらくトランブルが特撮を担当してなかったら
あそこまで重厚な空気感は出せなかったんじゃないかな。
ブレードランナーは「空気」が感じられるのがすごいね。
CGだと鮮明すぎたりエフェクトかけすぎたりで「空気」が感じられない。
- 131 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:28:46 ID:6LNm3MMj
- スターウォーズも今の技術で作ればもうちょとマシになっただろうね
- 132 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 13:40:52 ID:DlBhnkDO
- んで押井の「イノセンス」、地上波深夜でなら見るべき?
見たこと無いんだけど、あえてこのスレで聞いてみた
- 133 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 14:30:44 ID:2hp1B8zu
- 見たければ見ればいいんじゃないのか
- 134 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 16:21:30 ID:aCBLY/PR
- DVDのケースのに付いているスピナーのミニカーを
某店頭で飾ってあるのを見たんだけど
もっとチャチかと思ってたけど意外と良いじゃん?
- 135 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 16:55:09 ID:GOUHOdsz
- >>41、小説
起こす理由はSEXしまくるために、スーパーひとしくん人形10個。
そういえば、レプリカントって生殖機能はあるんだっけ???
- 136 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 17:21:09 ID:Op50f1oW
- まんこがなくてもフェラとパイズリはできるから問題ないな
- 137 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 17:38:56 ID:qD++V90B
- >>135
原作に詳しい描写があるから読んで味噌
- 138 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 18:00:32 ID:GgYQsIne
- 未公開シーンの風船アナウンスだと、「植民地に行けば忠実なメイドを一体無料進呈」と言ってるね。
- 139 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/22(土) 19:50:46 ID:qExxxhSa
- >>130
タイレル社とか、煙突ボーッとか、スピナーの飛行シーンとか
綺麗だったね。最後のロイが死んでゆくシーンのバックに、
スピナーが・・・泣ける。
- 140 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 19:51:35 ID:eHW9csAW
- 秋葉原に行けば忠実なメイドさんとムフフなことができますよん♪
- 141 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 19:56:36 ID:H4PwoKJx
- >>140
見るに耐える娘は少ない
- 142 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 20:38:22 ID:pDsmGw3D
- 吹き替え版って以前に見たことある人ってじつはもう少数派なのかな。たしか一回ぐらいしか放送されてないでしょ。
それはともかく、合成の背景をネガの反転した色で描いてぴったり合わせられるっててすごいなと思った。
- 143 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 22:05:23 ID:GgYQsIne
- >>142
ちょっと字幕が不適切だと思うんだが、別の資料(※)によれば、
マットペインティングはライブアクションを撮影したオリジナルネガ(65mm)を
十倍に拡大して紙焼きした(つまりポジ)を参考にして描いたそうだよ。
ただ合成例に挙げられているデッカードがマンションから町並みを見下ろすシーンでも
分かるように、最終ネガに至るまで合成を繰り返すうちに変色してしまうので、
ライブ部分の変色とマット部分の変色を事前に計算して描かなければならない。
それが頭の中でできる職人さんだったそうだ。
※SFX映画の世界 中子真治著
- 144 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 22:15:25 ID:BGLGE554
- >>142
全国ネットではTBS「月曜ロードショー」1986年4月14日だけだと思う。
ようやく北米盤発送メールが来た。
どうせ届くのは来年だろうが・・・。
- 145 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 22:31:00 ID:2hp1B8zu
- >>144
いや、全国ネットで2回放送されてたはず。
- 146 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 23:17:11 ID:5z0/Q9dr
- 91年か92年ごろ深夜に放送されてた気が。
- 147 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 23:30:50 ID:GgYQsIne
- >>146
俺も深夜に見た記憶がある。いまちょうど吹き替え版見終わったところだが、
字幕になってる部分をカットしてたとなると、デッカード&レイチェルのラブシーンから
セバスチャンのマンションのチェスのシーンまでまるまる欠損してたってことなんだな。
よくこれで意味が通じたもんだ。
- 148 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 23:42:30 ID:pDsmGw3D
- >>143
ああ、そうかそういう意味なのか。
それにしても、というか変色を読む方がさらにすごい技術だな。
>>144-147
俺は最初吹き替え版で見たのでストーリーがよくつながらなかった。どこでゾーラの手がかりを発見するのかとふしぎで仕方なかった。
完全版のLDを買ってはじめて写真分析シーンがあることを知ったw
- 149 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 01:14:47 ID:Ex8likGf
- 新刊メイキング・オブ・ブレードランナーで
ハリソンフォードはインタビューになんと答えているのですか
- 150 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 01:16:55 ID:efxuy6Zi
- おまえのかーちゃんでべそ
- 151 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 01:24:55 ID:LVELg1K1
- メイキング600pオーバーの分厚い本でびびった
- 152 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 01:31:53 ID:nW4g8Pay
- 旧版もってるけど471pだよ。新版はものすごい量の加筆だなぁ
- 153 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 02:08:38 ID:9DPSLYz3
- そんなこと言われると買い直したくなるじゃまいか
- 154 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 02:14:33 ID:M2mIRdw1
- 最後のガフのセリフ
It's too bad she won't live.
But then again,who does?
の2行目の訳を誰か正確に教えてもらえませんか?
非常に重要なセリフだと思うのですが字幕も吹き替えも省略されているようで。
完全版のハリソンのV.O.
All he'd wanted were the same answeres the rest of us want.
にも対応しているような気もして。
特にagainの意味がわかりません。
このガフのセリフのニュアンスが昔から理解できなくて、ずうっと、とても気になっています。
後で、ユニコーンの折り紙を握りつぶす時にも同じセリフが流れますが、この意味に深く関係している気がするのですが、常に訳されている1行目のみで語られている気がします。
今回、BOXセットを一通り見ても、やはり疑問は解消しませんでした。誰か、どうぞよろしくお願いします。
- 155 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 02:28:51 ID:/uxSJ+8t
- >>154
but then (again) しかしまた一方では, そうは言っても(また)
単に慣用表現ですよ。
- 156 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 02:30:39 ID:Ex8likGf
- >It's too bad she won't live.
>But then again,who does?
彼女も短い命とは残念ですね
しかし死なない人などいないでしょう?
という意味だと私は感じました
- 157 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 06:47:17 ID:+lo9dNRy
- ファイナルカット見てます
やっぱり画面が綺麗ってええわ
- 158 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 09:26:48 ID:/uxSJ+8t
- "but then again"は、未公開シーンの「ブルー・ルーム」でも口にしていると思う。
ガフの口癖なんじゃないか。
でも「馬鹿たれ」ってどこから持ってきたんだ、E.J.オルモス?
「キングコング対ゴジラ(米国でもヒット)」じゃないだろうな?
- 159 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 10:13:01 ID:XATu648d
- >>12
遅レススマン
Final Cut確かにレイチェルのアップで一瞬止まる・・・プレスミスか?
- 160 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 10:27:04 ID:/uxSJ+8t
- >>159
二層式DVD-Videoが層切り替えで一瞬再生が止まるのはある意味仕様で、
程度の差こそあれどのプレーヤーでも起こり得ることだけれど、
場所を考えろってことですよね。デッカードのマンションのシーンの前後の切れ目、
つまりレオン処分の直後か、「入日傾く〜」の直前じゃ何故だめなのかってこと。
台詞の途中に挟むなんてどうかしていると言わざるを得ない。台無しです。
いろいろ詰め込みすぎてここしかないタイミングだったのだろうか?
ちなみに既発売の最終版DVDの切り替えがどのシーンなのか、未だに知りません。w
- 161 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 10:33:10 ID:M2mIRdw1
- あらためて英語字幕で見ると、英語がわからない私でも、和訳よりすごく詩的な感じがしました。
ラストのガフのセリフの省略もそうですが、レオンのセリフとロイのセリフの対象性も無視されていて。
究極版とするならば、和訳の全面改訂もしてほしかった。
- 162 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 10:36:28 ID:Knhr7nnk
- BDやHDはどうなんだろ?>層切り替えで一瞬再生が止まる
- 163 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 11:29:56 ID:Z51xpy9V
- 洋画は結構適当なのが少なくないよ>>切替ポイント
邦画とか、洋画でも日本でオーサリングしてるものは
きちんと気にならないポイントを選んでる事が多い
最近のDVDプレイヤーなら安物でも気にならないレベルにはなってるけど
DENONの一部の機種とかでもなければまず止まるので
切替ポイントを吟味してほしいところではある
- 164 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 11:41:57 ID:SwNcV7g+
- >>160
「最終版」はわりとDVD初期(1996年ごろだっけ?)に出たやつだよね。
今見た所、1層のようです、これ。
よって、切り替えはなしで。
- 165 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 11:58:25 ID:3sM2qCHA
- >>154
奴隷のように日々繰り返すだけの人間社会に対する皮肉してのliveだと思いました。
「長いとか短いとか言う前に、そもそも誰が(人間として)生きているって言えるんだろうね?」
直前のロイの台詞、「奴隷の一生は辛いぞ」っていう所もつながって考えました。
そこから逃れて、人間より人間らしい感情を獲得した彼の躍動感とあの町の人間
が暮らす退廃的な世界との対比。誰よりもあの瞬間に輝いていたのはロイなので。
- 166 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 12:35:23 ID:LhemJDkq
- >>143
中子さんもファイナル・カットをご覧になったんでしょうか。
ぜひご感想をうかがいたいです。
- 167 :西君とおれ:2007/12/23(日) 12:39:46 ID:159tWcOx
- メイキング買ったけど読み応えあるね。かなり高かったけど…。ファイナルカットと追悼のざわめき買ったら年越せねー!!
- 168 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 12:40:19 ID:LhemJDkq
- >>165
主張に対しては同意する。
だけど疑問に対する答えとしてはどうかな・・・・
- 169 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 12:53:37 ID:/uxSJ+8t
- >>164
ええっ?と思ってディスク裏見たら、確かに銀色でした。
ちなみにLDだと、スピナーが"Move on, move on."って言ってるところでしたね。
つまりデッカードがチンタオ買う直前。
- 170 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 12:55:23 ID:M2mIRdw1
- >>165
下記を読んで納得
ttp://www.eigaseikatu.com/com/19413/306523/
「奴隷の一生は辛いぞ」も、レオンの
PAINFUL LIVINGinFEAR、ISN'T IT?恐怖を生きるってのは辛いだろう?」
に対する
「QUITE anEXPERIENCE LIVINGinFEAR、ISN'T IT?恐怖を生きるっては凄い経験だろう」
だと思うとポジティブな言葉に感じられる。
ガフの言葉もそうだけど、なんだか和訳が軽すぎる。
少なくとも最終版になってハッピーエンドがなくなった時点でガフの和訳は改めるべき。
今のままでは最後のガフのボイスオーバーの意味がぜんぜんわからん。
- 171 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 13:03:04 ID:Ex8likGf
- たしかに字幕が劇場公開時のままというのが・・・
いくらなんでもワーナージャパンの怠慢というか
ワークプリントで
デッカードがエレベーターでレイチェルと遭遇するとき
「デッカード」と小さくレイチェルが呼びかけるんだけど
それも字幕ではスルーされてたしなぁ。
- 172 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 13:13:40 ID:SwNcV7g+
- そうね。LDのころは最低でも一箇所はディスクの裏表で分断されてましたっけ。
「ブレードランナー」もたしか、「完全版」の2枚組みで4面に分けたバージョンなんてのが出てたなー。
- 173 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 13:20:51 ID:3sM2qCHA
- >>168
正確にっていうのは文法にならった通り、語尾が違う所で意味の変化はあり得ないですよね。
だったら人に聞くまでもない事で。コミュニケーションとしての言語は双方の伝えたい事を
受け取れたりとれなかったり、正確に他人には伝えられないものとしての不完全さを含んで
いる前提があると思っています。なので、2時間の中でこの作品を、ガフの人格をどのよう
に捉えたかで言葉の意味合いに差が出ます。当然に、日本語であったとしても同じ事です。
だから正確に、と言われているのは、結局みなさんはどう受け取っているか(どちらかと言え
ば英語がネイティヴ・堪能な方?)、という問いとあまり変わらないことかと。オフィシャル
としてガフの台詞の日本語訳ついて言及されていればそれに沿いたいと思いますが。むずか
しいですねぇ。
>>170
そうですね。私は人間社会に対する痛烈な皮肉だと思ったんで、字幕が省略されるのはしっ
くりしません。省けるほど軽くないと思います。(字幕の文字数ルール話しはともかく)
- 174 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 14:29:02 ID:1Rzt6N1e
- うざ
- 175 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 15:16:37 ID:oXRI49u+
- なが
- 176 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 15:55:07 ID:bismhGBo
- デッカードの家のレプリカ作った(作っている)人って
世界中のどこかにいそう
ブラックレインのヤクザの親分の家?も
ブレランっぽくてカッコよかったね
石調の内装
- 177 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 16:16:38 ID:3sM2qCHA
- 2019年と良いながらとっても80年代臭さが出ていて好きです。>デッカードの家
- 178 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 16:21:50 ID:VzeVyPOq
- 日本語でおk
- 179 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 17:17:18 ID:AR2IqOtB
- シティスピークでおk
- 180 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 18:08:44 ID:Knhr7nnk
- フランク・ロイド・ライトの設計した家がロケ場所だからブレラン意識しなくても
同じようなデザインの家に実際に住んでる人いるだろ>http://www.ennishouse.org/
- 181 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 19:32:16 ID:9mgIt8Lb
- デッカードの家の間取りがどうなっているのか気になっています。
バルコニーの位置とか、ピアノのある部屋と寝室とか
レイチェルが写真を投げ捨てて去って行く時の日差しが差し込んで
いる廊下?と玄関までどうなっているのかとか
未公開シーンにある、レイチェルがコートを脱いで椅子に座るシーンも
部屋のどの位置なんだろう、とか何気にすごい気になる…。
- 182 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 20:10:52 ID:O6caHq4t
- たぶん日本でいう24畳ぐらいの1DKじゃないかな〜
バルコニーがちょっと手摺りの位置が低くて心配…
セバスチャン家は古そうだけどとてつもない広さだね
- 183 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 20:43:56 ID:LjDS7vKP
- わかもとの巨大広告シーンで、左側に大きく写っているのは
ファルコン号のシルエットでOKですか?
- 184 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 20:50:41 ID:/uxSJ+8t
- >>183
OKです。メイキング見ると機首の部分であることがはっきり分かりますよ。
- 185 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 21:33:36 ID:a6BKyOOG
- 福田首相がタイレル社長に見えるんだよね
- 186 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 21:47:21 ID:8so71ZH/
- 恥ずかしながら今朝初めてブレードランナー見ました。
いやあおもしろかった。
アメリカ人が25年前にこんなテーマのSF映画を作ったことがすごい。
見終わった後の余韻もすごい。
- 187 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 22:33:27 ID:/uxSJ+8t
- >>185
誰が引導を渡すことやら。
- 188 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 23:13:20 ID:GDMVq37E
- ブレードランナー・ファイナル・カット BD 2008年3月31日発売!!
ビック予約終わってたぁ
- 189 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 00:25:50 ID:DQpIzjGx
- 酒屋でチンタオを注文するデッカードの右肩越しに、
ずっと俯いたレイチェルが映っているのをハケーン。
- 190 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 01:56:39 ID:R/rrUx2L
- >>188
あぁ日本盤やっと出るんだ
今日、米盤BD5枚組のファイナル・カット見てたんだが
もう字幕とかなにやら完璧日本仕様なんだよな
このまま直ぐに日本で発売できるのに
なに時間かけていたんだ?
- 191 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 03:42:31 ID:O/S36uxV
- 延期前の仕様ではDISC一枚にFC本編とデンジャラスデイズだったけど
そのままかなあ・・・
- 192 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 04:59:20 ID:kSnh3P52
- 日本版ブルーレイは初回限定とかじゃないので予約しなくても買えるよな?
- 193 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 09:36:49 ID:b36H0FeF
- と思うだろ?
- 194 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 10:21:04 ID:oas8SAOX
- >>191
たぶん米版と同じマスターだろうから
本編だけのはず
- 195 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 12:32:38 ID:96dxGG6j
- レズビアンを予感させる質問したり、突然タイレルに口づけしたり
レプリカントって同性愛の傾向があるの?
- 196 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 12:40:25 ID:rGvelF94
- レイチェルがレスビアントかどうかテストしていたのさ
- 197 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 14:09:36 ID:GcQqahcq
- セクハラ警官ということで逮捕。
あの映画、未来なのにみんなタバコをすぱすぱっていうのが気になる。
カリフォルニアは屋内原則禁煙じゃないのか?
- 198 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 14:30:31 ID:b36H0FeF
- 大気汚染ガンガンのディストピアに何を今更
- 199 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 14:33:24 ID:dHV0xlt8
- >>197
一応、下層階級は地上近くに、上層階級は40F以上に住むって
説明あるし、映画自体が未来予想図って訳でも無かろう。
携帯電話も無いし。
- 200 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 15:37:37 ID:mfP6TlKF
- >>197
あの当時、禁煙ブームはまだそんなに広がってない。ドラマや映画でタバコを
吸うのはごく普通。ていうか男らしさとか大人の女らしさとかの演出につかい
まくり。
まさか、こんな未来がやってくるとは思ってなかったんだろうな。ケータイも
そうだが。
- 201 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 16:21:57 ID:9ywlvi23
- 逆に、21世紀になっても町並みやファッションはほとんど映画的な未来世界になっていないけどな
サラリーマンの電車通勤姿なんか25年前と今とまったく変わらん
- 202 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 17:18:42 ID:s8XwxeDn
- 通勤姿は25年後でもあまり変化なさそう
- 203 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 17:53:30 ID:ov99wk79
- 数年後ファッションに革命が起こって
ブリーフにネクタイと靴下だけになるかもしれない。
- 204 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 18:47:14 ID:3rJ159Ue
- タイレル社に侵入してフライにされた事になってる二匹の男女
後のレイチェルとデッカードである、なんて想像したら哀しくなった
- 205 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 18:50:03 ID:vxMz26jw
- >>203
トランクスにしてくれ
- 206 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 18:56:32 ID:vxMz26jw
- 初期脚本にメアリーってレプリがいたんだけど全面カットで
ブライアントのセリフを直したんだよ
- 207 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 19:10:37 ID:31WURkRY
- 初期脚本とか言い出したら
初期案ではレプリは顔が変えられるのでレオンの顔が割れていても
ホールデンはテストをしないと判別出来なかったんだとか理由付けがあったんじゃなかったっけ?
- 208 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 19:29:20 ID:uU7hx6xL
- そこまで初期に戻ってどうするよ
- 209 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 20:42:48 ID:1aIYb/Px
- >>188
今更出されてもなあ・・・。
DVDと同時発売してればもっと売れるだろうに。
- 210 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 21:22:31 ID:grizyuEM
- お帰りセバスチャン!
メリークリスマス!
- 211 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 21:27:19 ID:CaT1xBGD
- おっと
- 212 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 21:30:27 ID:oDys8vWT
- >>172
それ、うちにまだあるんだよな。
LDプレーヤー壊れてもう捨てたから再生もできないんだけど、
なんかもったいなくてディスクは捨てられずにいる。
2枚組4面でね。両面自動再生のプレーヤーで途中でディスク交換1回、反転が2回。
3回中断するわけ。
今回のDVDで完全版も入手できて嬉し涙。
- 213 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 21:45:46 ID:V3zTVAHC
- >>212
少なくとも、音はLDの方がいい場合が多いよね。
- 214 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 21:54:40 ID:R7HuKYje
- >>212
このスレならLDだけで何種類も持ってる奴多大だと思うぞw
中には米国ケーブルTV版とか持ってる奴もいるんじゃないか?
- 215 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 22:00:34 ID:1aIYb/Px
- 国内LD完全版は画質も酷かったが音もしょぼかった。
「デジタル音声ディスク」が珍しかったんでノウハウがなかったのか。
最終版LDは字幕の位置が物議を醸したっけ。
どこかの雑誌に
「担当者は知恵なしレプリカントだ」
と書かれてたのも今は昔。
- 216 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 23:12:43 ID:lbbBPHFn
- レアなのは、1986年4月14日の月曜ロードショーかねえ。
きれいな状態の録画を残してる方おられます。
私は・・・ベータのテープだったせいもあって、もう残ってない。
写真を走査するシーンがカットされてたことは覚えてる。
- 217 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 23:21:49 ID:1aIYb/Px
- >>216
VHS標準で撮ったが、画質はボロボロだよ。
一応観れる程度。
むしろCMの方が遥かに貴重かも。
- 218 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 00:18:05 ID:PtLZi3R4
- >>216
フジの深夜に放映した奴を、3倍用録画ヘッド付のS-VHSで3倍録画してる。
赤みがかかったTBSの色調は嫌いだから、こっちの方がいい。
多分状態は良い筈。
- 219 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 00:55:31 ID:fTIse5iZ
- >>218
俺もたぶんそれ録画した。
数年前に間違って消してしまったからもうわからんが。
とりあえず、ロイの吹き替えは結構秀逸。
- 220 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 05:23:14 ID:zCUzSaM+
- >>216
ビデオ録画テープがうちにあるが解説やCMはカットしてあるのが残念。
(今は違うけど、当時はCM等は邪魔だと思ってカットしていた)
あと、保存状態が良かったのか意外と劣化してなくて綺麗に今でも見れる。
- 221 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 05:28:38 ID:5kU4SonC
- >>214
輸入版トリミング、国内版トリミング、輸入版クライテリオン、
国内版完全版、国内版最終版
でもスター・ウォーズ(旧三部作)にはかなわない。w
輸入版トリミング(×3)、国内版トリミング(×3)、国内版ワイド(×3)
国内版トリロジー、特別編トリロジー、メイキング(×3)
- 222 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 06:22:41 ID:l3yzYgve
- 【ワイヤー】ブレードランナー【消えた】8
- 223 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 07:34:53 ID:GI/HL9Tv
- 【れいちぇる】ブレードランナー【おっぱい】8
- 224 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 07:36:46 ID:5kU4SonC
- ワイヤーなんか消さんでもいい!と思っていたんだが、
FC見た後に見直した旧バージョンのロイ・バッティのラストの台詞のシーンで、
彼の死後に上昇してくるスピナーのワイヤーがすでに見えているのが萎えた。
あれはやっぱり消しておくべきだ。
- 225 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 09:29:35 ID:jX8Ctm0/
- ID:5kU4SonC
- 226 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 09:43:56 ID:02cV2N3q
- 国内版のFC単品BDなんて買う奴いるの?w
- 227 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 11:27:41 ID:wehUnNit
- はい!
- 228 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 18:44:06 ID:UhwhGbZh
- 遅ればせながらメイキング・オブ・ブレードランナーFC版買ってきた
誤訳とか誤植はだいたい直ってるね
ただうちのも>>31と同じ箇所に文字抜けがある
あと、旧版の最初にあった全32ページのカラー写真集が無くなってる。
元々日本版で追加されたものらしいから原著通りになったと言えば
なったんだろうけどちと寂しい
- 229 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 19:36:59 ID:f9LtLd26
- LDのCAV版にはトリビア・テストってのがあったっけな・・・
オール英語でガキだったんで全部は理解できなかったけど。
今でもどんな問題だったのかが気になる。
- 230 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/25(火) 20:48:24 ID:jmFC259o
- >>221
クライテリオンからも出てたのか。知らんかった。
>>216
うちは荻さんのしかないなぁ。
あと松崎しげる版スターウォーズ。研ナオコ入り。
どちらもVHS。
- 231 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:04:49 ID:wFun67+0
- MOBR新版のファイナルカットに関する章によれば
オープニング・エンディングともクレジットの文字はオリジナルのままに見えるけど
実はデジタルのフォントに差し替えてあるらしい。
だからあんなにエッジが綺麗で位置もピタッと止まっていたのか。
そういえばスターウォーズ旧三部作も
DVD化のリマスターの際にオープニングクロールや背景の星を
全部デジタルで置き換えたんだよな。
- 232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:09:48 ID:WiNMoe0/
- デッカードはレプリカント
レイチェルはレスビアント
さてどっちがブライアント?
- 233 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:24:42 ID:VXOhmGsq
- >>230
初期の北米LDはベストロンから出てたらしいな。
- 234 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:50:51 ID:zu/LbQ8+
- 232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:09:48 ID:WiNMoe0/
デッカードはレプリカント
レイチェルはレスビアント
さてどっちがブライアント?
- 235 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:54:41 ID:x4kB2OMi
- ID:WiNMoe0/
- 236 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 22:05:31 ID:wo33l+LE
- そういえばケント・デリカットって最近見ないな
- 237 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 22:17:58 ID:jbsvmyqI
- 各種LDジャケ
http://www.ld-dvd.2-d.jp/gallery2/hikakubureran.html
- 238 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 22:56:45 ID:VXOhmGsq
- ベストロンじゃなくてエンバシーだった。
「ニューヨーク1997」や「マニトウ」の。
- 239 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 23:22:01 ID:5kU4SonC
- >>237
うわぁ、おれ以上のブレランLD廃人がいた(ほめ言葉)。
- 240 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 23:36:43 ID:w3SuF2Kk
- >>216
うちには89年にTBSの深夜枠で放送したヴァージョンがある。
ちなみにベータでの録画。デッキは現役で動くが、テープに
カビが生えたためあわててDVD化したよ。
>>218
フジではいつ頃?
- 241 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 01:27:11 ID:QuTwGDXa
- http://ytteter.so.land.to/ts/up59.jpg
- 242 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 17:24:50 ID:0ZJ7QVqV
- 私も深夜枠での放送は持ってるなー。
でも、荻さんの解説入り月曜ロードショーでの初放映を捨てるんじゃなかった・・・。
予告編は残ってるんだけど。
「人類に宣戦布告した人造人間!!」
- 243 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 20:11:41 ID:yxljWX6n
- >>239
そのページの主は、ブレランどころか様々な洋画マニア(コレクター)みたいだな。
- 244 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 20:31:10 ID:EZZVLhJs
- >>240
確か'91年だった筈。
その後TBSのゴールデンタイム(「ザ・ロードショー」だったか「水曜ロードショー」だったか失念)で放映されて、何を今更、と思った。
>>242
荻さんのブレラン解説ならようつべにあがってる。保存したよ。
- 245 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 23:50:19 ID:J4loM4Ll
- メイキング本の文字欠けについて出版元に問い合わせた
「重版で直します」
おわり
- 246 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 23:54:28 ID:IIjZohXP
- >>229
LD巻末のFAQ(クライテリオンLDからと同じもの)に
ロイの末期の台詞にある「タンホイザー・ゲート」に関する記述があって、
「超光速飛行が実現されていることを示唆してる」なんて書いてあったものだから、
真に受けちゃった誰かが某OVAでその名前をいただいて
「ワープ理論の権威タンホイザー博士」なんてでっちあげちゃった。
この度の未公開シーンの中で、スピナーの中でロイの履歴を読むデッカードの台詞に
「タンホイザー・ゲートの戦い」と言う件があって、「タンホイザー」が地名であることが判明。
ロイは(地球外)戦場で見た光景を語っていたことが確定してしまった。
となると"C-Beam"と言うのは兵器の光かなんかかな?
「シャトルを奪って」密航してきた以上、「オフワールド」ってのは定期便が頻繁に行きかう
ガンダムのスペースコロニーみたいなものなんだろうなあ。
- 247 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 03:32:16 ID:G3i8NUP7
- >>244
>「ザ・ロードショー」だったか「水曜ロードショー」だったか
水曜ロードショーで正解。
- 248 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 07:24:04 ID:LovGg2Pt
- リオン(まだ違和感あるな)の履歴に出てくる"Galactic runs"って
植民地を結ぶ宇宙航路(運営会社)ってことでよろし?
ゾラの履歴にある「政治暗殺」ってのは、女を武器にして標的に近づいて
気を許して二人きりになったところを殺しちゃう九の一みたいなイメージでいいのかな。
楽屋でデッカードを絞め殺す寸前まで行きながら、他の踊り子に見つかっただけで
現場放棄しちゃったり、雑踏ではただひたすら逃げ回るだけなのは、
訓練どおりの状況じゃないと殺人技術が生かせないと言うことなんだろうか。
単純に仲間にデッカードにばれたことを早く知らせようとしただけかな?
- 249 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 07:53:05 ID:sOfFTKFC
- >>245
ふつう乱丁・誤植なら交換
- 250 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 09:44:28 ID:YQdRvrX/
- >>245
メイキング本の文字欠けは、どのページのどのあたりか教えてくれ
- 251 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 10:52:33 ID:TdrtjYB3
- >>249
誤植・文字欠けは交換の対象にはならない。
交換できるのは落丁・乱丁。
- 252 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 11:03:11 ID:PmG0JZmz
- >>249
乱丁・落丁ではなく全部の本で発生してるので交換しても同じだし
推理小説で犯人の名前が欠けてるとか参考書で答えが間違ってるとか
致命的な場合はともかく軽度の誤植で重版と交換してくれるなんて事は
そうそうない
よくて正誤表もしくは訂正シールの送付
>>250
57ページの下から8行目
× 何てことだ! だれが監督し う!?
○ 何てことだ! だれが監督したのだろう!?
- 253 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 11:47:52 ID:J5Eu0wUX
- 重版するほど本が売れてるのか それが問題
- 254 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 12:04:52 ID:PmG0JZmz
- 旧版は2ヶ月で第3刷まで行ってる
ttp://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/future-noir-j/mak-err.html
↑ここに書いてある誤植も第3刷でちょっとだけ直ってた
- 255 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 14:44:28 ID:en+BoTnj
- 【TV初放映テープ】ブレードランナー【カビ生えた】8
- 256 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 15:07:28 ID:w4meN9Qt
- 【保存版S-VHS】ブレードランナー【テープ切れた】8
- 257 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 17:36:10 ID:+WDrLY2a
- 【テープのびのび】ブレードランナー【のびのびた】
- 258 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 19:29:01 ID:+EiTIM9+
- 「誰が監督〜」のところは、
写植のバラ打ちが剥がれ落ちた感じがするな。
- 259 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 20:02:26 ID:AhzzRLHv
- >>252
ほんとだ!何てことだ!
- 260 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 20:18:45 ID:Us3rsdWv
- なにか変なものお お お落ちてたべ
- 261 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 20:29:50 ID:rSouvcq1
- つまらん
- 262 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 02:11:21 ID:ekcpzzCB
- 話変わるけど、80年代ごろか、無名の日本のアイドルが「ブレードランナー」って曲歌ったよねえ
- 263 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 02:36:16 ID:iVlgb+OB
- ビー玉のお京に謝れ
- 264 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 07:57:19 ID:TLkkl2VF
- むかし実家にスピナーそっくりの掃除機ならあったよ
緑色のやつ。
- 265 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 08:11:42 ID:KZwLc5Ey
- シド・ミードデザインだったりしてな。
- 266 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 12:43:38 ID:om2pmOQ7
- >>265
けっこう節操ないからな。
- 267 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 15:07:25 ID:+dUjtR4/
- で24日発売のシド・ミードDVD買った人いないかな?
- 268 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:02:20 ID:KZwLc5Ey
- 未来車のデザイナーとして起用されたが、20年の産業デザイナーとしての経験から
車を単体として描いた経験がなく、背景も同時に描いたら監督の目が輝いたと。
スピナーが街並みに溶け込んでいるのはそう言う理由もあるんだね。
- 269 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:25:53 ID:VSLhxQKK
- 今回のバージョンで、スピナーにヒゲがついてたりしないのか?
- 270 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:39:51 ID:ZTu1FdMz
- なんというターンエー
- 271 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:40:12 ID:QzqJjxer
- ゲイル・ハニカットなんて「かわいい女」だぜ。
あの、ブルース・リーとも共演してるんだぜ(いっしょの出番はない
- 272 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:40:52 ID:QzqJjxer
- ↑誤爆すまぬ!
- 273 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:42:34 ID:iVlgb+OB
- PCエンジンのヘコいシューティングの背景なんかもやってたな
ドット絵が全然ミード絵再現できてなくてがっくりだった
- 274 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:48:14 ID:a8CWwBJv
- ガンダムもヤマトもやってる
- 275 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:51:33 ID:VSLhxQKK
- じゃあ「トロン」が立派にシド・ミードしていたかというと...。
または、立派にメビウスしていたかというと...。
- 276 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 19:58:44 ID:KAiDCrtd
- エイリアン2のコンセプト・アート(の一部かも)もシド・ミードだよな
装甲車と宇宙船はモロだった
- 277 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 20:36:29 ID:KZwLc5Ey
- 撮影セットにたたずむ若き日のシド・ミードが、アンディ・ウォーホールみたいで笑える。
- 278 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 21:33:52 ID:31jp19F8
- トロンはかなりデザイン画に忠実に再現されていたんじゃないかな?
ブレードランナーではシド・ミードの未来的な流線型デザインにリドリー・スコットが
もっと近未来的になるようにゴチャゴチャしたディテールを追加するようにダメ出しをしたとか
- 279 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 22:48:02 ID:2f5afsCE
- ミードがデザイン?したドライヤーみたいなブラスターは白髭並に衝撃w
- 280 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 22:49:44 ID:TC5fUnxY
- >>279
ちょっと何言ってるかわかんない。
- 281 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 23:10:08 ID:ZTu/948P
- >白髭並に
この辺が意味不明w
- 282 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 23:34:43 ID:Kq/XueJH
- ミードがデザイン?したドライヤーみたいな奇抜なデザインのブラスターは
ターンAガンダム並に衝撃をおぼえるw
- 283 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 23:49:38 ID:frEtsUKc
- >>273
テラ・フォーミングか。
結局一度もモノを見ずに終わったよ。
- 284 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 00:56:17 ID:cbTpVdzO
- レプリカント製造業って社屋のイメージとは別に
一般的にはあまり日の当たらない職業のような気がする
2019年でこそ世間に認められつつあるけど
過去には様々な問題や事件があってメディアを騒がせたんじゃないかな
- 285 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/29(土) 02:51:04 ID:Y2qKwgW/
- >>284
アイ,ロボットのUSRなら日の当る大企業なんだけどな。
タイレルの生活ぶりとセバスチャンの生活ぶりを見てると、
そう思えなくもない。
セバスチャンって高給取りなんだろうか?
地上勤務どうのってあるから安いのかな。
今の時代のヲタの部屋みたいで親近感を覚える。
- 286 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 07:12:59 ID:K4/y2hN4
- セバスチャンは、地上勤務ではあるが高給取りであることは間違いなかろう。
ああいうところに住んでいるのは、その容姿ゆえ人と交わりたくないのだろうな。
フィギュアに囲まれて生活しているオタリーマンと変わらない。
- 287 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 08:30:15 ID:VVAPHtBL
- 昔、結婚式の引き出物にもらったポットがシド・ミードのやつだった。
古いものだけど未使用。ヲクだと万超えするかね?w
- 288 :155:2007/12/29(土) 09:20:27 ID:Pm8fpk2m
- やたー 到着だ
荷物の損傷もなく問題なし!
俺以上に送料ケチって年内ゲットできなかった方にお悔やみ申し上げます
- 289 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 09:21:50 ID:Pm8fpk2m
- 誤爆スマン
- 290 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/29(土) 09:51:47 ID:R9jAdcsA
- ちゅーさんがよく分からんな。
あの人は普段移植用の眼を造っていて、
ネクサス6の眼の設計にも携わったって解釈でいいんだろうか?
セバスチャンみたいにタイレルの社員じゃないのか。
しかし、あんな精密な作業をあんな小汚いとこでやってるとは。
しかも割り箸で摘んでるし。ピンセットはないのかと。
- 291 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/29(土) 09:55:35 ID:R9jAdcsA
- 割り箸で思い出したけど、デッカードが寿司バーで
割り箸を擦り合わせるシーン、あれは感心したな。
あれは誰かが演技指導でもしたんだろうか。
- 292 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 11:35:20 ID:AOEsxVHq
- ブラックレインで警察署の中でザル蕎麦食っている奴がいるが、それがまた異常に不味そうなんだよな。
日本食に偏見あるだろ。
- 293 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 11:49:15 ID:zXev5YaU
- ハリソンの食ってるうどんはゴム製
麺類は時間が経つとのびるので撮影では偽物が使用される
- 294 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 11:55:49 ID:gxARTatO
- ゴム喰ってるようじゃ、やっぱりレプリカントに間違いない
- 295 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 12:02:36 ID:4EI30fsp
- ゴムなんか食わされたのか。そんな、ご無体な!
- 296 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 12:37:21 ID:NDAGzRW2
- タンホイザー・ゲートのゴムうどん
そんな記憶も やがては消える
雨の中の 涙のように
死ぬときが来た
- 297 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 12:42:32 ID:6XELSBhu
- 馬鹿馬鹿しいw
- 298 :名無しさん|】【|Dolby:2007/12/29(土) 12:57:38 ID:R9jAdcsA
- >タンホイザー・ゲートのゴムうどん
泣けるシーンが台無しw
- 299 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 13:15:51 ID:31spt3Ca
- 悔しい、笑ってしまった
- 300 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 13:33:57 ID:K4/y2hN4
- >>293
ほんとか?未公開シーンでちゃんと口に入れて咀嚼してるシーンがあったぞ。
- 301 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 14:30:31 ID:zXev5YaU
- そりゃ演技で咀嚼ぐらいするだろw
飲み込んだシーンがあれば別だが
- 302 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 14:52:27 ID:K4/y2hN4
- >>301
結局何のソースもないんだろ?今度のDVDで触れられてる箇所でもあったか?
- 303 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 15:07:13 ID:zXev5YaU
- え?ソース?
醤油じゃダメか?
- 304 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 15:16:52 ID:5qhzWW6z
- 死ぬほどツマンネな>>303
4年といわず今すぐ市ね
- 305 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 15:18:08 ID:F0dZfsLp
- うるせーよチンカスw
- 306 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 15:34:04 ID:4MKt+u7P
-
本日のNGワード:ゴムうどん
- 307 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 16:44:34 ID:K4/y2hN4
- 「デンジャラス・デイズ」の50m40s付近。前歯であっさり噛み切って口に入れてる。
ゴムじゃとてもできない芸当(とりあえず輪ゴムで試してみた。吐きそうになった)。
汁っ気が全然ないし、微妙な縮れ方が中華焼きそば用の麺を茹でたものみたいに見える。
- 308 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 17:03:27 ID:UWQRuenM
- いつまでネタに反応してるんだ?
- 309 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 17:20:46 ID:K4/y2hN4
- ID:zXev5YaUが逃げ出すまで。
- 310 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 17:28:02 ID:wG+myRUq
- もうとっくにいないと思うんだが。輪ゴムまで噛みきってもらって悪いがw
- 311 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 17:52:21 ID:vSWzcebw
- ゴムもいいけど
問題はあのデッくんが大好物の未確認生物。
見た目マズそうだけど
外はカリっと、中はジューシーで美味しいんだろうね!
- 312 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 18:04:03 ID:k3KhyErr
- 権力をかさにきてタフィの店でタダのみは良くないよな。
- 313 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 19:36:54 ID:RtOyGaLo
- 白滝だな、きっと
- 314 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 20:13:19 ID:xLbrsSRU
- >>311
「模造品か?」
「もちろん、本物は高くて買えないわ」
- 315 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 23:12:06 ID:8SSsb7WX
- 海老の尻尾を食べ残す奴はレプリカント
- 316 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 23:19:35 ID:5fbr92A9
- そのころ日本のネオ東京では金田少年が人工サンマに舌鼓を打っていたとさ
- 317 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 00:26:35 ID:bJZrW9D9
- __л_
煤@ ∈ヽ゚< うぉー
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 318 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 01:22:21 ID:5btnoeoV
- >>316
> そのころ日本のネオ東京では金田少年が人工サンマに舌鼓を打っていたとさ
あれ確か、「うまいよこの人工サンマ」みたいな台詞だったよね。
人工サンマが当たり前なら、普通にサンマって呼ぶはずで、わざわざこんな説明調の
台詞言うのはヘンだろ、と思った記憶がある。
- 319 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 05:42:39 ID:fReEmyCF
- >>311
仮にあの「二つで十分」な物体がプロッブではないとするならば、
撮影地がロスと言う地域柄、手に入る場所は限られているよね。
てなわけで中華街から仕入れてきた淡水魚に一票。
- 320 :名無しさん|】【|Dolby:2007/12/30(日) 06:05:54 ID:gPIOaNK3
- 「この人工サンマがまた・・・」だったっけ。あれはマンガの方か。
ところで、トンネルが出てくるけど、あれってガタカと同じトンネルかなぁ?
見ててふと思った。
- 321 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 08:03:07 ID:ICNB17Rg
- あのトンネルはいろんな映画で使われているね。
- 322 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 08:06:41 ID:fReEmyCF
- 内壁に水ぶっ掛けて撮影したのは、リドリー・スコットだけだろうがなあ。
絶対にぬれないことを前提として作られているのに、文句言われなかったのかな。
- 323 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 08:53:12 ID:THJVxtRc
- あのトンネルどの映画でも妙にヌラヌラしてて気になる
- 324 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 16:12:05 ID:WKaZUuJK
-
ふくまぁ〜〜〜
- 325 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 16:37:53 ID:8wGHHOeB
- >>323
リドリー・スコットが掛けた水がずっと乾かないままなんだよ。
- 326 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 18:43:17 ID:Ib8AMZYJ
- >>320
同じトンネルだよ。
「ターミネーター」のクライマックスにも使われている。
ロスでは有名なトンネル。
- 327 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 19:08:29 ID:KUQCPxml
- 幽霊が出そうなトンネルですな
- 328 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 23:12:11 ID:poRymk6C
- http://www.girlscity.jp/home/lkyy/upload/0673.jpg
- 329 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/30(日) 23:19:28 ID:gPIOaNK3
- やっぱり同じなんだ。どこなんだろ。
ターミネーターはどの辺で出てきたか覚えてない。
ガタカも有名な建築物が出てくるよね。
来年BD出るからね〜
- 330 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 23:20:14 ID:wZW4XlJT
- 誰かへんなURL残してったぜ。
- 331 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 23:25:16 ID:+6n4jHCv
- >>329
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/71
- 332 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 23:29:39 ID:fReEmyCF
- >>329
車で逃げる二人をバイクのシュワちゃんが追ってくるところでしょ。
自家製のダイナマイトをぽんぽん破裂させてた。
- 333 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 23:37:50 ID:aKkufaq9
- クローネンバーグのデッドゾーンでも出たきたような気がするが気のせいかもしれん
- 334 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/31(月) 00:06:26 ID:6BtDaTjU
- >>331
>>332
おお、親切な。
デッドゾーン・・・あとで調べてみる。
- 335 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 00:30:08 ID:v1eQwhgT
- トランスフォーマーにも出てきた気がする
- 336 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 00:51:30 ID:zTMDkiPM
- バニラスカイにも出てた気がするんだが
- 337 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 02:20:24 ID:/c9do1L8
- シド・ミードデザインのポットは象印だったっけ?
- 338 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 03:45:36 ID:50lWc0I8
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52480231
- 339 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/31(月) 04:18:11 ID:uzPDzoqJ
- TF、布袋の曲が流れるとこか。
バニラスカイはDVD持ってないから分からんな。
- 340 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 05:21:14 ID:AVmjPiat
- トンネルは、「インデペンデンス・デイ」にも登場してるよ。
トンネルに逃げ込んで助かる親子のシーンじゃなかったっけ。
- 341 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 08:33:26 ID:SdQrACzA
- ワークプリントの音声解説で、ずっと撮影現場を取材していた「メイキング〜」の著者が、
例の「二つで十分」なものを「大海老二匹」だと言っている。
果たして現場にいて実物を観察していた彼の目に海老としか映らなかったからなのか、
それとも撮影台本に海老と指定されていたからそうコメントしたのかは分からない。
もし後者なら、撮影スタッフが海老と考えているものを画面に出したと言うことになる。
あの背びれのあるグロテスクな物体を海老だとみなすことは、
常日頃海老を食する日本人の立場としてとてもできないのだが、
作り手の意図を尊重するならあれは確かに海老なのだろう。
外国映画に登場する、我々日本人には蛇がのたくっているとしか見えない謎の筆書きを、
作り手が漢字だと思い込んでいる以上そう捉えるしかないジレンマと同じものを感じる。
- 342 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 08:50:37 ID:ypEFEbtO
- >常日頃海老を食する日本人
アメリカ人も日頃エビは食するよ
- 343 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 09:05:50 ID:v1eQwhgT
- メイキング本でもエビだった
音声解説でもtwo large shrimpと発音してるから誤訳ではないのだろう
アメリカにはああいうエビがいるのだろうと思うしかない
あれをエビ天と訳しちゃう某日本人はどうかと思うが
- 344 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 13:30:23 ID:O5aMzJ+T
- つまり、その海老を食べれたものは勇気が証明されるわけか。
- 345 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/31(月) 15:20:24 ID:5DH155UT
- 試写版までDVD化って少ない事例だよな。
正月休みの楽しみに取っておいて今日見てみたけど、
画質が良くない所為か暗かったな。
FC版の解説でも誰かが「海老」って言ってたな。
しかし、どう見ても海老じゃないよな。
PCBにやられた魚って感じだった。
ふたつで充分ですよってのは、デッカードの健康を考えての
ことだったのか。
- 346 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 15:33:23 ID:Dyz7B6nU
- まだワークプリントしか見てないけど、あれで画質悪いのか
FCは年明けてから見るけど楽しみだ
- 347 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 15:58:56 ID:zTMDkiPM
- ワークプリントを見て画質の悪さに気が付かない奴がいるんだな
とんでもない映像音痴
- 348 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 17:05:48 ID:ZNVfsdBE
- 車海老くらいの大きさの海老はPrawnという。
Shrimpなのだからあくまで小エビ。
large Shrimpなら、大きな小エビ・・・だ。
- 349 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 18:54:54 ID:QODPt/M3
- 別に辞書に書いてある通りだけ使うわけじゃないよ
- 350 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 19:00:37 ID:HfmxZqN9
- FC版はいっそ字幕を完全改訂して欲しかった。
- 351 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 20:39:34 ID:SdQrACzA
- ワークプリントの音声解説の指摘で初めて気づいたんだが、
セバスチャンに自宅に誘われたプリスが笑顔から真顔になるシーンのバックに、
アウトフォーカスした街灯がまるで猫の目のように見える。
同時に猫の鳴き声を加工したSEが被ると。
- 352 :ブレランヲタ 【大吉】 【1018円】 :2008/01/01(火) 00:04:44 ID:AAfwadYK
-
あけおめ!ことよろ!
- 353 : 【だん吉】 【180円】 :2008/01/01(火) 00:38:10 ID:3vw56BoV
- 今年のデッカードの運勢とお年玉
- 354 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 00:57:34 ID:qEl9CY0Y
- 火星のプレハブ
あけおめ
- 355 :火星のプレハブ:2008/01/01(火) 00:58:57 ID:qEl9CY0Y
- 間違えました
- 356 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 01:03:35 ID:ZvRo4VXZ
- 新年早々w
- 357 : 【大吉】 【274円】 :2008/01/01(火) 01:08:07 ID:/TMTuG0b
- どうかな
- 358 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 01:55:26 ID:dCWJ4CUx
- 元気溌剌強力ワカモト
- 359 : 【ぴょん吉】 【951円】 :2008/01/01(火) 10:19:53 ID:D+6fg0MR
- HAHAHA!愚かものめが!だからお前は馬鹿だというんだスタースクリーム。
- 360 : 【大吉】 【1963円】 :2008/01/01(火) 12:18:17 ID:3bD4z5IR
- ブレードランナー
- 361 : 【中吉】 【1628円】 :2008/01/01(火) 12:54:16 ID:5P29uNX5
- 時間が出来るのでやっとDVDが見られる。
サントラはHMVに散々待たされたけど待った甲斐があるようなないような。
2枚目はまぁ期待相応、3枚目の途中で眠りに落ちてしまった。
- 362 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 14:57:29 ID:gARIukAV
- あけましたあけました!
いらっしゃい!
- 363 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 14:59:33 ID:5ZWATKcN
- >>362
それ俺が書こうと思ったのに・・・・
- 364 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 18:01:11 ID:fYBfts1Y
- オマンコランナー
- 365 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 23:00:07 ID:97CcU6B1
- >>361
二枚で十分ですよ
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 00:19:32 ID:AfmN/j/5
- エビの話しに戻るけど
じゃああれはエビってことでいいの?
あの背鰭は?
- 367 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 00:37:58 ID:3pLtRa5m
- 撮影現場にもいて未公開フィルムもかたっぱしから見ているであろう
ポールが言うんだからエビなんだよ
未来にはああいうエビがいるんだよ
ただし天ぷらではない事だけは確かだ
- 368 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 00:52:10 ID:EvqN/R5C
- エビの話ばっかりしやがって
おまいらはフォレストガンプのジジかよ!
- 369 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 01:42:58 ID:rcqpBijW
- きっと環境破壊で体節が消失して背びれができたのだ。
- 370 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 07:14:49 ID:1K5fDk4C
- フォレストガンプのジジ?ババじゃないのか?
- 371 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 07:35:00 ID:rcqpBijW
- でも「デンジャラス・デイズ」の1h27m10sあたりに、黒い魚の頭が盛られた皿に、
色も形も海老としか見えないものが多数添えられているのが確認できるのだ。
だから現場には間違いなく本物の海老があったはずなのだ。
メイキング本の筆者は、明らかに本物の海老と偽物の海老の区別が付かないのだ。
- 372 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 17:50:21 ID:xuZkm9ha
- もうこうなったらエビにフォークトカンプテストをだな
- 373 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 17:53:35 ID:+QnRHFvX
- 色が黒いなら、豊後名物『鰯のから煮』か、おせち料理の『ハゼのかんろ煮』
- 374 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 19:57:03 ID:80JmhMb4
- フォレストガンプテスト=どれがババガンプシュリンプ会社のエビかわかるテスト
- 375 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 19:59:02 ID:fcrAyAOk
- 語呂がちょっと合ってるな
- 376 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 23:52:09 ID:CGcPeJQ1
- エビちゃん
- 377 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 02:23:11 ID:kiIVjfPv
- アブドル・ハサンとの会話シーンで
ハリソンの顔が息子ベンジャミンの顔をまるまる全て合成していると
説明しているブログがあったが
顔全てじゃなく口元だけの合成が正解
ディスク5の特典映像にベンジャミンの口元だけを合成しているシーンが
ちゃんと収録されてるのになぜそれがわからないのか不思議
- 378 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 14:32:29 ID:9U5pMsmw
- 最近売れ出したアゴだけで物まねやる芸人思い出した
- 379 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 15:04:48 ID:8R1yBJSl
- エビちゃんはレプリ
- 380 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 15:08:37 ID:EBg7zu8P
- レイチェルが脱走してもタイレルはあまり気にしなかったのか?
でっカードにあんな自慢そうに紹介しといて。
- 381 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 15:14:20 ID:eYTv0b1L
- 計画どうりでしょ
- 382 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 18:29:23 ID:JruaJj6A
- ×どうり
○どおり
- 383 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 21:28:00 ID:iLJMqAUu
- フカキョンは日本のレイチェル
- 384 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 22:16:15 ID:ozhIFTM/
- ったくブス専がw
- 385 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 22:24:25 ID:b/ZENtHX
- >>380
V.K.で見破られたので愛想が尽きました。
レイチェルがデッカードのアパートを初めて訪れた時点で「彼とは会えないわ」ですから。
- 386 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 08:48:59 ID:usOUPCN/
- 「ちょっと席を外してくれ、レイチェル」と言われて以来、外されっぱなしと言うことですね。
- 387 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 13:06:36 ID:Nyo39Tgs
- まあいいや、試作品だし。でも街中をうろうろされて何か問題起こしたら面倒だな。
あいつらに頼んで処分してもらおっと。しょせん試作品だし。
ってことでいいですか。
- 388 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 13:15:06 ID:WYx4I2Ts
- 試作品だっけ?
- 389 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 15:01:21 ID:neXDjV62
- 正直この映画おとぎ話だよな。
リアルに考えたら生殖機能がない時点で人間との区別がはっきりつくじゃん。テストしなくても。
- 390 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 15:34:54 ID:op8JBBme
- アニバーに触発組みでつ
コスモスやっと買う気に成りまつた
で
画像最悪じゃね?
- 391 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 22:35:23 ID:1W1dKSiD
- 人間は誰だ!
- 392 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 23:18:00 ID:LOTZ219V
- せばすチャン
じぇい
えふ
せばす
ちゃん
- 393 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 23:23:26 ID:stqalrSV
- ハヤカワ文庫から出てる、原題はなんでしたっけ?
長い題名なんですよね。
- 394 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 23:28:45 ID:9oFCTbSM
- わかってくださいよ。頑固な人だねえ。
- 395 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 02:26:12 ID:bO0AOhv0
- >>393
処女少女漫画家の念力
- 396 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 03:21:06 ID:dLkzh+9W
- >>393
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
- 397 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 08:31:47 ID:LNb0sD5F
- ('A`)ハイハイ
- 398 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 10:01:23 ID:yxBrrmJN
- アトムは電気鷹の初夢を見るか
- 399 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 10:07:07 ID:J8Bi7Ppa
- つまらなさ200%UP
- 400 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 11:10:12 ID:9vOOCG9B
- 雑踏で何度も流れる日本語の主を探そうプロジェクトを結成しよう
- 401 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 11:34:50 ID:jRryNlnU
- 危ねえや!何か変なものがおっこっちゃったぜ。
- 402 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 11:43:27 ID:fZB7d3+a
- 他の国の言葉もああやってサンプリングされてるのかね
- 403 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 12:56:56 ID:Ktot1YZy
- >>400
ついでにファイナルカットでスピナーの通信で流れる日本語は
誰なのかも探してください
- 404 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 13:05:20 ID:kiSh2gRb
- >>393
マジレスすると
「電気羊はアンドロイドの夢を見るか?」
あと映画「ブレードランナー」の続編というかたちで
「ブレードランナー2 -レプリカントの墓標-」K・W・ジーター
「ブレードランナー3 -レプリカントの夜-」K・W・ジーター
というのもあるが、もう絶版になってるかもしれない。
- 405 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 13:22:20 ID:jRryNlnU
-
電気羊も夢を見るってか?ほいほい。
,.-─- 、
∧_,,∧\●/
/\ (`・ω・´)∩‐
| ● ⊂ /
ヽ/ r‐' /
`""ヽ_ノ
- 406 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 13:26:36 ID:J8Bi7Ppa
- 翻訳されてないと思うがジーターはBladerunner4:Eye and Talonってのも出してるよ
どれも駄作だから読む必要無いな、興味あるなら止めないけど
- 407 :404:2008/01/05(土) 14:03:36 ID:kiSh2gRb
- ぅわぁぁぁぁあ〜間違えた!
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」だ。
謹んで訂正とお詫び申し上げます。
>>405
粋な指摘ありがとうございます
- 408 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 15:41:43 ID:hWEH8xPu
- アンドロイドは電気羊の夢を見て
電気羊もアンドロイドの夢を見る
相思相愛だな
- 409 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 16:49:08 ID:NSngcZk7
- 愛情の異常な博士
- 410 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 16:58:47 ID:qdW0vXhf
- >電気羊はアンドロイドの夢を見るか?
アホのダブスタは最後まで素で間違えてたけどなw
- 411 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 18:13:46 ID:hWEH8xPu
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm
国内版はHD DVDなしかな?
困る人は少なそうだけど
- 412 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 18:21:32 ID:jRryNlnU
- ワーナーに見限られて、もうHD-DVDは(少なくとも家庭用映像媒体としては)終了っぽいね。
- 413 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 18:23:09 ID:A+Nksja5
-
本日のダブスタ疑惑容疑者 ⇒ ID:kiSh2gRb
- 414 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 21:00:07 ID:Ktot1YZy
- HD DVDのようなクソ規格は潰れて当然
- 415 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 22:15:29 ID:KK7JL6tJ
- はい。ばかたれ。
- 416 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 11:46:19 ID:ECIMeNc2
- 国内版発売延期はこれが原因か。
- 417 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 11:52:13 ID:g+uoJJ9N
- パラマウントも東芝からの賄賂期間が過ぎたらブルレイ出しまくりだろうな
- 418 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 11:55:34 ID:An2VwZJM
- >>396それって25年以上前の光○のアダルトゲームじゃねーか
- 419 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 12:28:19 ID:ezmDUuI7
- 実はオランダ妻の意味を30歳になるまで知らなかったオレ。
- 420 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 12:50:59 ID:ID06qzll
- >>418
ぐぐったらマジでK○EIがそんなゲーム出してたんだなw
- 421 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 14:43:04 ID:bBNZdwWx
- やるな光○
- 422 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 17:23:27 ID:F9eTFOIc
- メイキング映像見てたらポリス・スピナーのリアエンドに、
そのものずばり「スピナー」と言うエンブレムが輝いていた。
空飛ぶ車をみんなそう呼ぶのかと思っていたが、
スピナーと言うのは浮上車を製作している自動車メーカーの社名、
もしくはその会社の車名ブランドの一つらしい。
- 423 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 17:26:24 ID:oYxIjn7O
- ウィルスミスの映画じゃアウディのエンブレムが
でかでかと映ってふいんきブチ壊し。
- 424 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 18:34:14 ID:SFgACEh5
- そんなこと言ったら
007カジノロワイヤルなんてソニー製品至る所に出して宣伝しているぞ
- 425 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/06(日) 19:03:14 ID:DCZoUDWM
- そんなこと言ったら
アイランドのペプシなんて。
- 426 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 20:13:29 ID:Ug1xyJQm
- そんなこと言ったら
マイノリティリポートのレクサスなんて
- 427 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 20:24:12 ID:g+uoJJ9N
- そんなこと言ったらナショナルキッドなんて
- 428 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 20:28:06 ID:oYxIjn7O
- ブレラン2ができたら絶対appleのロゴが出てくるぞ
- 429 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 21:28:09 ID:ezmDUuI7
- ブレードランナー2
ガフ 「アヅゥガンコォヴシュンエンガンビィッテ…」
デッカ「まーたお前か!」
おやじ「あなたを隔離すると言ってます。ミスターデッカード」
デッカ「いい加減にしろ!食事中だ!」
ガフ「ロォーファーネゴッチュマー…」
おやじ「He say you skin job ?」
デッカ「てめー!この野郎!!」
ガフ「キャプテンブライアントがやっぱりお前はレプリカントだって」
デッカ「お前もだろ」
- 430 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 00:03:05 ID:MP3Rug2J
- あの海老。
泥臭くて苦そう・・
新しい大人の味か・・
- 431 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 01:40:26 ID:G1wK9JYI
- 昨年シド・ミード来日してたのか!長生きしてください
http://homepage3.nifty.com/I_LOVE-S/hausutenbosu.htm
- 432 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 06:18:05 ID:u6/phCQJ
- もう宇宙戦艦とかロボットとかのデザインは二度としないで良いですからね。
- 433 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 17:41:47 ID:hLOFnRFH
- つうかターンA以外は問題ない
- 434 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 17:45:08 ID:toclzHyt
- そんなにテキトーな仕事をしたのか?
- 435 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 17:49:20 ID:zpA74MJZ
- 素晴らしい仕事をしたが賛否両論がハゲしく。
- 436 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 18:51:15 ID:LB+tBB0M
- ブラック・レインはどう考えてもブレード・ランナー2
- 437 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 19:47:50 ID:JMEGAm75
- >>436
うどんは出てくるけどな
- 438 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 20:04:18 ID:drIozEPg
- 松田優作はレプリカントか?ア・ホーマンスとかぶるな
- 439 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 20:07:01 ID:OI8HnPB/
- いや、レプリカントは安岡力也だろ?。
あとガッツさん
- 440 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 20:07:48 ID:YSzSSgPf
- えーごはわかんねんだよ!
- 441 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 20:57:12 ID:hLOFnRFH
- たしかにブラックレインはBR2か日本盤BRとでも思いこまなきゃ
見るべきポイントがあまりない・・・
- 442 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 21:29:02 ID:sxOoUKjH
- ホンコンをイメージしたのに
- 443 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 21:33:00 ID:YSzSSgPf
- 誰がどう見てもヤンキーに見えない暴走族とか
誰がどう見てもヤクザに見えない内田裕也の梨田とか
誰がどう見ても日本に住んでるように見えないケイト・キャプショーのホステスとか
見所あるよ
- 444 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 21:38:41 ID:OI8HnPB/
- 待て、じゃあマイケルダグラスはブレードランナーなのか?
そんなん認められるか
- 445 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 21:44:39 ID:tdQhLjdR
- 「完全版」でアンディ・ガルシアの首切断シーンが追加されるとか
- 446 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 00:18:49 ID:xwDtILH8
- >>443
コレデ ぱんデモ カッテ・・・
- 447 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 06:19:12 ID:FjrFmIPn
- >>443
日本の撮影スタッフともめて、途中から米国に帰って撮影してるからなあ。
ラストの追跡戦はカリフォルニアのぶどう園だって。
当初はマイケル・ダグラスが松田優作を串刺しにしちゃうEDだったけど、
周りの意見を聞いて警察引渡しバージョンを追加撮影したって。
- 448 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 07:40:20 ID:3ItmgArb
- んなこたぁ誰でも知ってんだよボケ
- 449 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 08:09:07 ID:FjrFmIPn
- そうか、知らなかったのか。為になっただろ?
- 450 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 12:17:48 ID:WAK7X7p9
- ED...
- 451 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 19:19:53 ID:mebOR3LE
- そうそう、パンフに串刺しにされた松田優作が、笑顔で煙草吸ってる写真載ってたでしょ
- 452 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 20:03:01 ID:4jGKv/xs
- うわ、それ超見たい
- 453 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 20:51:33 ID:tMdN3bFG
- シドミードが自分の机の上に誇らしげに∀ガンダムのヘッドの模型飾ってたのにはワロタ
- 454 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 21:19:03 ID:gY0tj3Ku
- ここ過疎り杉でカワイソス('A`)
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボX
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1198665053/
- 455 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 22:01:17 ID:mckrqruC
- >>453
∀のデザインは秀逸だぞ
ミードガンダムを嫁
- 456 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 22:37:58 ID:eWERU4bc
- おれも∀ガンダムの一連のデザインは優れていると思うんだがな。
カトキヲタとかが叩いてたんだろ
- 457 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 23:32:22 ID:GppTX7P5
- 松田優作さんもレプリカントだったの?
- 458 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/08(火) 23:49:27 ID:5yWBvK5A
- 違う。ぽっぽやが本物のレプリ。
- 459 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 08:40:23 ID:y54dDREw
- プリプロのデザインワークスの中に日本語で「ブレード・ラーナー」ってのがあって笑った。
- 460 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 13:32:06 ID:1oUDSMSr
- 小林稔侍の髪の毛はレプリ。
- 461 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 15:59:43 ID:yvJETQpm
- >>459
ブレード・ラーナーいいねw
標識やロゴマークのデザインはエイリアンの頃から凝っていたよね
ノストロモのパッチや記章、船内のサイン等々
そういえばロン・コッブって今何してんのかな?
- 462 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 18:39:29 ID:iEYEDuss
- シュワルツェネッガーのクローンがどうたらって映画で美術監督だかやったのが最後かも
- 463 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 21:32:59 ID:yf6U0D0p
- >>404
YOMIURI PC 2008年1月号というパソコン雑誌に「電気羊はアンドロイドの夢を見るか?」のタイトル
のコラムが載っていた。
- 464 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 22:03:51 ID:y54dDREw
- 「夢を見るか?」より「夢見るか?」の方が適切な邦題だったのではないかと。
要するに電気羊が欲しいデッカードが、自分がアンドロイドかもしれないと疑って、
「アンドロイドもやっぱり電気羊を欲しがるのだろうか?」って自問自答してるわけでしょ?
- 465 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 01:31:53 ID:5H7weoPJ
- はい。ばかたれ。
- 466 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 01:38:14 ID:Kkv7NZbH
- きっと私達は対で作らたのよ
- 467 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 07:08:31 ID:xBz29f5l
- 「バカタレ」の元ネタは何かなあ?いくらオルモスが日本通だとしても特殊だよなあ。
「キングコング対ゴジラ」かなあ。
- 468 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 11:03:25 ID:br14QZzN
- あれ海老なの?DVD見ると鯊のような魚にしか見えないけど
- 469 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 11:16:31 ID:nvS6VpGG
- もうエビはお腹一杯です
- 470 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 12:01:40 ID:1+U3I5Je
- じゅうぶんですか
- 471 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 12:50:36 ID:xOKaxS3T
- やはりもう2つ食べたい
- 472 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 15:39:53 ID:NbX+aKTX
- ヘイ!
- 473 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 22:26:39 ID:cL7f0jB1
- パータレ
- 474 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 02:08:01 ID:dMTW4LLz
- 広野健太
- 475 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 08:41:17 ID:EtmOUDpV
- 強力わかもと
- 476 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 09:56:08 ID:jLC3aDzx
- に〜し〜にかたむ〜く〜♪
- 477 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 12:49:58 ID:mzL+yHBq
- >>476
惜しかったね・・・。
- 478 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 13:40:29 ID:93pRjpRi
- いりひかたむく、か?
- 479 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 14:34:53 ID:tibdjYBD
- ヴァンの曲じゃないにしろCD3枚組みに入れて欲しかったw
- 480 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 18:52:35 ID:dMTW4LLz
- 晩ちゃんのオナニーアルバムはもういいから
映画サントラとしてちゃんとしたアルバムをリリースしろよ
- 481 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 19:54:19 ID:DbDxOAqe
- 入り日かたむく屋島潟さっと乗り入る海の面
渡る汐風いと強く 打ち込む波の高ければ
駒の足掻きの定まらず
扇もかぜにたまらねば くるりくるりと 打ちまわり
ねらい定むるすべもなし
- 482 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:04:33 ID:j0NOfxCF
- >>481
その曲が収録されているCDはありますか?
輸入版三枚組のには収録されていますか?
- 483 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:05:30 ID:rLnnYO1d
- ファイナルカットのVHSまだぁ
- 484 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:13:08 ID:82c9cJfI
- 失礼ですが相当貧乏ですね
- 485 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:30:54 ID:DbDxOAqe
- >>482
上でも言ってるように、ヴァンゲリスの曲でないものが彼のアルバムに収録されているはずがない。
現状では海賊版サントラ買うしかないね。
- 486 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:41:57 ID:7C4YksI1
- 3枚組の1枚目だけ聞いてればいいんちゃうの?
- 487 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 21:38:25 ID:tibdjYBD
- そういえばその1枚目って今度のはデジタル処理されてるんでしょ?
前に発売になってたサントラとの違いってかなりのもの?
- 488 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 02:33:35 ID:+1R+DwNn
- >482
ずいぶん昔にタワレコ見た。
- 489 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 08:47:40 ID:CuvaCsMq
- エビ論議はもういいよw
レオンに殺られる直前にホールデンの食ってたのは何か?に話を移そう。
蒸しパンだな。yamazakiの。間違いない。
- 490 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 08:59:59 ID:W0Z4gPjh
-
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 491 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 09:05:33 ID:vn8i7D9E
- ガフはガフガフ笑ったよ
- 492 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 15:59:38 ID:/yOPHkZ7
- レイチェルのアソコは濡れイチェル
- 493 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 16:12:52 ID:/eGXzC1K
- ブレードランナーのおじさんと違って
レスも人生もつまらなさそうだなー
- 494 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 16:13:42 ID:/yOPHkZ7
- うるせー
- 495 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 16:21:59 ID:W0Z4gPjh
- セバスチャンのアパートで、人形に扮したプリスがデッカードを蹴っ飛ばすシーン、
ダリフ・ハンナがその演技に堪えないので、アクション監督が女装して
代わりにハリソン・フォードを蹴っ飛ばしたそうだが、
メイキング見るまで本当に蹴っ飛ばしていたこと自体を知らなかったよ。
考えてみたらワイヤー・アクションのない時代、人間を遠くへ蹴っ飛ばそうと思ったら、
演技じゃなくて本当に蹴っ飛ばすしかなかったんだと改めて気付いた次第。
- 496 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 16:32:38 ID:VV95S3Ch
- 優劣はあるものの
当時からワイヤーで人間を吊るという技術はあったよ。
というかワイヤーアクションは古典的な技術だから。
もちろんあのシーンもワイヤー使ってます。
そもそもあんなにぶっ飛ぶぐらいの蹴りを食らわせたら
どんなにガード付けてても肋骨が何本か折れてもおかしくない。
- 497 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 18:23:57 ID:2cSVcBqp
- おれが知っている、ワイヤーアクションを前面に出したもっとも古い映画は
チャップリンの「キッド」だ。
- 498 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 18:39:55 ID:W0Z4gPjh
- >>496
> もちろんあのシーンもワイヤー使ってます。
おお、そうでしたか。「デンジャラス・デイズ」見直さなくちゃ。
- 499 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 19:24:05 ID:kaOfJ4vM
- メイキングみてから
セバ家のシーンのプリスが「ここはおっさん」「ここは男の体操選手」とか
勝手に思い出しちゃって辛い
- 500 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 19:59:08 ID:E8aGNX1X
- まぁ、知らない方がいいことはいろいろある・・・
- 501 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:04:40 ID:Ebx6UNEN
- 2019年までにブレードランナーになりたいです。
どうすればなれますか?
- 502 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:10:18 ID:38QPRv3H
- まずは、自分で考えたVKテストの質問を100個用意する
- 503 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:15:49 ID:WdZcwjAB
- ネットで一緒にコスプレしてくれる人を募る。
100人集まったら夜の渋谷(雨天)あたりをうどんを手にねり歩く。
- 504 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:17:40 ID:+yfcm7YI
- ブラスターのモデルガン買って
素振り千回
- 505 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:22:50 ID:24pnC54f
- まずはネクサス社を興して
出来損ないのアンドロイドを作り出し
宇宙開発に従事させること
それも、アンドロイドさえも、余りのきつさに反乱を起こすくらいのやつ
話はそれからだ
- 506 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:26:15 ID:24pnC54f
- ごめん
ネクサス社出なく
たいれる車じゃん
- 507 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 21:26:25 ID:e1319nw8
- 部屋にゴミを貯める
- 508 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 23:17:16 ID:IyJJiLcE
- そういえば輸入版FC届いた人いる?
ブルーレイ版に字幕はついてるの?
- 509 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 23:25:54 ID:3XK/wPUI
- ブルレイじゃない普通のDVDのアタッシュケースが海外からようやく届いたぞ。
聞きたいことがあればどうぞ。無いかw
とりあえずユニコーンはスケールからして間違ってるな。あとスピナーのミニカーは意外にイイ出来。
アタッシュケース自体はゴミ。DVDの中身はすばらしい。
- 510 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 00:28:24 ID:hvuSnumN
- >>508
散々既出だが、ついてるよ。
映画本編の字幕だけじゃなく、オーディオコメンタリーの字幕まで完備。
要は国内盤DVDと同じ。
- 511 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 00:58:43 ID:KjopdbcU
- いまさら、メイキング見てるけど、もう、感涙
特にショーン・ヤングの乳がwww
つか、わざわざ、本人の許可取ったんだろうか?
一気に見るのが、もったいないから3回に分けて見るわ
- 512 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 01:12:32 ID:deVQ5Eoi
- キャプテンブライアンが 営業祝いよ
ぶらいあ〜〜ん?
ハイっ!
- 513 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 01:13:19 ID:deVQ5Eoi
- のうばー にほずま でばじゃ ぶれい びがん
- 514 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 01:20:16 ID:Lah1IAuu
- デッカードのちんこ でっかーど!
- 515 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 01:24:00 ID:7NQzQF5m
- なんとなくそろそろリメイクされる悪寒がしてきた。
主演がウィル・スミスとか
- 516 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 04:11:31 ID:71PT+DDJ
- トゥモローワールドのスタッフ丸ごと関わるなら許してやる
いやうそ
- 517 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 07:58:52 ID:muLtBapP
- 少しは原作に敬意を払ってやってください
- 518 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 12:45:25 ID:aE4aXQ1V
- >>509
ディスクごとの英語字幕の有無を、
コメンタリ等も含めて教えてください。
- 519 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 12:51:33 ID:9YJwZLhi
- 普通のDVDの海外版買う意味ってあるん?
- 520 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 13:45:33 ID:kbtwqWvy
- >あとスピナーのミニカーは意外にイイ出来。
開けたら折れそうでドア締められないんですが。雑で個体差の大きい適当な作りだと思いました。
ユニコーンひどいですね。
- 521 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 17:18:46 ID:KjopdbcU
- ミニカーのディティールアップ+デカールセット、誰か作ってくれんかのー
- 522 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 19:25:34 ID:WCMR2AyI
- >>512 ワロタ
- 523 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 20:31:25 ID:n991/Dgd
- Policeman: Hey, idi-wa. [ Korean for: "Come here." ]
Gaff: Monsier, ada-na kobishin angum bi-te. [ Cityspeak for: "You will be required to accompany me, sir." ]
Sushi Master: He say you under arrest, Mr. Deckard.
Deckard: Got the wrong guy, pal.
Gaff: Lo-faast! Nehod[y] maar! Te vad[y] a Blade... Blade Runner! [Cityspeak for:Shit, man, dontcha say, you're the Blade... Blade Runner.]
Sushi Master: He say you brade runna.
Deckard: Tell him I'm eating.
Gaff: Captain Bryant toka. Meni-o mae-yo. [ Cityspeak for: "Captain Bryant ordered me to bring you in." ]
Deckard: Bryant, huh?
Sushi Master: Hai! [ Japanese for: "Yes!" ]
- 524 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 20:47:00 ID:rfB0b6iA
- んなもんここの住人なら知ってるだろ、一々貼るなよったく
- 525 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 22:31:49 ID:9hxI55rB
- >>510
米アマゾン発注組の報告があまりなかったもので・・・
たしかによく調べたら確認済みでした、既出の質問にすみません
- 526 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 22:54:07 ID:CkcM+OkB
- 当然ながら「日本語字幕」は無いので注意>輸入版
- 527 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:00:16 ID:hvuSnumN
- >>526
北米盤BDとHD DVDに関してなら、Disc1のファイナルカットのみ日本語字幕対応。
あとの4枚は無し。
結局、日本国内でもHDBOX出す事になって、Disc3とDisc5の字幕入りを作り直してんのかね?
Dics2とDisc4は国内盤DVDを流用すればいいだけだし。
- 528 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:10:55 ID:DOXl+Z2D
- レイチェルのおっぱいは硬そうでもあり、やわらかそうでもある
- 529 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:23:35 ID:aqx7ZO4w
- いくらなんでも国内版ハイデフBOXは出さないんじゃ?少なくてもしばらくは…
無理してDVDのBOXを2万4千も出した人の暴動起きそうだけどw
- 530 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:38:47 ID:i83ITVs4
- 趨勢はブルーレイに決したので、HDDVD版もすぐに消えそう。
- 531 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:38:47 ID:/Rx3/Gsg
- ああ、そうなの。BDでもHDでもない方の5枚組は
Disc1(FC)にも日本語字幕は無しorz
- 532 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 23:42:45 ID:/Rx3/Gsg
- あ、北米版アタッシュケースの話ね。
実売価格で日本だと16000円くらい?
送料入れてもその半値以下だったからつい買ったけど
日本語字幕入りならBDもついでに買っとけばよかったな。
- 533 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 00:51:51 ID:dPtQai1G
- >>522 超訳
ブライアン部長が 営業部の お祝いだそうです
ブライアン部長がぁ〜?
ハイ
- 534 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 00:58:12 ID:ujqAXRUU
- 違うな
- 535 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 01:51:36 ID:KLL4zY35
- >>528
レイチェルのオパーイはインプラントなんだお。
デ: Implant. Those are not your mammaries...
レ: ウワァァーン。
- 536 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 14:25:43 ID:OZ5IO4dv
- 馬鹿みたい。
- 537 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 17:29:33 ID:6e76V7vm
- 馬鹿なんだよ
- 538 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 17:54:20 ID:gR+HCQyQ
-
【25th】ブレードランナー【Anniversary】8
536 無名画座@リバイバル上映中[sage] 2008/01/14(月) 14:25 ID:OZ5IO4dv
馬鹿みたい。
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0006―
27 無名画座@リバイバル上映中[sage] 2008/01/14(月) 14:27 ID:OZ5IO4dv
>>18馬鹿みたいだね
2 0 0 8 年 馬 鹿 の 旅
- 539 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 22:16:59 ID:gR+HCQyQ
- 【北京五輪】義足の「ブレードランナー」、ピストリウスの出場は不可能に…国際陸連が発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200316231/
- 540 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 01:08:15 ID:YqPsXaW7
- He say you "Blade Runner"!!
- 541 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 08:48:35 ID:AnqBVTrL
- あだ名で反感くらったに違いないぜ
- 542 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 09:04:03 ID:bxIaUgUa
- 「リドリー・スコットの世界」を読んだら、
改めて御大にとって『ブレード・ランナー』の最初の公開バージョンは不本意なものだということがわかった。
どのバージョンが一番いいのかな?
- 543 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 11:04:45 ID:za6yMp4N
- 最終版かファイナルカットなのでは?
>542
- 544 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 12:31:53 ID:YqPsXaW7
- 最終版は後悔版
- 545 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 16:26:26 ID:/7BZHTcv
- 今回初めてナレ入りの初回版見た
親切な説明バージョンワロタ
- 546 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 17:46:22 ID:6rNdst7y
- ビデオの時代に何十回も完全版を見ているので、ユニコーンの出てくる奴とか違和感を感じるんだよな。
- 547 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 19:05:20 ID:WrUzHm8z
- 俺も。ストーリー的なものじゃなくて、音のつながりが悪い。
デッカードがピアノの鍵盤を人差し指で叩いているとき、オリジナル航海版ピアノの音を
取り込む形でスムーズにラブ・テーマに移行するんだけど、夢バージョンだと唐突に別BGMが割り込む。
それからエンディングも、エレベーターのドアが閉まる直前にラブ・テーマの冒頭チャイムが
聞こえちゃってるでしょ。これもオリジナル公開版のハッピーエンディングの名残。
最終版は仕方ないにしても、FC版ではちゃんとカットして欲しかったなあ。
- 548 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 20:43:35 ID:t+5FTP6A
- >>547
けっこう雑な編集してるんだね。リドリー監督らしくもない。
- 549 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 21:41:11 ID:6U9GANfH
- >最終版は仕方ないにしても、FC版ではちゃんとカットして欲しかったなあ。
同意、あとユニコーンの角がいかにも後からハリボテの角つけました感がありまくりで
ゲンナリしたな〜>最終版公開時
- 550 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 22:41:10 ID:t+5FTP6A
- 今だったらCGで角だけでもリアルに修正出来るのに。
ジョージ・ルーカスと違ってさすがにそこまでやる予算はないか。
- 551 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 22:56:54 ID:HMBNja/4
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/whv2.htm?ref=rss
ワーナー、「マトリックス」などHD DVD 3作品の発売中止
−「ブレードランナー」も中止に。「ハリポタ」発売日決定
- 552 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 23:18:35 ID:hPLjF8HF
- すみません。
『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組) で
吹替え版の入っているのはどの版なのでしょうか?
- 553 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 23:35:22 ID:BXZTtiBe
- HDDVDはどうでもいいからさっさとBLでだせ >罠
- 554 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 23:51:01 ID:TR9JBCGq
- ボーイズラブかね
- 555 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 23:58:45 ID:BXZTtiBe
- 腐女子は自重したまえ
- 556 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 00:05:41 ID:ihOOuafA
- Blu-RayをBLとは略さないけどな
- 557 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 00:28:43 ID:lnlIFcXd
- >>552
吹き替えあるのは、
3枚目の劇場版と完全版
おなじDiskの最終版にはない。
- 558 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/16(水) 00:51:21 ID:jC+3hMmJ
- >>557
FC版には日本語吹き替え無し?
- 559 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 07:08:49 ID:Zpr48FSQ
- >>557
ありがとうございます。
- 560 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 08:42:38 ID:XEnuyX2S
- >>557
Disk-3だけ、音声仕様が再生中は変更できず、
メニューまで戻ってのバージョン選択画面からしか変えられないようになってるんだよな。
著作権が絡むから仕方ない。
- 561 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 15:15:56 ID:aVKHAp0y
- 吹き替えって言ってもテレビ用の93分だけどな。
- 562 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 16:30:44 ID:KqdttY2Q
- そのせいかな。途中で英語に戻ったりするの。萎え
- 563 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 19:36:03 ID:8xSRmcGm
- 古い映画のDVD化だとよくあるな。あくまでオマケってことか
- 564 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 21:00:21 ID:8r2ZWPwM
- さすがに、音声解説、吹き替えも含めて、
5枚全部制覇した、漢はおらんか?
- 565 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 21:24:12 ID:XEnuyX2S
- 制覇ってどういうこと?一応全部見たよ。どのくらい記憶に残っているかは定かでないけど。
- 566 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 11:10:31 ID:i5I77eEa
- 吹き替えって結構カット多いね。あの写真分析の所なんかバッサリカットされてたということだから、
初放映をテレビの吹き替え版で見た人はストーリーがつながらないんじゃないかと思うが。
- 567 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 12:41:01 ID:J4XZmAds
- んー確かにストーリー繋がらない部分もあったけど
14歳だったオレにはノーカットだったとしても
いまいち理解できなかったと思う
完全版だったのが幸いかな
- 568 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 20:30:08 ID:XJROhnJD
- >>561
あの吹替えはキャスティングにも気合が入っていて傑作だよ。
どれもあっているが、寺田農をキャスティングした人は偉い。
ちなみに宮崎駿はこの吹替え版を見て、「天空の城ラピュタ」のムスカ役に寺田を起用したと言う逸話がある。
- 569 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 21:02:01 ID:1q0belQC
- うそつけ
- 570 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 00:00:53 ID:p9Fh77Aj
- US劇場公開版『ブレードランナー』と『ブレードランナー 完全版』の違いがわかりません。
教えてくらさい。
- 571 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 00:34:25 ID:yuHlEsWS
- >>570
DVDに収録されているイントロでスコット卿も説明しておられるとおり、
US劇場公開版に残酷シーンを追加(というか、カットしなかった?)してあるのが
海外での劇場公開版=インターナショナル版=完全版といわれるものであります。
さらに、USでも、ビデオパッケージ化する際に完全版を出したら、好評だったと
スコット卿も仰ってましたね。
こういう理解で、よろしいですか?>ALL
- 572 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 01:36:55 ID:j1SHUOG9
- うそつけ
- 573 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 07:23:06 ID:p9Fh77Aj
- >>571
わかりやすい解説サンクスです。
- 574 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 15:58:13 ID:fu2YXlCV
- あたり付けてるな(笑 まあ俺の記憶する限り
あの吹き替えは再放送されてるの見たことがない
- 575 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 17:09:57 ID:EoRc9yXV
- うそつけ
- 576 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 21:43:56 ID:UMaQz6o3
- 俺の脳内ではけっこう再放送しているが、最近はカットされたり新撮シーンが挿入されたりしてる。
なにしろ発信局がトシなんで。
- 577 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 23:51:36 ID:YC1mAoB0
- 海外ドラマ"BONES"にチュウが出てた。実に流暢な英語だった。
- 578 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 00:00:32 ID:nRz8lwTv
- 2012年の30周年にはまたボッタクられるの?
オレ。
- 579 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 00:19:27 ID:dgTmP0nj
- 2012年にはUV-RayとXD-DVD版が2019年にはホロディスク版が出るよ
- 580 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 00:21:22 ID:Ox57TsSV
- その頃のおまいらは億万長者になってるさ
- 581 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 01:02:23 ID:hr6gsjKR
- 僕はブレードランナーになりたいです
- 582 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 01:11:13 ID:Nnt5CSjz
- 失業中のな
- 583 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 01:46:36 ID:vcx+nZOn
- 植民惑星でメイドレプリとイチャついてます
- 584 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 04:32:19 ID:ZPWSmjHA
- メイド「思うようにならんの辛いぞ?」
583「アイアグリー!」
- 585 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 07:58:24 ID:JdC0do1/
- うそつけ
- 586 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 08:04:51 ID:R5RMvOeo
- >>584
それってプレイの一種では?
- 587 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 17:35:27 ID:vcx+nZOn
- 鼻穴拡張プレイもプリインストール済みだしね
- 588 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 21:19:19 ID:j9JqwrTg
- うそつけ
- 589 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 23:45:22 ID:gjdzs26b
- メイド「こんなにたくさんくわえ込んで、いやらしい。もう1本いきますよ」
583「らめぇぇ2つで十分ですよぉぉぉぉ」
- 590 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 23:46:08 ID:Nnt5CSjz
- どうも盲目的保守系の方がいらっしゃって
事実に目を瞑りたがっている様で
なにしろ今回の記念版に収録されている
日本語ヴァージョンはカットが多く
未収録ともいえるものだった
なによりも残念に思っているのは
昔からのファンである俺なんだけどな
- 591 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 23:59:31 ID:z+cvohVn
- 新たにアフレコされたものもいいけど、TV版が収録されたのは嬉しいな。
- 592 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 00:10:17 ID:0k25B3g6
- 旧放映メンバーで新録すればよかと?
- 593 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 00:13:07 ID:ah+6XzXO
- 堀勝之祐なんて最近はお爺ちゃん役ばっかだけどな
- 594 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 00:26:23 ID:A6e5j24F
- BSでよくドキュメンタリーのナレーションやってるよ。まだ声若いと思うけどな。
- 595 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 13:58:12 ID:xiWIklh3
- というか、俺がこれ買ったのはまず第1にテレビ版吹き替えが聞きたいためなんですけどw
- 596 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 15:34:27 ID:A6e5j24F
- 「第一」をそう言う意味で使うときは漢数字を使った方が良いよ。
- 597 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 20:50:12 ID:7OMmRObW
- skinjobにそんなこと言っても無駄
- 598 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 23:09:54 ID:pNUO8sho
- 「スーパーマン」のBOXでも、初回ノーカット放送時の
日本語吹き替えが収録されたのだが、
なぜか不完全なものだった。
吹き替え音声の保存状態が悪かったと言う理由らしいが、
おかげで楽しみにしていた吹き替えで観る気がしなくなった。
- 599 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 23:20:32 ID:A6e5j24F
- 今の時代状況に合わせて相応しくない内容が含まれていたんじゃないの?
古い海外ドラマDVDでは良くある。「刑事コロンボ」では別の声優が録音し直してる。
- 600 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 07:22:38 ID:kkPv7jCC
- >>599
NHKでカットされた箇所以外にも、銀河万丈が当てた部分があるんだよね。
でも、オリジナル?の吹き替え版観ても別段おかしな表現じゃないんで、
なんで差し替えたのかわからん場合が多いんだよな。
- 601 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 16:25:49 ID:rFZoPR24
- 入り日かたむく
フラッシュバックに〜ぃ
ヤツの影〜♪
- 602 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 18:29:37 ID:OP70u6Bo
- Cビームきらめくオリオンを裂く〜
- 603 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 20:09:01 ID:r2SO/Ue2
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib006233.jpg
左:公開版
中:完全版
右:最終版
- 604 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 20:36:54 ID:v3ovgkT8
- ブレードランナーのおっちゃんと違って
画像も人生もつまらないね
- 605 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 20:50:58 ID:3uCl/d0d
- ファイナルカット版の絵があれば諸手をあげて賞賛してやったのにな。
画竜点睛を欠いた。
- 606 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 02:38:52 ID:oxq9//Ns
- ほれ。
ttp://flamingo.sakura.ne.jp/blog/bw_uploads/tm_CIMG3321.jpg
- 607 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 08:30:48 ID:Vb7pucUz
- 誰か先に踏んでくれ。
- 608 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 13:19:49 ID:TgDL4LNw
- なんでグロ画像貼る基地外が居座ってるの?
- 609 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 19:45:47 ID:HgwcU37O
- クズは何をやってもしょせんクズってことだな・・・
- 610 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 20:47:53 ID:VZTZ35+n
- 荒しは完全スルーでよろしく
- 611 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 22:15:23 ID:TV9xWj47
- >>598
「スーパーマン」の吹き替えの不完全さ加減について、教えて下さい。
当時録った、Beta版が、そろそろヤバイのに・・・・。
- 612 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 23:51:43 ID:NAvbLj3l
- 関係ないけどウチにベータがやってきたのは1982年でした。
人生初の録画は久米宏のTVスクランブルだったかな…
オレのちょっとした思い出…
はいスルーで
- 613 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 00:07:27 ID:dH7e4k2n
- >>611
初回ノーカット版が収録されていなくて、2度目以降の2時間半枠正味116分版が収録されているということ。
これを知ったからいらなくなった。
初回版はないけど、こっちならテープがあるもんね。
- 614 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 00:09:16 ID:XETpzqI3
- ゼネプロとTVC15のポリスピナーのガレージキットを両方買った猛者っているのかなあ?
- 615 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 00:12:24 ID:+TE7ZBA6
- >>613
なるほどそう言うことか。初回がノーカット版で吹替えされていても、
それ以後短縮版として放送されたら、次からはその短縮版がデフォになってしまうのかな。
- 616 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 00:29:21 ID:xdxoPeTM
- スーパーマンはそれよりオリジナル劇場公開版の音声が
入ってるといいつつ入ってなくてアメリカでは修正版と交換になったけど
日本ではスルーされたままな事の方が問題だ
- 617 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 00:38:01 ID:PU0W6KwC
- よく言われることだけどテレビ放映版の吹替えを最初に観てしまうと
それが自分の中で基準になってしまい
他吹替えでは永遠に満足できなかったりする場合がありますね^^
短縮でもDVD化されているだけいいほうだと思うよ
というかテレビ放映版の吹替えがDVD化される場合ってメーカーはなにを基準に吟味してるの?
- 618 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 05:25:41 ID:XaSLgM8l
- >テレビ放映版の吹替えがDVD化される場合ってメーカーはなにを基準に吟味してるの?
予算とキャスト。
テレビ用の二次使用なので安い。
キャストに関してはイーストウッドの山田康夫みたいに
「新しいものより、あの人の声で」というニーズがある。
- 619 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 14:43:07 ID:HR/R5Oq4
- ブレランの場合寺田ハウアーは絶対はずせないという声も強かったろうな。
- 620 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 00:59:15 ID:rRMGP/Ri
- 吹き替えで台無しにされる作品もあるけど、この作品のは良質でした。
- 621 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 16:03:08 ID:usklmaOL
- 昔のテレビ吹き替えはクオリティ高い。
- 622 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 16:07:54 ID:IDodStrj
- 声優がちゃんと芝居のできるまともな人が多かったからだろ
いまのアニメ声優では無理だな
- 623 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 00:01:30 ID:/zxJU+nr
- 友達は堀勝之祐さんのデッカードを
モノローグが大仰でわざとらしいって凄く嫌がってた
自分はイイと思うんだけどなぁ
- 624 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 08:33:50 ID:1Ee9R8uY
- だな。カツオの声は最高
- 625 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 22:23:14 ID:suN4k2vb
- 宮崎駿がBRの寺田農の吹き替えを見てラピュタに起用ってマジ話?
- 626 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 23:48:50 ID:D+dOVTeJ
- >>625
「ロマンアルバム 天空の城ラピュタ」(一種のメイキングムック本)に書いてあります。
宮崎駿自身がテレビで見て、というわけではないのですが、録音監督の方から
「ムスカは寺田農さんでどうですか?」というサジェスチョンがあり、その確認用というか
参考資料として「ブレードランナー」のテレビ放送版ビデオが宮崎駿に手渡され、
それを観た宮崎駿がこの声ならいけそう、ということでムスカの声を依頼することに
なった、ということのようです。
- 627 :625:2008/01/26(土) 00:06:28 ID:3cNiqE6I
- ホントの話しなんだ、サンクス。
- 628 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/26(土) 01:28:05 ID:BX+8/+/6
- 子安の声を聞いてたらカレー食いたくなってきた
- 629 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/26(土) 10:44:46 ID:yOjn64ea
- 個人的にはルトガーのやんちゃな演技を見た後だと
相対的に寺田さんの演技は淡々としすぎて物足りなく感じるかな。
たぶんレプリカントであることを意識したんだろうけど
ルトガーは不気味なくらい弾けた喋り方をしていたからね。
もう少しアクの強い演技をする人が良かったかも。
あとモノローグ無しの日本語版が見たい。
ダラボンも言っていたけど、名シーンが台無し。
他はいいんだけど、最後のあそこだけは外して欲しかった。
- 630 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/26(土) 12:46:56 ID:yhaYAdMm
- >>629
日本語のセリフは意訳してるので、英語より断然いいよ。
「人間も同じなのだ」
ってセリフは英語では言ってないし。
- 631 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/26(土) 21:03:50 ID:KkTyhGBg
- 現役の職員だから自粛したのかな?
ファイナルカットのポスターには
ブライアンとガフがいない
- 632 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/26(土) 21:10:52 ID:3cNiqE6I
- もっと重要なレオンがいない
- 633 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 09:20:58 ID:O8KrM7JP
- 90年代はじめにQuickTimeムービーのCD-ROM商品化された。
第一弾は「A Hard Day's Night」。
第二弾はブレードランナーのはずだったが、結局出ることはなかった。
CD1枚に詰め込んだら正視に耐えない画質だったから見送られたのか、
権利が取れなかったからかは知らないけど。
- 634 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 09:26:27 ID:VjB5snBP
- 第一弾が売れなかったからでしょ
- 635 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 13:35:48 ID:AY4fR1Nf
- こんなの見つけてちょっと感動
ここの玄人にはとっくに既出かもだけど
http://www.devo.com/bladerunner/sector/1/pyramids.html
- 636 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 19:28:38 ID:iWW6hvF/
- >>633
ビートルズ特に好きって訳じゃないがボイジャーのCDROM持ってたな。
パソコンで動画とか凄い時代が来たもんだって感心してた。
- 637 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 19:50:00 ID:O8KrM7JP
- >>635
いや、あれは売れたはず。
- 638 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 19:51:33 ID:O8KrM7JP
- ごめん、>>634でした。
- 639 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 20:14:29 ID:o5sbtchK
- その頃はブレラン商品が少なくて、ファンは何でも欲しかったんだろうか
- 640 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 20:22:18 ID:VjB5snBP
- >>637 >>638
確かに売れていたようですね。
今でもMAC用は売れ残りがあるようです。
https://www.dotbook.jp/detail.php?fn=voyager_061&bg=cd-rom_a&mg=music&sg=nothing
1993年5月のことなので、ブレランFC版と関係があるんじゃないでしょうか。。。
- 641 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 20:24:51 ID:De6ZEY1m
- ブレードランナーはメトロポリスの影響を受けたのかな?
メトロポリスはブレードランナーの影響を受けたのかな?
- 642 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 22:48:25 ID:YaOic6dF
- >641
フリッツ・ラング?それともりんたろうのこと?
- 643 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/27(日) 22:58:42 ID:DqhLD3vs
- ブレードランナーはフリッツ・ラングの影響を受けていて
後のアニメかなんかはブレードランナーの影響を受けてるかってことだろ・・・
- 644 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 00:24:09 ID:RsG2/tpP
- >>642-643
1926年のメトロポリスと
再編集された1984年版メトロポリスのことです
1984年版は時期的にブレードランナーのすぐ後なので
製作者の中に「これはいける!!」と思った人がいるのでは?
っと思った次第です
- 645 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 10:05:00 ID:OlGhIxQp
- ブレードランナーは「完全版」がよい
http://takeyama.jugem.cc/?eid=901
- 646 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 10:13:39 ID:/J2WqPIg
- >>644
>1984年版製作者
ジョルジオ・モローダーのことかw
- 647 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 11:55:45 ID:RU7pODUq
- >>644
メトロポリスからのブレードランナーへの影響は初公開時から
色んな人が発言していたけどオフィシャルからの発言というのは
意識して読んでいなかったので覚えていないな。
モロダー版メトロポリスはメトロポリス好きのモロダーの個人的な発想から始まったものだし
ブレードランナーの影響はないと思う。84年といえばブレードランナーが
ビデオで再評価されてきた頃だった気がするが、プロデューサー達はまだ「大コケした映画」という
印象から抜けきれなかっただろうし、映画を作ってある程度の規模の公開をするのには多少の時間が
必要なので、モロダー版も遅くても83年には動いていただろうと考えると更に影響を考えるのは難しい。
ちなみにムルナウ財団の2001年版メトロポリス製作もブレードランナーの新版(DCやFC)とは関係ない。
メトロポリスって何度も復元されてるし。未発見のフィルムが発見されればまた復元されるだろう。
- 648 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 11:57:20 ID:Wq2g+YZo
- >>641
メトロポリスにででくるビルのデザインがブレードランナーにてでる
ビルにそっくりのものがあるとか そういうかんじ
- 649 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 16:19:04 ID:/J2WqPIg
- それよかメビウスの『LongTomorrow』
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200409/07/91/b0012291_17441114.jpg
- 650 :644:2008/01/28(月) 19:03:24 ID:RsG2/tpP
- >>647
やはりメトロポリスは別ものですか
作画の共通点自体は少ないですが似たような匂いを感じたものでw
詳しい説明サンクスです
- 651 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 23:48:35 ID:BSZGnTrr
- >>648
それじゃ、メトロポリスの影響を受けたのは
シド・ミードって話しになりますがな!
- 652 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 23:53:07 ID:Dm0jwAq0
- ブレラン以降の近未来を描いた日本のアニメ、漫画は影響受けまくってたよ。
- 653 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 00:37:13 ID:+Io/SWlC
- モルダー版メトロポリス。この曲好きだったな。
Love Kills
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRgvxXFwzfY
- 654 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 06:29:09 ID:1vPCGArH
- >>652
いや、日本だけでなく世界中の映像、コミックなどに出てくる未来都市というとブレランそっくりになったよ
- 655 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 11:08:49 ID:7hJsXi+7
- 60年代ごろ
未来都市を描いた作品で
東京で撮影し本物の首都高を使ったっていうのがあったなぁ
なんの作品か忘れたけど
- 656 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 11:16:39 ID:vY3HzL0g
- タルコフスキーの惑星ソラリス
- 657 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 17:06:32 ID:71CDNIyl
- 「アンドロイドは(略」を読み直してみたがやっぱり面白いなあ。
といってもディック読みじゃない自分には山の老人のくだりはさっぱり理解出来なかったが。
- 658 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 19:32:00 ID:53e1FCRt
- ということは、おまいはレプリだな
- 659 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/29(火) 19:42:38 ID:z8yg/upH
- >>656
ああ・・・俺がレスしようと思ってたのに〜
こんなん見付けたけど、ゴッド・ディーバでおk?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LR1MLccd9mE
- 660 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 20:06:49 ID:fw2ek7zK
- そうだね。
- 661 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/29(火) 20:15:01 ID:z8yg/upH
- >>660
thx。エレベーターの後みたいでいい、んだけど、
エレベーターの後、二人でこんな事してたって展開は
なんかヤダ。
- 662 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 21:35:52 ID:rIvbSikZ
- DVD-BOX、「日本オタク大賞2007」部門賞受賞。(´・∀・`)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2159499
- 663 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 21:51:44 ID:CuUk6aNG
- ハリソン・フォード以外で誰が一番の、出世頭?
ダリル・ハンナかな?って思ってたけど
最近、E・J・オルモスが盛り返してきたー
- 664 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 22:39:41 ID:UWw+oAVb
- >>663
フィリップ・K・ディック
1982年に死去。
本当の意味で神になりました。
- 665 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/29(火) 23:48:13 ID:e5s/sDL2
- >>663
ロバート(ボブ)オカザキじゃないかな?
- 666 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 01:49:29 ID:tIBfMyI8
- ルトガー・ハウアーは圏外なのか…(´・ω・`)
- 667 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 02:16:45 ID:w7rajs5p
- ルトガーハウアーも出演作選んでればなぁ…
- 668 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 08:37:14 ID:Q0HfZuC1
- 国内版もきたな
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=17896
- 669 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 08:39:42 ID:+pcn82sJ
- DVDで十分ですよ。
- 670 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 09:03:24 ID:krvKwAhF
- >12. ティアーズ・トレイン
ワロスwww
それにしてもやっぱボートラ無しか・・・商売下手だなぁ(呆
- 671 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 12:45:04 ID:CS6HSkUA
- >>668
っていうかさー・・・きょうび5000円は無いだろうと思う。
いくらファンでもちょっとなあ・・・みなさんはどう思います?それでも買うのがファンなのかな?
- 672 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 12:49:23 ID:2Dg89ZOz
- 輸入盤買えば?それでももったいないと思うなら
買わない方が良いかと。個人的には3枚目がいらないと思うだけ
- 673 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 13:05:09 ID:iMrzYl9d
- ファイナル・カットだけでよかったと思う。
- 674 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 14:01:11 ID:BXa+eVEX
- んで3枚組みのディスク1がリマスター音源採用らしいけど
以前のリマスターじゃないディスクのとは明らかに違う?
- 675 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 14:15:30 ID:TNM4JBsc
- >>671
3枚組みだからねえ
需要なんて高が知れているし妥当だと思いますよ
強いて言うなら 4,800円 って表示のほうが買いやすいかも…
まあMの私としては五千円という大胆かつ強気な数字に
かえって作品の価値観を感じられそうなのでとくに異論はないです
炎のランナーなんて7曲しか入ってないですからねえ
- 676 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 15:01:13 ID:ykN+/Zkp
- まーた抱き合わせ商法か!
炎のランナーなんて関係ねーだろ
ブァンまでブレランビジネス真似るなよ
FCでリドリーがウハウハだからってヴァンまで調子にのるなちゅーの
- 677 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 15:19:28 ID:1LhNBs5x
- 君は馬鹿か。
- 678 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 16:14:06 ID:CS6HSkUA
- >>672
まあ、おっしゃるようにこうなると輸入版ですね。
>>675
うーーーーむ・・・・・わからなくもありませんが・・・むむむ。
- 679 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 18:02:31 ID:2Dg89ZOz
- 正直映画だけのファンならいらないかも。自分はそんなコアな
マニアでもないけど最近環境音楽的なアルバムに凝ってるので
非常に当たりだった。
- 680 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 20:54:08 ID:c8eNbcp0
- まあ、なんちゅうか、嬉しい悲鳴だね。
公開時は、なーーーーーーんも、無かったから
飢餓感が凄かった。
- 681 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/31(木) 21:29:26 ID:EkS+uRpg
- ふははははははは!
- 682 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/31(木) 21:35:24 ID:EkS+uRpg
- ギャー!誤爆だ…
寿命も近いようだ…
- 683 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/31(木) 22:14:59 ID:Q0BEnuMP
- ファイナルカットでも「サントラはポリドールから」のEDロールテロップが消えてない?
- 684 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 17:36:35 ID:Jk1ykpGT
- もう10回近く見ているが毎回思うこと。
ゾーラの分・・・ポキッ!
プリスの分・・・ポキッ!
(´・ω・)リオン・・・
- 685 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 18:05:16 ID:Ymj7+lUX
- リオンを撃ったのはレイチェルだもん。お門違いでしょ。
- 686 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 19:29:08 ID:NuPw71Qd
- 「2人で充分ですよ」
- 687 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 20:02:30 ID:vqeF2iTA
- そう。今さらだが
前に何かで読んだけど2つで十分の意味って
2人で十分という射殺した女性レプリカントのことなんでしょ?
- 688 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 21:29:19 ID:l6NEylr4
- どんな愉快な回答が出てくるか楽しみ。
- 689 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 21:33:33 ID:PgunmKz/
- あのじいさんがそんなこと予知していたとは思えん
- 690 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 21:58:55 ID:B6v/JL8J
- いやーーー、中指までおっちゃうと単純にブラスターが撃てなくなるからじゃないの?アクション的に。
- 691 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 22:00:07 ID:ycm+Oiz5
- 映画が終わっちゃうからね
- 692 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 22:13:04 ID:Ymj7+lUX
- 駄目だなぁ、君らは。ちゃんと映画を観てない。( ゚Д゚)y−~~
ブラスターを返してもらったデッカードは、指を折られた右手じゃなくて
左手で撃ち返してるじゃまいか。
- 693 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 22:22:25 ID:T9yEUMn6
- >>687
オレもどっかでそんな文章読んだけど
それってファンサイトかなんかの素人考察じゃなかったっけ?
制作サイドが意図的に暗喩のためにやってるって明言してるならともかく
一視聴者が勝手に解釈してるなら、そりゃあさすがにこじつけじゃね?
って思った覚えが…
- 694 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 09:36:33 ID:NbIxU7hI
- ブラックレインって
ブレランがたまたま撮れただけなんじゃないかと思わせるほどの駄作だな
- 695 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 10:54:47 ID:K4DRpNjX
- >>694
ここで他作品叩くのはどうかとおもうぜ。
- 696 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 11:04:20 ID:NbIxU7hI
- だって木曜観てブレランのパロディにか観えなかったもんw
- 697 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 11:06:03 ID:DBVm52vc
- >>684
同士よ・・・リオンカワイソース(´・ω・`)
- 698 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 11:29:27 ID:kf6QH9qq
- 日本人の描く海外もあのレベルなんだよなぁ。
- 699 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 12:09:44 ID:7Ss2AqVn
- なるほど
デカード「2+2で4つくれ」
=「レオン、ロイ+ゾーラ、プリスで4つフライにするぞ」
おやじ「2つでじゅうぶんですよ」
=「フライにするのはゾーラ、プリスだけでじゅうぶんだよ」
「わかってくださいよ・・・」
こじつけでも面白い発想だな。
- 700 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 12:13:45 ID:7Ss2AqVn
- そういや、店のオヤジはデッカードって名前も知ってたし
実は起こることすべてはプログラムされていることで、
前もってあのオヤジは何もかもぜんぶを知っている、とかだと面白いなw
- 701 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 13:55:50 ID:abuUcz6R
- スシマスターこそがホントのエルドン・タイレル
- 702 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 15:20:17 ID:zBN5//PW
- ヌードル=レイチェル
ヌードルだけは店を離れても大切にもっていた。
最後までじっくり味わい完食。
- 703 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 15:23:13 ID:DJCC1U6/
- こんな与太話しか出来なくなったら、作品スレももう終わりだな。
今まで情報の欠乏感だけで連綿と続いてきたようなスレだから。
BOXが出て良くも悪くもみんな燃え尽きちゃったような。
- 704 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 16:38:35 ID:7Nhaqhic
- ガフか巡査がデッカードって言ったのを通訳しただけなのにな
(・_・)エッ......?
- 705 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 18:30:40 ID:DJCC1U6/
- 通訳してない。デッカードはバーの常連だから親父に名前を知られてただけ。
- 706 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 18:36:55 ID:9Rht76oT
- いくらレプリでも顔潰すのは力要るだろ。
戦闘レプリなんだから、暗殺拳(笑)使って殺しそうなんだが。
- 707 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 22:15:55 ID:VFRowEEi
- >>694
そう?
俺は同じくらい好きだけどな。
もっとも「エイリアン」「デュエリスト」「ブレードランナー」「ブラックレイン」の順だが。
「テルマ&ルイーズ」も嫌いではない。
- 708 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 23:14:41 ID:wSOGBbCA
- 人間厨ダブスタはパイプカットに失敗して死にますた( ´,_ゝ`)
- 709 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 02:02:39 ID:jasZ6et9
- >>707
[テルマ&ルイーズ]は,元ネタ(実在の事件)を知ったら、鬱になった・・・・。
- 710 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 11:32:12 ID:X2Oo8Yvu
- あれ、元ネタあったか…orz フィクション ダトオモッテタ…
- 711 :626:2008/02/05(火) 02:55:19 ID:iCk59N3f
- >>626
無茶苦茶タイミングのズレた自己レスでちょっと恥ずかしいですが……
626の書き込みは記憶に頼って書いたので一部間違ってました。すみません。
なんか後から気になって、結局昨日その本の現物を読み返してみました。
宮崎駿がテレビ放送を録画したビデオを確認のために観ていけそうだと考えた、
という部分は合っているのですが、そもそも寺田農の名前を出したのは録音監督ではなく、
宮崎駿本人だと書いてありました。ちょっと意外。
最初は何人かムスカの候補がいて、その中の1人が根津甚八だった、しかしスケジュールが
根津甚八はどうしても合わずNGに。
そのとき、昔観た映画で寺田農のことが印象に残っていた宮崎駿が彼はどうかと提案し、
それで「ブレードランナー」のテレビ放送のビデオを取り寄せて観てみたところ……
という流れだったようです。
宮崎が昔観た映画が何かは書いてありませんでしたが、もしかして「肉弾」?
- 712 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 10:30:14 ID:x2P9vjes
- >>709
kwsk!
- 713 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 10:39:30 ID:yRhwRNPI
- つttp://www.google.co.jp/
- 714 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 12:03:46 ID:G5L/q+b5
- 「モンスター」って実在の方の伝記映画なんだよね
- 715 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 22:35:53 ID:ytf/kv/j
- ブレードランナーはもう一度テレビ放映すると思う
低視聴率だろうけど良かれ悪かれ放映後の影響力は相当にあると思う
でも・んーやっぱりテレビ放映は無理かな・・
- 716 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 23:29:08 ID:FvDD2DCY
- どっちやねん
- 717 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 08:06:04 ID:5YlrEQPd
- どないやねん
- 718 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 10:46:50 ID:esqgchzZ
- やっぱ、ガンダム芸人という線で
ブレラン芸人ってのが出てきて、名セリフのギャグかますってのは!
まさか一昔前、ガンダムがココまで一般常識化するとは思ってなかったぞ。
- 719 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 11:02:07 ID:2zHWs640
- ガンダムを知ってる人が多いという素地があってガンダム芸人は成り立ってるわけで
ブレランは・・・
- 720 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 13:12:51 ID:N8AncV/w
- 2つで十分ですよぐらいしかネタがないからダメだよ
- 721 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 14:16:48 ID:R1ltR5X8
- すげえぶ厚い本出てるよね
ちょっと立ち読みはキツイ。
買おうと思ったんだが、懐ぐあいが…な。
- 722 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 15:26:26 ID:esqgchzZ
- >>721
詳しく!!
- 723 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 15:30:01 ID:i27jemDJ
- >720
せいきすみーも忘れるな。
- 724 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 17:12:31 ID:TWFovrx+
- メイキングオブ・・・だろ。
- 725 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 18:25:04 ID:44X7xfT5
- >>722
映画コーナーつか、映画本大量にあるとこ行けば普通にあるよ
- 726 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 18:45:55 ID:DVD8sPLd
- >>722
http://www.catchbon.jp/smg/cb/shop/goods/detail.aspx?goods=013228
これだよ。
- 727 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 21:40:43 ID:4fAxaDwy
- ブレランお笑い芸人なんか持って3年だろうなあ
- 728 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 21:45:28 ID:I+Ksw6kI
- そんなに持たねぇよw
- 729 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 22:15:09 ID:ywOq6mUl
- そうだよなぁ
もってせいぜい2週間だろ
- 730 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 01:50:33 ID:D134B8WI
- 二秒で十分ですよ。
- 731 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 03:26:50 ID:r6hdo4MG
- >>726
これ頑張って行きつけの本屋で少しずつ立ち読みしてる
- 732 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 04:23:31 ID:lebJMfQ0
- 黙って買え
- 733 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 06:51:15 ID:aXT0DVEG
- うどんじゃなくてラーメンに見える
- 734 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 07:23:27 ID:D134B8WI
- てか、冷麦だな。
- 735 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 11:12:53 ID:cXYX7ycD
- >>731
ナカーマw
制作サイドの揉め事とかすごかったんだな。
Tシャツまで作るなんてw
どこもかしこも凄い映画だな
- 736 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 11:42:17 ID:9Fxhoo7K
- 買 え よ
- 737 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 12:11:21 ID:LFro1ONz
- 図書館にリクエストして借ります
- 738 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 15:16:11 ID:nMFUEJkL
- DVD持ってるならコメンタリーで聞ける話。
- 739 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 16:01:21 ID:s9ecHxR5
- BS2で数年前にやりましたね
- 740 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 16:32:02 ID:aXT0DVEG
- 吹き替え版でもうどんって言ってるけど
単にヌードルとしか言ってないし
あれはもううどんでFAなの?昔からの疑問
- 741 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 17:54:52 ID:/ORgq6w3
- うどんだよ。
東洋の異文化イコンとして昔から良くあるイメージ。
眼鏡をかけたアジア人が長い箸でうどん食ってる姿とかさ。
黒雨でもうどん食ってたように欧米人が異文化に巻き込まれる比喩として
うどんシーンを持ってきてるんだよ。
リドリーのおっさんは。
- 742 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 18:31:26 ID:/ORgq6w3
- お、たまには俺も頭よさげな事を書けるな。やる時ぁやるな。
- 743 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 18:39:43 ID:IONPBK4P
-
ID:/ORgq6w3
- 744 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 19:16:15 ID:D134B8WI
- みんなうどんであることを否定してるんじゃなくて、見た目うどんに見えないって話だろ。
何てんぱってんだか…。
- 745 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 19:46:47 ID:N+FlGuVM
- しかし炭水化物ばっかりだなデッカード
- 746 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 20:14:34 ID:LFro1ONz
- 極細縮れ麺のうどんですから
- 747 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 20:54:25 ID:5l6uBOAh
- そーでもない
- 748 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 21:36:19 ID:hMMmQp/b
- 4つ食おうと思ったのに2本にさせられた
- 749 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 22:51:34 ID:nriTNfMe
- 5枚組みDVDセットって廃盤になりかけ?
amazonも在庫ないし
- 750 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 23:56:26 ID:Gjajoqlz
- 初回生産分が尽きたんだろ。
ま、欲しい人はとっくに買ってるから、このまま廃盤になっても
誰も困らんだろ。
- 751 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 00:51:44 ID:MK9pUQcf
- みんな渇望していたものだからねえ。ブルレイも馬鹿売れするよ。
俺みたいにまだBD環境なくても買う奴がいるに違いない。w
- 752 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 13:00:27 ID:ZCDFv5rL
- どうせ「エイリアン・レガシー5枚組ボックス」みたいに再発されるとおも。
- 753 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 20:39:16 ID:x1NbeMyU
- 輸入版4枚セット買ったんだけど、日本版は高いので...
輸入版を買った人ってあんがい少ないですか
- 754 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 21:24:46 ID:sTNN+UR1
- CD3枚組み、アマゾン発送が遅れてるんだが、
誰か大量発注してないか?ww
- 755 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 21:37:46 ID:KGTZqURX
- >>753
ノシ
- 756 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 22:40:21 ID:yZWvdCIu
- とにかく日本語の看板が強烈だった
- 757 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 23:13:55 ID:3LvihxRh
- 前からこの作品が気になってたのでこの前DVD何とかって言う通販でHD-DVD版を注文しました
届くのが楽しみです。
- 758 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 23:42:42 ID:IGD1//+c
- あんだけ雨降り続けて、ネオンの取り替えはいつやるのか…
このスレ読んで良かった
デッカードのマンションの内装、どっかで見覚えあると思ったら旧帝国ホテルの人の建物でロケしたのね
- 759 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 00:05:19 ID:mLph3+m7
- 3k職業は違法レプリにやらせりゃいいのよ
- 760 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 00:27:41 ID:GmimB2Av
- 美国耳筒 KOSS
- 761 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 01:30:23 ID:a4BG+bZv
- 都内の家電量販店にはまだ並んでるよ、折り紙つきと無しのDVDボックス
- 762 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 01:36:43 ID:s0EraF0J
- アタッシュケースはどうしてんの?買った人
その都度出し入れする律儀モノなんて皆無だろうなぁ。使い道ねーよ。通常版にすればよかった('A`)
- 763 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 02:31:47 ID:O7V/JuTD
- >>762
しかも、アタッシュケース、透明プラの箱に入ってて、
さらに、ロゴ入りの段ボール箱に入ってるんだぜ。
物持ちのいいオレには、捨てられん・・・・
- 764 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 13:25:05 ID:F0p0qtkU
- そういう問題じゃないだろ
オレは自宅に送られてきて開封するあの瞬間だけで
差額分の元はじゅうぶん取れたと思ったね
ドキドキ感が違うだろ
おまけなんてどーでもいいの
- 765 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 14:38:16 ID:htZJ0B9S
- キメェwwww
- 766 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 15:13:42 ID:Voo7pdDH
- おまけのスピナーが、もっとチャチかと期待してなかっただけに
あんがい良いと思ったんだけどね
- 767 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 17:20:16 ID:TBSkNZYk
- >>764
言ってる意味は分かるw
けど、そこまで割り切れない俺ガイル
- 768 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 21:37:44 ID:Jn5lMG+D
- ヤマダで通常版予約したら限定版が取り寄せられてて、
外箱のあまりのちゃちさに見た目で気づかず、
お金を請求されてから「あれ、これ通常版ちやうの?」って話に。
アタッシュケースと言うからもっと大型だと思っていたのに。
デッカードのキャリング・ケースを模しているのなら、
おまけはV.K.マシンのレプリカにしておくべきだった。
初対面の人と会うとき机の上にいきなり出すと言うジョークに使えたかも。
- 769 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 22:36:17 ID:0b3S18BW
- あのフィーゴみたいなのがパタパタしないと
虚仮威しになりません!
- 770 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 01:35:46 ID:weOgKX/d
- >>768
相手もファンだったら、阿吽の呼吸で掛け合いになるかもしれませんね。
「一つの言葉で物事を表現してくれたまえ。最初は母親だ」
「私の母親ですか?答えは こ れ で す !」
- 771 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 09:17:23 ID:NNkdDEbI
- うどん。
超ハイテクな近未来の街で立ち食いうどんを食う。
これがこの映画のすべてだ
それまでのSFは完全に崩壊した瞬間。
- 772 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 12:47:30 ID:FgleDlLm
- アメリカでの極東アジアの食のイメージがヌードルなんだよ
- 773 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/10(日) 20:36:49 ID:PxQwxtki
- >>763
段ボールにロゴなんて入ってなかった。
それに透明ケースも箱じゃなく、DVDの初回版の
Oリングケースみたいだった。
日本版はそういう仕様なん?
- 774 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 20:48:29 ID:hQSMdSKU
- ダンボールの裏に輸送目的で商品の一部じゃないから汚れやキズは文句つけんなコラ(意訳)って書いてある
- 775 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 02:25:06 ID:lSayo6AQ
- ヲタは神経質でキメェからな
- 776 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 10:20:22 ID:auZgcgyN
- デッカードの銃を付属しとけばすぐに完売だったかも
デッカードブラスターだっけ
- 777 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 12:01:29 ID:+AgqAwGn
- おれは涙を流さない
レプリカントだから マシーンだから
だけどわかるぜ うどんの味
エビといっしょに 4つくれ!
必殺パワー! ブラスター
わるいやつらをぶちのめす
VKテスト! 嵐を呼ぶぜ
俺はブレード!ブレードランナー!!
- 778 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 12:04:17 ID:+LF+mTmo
- もう充分ですよ。
- 779 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/11(月) 13:03:22 ID:cSHumScT
- >>774
それ北米盤にも入ってたけどロゴじゃないじゃんw
BLADE RUNNERってロゴ入ってんのかと思た。
しかし、俺も段ボール箱捨ててない。
- 780 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 14:11:10 ID:tb6FsBY1
- 誰か画像上げてやれ、俺は面倒だからパス
- 781 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 17:00:04 ID:4/kiy95s
- 懐かしいCokaColaの日本市場オンエアのCMを発見。
http://jp.youtube.com/watch?v=rOT24fOKKig
CMの中の世界観がBR〜劇場アニメ版攻殻機動隊みたいで一時期よく見てた。
で、これ監督がデヴィッド・フィンチャーなんだ!知らんかった。
- 782 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 17:06:48 ID:4/kiy95s
- ×CokaCola
○Coca-Cola
でCokeともいう。初歩ミスすまね
- 783 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 18:47:07 ID:yvj7mYc9
- 懐かしいw thx
- 784 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 20:19:42 ID:u44ZLfLh
- >>776
しかも、開けてみたらシド・ミード デザインの方で
マニアックだけど、いらねぇぇぇぇl だったりする
- 785 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 20:29:40 ID:Or7QEX9b
- 惜しいですなR・シャイダーが逝くとは
- 786 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 20:45:10 ID:MAa2KLS3
- 惜しいけど、ブレランとどう関係あるんだ?
- 787 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 21:13:45 ID:lbRBo16T
- >>781
似てるなw
さらに2年後か
- 788 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 21:17:11 ID:Or7QEX9b
- うーんと…じゃあブルーサンダーのダン・オバノンつながりでw苦しいかw
- 789 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 22:35:10 ID:exw2aWcT
- wowowの新作映画紹介番組のニュースコーナーで
最近のショーンヤングの映像みた。
年相応に ぽっちゃりしてたけど今でも...
- 790 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 23:01:37 ID:LMB0rHCm
- タイレルの眼鏡スゲーw
遠中近ハッキリしすぎ
フクロウ可愛い
なんでロイバティはデッカードの事知ってた?
ブラスターの横腹のLEDは何の為にある?
それとトリガーはなんで二つなの?
- 791 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 00:41:22 ID:kd3aB4KO
- >それとトリガーはなんで二つなの?
二つでじゅうぶんですよ
- 792 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 01:15:35 ID:Fnn8IWdK
- >>791
いや、4つだ。
- 793 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 01:43:49 ID:KVKuX74V
- >>790
> なんでロイバティはデッカードの事知ってた?
プリスに「リオンがやられた」って言ってたから現場にいたんだろ。
少なくともリオンはデッカードの名前を耳にしているから、
デッカードに襲い掛かる前にブレードランナーの名前だけは伝えたとか。
ロイはまず先にプリスの延命を図らねばならんから取り敢えず放置。
そのプリスが殺されて初めてデッカードに牙を剥く。
リオンはレイチェルに撃たれたと言うこともあるが、
その死に関してロイはデッカードに恨みを着せてないのが面白い。
なんつーても直情径行のトラブル・メーカーだからな。
- 794 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 02:27:19 ID:xoSKbxB3
- ありがと
レプリ達に延命してあげたかったな
ゾーラが涙流しながら死んでるの見て切なかった
- 795 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 02:38:14 ID:89Ws0K7Z
- >>793
ロイはレイチェルがレプリカントだってことは知らないよな?
で、レイチェルがレオンを撃って殺したんだが
もし現場でロイがいて見ていたなら
ロイはなぜレオンを殺したレイチェルを憎まない?(敵を討とうとレイチェルを襲わない?)
- 796 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 07:04:40 ID:X+54jyv8
- オレは>>790じゃないけど
> ロイはまず先にプリスの延命を図らねばならんから取り敢えず放置。
> そのプリスが殺されて初めてデッカードに牙を剥く。
と同じ理由じゃない?
- 797 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 07:05:52 ID:X+54jyv8
- ↑いや、もとい
オレは>>793じゃないけど
- 798 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 18:18:04 ID:koM9KZKA
- VK検査技師の資格試験に受かったのは良いがレプリばっかりで困ってます
- 799 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 19:41:11 ID:KVKuX74V
- 「良いレプリ」の意味が分からん。
デッカードも最初に言ってるように、レプリが良いか悪いかが問題なのじゃなくて、
単に禁制品だから狩られているに過ぎん。
あ、釣られた?
- 800 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 21:39:29 ID:v9QGFZFA
- 誰へのレスなんだろう?
- 801 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 21:41:59 ID:I8Cl7Zyw
- そもそもロイはリオンをそれほど重要な仲間だと思ってはいない
利用しているだけ。
DBのベジー太と菜っ葉の関係と同じ
- 802 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 21:47:39 ID:I8Cl7Zyw
- ついでに言わせてもらうと
レプリカントは団体意識などはなく単に孤独なだけだと思う
ネクサス6にもなると孤独という寂しさまで意識できるように
精巧に作られているんじゃないのかな
- 803 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 01:00:13 ID:7GwKUx0u
- 自分達の宿命ゆえに孤独を感じざるを得ない
そんな精巧な心の持ち主なんだよ
- 804 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 10:56:15 ID:cgcJFJkz
- リオン(`・ω・)カワイソス。。。
- 805 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 11:14:02 ID:QEJBi0Kc
- レプリが池に落ちると女神が出てきて
「あなたが落としたのはよいレプリですか?悪いレプリですか?それとも普通のレプリですか?」と
きいてくるんだよ
- 806 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 12:27:57 ID:eZGtLHa7
- ジャイアンなレプリ登場の予感。
- 807 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 18:35:35 ID:+1bjYA7v
- お〜れ〜はリオ〜ン、れ〜ぷりかんとぉ〜
- 808 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 19:01:29 ID:ZCB1XRVp
- 蟷螂拳の使い手リオン
- 809 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 23:47:49 ID:xzIpoBYB
- タイレルのビルって700階建なんだってね
いくらなんでもデカすぎだろ
- 810 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 00:39:50 ID:JP8o8wIX
- 日本が金もってたころ800階建てマンションを
どこかのスーパーゼネコンが計画してたのは有名。
ピラミッド型で高さ4000mだったか?
バブルっていい時代だったんだな
- 811 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 12:32:53 ID:U6RXGhcX
- >>800よ
おそらく老眼が始まる年代の人間が多いのだここは。
- 812 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 20:36:29 ID:QL3MX/He
- DVDでもう一度観ようかなあ
- 813 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 21:48:24 ID:PHzhQrIK
- どちらかというと、ディティールを記憶の中だけで再生してた方が幸せかも
自分もこの映画大好きではあるんだけど、実際には観ない
たまにはと思って見ると、展開のあまりの遅さに焦れてしまう
とにかく遅いし、くどいし、遅い
名シーンと思ってるところも、実際見ると遅くて見てらんない
このスレでこんなこと書いたら集中砲火浴びそうだけど
- 814 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 00:47:04 ID:y9VvQBxA
- 別に否定はしないよ
ただそういうのが好きなだけなんだ
- 815 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 01:18:11 ID:4YiuOGAW
- 展開、遅いかなあ?
俺は逆で、あっという間にいっきに見終わってしまうけどな。
- 816 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 04:35:45 ID:iC2Rmv7n
- んー…遅いところもあるかもだけど
それはそこ、BGV的にダラダラ流してるかな
別にしんどいとかは思わない
- 817 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 10:26:58 ID:UiIfEsa8
- >>813
バルト9行ってないだろ
- 818 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 14:31:58 ID:TrjOeZIN
- 展開遅いなんて微塵も思わなかったなぁ。
1カットの情報密度が凄いから、何度見ても飽きないわ。
- 819 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 14:51:12 ID:HneNwH4k
- バルトでまた観たい
デッカードがゾラにブラスターぶっ放した時、腹に響いたなぁ…
- 820 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 22:01:10 ID:/zV0kt3Q
- 好きな映画No.1だが、人には薦めない映画。
それがブレードランナー。
- 821 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 22:03:07 ID:9bDWlanX
- 2人でじゅうぶんですよ
- 822 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 22:08:33 ID:m8xqUiE5
- >>820
なんで薦めないの?
- 823 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 22:11:51 ID:yQeuQCa6
- 俺の場合、市野君に勧めたら感動してた
- 824 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/16(土) 01:19:44 ID:ww6JpVCU
- 俺も薦めない。自分が大好きな映画だからってのと、
薦めても「分からん」と言われる。
- 825 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 02:54:51 ID:bVrj1/9B
- なんか郷愁すら感じるな
この世界には
- 826 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 04:34:54 ID:soemsLvc
- 現実世界でもはやくレプリカント実用化しろよ。
特にカワイ子ちゃんタイプのプリスみたいな。
- 827 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 05:56:44 ID:XU5vVl81
- 実用化しても1体何億円とかdeビンボー人にはどうせ手に入らないさ
- 828 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 07:23:36 ID:YfR2G4NT
- offworldに移民すればタダで1体貰えるよ
- 829 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 08:59:34 ID:lBePd01k
- アメリカンギャングスター人に勧めるよりは喜ばれるとおもうが
- 830 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 12:43:57 ID:8VDKvn77
- プリス派とレイチェル派で意見がわかれそうですね
- 831 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/16(土) 14:38:59 ID:ww6JpVCU
- セバスチャンと友達になる。
で、格安で好みのレプリ作って貰う。
- 832 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 17:58:32 ID:JZPllVXY
- >>831
く、熊ちゃんを、お願いします・・・
- 833 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 18:23:38 ID:MqXCUg6w
- >>831
それじゃセバスチャンをまず作らなくちゃいかんな
- 834 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 19:53:00 ID:pRvgLCMC
- >>831
カ、カッコイイお兄さんをお願いします!
- 835 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 20:11:35 ID:qV2k8npN
- >セバスチャンと友達になる。
友達になるより脅したほうが早えーよ
意外に頑固だったりするんだよなー
ああいうタイプは
- 836 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 20:29:54 ID:Gg8y56jb
- 脅しちゃ駄目だ。人形に囲まれて孤独に暮らす彼への心のアプローチが必要だったのさ。
せっかく出来たと思った友達も、ある意味人形だったから情けなくて泣いちゃったんだろうけど。
でも、タイレルがロイに事実上の死刑宣告をしているのをろうそくの影でニヤついて聞いてる彼は、
意趣返ししているみたいで残酷だ。
- 837 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 20:45:40 ID:pRvgLCMC
- ニヤついてないっしょ
わっ〜やばい…って感じの表情だと思うけど
- 838 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 21:04:04 ID:Gg8y56jb
- 「ネズミが沈没する船から逃げ出すように、パニックを起こして命を絶つ」のシーンでは
明らかににやけてると思うが。
- 839 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 21:21:20 ID:pRvgLCMC
- あ、その時か、
そんな感じだったかな
ゴメン勘違いした
- 840 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 22:35:12 ID:EU9yEoWD
- 最新号のHiViでブレラン特集カラー7Pですよ
- 841 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 12:38:56 ID:Xdj7Ji3Y
- おまいらセバスチャンのこと軽く見すぎ
彼は一流の技術者だろ
人間の男じゃ余程じゃないと相手にしてくれないよ
- 842 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 14:27:17 ID:PWD72unK
- g
- 843 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 14:48:32 ID:n9Vrtf9G
- この映画観たことないのですが、そんなにいいんですか?
当時としてはってことじゃなくて?
エイリアン2もそうだったけど。
DVD買おうか迷ってます。だってどこにもレンタルされてないのだもの・・・。
- 844 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 15:34:40 ID:1tDia5Cn
- 見ると散々見たことのあるようなシーンが続くのであれっと思うよ。
- 845 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 15:41:47 ID:n9Vrtf9G
- どういう意味です?
自分は観たことないんですけど。
- 846 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 15:56:49 ID:1tDia5Cn
- この映画に影響受けた映画やTVが山ほどあるから。
- 847 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 16:47:59 ID:RyDjCvVp
- だな。ラッシュアワーとか海猿とか。
- 848 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 16:59:53 ID:n9Vrtf9G
- え?全然予想が付かない・・・ラッシュアワー?なんでや?
海猿?なんでや?
- 849 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 20:38:15 ID:8Rs5g+tB
- 新しいDVDせっと買って、久しぶりに見たけど、
思っていたほど面白くなかった。
結局、最初に見たときに映像のインパクトを超えられない。
- 850 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 22:32:23 ID:D/uk/JJM
- >>849
それはどの映画も同じだろ。
- 851 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 23:11:34 ID:JSrtHOAB
- (*´・д・)(・д・‘*)ネー
- 852 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 23:29:20 ID:W0WL+GzM
- >>849
その人の視聴環境にもよると思うよ
- 853 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 00:30:57 ID:sM0sgIO4
- オレの場合、テレビの吹き替え版が初見だったので、
後からレンタルして見直したらより好きになった
画像がテレビの劣化のやつと比べものにならないし、
写真の解析シーンもカットされてたのが見れて良かった
- 854 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 00:40:46 ID:K3+8qzI6
- 今回のDVDで知ったけど、エスパー解析のシーンはハリソン・フォードの提案だってね。
ガフの役作り(シティースピーク等)といい、ルトガー・ハウアーのアドリブ台詞と言い、
役者がみんな入れ込んでるね。でも未公開シーンのジョアンナ・キャシディの前張り姿が凄いよ!
- 855 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 01:37:30 ID:bLUfwIZf
- ('A`)ハイハイ
- 856 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 12:31:22 ID:pZbUc7JQ
- バルト9のはヤバカッタ・・・
映像体験ってこういう事を言うのかって感じダタヨ・・・
- 857 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 14:28:46 ID:SFCkzoHd
- バルト9で「家に金かけても所詮限界あり。劇場行かなきゃだめ」ってのを痛感しました
- 858 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 14:45:25 ID:6Jh4PRr3
- 俺も思った、家ではサラウンドヘッドフォンで観てるけど全然違うw当たり前だけどw
一年に一回一週間で良いからバルトで上映してくれないかな
- 859 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 00:45:07 ID:DHeT8eKc
- ブレードランナーって安定職なの?
- 860 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 03:17:36 ID:96ZGEwt5
- 一応公務員という事だったら安定職じゃね?
ポコポコ氏ねる職業だから不安定と言えなくも無いが。
- 861 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 08:10:57 ID:FFTAcJ9M
- Special Police Squad
- 862 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 12:47:41 ID:GehJJO6x
- >>859
通常5年以内にリタイアする
- 863 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 19:55:19 ID:/4+HZ3MD
- レプリを使い捨てにして就かせる仕事だぜ
安定以前に、人間はやらない
- 864 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 02:21:03 ID:n1qn2ebm
- VHD版とHDDVD版を新品定価で買った人はスゴイと思う
- 865 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 11:00:07 ID:z8uhNLvH
- 買った後ぶっこわして、違法メディアを廃棄するブレドランごっこしてるんだよ
- 866 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 22:55:03 ID:qbgyHWsd
- 今日地元の電機屋でブルレイでブレードランナー流してた
誰か知らんがセンスの良い店員。
他店もやりなさい!
- 867 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/22(金) 15:34:17 ID:vTP9k+n2
- >>6
本当に続編が欲しいのか?
俺は続編なんていらないよ。
あの物語はあれでおしまい。
それだけでいいんだ・・・
- 868 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/22(金) 15:50:11 ID:MRnOSCq+
- >>867
遅レスってレベルじゃねーぞww
- 869 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/22(金) 15:55:03 ID:vTP9k+n2
- >>868
今、このスレに気がついたので・・・
- 870 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/22(金) 15:57:06 ID:vTP9k+n2
- > 10,000セット限定生産プレミアム 希望小売価格:\24,800(税込)
> ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6628
そうそう、これも今アマゾンで注文したばっかりだし。
- 871 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/22(金) 16:07:27 ID:MRnOSCq+
- >>870
アタッシュケースと特典のチープさに愕然とするぞw俺がそうだったからw
ユニコーンのメイド・イン・チャイナのシールは直ぐ剥がす事、毒だから口にも含むなよw
- 872 :無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/22(金) 20:53:03 ID:nu5xv2G1
- >>870
日曜くらいには届くから、少し落ち着きなさい。
- 873 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 18:13:46 ID:zEWzsydQ
- ブレードランナーはアメリカ人とアジア人とでは
捉えかたが違うと思うんだけど
日本人のブレードランナーファンは実際の文化とは異なった部分を
見ているにも係わらず何故面白いのだろう(何故しらけたりしないのだろう)
自分でも判らないんだ
- 874 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 18:33:26 ID:MiGTfiE3
- たぶん一生わからないだろうなw
- 875 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 18:41:26 ID:h4wWIQsI
- 同じ人間だから、客観的に見る分にはだれが観ても面白い
- 876 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 18:43:32 ID:A4sQMLk/
- そこにアジアに対する憧れは感じても、悪意を感じないからだろ。
- 877 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 19:16:39 ID:eErSXUg3
- 異国のしかも未来ってハイブリッド具合だから
ファンタジーであって地続きには感じないのでは?
- 878 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/24(日) 11:20:35 ID:N/YSjOhF
- 下地になってるのが割と普遍的な刑事ドラマ
今のアメリカにアジアが混ざった世界観
聖書的なキリスト教臭さも無いから受け入れ易いよね
- 879 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/24(日) 15:41:25 ID:NYOl5Vkc
- 宗教・モラル・環境が崩壊したディストピアを描くことで、逆に普遍的な世界観が得られてるかもしれない。
ディティールの細かさからくる危機感も、今の所一番成功したSF映画でしょ。
- 880 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/24(日) 20:39:31 ID:TkJF/aNg
- うむ。
- 881 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/24(日) 20:55:31 ID:x27WodDN
- てことは社会的なトーテムがある人達は
日本人以上に不安な未来像として観てるのかもしれんね
- 882 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/26(火) 23:15:39 ID:1pehN3DV
- どこかのアメリカの暇人が
あのネオン管もレプリカでも作ってくれないかな
ちょっと小さめのやつ
- 883 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/26(火) 23:46:07 ID:oxpf5WfJ
- それだっ
- 884 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/27(水) 21:03:47 ID:KMpkt0lS
- >>871
剥がさないとマズいの?
- 885 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/28(木) 10:37:34 ID:urrula3D
- >>884
JK
- 886 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/28(木) 20:35:50 ID:NuvoaX8k
- ショーン・ヤングの劣化っぷりに吹いた
- 887 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/29(金) 21:09:13 ID:g73CxCIt
- >>886
そうか?俺はいけるが。
- 888 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/29(金) 21:21:20 ID:at6HjlMU
- ああ、Wikiの画像変わったんだな。
以前の英Wikiはアンチが貼ったのか?と思うくらい酷い画像だった。
- 889 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/29(金) 23:07:27 ID:pFLKywAv
- なんかサントラの特別版が出るらしいけど、三枚組みで。なんだろ
- 890 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/01(土) 00:18:25 ID:MVmL5GUD
- >>6
トータルリコール2070でいいじゃん、釣られて遅レス
- 891 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/01(土) 14:31:48 ID:VWBymwgj
- どこがだよw
- 892 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/01(土) 15:25:22 ID:zjDskJf2
- なあ、このスレにWWEファンがいるみたいなんだけど、誰だよ??
ブレランとプロレス??どーいう趣味だよ?
- 893 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/01(土) 16:05:10 ID:cWeWmmzh
- アッー!か
それかパンツ姿に萌えなんだろう
- 894 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 06:56:06 ID:I3XQ2ksR
- 最後ハリソンを助け上げるシーンはベタかもしれんが感動する
すごい深いシーンだと思う
- 895 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 14:18:08 ID:uizoILmF
- デッカードがレプリだと気付いて助けたとか書くと揉めるのかな。
- 896 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 17:10:08 ID:T6w7BhY5
- 力尽きる瞬間にロイに唾する気概を見せたデッカードに免じて助けたと
DVD-BOXのコメントで言ってなかったか?どのディスクで誰が言ったかは思い出せないが。
- 897 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 18:47:40 ID:O9lZ0t4c
- 言ってねえよw
- 898 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 19:44:16 ID:T6w7BhY5
- いや、言ってた。
- 899 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 19:53:05 ID:T6w7BhY5
- 今確かめた。「ファイナルカット」で他ならぬ監督がそう言ってる。
デッカードが手を離す間際にロイに唾を吐きかけたのは命乞いを拒否したからで、
ロイはその勇気を賞賛して助けたと。
- 900 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 21:28:32 ID:6fzub2p8
- 頑固な人だねぇ
- 901 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 23:09:42 ID:SJqXhTaD
- 気持ちわりぃ。
- 902 :↑:2008/03/02(日) 23:10:33 ID:SJqXhTaD
- >>900へ
- 903 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 23:30:14 ID:yWEiyf6u
- 気になることは確認するだろ・・・
- 904 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/03(月) 19:23:21 ID:lBumTqVG
- キモ
- 905 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/04(火) 00:14:11 ID:mSE3YrW+
- 公開版とかFC版とか色々あることを知らなかった
結局何版が一番いいの?
DVD買うの躊躇するわ
- 906 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/04(火) 00:18:45 ID:rrjvj3z0
- DVDは全種入ったのしか出てないから躊躇しても無意味だぞ
- 907 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 20:00:58 ID:/giLTEiu
- さっき、ロスでやったレプリカント兄貴凄かったです!ガチムチの色白兄貴がパンツ一丁で
ブラスターガンぶちこまれ跳びまわってました。俺も復職させられて反撃食らい無様に
アパートの壁伝いに逃げました。隣の屋上へジャンプしたときは一瞬落ちかけたけど、
兄貴の「それが奴隷の一生だぜ!」の一言で手首掴まれ、生まれて初めて命救われました。
その後、小指・薬指も折られてビクビクの俺に、思い出話語って静かにガチムチ
兄貴の寿命訪れました。スッゲー男らしくカッコよかったです。レイチェルと逃げるとき
見逃して下さい!帰ってからユニコーンの折り紙見つけて、伏線感じまくってます!
- 908 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 23:49:27 ID:PHwPH9J6
- なんか色々と順番違うからやり直し
- 909 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 14:26:41 ID:xV+P81Jm
- 順番は確かにメチャクチャだがちょっとワロタ
- 910 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 00:20:22 ID:FfZ37jlU
- 今夜も未公開シーン集を見てしまった。
時間的にも40分くらいで、寝るまえに一杯やりながら見るのに丁度いいんだよな。
じゃ、もやすみ
- 911 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 01:32:02 ID:tay2+aS+
- 未公開シーンのレイチェルって、デッカードにわざとパンチラ見せてるよね
- 912 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 09:26:22 ID:aB1PH0VI
- ショーン・ヤングってかなりDQNなんですか?
- 913 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 10:03:01 ID:/8Mr7gcW
- 演技力が伴わないのに「私は女優よ!」って感じだったらしいですね。
- 914 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 20:55:08 ID:QE9VOpn7
- それでいいんだよ
女優の場合はそういう世間知らずのDQNほうが
かえって未来映画にはいいんだよ
- 915 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 00:44:32 ID:6O34w8JV
- そもそも俳優や女優なんて、”普通のいい人”ができるもんでもないだろ。
しかし、他の出演作見てもなんかレイチェルが演じてるように見えてしまうのは
やっぱり演技が下手なのかもしれんな。
- 916 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 10:00:53 ID:gVjIS/GK
- これは・・・?
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~free/bbs2/file/br01.jpg
- 917 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 20:41:43 ID:jj0ny9tJ
- >>916
見られない・・・・・_| ̄|○
- 918 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 22:35:00 ID:2+gUNIz1
- >>917
>>916はリック・デッカードっぽいゲームかなんかのキャラだった
- 919 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 17:48:23 ID:Hax7hCkg
- 「2つで十分ですよ」のくだりで頼んでるのって酒?
- 920 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 18:34:24 ID:U751myIp
- 煮たエビと言われてるが奇怪な魚に見える丼の具であろう
- 921 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 19:39:33 ID:KlYKdRnu
- ロサンゼルスで調達できる種類なんだろうな=奇怪な魚。
- 922 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 22:03:30 ID:jteVdNNU
- 「2と2で4つくれ」
「2つで十分ですよ、わかってくださいよ」
「2(レオンとロイ)と2(ゾーラとプリス)で4つくれ(4つフライに)」
「2つ(ゾーラとプリスだけ)で十分ですよ、わかってくださいよ」
そして結果は
オヤジの言うとおり
デッカードがフライにしたのはゾーラとプリスだけで十分だた・・・
- 923 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 03:16:33 ID:Y8/Am3z+
- あれってラーメンのチャーシューみたい
別料金でしょ?
4つぐらい出してやれよぉ
「わかってくださいよ」って言いたいのはデッカードのほうですよ
- 924 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 18:01:18 ID:jaoQJi3c
- あれ見ろよ なんか変なものが落っこちてったぜ
- 925 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 22:13:55 ID:yKp47ApQ
- >>924のその言葉、日本語がわかっちゃうばかりに、
サンプリングで同じのを何回も繰り返されると
入り込んで見ていたはずなのに、ふと覚めてしまって、
なんか萎えるんだよな。。。 漏れだけかもしらんが。
日本語がわからないあちらの人は、そうでもないんだろううけれど。
- 926 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/13(木) 00:27:08 ID:5DQsNBW3
- というかあの雑踏の場所を抜け出せないような堂々巡りしているような錯覚を引き起こしてるという描写だろ?
だから雑踏の中で、耳に入って来る音が
同じフレーズを繰り返し聞こえるのはいいんだよ
あれはわざとそういう意図でやってると思う
信号機がwalk!walk!(歩け!歩け!)と繰り返してしゃべっているのと同じように
- 927 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/13(木) 00:47:22 ID:1TnTL1cl
- >>926
そうだったのか・・・
- 928 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/13(木) 00:50:44 ID:03TwHLYw
- 信号機はともかく、あの日本語はどうだろう
- 929 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/13(木) 02:00:13 ID:1dwQgxhU
- なんでも好意的に解釈するのワロタ
日本語はただの雑踏を演出するだけのサンプリングだろ
音声リマスタで以前より目立つようになった
- 930 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 00:59:28 ID:MYmLj13a
- >というかあの雑踏の場所を抜け出せないような堂々巡りしているような錯覚を引き起こしてるという描写だろ?
ゾラの楽屋の前の廊下でも聞こえたような…
- 931 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 01:26:00 ID:kbdWnZDF
- (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
- 932 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 06:24:52 ID:RaUJw1Qh
- ゾラを撃ち殺すまでに「なんか変なもん持っとるで」 って何回も聞こえるよ。
- 933 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 09:08:29 ID:+jHWq6/x
- 日本語以外の他の言語も同じのがずっと流れてるんだろ
日本人だから気になるだけ
- 934 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 12:23:33 ID:vdAITppK
- あれはたぶん
2019年の流行語だな
- 935 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 13:57:47 ID:Ees/1EUO
- 今、猛烈に金が無いので10000セット限定のDVDが
のどから手が出るほど欲しいのに買えない。
(メイキングと吹き替え版が見たい)
いつもビクビクしながらAmazonの在庫状況調べてるけど、
全然無くならないねw
やっぱり25年前の映画と言うことと、ほぼ同じ内容の映像が
5枚も入っていると言うことで、よっぽどのマニアしか
買わないのかもな。
発売元にはまだ在庫がどっさりあるんじゃないだろうか?w
- 936 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 19:58:26 ID:ckN2KbVo
- 働け!
- 937 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 22:06:40 ID:3F8oz4HC
- work work
- 938 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/15(土) 01:14:29 ID:K61kxFuJ
- >>937 ワロタw
- 939 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 08:21:28 ID:lMYQduwT
- >>930
ゾラを追う雑踏の場面だけじゃなく
デッカードはあの街で、いろんな意味で
ずっと抜け出せないような堂々巡りしてたんじゃないかな?
監督が、ある意味投げ出してしまって入れた青空エンディングよりも
本来の暗転ラストに戻すことを選んだのは
やはり彼は安易には抜け出せないのかもしれない・・・
- 940 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 10:40:43 ID:bgqmRVLX
- まだ言ってるし・・・
- 941 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 11:02:16 ID:iOi4hoIs
- たぶん押井ヲタだなw
- 942 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 16:04:31 ID:Nh5uf5Pm
- デッカードはオフワールドの誘いの宣伝を見ていたり
誰もいない自宅のバルコニーから憂うつに眺めていたり
あの世界からも今の自分からも抜け出したいが逃れられないでいるジレンマに陥ってる感じはあるけどな
自分が誰なのか、どこへ行こうとしてるのかを含め
結果、デッカードはレプリだったからだが
- 943 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 22:54:59 ID:oHqnIxES
- 夢オチのブレードランナーってあり?
- 944 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 23:29:36 ID:5DDottNc
- >>943
それじゃトータルリコールだろ。
- 945 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 00:03:27 ID:zHmqblSQ
- モノクロの時のトワイライトゾーンなんかでも
娘が実はアンドロイドだったってオチとかあるな
レイチェルとか見ててアイデアが似てるなと思った
- 946 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 01:02:19 ID:Jd9xrRFB
- データの「人間の条件」みてから
なんかどうでもいいかんじになった。
我思う、ゆえに我あり
ところでBDいつ出るのさ。
- 947 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 08:46:38 ID:srK+LrD3
- >>946
Very good, Pris. Now show him why.
ってなんでそこでバク転ゆで卵アチチなのかと。
- 948 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 11:41:59 ID:bkjGYp29
- We are not computers も意味不明だな
ぜんぜん会話になっていないw
- 949 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 22:39:43 ID:vX/R0DjC
- メイキングの本でてるけど高いな 4000円近くする
- 950 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 22:45:19 ID:ihOKofRa
- 11年前に出たやつにファイナル・カットの分が追補されたモンだけどな
- 951 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 23:28:22 ID:OpnbD4wo
- おやじの店でカウンターの端でお茶飲んでる人
顔色悪いけどエビ食いすぎ?
- 952 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 01:03:22 ID:5a/7GiS8
- セリフというか、デカードの最後のナレーションがテラマヌケ。
All he'd wanted were the same answers the rest of us want. 大間違い
Where did I come from? タイレルの工場。
Where am I going? どうにもならんだろ。
How long have I got? 4年。
- 953 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 08:07:26 ID:qY18G05R
- >>951
酸性雨の降り続ける世界なんで顔色良いほうがおかしいんで無問題
- 954 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 17:24:13 ID:d9mA/Pm0
- サントラの国内版が発売中だが誰も買ってないの?
- 955 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 19:02:44 ID:sX7bOgH7
- 国内版が出る前に輸入版を買った
内容に違いはあるのかい?
- 956 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 20:22:58 ID:d9mA/Pm0
- リドリー・スコット監督のエッセイの日本語訳付きとのこと。
- 957 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/18(火) 23:06:18 ID:ltFj39Hj
- デッカード自宅の特殊なデザインの内壁は某ヒーロー物
ハリウッド映画でも使い回されているな。
あのレリーフ状の壁カッコイイ。
- 958 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 13:42:04 ID:DbZXQUUU
- ワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=ulhg9nTktaQ
http://www.youtube.com/watch?v=KRAS5GgMJNc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SXiZrVFudKQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fCMkVZC9EBg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8ZVzOyPGzCI&feature=related
- 959 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 15:14:29 ID:yReL8B1M
- おまえらバカ?デッカードは人間だぞ。
デッカード役のハリソン・フォードは人間だろ?だからデッカードは人間。
- 960 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 15:41:01 ID:7P9N16g1
- その釣りもうちょっとなんとかならんのか
- 961 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 16:16:37 ID:0XEMOh7u
- アキバならケバブ屋前が濃いぞ。トルコ音楽ガンガンでタフィーバーの
無国籍感味わえるぜ。向かいのコンビニ外壁にもたれてスポーツ新聞読みつつ
ケバブカウンター空くの待つ。
- 962 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 21:34:08 ID:nbcUMdxN
- 今まで数多くのレスを見てきたけど>>959の書き込みが1番マヌケ
- 963 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 01:05:39 ID:E5BkP8HL
- なんとロイも人間だった!
- 964 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 01:28:45 ID:HOWsLwBg
- 新しいパターン。
- 965 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 07:40:46 ID:bvKF6Vrh
- ロイは実は地球にはヒッチハイクで来た
あと、プリスの正体は人魚
- 966 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 07:44:48 ID:JE5Fh7z2
- それは、その後の2人に起こった出来事だから
違うかな。
- 967 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 07:55:30 ID:5MhcaeGV
- ロイは実は目が見えない居合い斬りの達人
- 968 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 12:48:04 ID:7seqV6Pu
- 猿人ショーン・ヤング
- 969 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 13:52:42 ID:Ng4jHXjX
- >>959はアホのダブスタ
- 970 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 14:01:45 ID:la+owRuk
- >>959は一晩寝ずで考えた奴の一世一代のネタw笑ってやれw
- 971 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 20:08:53 ID:crAOGAz9
- >>958
何か物足りないと思ったら、雨が降ってないからだな。
ブレードランナーの風景と似ていないとは言わんが、
撮影時の天候とこの色調だと、むしろJMを思い出した。
- 972 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 22:31:42 ID:P99FfZ1U
- どこかの暇なアメ公の金持ちでいいから
ブレードランナー博物館つくってください
デッカードのマンションそっくりの部屋と
1/1スピーナーのレプリカ(本物ならなお良し)とプロップの展示。
日本ではブレランツアーを作ってもらって
昼食は謎の丼とヌードルのセット。
お土産コーナーはいくらでもボッタくれますよ!
- 973 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 23:59:27 ID:clR6KfMs
- 前半は同意
- 974 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 01:05:30 ID:a1G/SIGt
- ニューリリースという業界誌の広告で
6月11日にで国内版BD出るね 4980円 予約解禁は4月1日から
ファイナルカット本編とデンジャラス・デイズ収録ディスクのBD2枚組
米盤BDボックス、特典ディスクがDVDだったけど
日本盤ではデンジャラス・デイズもBDになるみたい
ショーン・ヤングの乳がハイビジョンで見れるのは
ちょっといいかもw
- 975 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 01:22:14 ID:HfYuj3Ll
- デンジャラなんてDVDで充分ですよ。
むしろDisc3を日本語字幕+吹き替え(DVD同様の仕様で)BD化して欲しかった。
- 976 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 07:05:12 ID:G/EgGX/G
- >>974
予約特価konozamAプライスで3,980円くらいかな?
北米版BDアタッシュケースは観賞用にするかな。
- 977 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 15:13:21 ID:k0KM7KxJ
- BRの国内5枚組みに\14000もだして購入したばかりで、まだ見てないんだがw
ワーナージャパンしばきてえ
- 978 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/22(土) 09:04:36 ID:FdAEIZj+
- ダリル般若まだぁ!?
- 979 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/22(土) 22:59:07 ID:Mm7XH8h4
- 近現代建築とブレードランナー
実物が登場
デッカードの住んでる部屋の壁は近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが1923年に作った邸宅の壁をそのまま形取りしている
http://www.steinerag.com/flw/Books/Ennis.htm
画面に登場するスコットランドの建築家レニー・マッキントッシュ初期の代表的なチェア、アーガイルチェア
http://media.bladezone.com/contents/film/production/props/Chairs/Mackintosh.htm
多大な影響
冒頭に登場する広告飛行船
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/d7/a6/10025438131.jpg
イギリスの前衛建築家集団アーキグラムが1964年に発表したウォーキング・シティ
http://img.ffffound.com/static-data/assets/6/6d4a004fe49d32286ee3824da6f8199c9d514195_m.jpg
シド・ミードのメガストラクチャー
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kebabtaro/20041001/20041001204059.jpg
イタリア未来派の建築家アントニオ・サンテリアが1914年に発表した「新都市(チッタ・ヌオーヴァ)」のドローイング
http://www.graphics.com/sections/graphicdesign/futurism/powerplantbig.jpg
- 980 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 09:35:40 ID:dPklnWIT
- >>974
Disc4の特典映像は収録されないのかな?
BDを買おうとDVDをスルーしてきたけど、中途半端はいやだな
- 981 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 14:20:33 ID:HddEmrl+
- >>979
壁、そうだったんだ。でもアレいいね。一枚欲しい。
某アクション活劇物ではナチのスパイの屋敷内部が、その壁なんだよ。
元がフランク・ロイド・ライトか。なんか納得。
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)