■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【人間って】ブレードランナー【何…?】7
- 1 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 19:47:34 ID:4Yw3K0Sz
-
映画 『ブレードランナー』 (Blade Runner) について語る。
過去スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
kimux's Blade Runner page
ttp://kimux.org/index.cgi?BladeRunner
- 2 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/14(日) 20:07:59 ID:P8UCXbe1
- >>1
テンプレとか貼れへんの?
それ、どういう事なんなー。
- 3 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 20:08:57 ID:4Yw3K0Sz
- 『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組)
発売日:2007/12/14 希望小売価格:\14,800(税込)
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6629
10,000セット限定生産プレミアム 希望小売価格:\24,800(税込)
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6628
オマケ拡大
ttp://www.whv.jp/img/jpeg/sdy14484_j1.jpg
☆現存する本編5バージョン全てを収録!
(1)リドリー・スコットが製作25周年を記念して再編集。『ブレードランナー ファイナル・カット』(2007) 初ソフト化
(2)劇場公開前のリサーチ試写で使用された、オリジナル本編『ブレードランナー』ワークプリント(1982) 初ソフト化
(3)US劇場公開版『ブレードランナー』(1982) 初DVD化
(4)『ブレードランナー 完全版』(1982) 初DVD化
(5)音声・画質初リマスター『ディレクターズカット/ ブレードランナー 最終版』(1992)
☆長編ドキュメンタリーや豊富な映像特典が満載!
(1)新作長編ドキュメンタリー『デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー』
(2)初収録メイキング映像、フィリップ・K・ディックのインタビュー(音声)、ポストプロダクション映像 他
日本語音声は1986年4月14日(月)TBS「月曜ロードショー」 版を収録。
デッカード:堀勝之祐
バッティ:寺田農
レイチェル:戸田恵子
ガフ:池田勝
ブライアント:神山卓三
プリス:高島雅羅
セバスチャン:村越伊知郎
リオン:大宮悌二
タイレル:大木民夫
ゾーラ:横尾まり
※英Channel4製作の長編ドキュメンタリー『On the Edge of Blade Runner』は権利取得上の事情により、
収録されないことになりました
『ブレードランナー ファイナル・カット』製作25周年記念エディション
発売日:2007/12/14 希望小売価格:\4,980(税込)
HD-DVD
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6630
Blu-ray
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6631
- 4 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 20:09:34 ID:4Yw3K0Sz
-
テンプレ以上です。
- 5 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 20:23:11 ID:tMOpzaLs
- >>1乙
これも貼っておこう
ワーナー、「ブレードランナー」のBD/HD DVD版の発売を延期
−新発売日は未定。DVD版の仕様も一部変更
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/whv.htm
- 6 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 20:24:32 ID:cZXVWTui
- デッカードは人間だ。
これ以上の議論はない。
- 7 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 02:16:59 ID:bxaj13S0
- デッカードはハリソンフォードだ。
これ以上の議論はない。
- 8 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 03:22:48 ID:KGq5gXWG
- デッカードは勇者刑事だ。
これ以上の議論はない。
- 9 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 03:54:57 ID:GDlSg9yS
- >>8
しかし監督はデッカードをエディマーフィとして撮影した以上お前はもはやハリソン厨
- 10 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 04:02:01 ID:GDlSg9yS
- アンカーまちごうた・・・orz
俺が逃げたら、追って来て殺して
- 11 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 04:51:59 ID:f4jR1LHy
- 213 :名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 04:08:52 ID:MrPQGsCQ
新宿バルト9って評判があんまり良くないけど大丈夫なんすか?
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tyth/id11610/
- 12 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 13:56:10 ID:eLMTYuU0
- DC版時の映画宣伝コピー「デッカードはレプリカントだった」
- 13 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 18:35:53 ID:WNHJEf8K
- もうデッカードは宇宙刑事ってことでよくね
- 14 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 18:41:06 ID:o+FV0RiN
- >>13
それだ!
- 15 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 19:16:08 ID:Qys4W4lv
- >>13
・・・それは「変身」ではなく「蒸着」と呼ばれた
- 16 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 19:37:51 ID:WNHJEf8K
- 蒸着せよ!宇宙刑事デッカード!
- 17 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 19:47:21 ID:qUJoyW8Z
- >>13 せめてあと1日早く書き込んでたらスレタイになってたのに…w
【宇宙刑事】ブレードランナー【デッカード】7
- 18 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 20:40:10 ID:tSWe0Ukd
- >>15
ケロロ軍曹に出てくる556って人の元ネタがわかった気がする。感謝
- 19 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/15(月) 21:01:46 ID:De626fZ4
- では
その蒸着プロセスを…
もう一度見てみよう!!
- 20 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 02:26:16 ID:9ekzyng0
- 原作とかならデッカードがレプリであることに深い意義があるのかもだけど、映画の中だけなら、デッカードが人間でもレプリでも、どっちでも関係ないような・・少なくとも映画の出来には全く関係ない気がする。
- 21 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 02:58:35 ID:E+B3BHm/
- >>20
あるのかもだけど、だとお!?
おめぇは○○なつこかあ!!?
正しい日本語つかえ!
- 22 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 05:35:35 ID:PIEM5hiI
- >>20
原作だとデッカードは人間だよ。
適当なこと言うな
- 23 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 10:05:15 ID:/9LeB5oF
- >どっちでも関係ないような
いや少なくとも、俺は(こいつは)もしかしたらレプリカントなんじゃないか?って疑問に感じさせる部分は必要
そこにこそアンドロイドは電気羊の夢を見るかにしろブレードランナーにしろテーマが隠されているんだから
- 24 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 15:30:44 ID:vHbjKQnH
- >>20が言いたいのはあれだろう?
メイキング・オブ・ブレードランナーやDVD等のコメンタリーに載っている
リドリー・スコットの発言を読むと、
スコット監督は、脚本のデイヴィッド・ピープルズ等の
意図を理解せず、映画を撮ってたんじゃないか?…って言う…
その件で言えば、自分は…出来上がった映画は、ちゃんと演出・脚本の意図を踏まえていたと思う。
少なくとも映像とモンタージュは、あの映画で(脚本家等の)言いたいことをきちんと伝えていたと思う。
- 25 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 18:45:10 ID:9ekzyng0
- >>24
レスありがと
うーん、ていうか・・
デッカードがレプリだったとして、じゃあなに?っていう・・「ミイラ取りがミイラ」的な、陳腐なカタルシス?
むしろデッカードが人間であるほうが、レプリの宿命を背負ったレイチェルとのロマンスが生きてくるのでは?
欲を言えば、人間であることの悲しみ、レプリであることの悲しみを映画では描いて欲しかったなって・・とりとめなくなってすみませんォ
- 26 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 18:58:46 ID:uSJDW3mZ
- 原作と映画は別物でしょ。そのことは公開前に他ならぬディックとスコットが会談して、
互いのテーマが違うことを確認しあっているのだし。映画のデッカードはレプリだと分かっている
レイチェルに執着してしまうけれど、ブレードランナーと言う仕事に対しては最後まで忠実だし、
自分の人間性を疑って「ひょっとしたらオレレプリ?」ってなパラノイドでは決してない。
- 27 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 20:02:17 ID:J8hZy3To
- まーた始まったよ
- 28 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 20:19:23 ID:BVCKn5U6
- >>27
ごめん了解。
>>25
だからそこは、もう見た人が好きなように了解するってことで。
(どうもこの問題根が深いので)
- 29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 20:38:46 ID:4btOozCY
- で、今度のファイナルカットでジョアンナ・キャシディやハリソンジュニアのベン
を使ってのリテイク有りってマジなの?
- 30 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/16(火) 20:42:16 ID:TQWSwo69
- >>29
うん。有り。ハリソンジュニアの方は分からん。
- 31 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 21:24:24 ID:REtws6Qf
- 映画 「A.I.」 をいま観てる。
「愛って 何…?」 ってな感じだぜ…。
- 32 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 21:42:04 ID:Lak2veY3
- 「A.I.」は元々アストロボーイ(鉄腕アトム)を見たキューブリックが企画していたもの
- 33 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 21:47:19 ID:REtws6Qf
- 「僕はピノキオじゃない!!!」
- 34 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 23:38:12 ID:z6LOWt6O
- http://www.hiroburo.com/
- 35 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 00:44:07 ID:fWu8fxoy
- ロボットに人間を感じる時・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1295611
- 36 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 11:22:53 ID:Qg3yejJ+
- アンドロイドは
電気毛布の夢を見るか
- 37 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/17(水) 19:05:21 ID:RiwH6OXv
- その毛布は羊の毛で出来ている。
日本版のアナウンスまだかな。値段で揉めてんのかな?
- 38 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 22:25:23 ID:etVD+wMx
- >>36
"Do Andoroids Dream of Electric Sheep?"
日本語のニュアンスだと、電気羊の「夢を見る」じゃなくて「夢見る」じゃないのかな?
原作では絶滅した天然動物の代用として、人々は高額を払ってまで人造動物を求めていたでしょ。
デッカードも電気羊が欲しくて仕方がなかったんだよね。単に夢の中に出てくるんじゃなくて、
夢にまで見るほど欲しくて堪らないと言う意味だよね。
自分が人間じゃないかもしれないと言う妄想に憑りつかれているから、
「アンドロイドも人間と同じように電気羊を欲しがるのだろうか?」ってことになるわけで。
- 39 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/18(木) 00:40:56 ID:Ro8SlhHo
- 意訳なんだろ
- 40 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/18(木) 18:37:52 ID:RDQQ8O/D
- 誰もUの事を書き込まない件についてw
- 41 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 01:08:32 ID:PxX5K8IL
- IIIもあるでよ
- 42 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 01:12:02 ID:2afNz4qq
- ひとつでじゅうぶんですよ!
- 43 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 01:15:33 ID:xrFEIR+C
- 羊=Sheepってのは
眠くなるように羊を数える意味としても
Sheepとsleepをかけてるわけ。
つまりアンドロイドも人間と同じように電気的にしろ”安眠”を欲しがるのだろうか?
「アンドロイドには眠り(彼らなりの安らぎの場)はあるのか?」みたいな・・・
- 44 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 02:31:47 ID:WhJyY4On
- レイチェルは聖書に登場する(迷い)羊の名前。
いわゆるstraysheepのこと。
あっちだと敬虔なクリスチャンに多い名前。
- 45 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 17:50:18 ID:XUMOQCx+
- アンドロイドは電気こたつにあたる姿を見せるか
- 46 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 18:09:08 ID:f51d/XYL
-
| コタツで十分ですよ!
\_ ________
∧_∧ |/
( ・∀・)
(つ旦⊂)
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\
/\ \ (:.:.):.) \
/ \|===================|
\ ノ \
\ / \
- 47 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 22:45:19 ID:hP7ediSp
- おおみそかにブレードランナー
これ最高
- 48 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 22:50:50 ID:CzyNjWV/
- いいことーすーるー
- 49 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/19(金) 23:45:26 ID:aJwLmEY0
- 劇場前に大きく「デッカードはレプリカントだった!」の文字
- 50 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/20(土) 00:40:58 ID:Qx5mbEDB
- 劇場前に大きく「デッカードは宇津井健だった!」の文字
- 51 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/20(土) 18:52:49 ID:J0AL1uY8
- ブレランやスター・ウォーズの育ての親とも呼べるアラン・ラッドJr.が
東京国際映画祭の審査委員長として来日したぜ!「シェーン、カムヴァーック!」
- 52 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/22(月) 22:47:14 ID:VerQx5Eb
- ガフは胃腸の調子が悪そう
- 53 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 22:54:35 ID:JtIcXEgb
- こっち書き込み少なくなったな
作品板の25周年スレのほうにみんな移動したか
- 54 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 01:15:15 ID:+E95J8XR
- 天空の城ラピュタのゴリアテみたいな飛行船が飛んでなかった?
- 55 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 08:42:22 ID:/zehEXCz
- 大型テレビが付いてたっけか
- 56 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 23:54:49 ID:xOoo+ktY
- 313 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 08:29:37 ID:jFfOdy3p
天空の城ラピュタのゴリアテみたいな飛行船が飛んでなかった?
- 57 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 22:56:08 ID:HMgBJHCG
- 前、本に書いてあったんだがブレードランナーの制作費節約のため
都市のビルの中にスターウォーズのミレニアムファルコンが映っていたり
レイチェルの幼女時代の写真が映るシーンのフォログラムの顔が微笑んだり
いろいろな遊びのシーンがあるらしいが、詳しく知ってるひといたら、情報
よろしく。
- 58 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 23:07:15 ID:ultdSpOb
- >>57
経費節約のためかどうか走らんが、ミレニアム・ファルコンの模型がビルとして
使われているのは事実。デッカードとガフを乗せたスピナーが警察署ビル
(この天井も、未知との遭遇特別編からの流用だ)に接近するところで、
下に並ぶビルのシルエットを見ていると、ファルコン号に特徴的な機首の多角形が
確認できると思う。
レイチェルの写真に付いては本来動画であるものを静止画にしているトリック。
僅かに動かしてみせると同時に子供の笑い声をオーバーラップさせて
見る側の郷愁を誘っているらしい。
- 59 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 23:10:01 ID:HMgBJHCG
- 58サンクス
- 60 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 11:55:46 ID:vlD7GLDt
- あー。あのビルの天井はやっぱりファルコンだったんだ。
似てるなーとは思ってたんだけど、そのものだったのか。
58サンクス
- 61 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 20:44:55 ID:XizyLNRU
- ブレードランナーのトリビア
http://komupi.blog50.fc2.com/blog-entry-661.html
- 62 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/28(日) 21:23:18 ID:E424wUel
- >>61
へぇ〜。
リドリーは日本に興味あるんだろうか?
それともやっぱりバカにしてんのかな?
- 63 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 21:36:10 ID:ZI7lV2aL
- ブレランのロケだって、本当は新宿歌舞伎町でやりたかったんでしょ。
ブラックレインで捲土重来を期したが叶えられず、道頓堀でロケした。
- 64 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 21:45:03 ID:wLHvu3Lt
- 妙な日本語ってのが面白い。
ぶれランもブラックレインも、。
- 65 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 22:09:50 ID:7i/x4FWa
- >>61
リドリーの家の家政婦さんが日本人だった。
- 66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 04:46:28 ID:evrhzNqR
- ギャー!
たった今ユニコーンの夢を見ちまった!
- 67 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 06:37:16 ID:RAOIkQIf
- 心配するな。それはたぶんトナカイだ。
- 68 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 14:55:54 ID:KoQIQozP
- しかも着ぐるみの。
- 69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 21:55:42 ID:ago12KHX
- ほう。
- 70 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 09:57:15 ID:ybN1fGYJ
- 中身は木田
- 71 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 13:02:23 ID:uAheCb2u
- と見せかけたレプリカントであった
- 72 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 14:22:03 ID:oIsr7D9U
- レ: 「今年のトナカイ、どう?」
デ: 「どうせまた、木田やろ!?」
レ: 「当然です♪」
デ: 「でもギャラ安いんやろな〜」
レ: 「とってもね(ウフ」
- 73 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 17:01:27 ID:uAheCb2u
- 押井守監督も参加!「ブレードランナー」最新版、カウントダウン上映
http://eiga.com/buzz/show/9277
- 74 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 22:41:55 ID:KfiactqO
- 389 :名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:27:48 ID:6x6+BtPd
次世代ディスクのブレランが発売延期になったのは
ワーナーがブルーレイ独占供給を検討してるのが原因みたいだな
もしかしたらHDDVDのブレランは発売中止になるかもしれん
- 75 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 23:19:13 ID:NhI/hQEv
- それは東芝から170億円もらっているから駄目だろ。
- 76 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 23:34:30 ID:Zg+yI+sI
- 何だガセか。
米国じゃDVDに録画する文化がないんで、安い再生専用機を先に普及させたほうに乗るのが
ビジネスとして当たり前なんだよね。
- 77 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 23:48:56 ID:KfiactqO
- ガセじゃないっつーの
まあいいや
- 78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/03(土) 12:34:02 ID:IUOVxm+E
- 東芝から金もらってんのはパラマウントだろ。
ワーナーは、BD陣営のカンファレンスで
「HDDVDとBDの両方支持の立場を考え直すときがきそうだ」と発言してる。
今まさにBD一本に絞ろうか検討中。
- 79 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 00:54:56 ID:12yGOil+
- ってことはアメリカでも次世代ディスクは発売延期になってるのか?
- 80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 01:00:50 ID:leaZNUx/
- HDDVDの分の悪さは致命的なほどになってるからなぁ。
- 81 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 01:02:51 ID:w6fzRxEo
- 最後の雨の中のロイの語り…。あのシーンは、寄生獣でシンイチが涙を再び取り戻すシーンと並び 俺の中で神
- 82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 09:22:36 ID:uOHM1HxU
- 今まで何度も観た好きなシーン
・タイレル社で梟登場から博士とレイチェルとのやり取り
・ガフとホテルで鱗を見つけるところ
・ロイが初めて登場するところから目玉屋に入るまで
・リックがセバスチャン家に入るところ
- 83 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 12:19:44 ID:jfrX7PLs
- 笑ってしまう所
壁を突き抜けて顔を出してる所
- 84 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 15:31:19 ID:K/J/PGq2
- 泣いてしまうところ
セバスチャンがゆでたまごを受け取るシーン
- 85 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 16:13:23 ID:YD377lRI
- 「ブレードランナー」のフィリップ・K・ディックの伝記映画が製作へ
http://eiga.com/buzz/show/9295
- 86 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/06(火) 00:24:42 ID:nGb++C9e
- アンドロイドは電気炊飯器の飯を食べるか?
- 87 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/06(火) 02:45:21 ID:kOUi+sEK
- >>84
なんでそんなところで泣くねん?w
- 88 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/06(火) 20:47:55 ID:z4/JCG9/
- 思えばセバスチャンも幸薄い人生だった
- 89 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 03:52:35 ID:zqikBJcY
- ついにキターーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711061654
- 90 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 08:20:34 ID:O5z9Boje
- >>89
エスパー写真解析実現ですか?
- 91 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 18:45:15 ID:xiVNUw4S
- で、問題は編集機のレプリカがいつ発売されるかだ
- 92 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 20:26:38 ID:MsHPQu+S
- ピピッ
カシャカシャカシャカシャ…
- 93 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 23:32:18 ID:VGzD6dez
- ピクチャー・ビューアでそれやるのはデフォ?
- 94 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 23:37:24 ID:o2VKjxge
- 「攻殻機動隊(TV版)」で写真解析のシーンをパクってた。
しかしエスパーのモニターが14型CRTってのはあんまりなんで、
修正されていることを願う。
- 95 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 00:48:29 ID:GelO0S74
- スピナーのピアノ線が消されるとか
ゾーラ射殺シーンが撮りなおされているとか
そういう修正は許せるが
エスパーのモニターがおかしいから修正したとか
そんな時代に流されたような修正は許せん
- 96 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 12:44:22 ID:GfLvVu5y
- コルフもあのままでいいや
- 97 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 20:37:55 ID:brdZGbnZ
- ETやスターウォーズみたいなのはヤリ過ぎだよな・・・。
- 98 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 21:33:30 ID:Mvcxx6VW
- ロイが壁突き破って顔を出すシーンは
シャイニングに影響うけてんの?
- 99 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 22:33:51 ID:AkFGFnl6
- ヒッチャー?
- 100 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 23:06:53 ID:bO28XhYg
- 100get
- 101 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 23:25:45 ID:d20GLz0t
- 「なんかヘンなもん」云々が百回聞こえるのはなんとかして欲しい。
- 102 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 23:50:11 ID:l6aRCZIl
- >>101
日本語以外でも繰り返されてる言葉がありそう
- 103 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 00:11:15 ID:yHThWbTC
- >>101
ファイナルカットではさらに他国語が入り混じっていて
なにが聴こえているのかわかりにくくなっていたよ。
- 104 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 12:42:18 ID:uPPVdhYu
- >>102
たしかにその可能性は大いにある。
どうせわからないだろうとたかをくくって
サウンド担当者が手抜きをしたのだろうか。
>>103
そりゃ朗報だ。
改善されているということだね。
- 105 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 17:24:31 ID:GESGHR2Q
- 新宿バルト9の公開時って、もうチラシないかな?
- 106 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 00:34:43 ID:Tka6qa/L
- 現在公開中の映画のチラシもいっぱい置いてあったので
ブレードランナーも置いてあると思うよ。
少なくなったら定期的に補充されるし。
- 107 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 10:55:35 ID:eq9J5oiU
- サンクスです。
ブログで、梅田はチラシなかったみたいの読んだもんで。
- 108 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 17:11:38 ID:7Gw+BCmL
- http://jp.youtube.com/watch?v=riVdd91MWCk
- 109 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 02:58:59 ID:/fRALg59
- レイチェル、美しかったね。
昨晩のTVでこの映画知らない世代も生まれてる事に驚いたりしてる。
ショーン・ヤング、あまり良い映画出てないね。
美しすぎるとリアリティを失ってしまう為か。
映画だからこそリアリティの無い美しさを引き出せるんだけどね。
ブレードランナーが成功したのもその一つかな。
納豆飯食う小林麻美の映像に誰が喜ぶかっての。
- 110 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 03:19:17 ID:8mQgY/M9
- え?
- 111 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 03:49:10 ID:7OUXJspk
- ショーン・ヤングは本人の性格があれなんで使ってもらえなくなったんだと思う
ブレランの撮影中でもハリソンと仲が悪かったし、わがままで問題児だったそうで。
映画とか作る現場で使ってもらうには、やっぱ人当たりがいい性格ってのは大事だよ、ウン
美人だけが取り柄の女優候補なんてハリウッド界隈に吐いて捨てるほどいるし
- 112 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 04:05:56 ID:/fRALg59
- >>111
>美人だけが取り柄の女優候補なんてハリウッド界隈に吐いて捨てるほどいるし
そうだろね。その通りだろう。でも楽屋裏の所帯じみた話なんぞ知りたくもない。
フィクションと妄想の中にどっぷり浸かってこその楽しみもある。
ま、そう言う事さ。
- 113 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 09:29:07 ID:u/e0et7r
- >>112
>でも楽屋裏の所帯じみた話なんぞ知りたくもない。
>フィクションと妄想の中にどっぷり浸かってこその楽しみもある。
だったらそもそも掲示板なんか見ないで映画だけ見とけ
- 114 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 10:15:30 ID:BHi4Qm2S
- 皆は今度2パターンDVD発売するけどどっちを買う予定ですか?それとも次世代待ちですか?自分は安い方を買おうかと。
- 115 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 13:14:53 ID:8mQgY/M9
- DVDは安いほうを買うよ
次世代ディスクは北米版ブルーレイの限定ボックス版を買う予定
- 116 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 17:10:42 ID:3tbN3x7F
- a
- 117 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 17:14:18 ID:9rKfGwNq
- 特典映像には日本語字幕はおそらく北米版にはつかないでしょう?
- 118 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 17:16:05 ID:8mQgY/M9
- 別にそれでいいですよ
- 119 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 00:04:42 ID:yMXvUXKq
- 北米版は、コメンタリーや特典映像には英語字幕も付かないよ。CCも本編だけだ。
資料的価値を求めるのなら、日本語版も買っておいたほうが無難。
- 120 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 02:41:41 ID:/l3iWpkd
- 正直、前夜祭のチケットが売り切れるとは思わなかった。
どうせ押井のボソボソトークなんか聞いてもつまんねーしなぁーと思ってたんだが
今頃になってチケット取ればよかったと後悔してる
なんか置いてけぼりくらった気になってきたorz
- 121 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 03:11:51 ID:kUR7lyhd
- まあ、適当なところで
ズラかるさ。
- 122 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 05:27:01 ID:qzSZ45ga
- 「攻殻」「イノセンス」にハマってから
「ブレードランナー」に入って行った世代なんで
このスレの押井の人気のなさに泣きそうなんだがw
もちろんトークイベントも楽しみにしてる
トーク中につまらなそうにしてるオジサンたちに囲まれたらイヤだな、、、
せっかくだから楽しみたい
そういうオジサンいませんか?(泣)
- 123 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 06:54:12 ID:pOCujpMv
- >>120
ヤフオクで探せば売ってるかもよ?
- 124 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 07:19:43 ID:ITIFQtr5
- >>122
「攻殻」「イノセンス」にハマる人の感性が理解できません!><
(東京都 35歳無職)
- 125 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 08:13:38 ID:RVL9lto/
- >>122
あなたがそうだと言うわけじゃないが、
アニヲタって映画をアニメの対称物のように語る傾向があるよね。
これが映画ヲタの癇に障る。
映画ヲタは、映画だけで独立したものだ、という意識が強い。
同じように原作厨も嫌われやすい。原作がなければ映画が存在しないにも関わらず、
原作と映画は別作品だ、と主張するのが映画ヲタ。
だから、ほんとは「ハァ??どうして押井なの??」とみんな思っていると思うよ。
というか攻殻なんか観てない、押井って誰?って人が大半だろう。
- 126 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 09:08:24 ID:98EB7PKr
- ブレード・ランナーもほかの作品の影響あるでしょ
- 127 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 12:22:51 ID:Q6sR2yVx
- そうですよね。散々ガイシュツですが、
「バンド・テシネ」(フランスの劇画の種類)のビジュアル設計とか・・・。
大体、ディックの原作をそのまま映画化したら、
はげしく地味なものになっただろうし・・・。
- 128 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 16:24:44 ID:RVL9lto/
- もちろんほんとうはそうだよ。
ジャン・ジロー・メビウスはエイリアンから引き続いての参加だしね。
ただ、この映画のファンなのだから、主語は必ずブレランになるじゃないのさ。
漫画家メビウス、ではなく、ブレランのコスチュームデザイナーのメビウスになるってわけよ。
そこを考えずに、このスレで漫画家メビウスを熱く語られても困るでしょ。
メビウス繋がりで大友の話なんかされた日にゃどうしてくれよう?ってなっちゃうよ。
- 129 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 16:48:08 ID:/l3iWpkd
- >>122
いや、別に押井のことを「はあ?なんでこいつがトーク?」とは思ってない。
こいつがブレランに影響受けまくってるのは彼の作品見ればわかるしな。
それに、俺はアニメとか実写とか映画作品にいちいち区別つける気もない。
「イノセンス」も見たがあれはあれで面白い世界だと思う。
ただ、押井ってボソボソしゃべるだろ?
あれが少し苦痛なんだよなw
まあ、それなりに面白いネタをトークしてくれるんじゃないのかな。知らんけどw
- 130 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:02:27 ID:kh8dH4B6
- 「イノセンス」はストーリー的にはとても良かったけども
CGと二次元アニメ部分が違いすぎて違和感ありまくりだった。
押井が言うにはワザと狙いとか言ってたが、あれは言い訳にしか思えない。
- 131 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:38:54 ID:PuE3sg8a
- 今日の大スポにハリソンの息子が出てるとか書いてあったけど?
- 132 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:52:11 ID:HEX2YMbB
- 押井といえばビューティフル・ドリーマーだろ。
年代的に。
- 133 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 19:03:05 ID:/l3iWpkd
- ハリソン息子とキャシディの撮り直しがあるという噂は本当だったようだな
- 134 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 19:28:43 ID:TMRlXpqY
- >>130
同意。
CGの、特に生体描写の技法が、
少なくとも当時はまだまだ未熟だったので、
それなりに洗練された二次元アニメの描写部分と比較して
違和感を禁じえなかったのだろう、と思う。
ブレランは実写と特撮とがそれなりにマッチしているから
全体的な印象としてOKなんだろうな。
マット画はちょっといただけないが・・・
- 135 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 19:39:04 ID:TMRlXpqY
- 「スタートレック」の劇場版第一作がいい例だと思うけど、
トランブルの担当した特撮部分とワイズの演出した実写部分とで
違和感ありまくりだったからなぁ・・・
- 136 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 19:44:28 ID:pOCujpMv
- さよならジュピターとかガンヘッドとかよりも全然いいだろw
- 137 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 00:20:48 ID:uHrUCaz3
- 俺、ここから参加。押井うる星以外興味なし。しかし前夜祭で興行的に彼を呼ぶ演出は納得。
- 138 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 00:24:20 ID:b8HBSPwG
- 押井のほかにサプライズゲストが来たりしないんだろうか。
押井作品によく登場する竹中直人あたりが怪しい・・・。
たしか竹中もブレードランナーファンなんだよな。
- 139 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 03:31:37 ID:y6XQTMZC
- 新宿バルト9の上映予定を見ると3種類の部屋で上映するんだね。
しかし、公式見てもそれぞれの座席数は掲載されているが
スクリーンの大きさまで書いてない…これって皆共通って事?
それとも一番座席数の多いシアター5が比例してスクリーンも
大きいって解釈しても良いのかな? 皆様は何処で見る予定?
- 140 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 05:44:52 ID:FL1OYEUZ
- FCに関しては現在↓が本スレ スクリーンの大きさも書いてある
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188991396/779
- 141 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 17:10:17 ID:GHCOyQfA
- シアター9(433席)は割り当ての可能性無さそうだし
シアター6(409席)も無理かな。なので確定してるシアター8(253席)
で見るとしよう。
- 142 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 19:37:46 ID:b8HBSPwG
- オルモス
「ハリソンは、当時のハン・ソロやインディ・ジョーンズ博士より、いい演技をしていると思う。
だが、デッカードがレプリカントなのは“ユニコーンの夢”でも明らかなのに、
彼が『ディレクターズカット』版でリドリーとデッカードの正体について揉めたのは
とても残念なことだ」
- 143 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 19:47:14 ID:b3zMqRdk
- >>142
> 彼が『ディレクターズカット』版でリドリーとデッカードの正体について揉めたのは
kwsk。デッカードをレプリカントにするに際し、撮影時にハリソン・フォードやルトガー・ハウアーが
反対したことは知られているけど、DC版に及んでまだなんか言ってたの?
- 144 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 20:32:14 ID:7lgc9MYJ
- 常にメジャー映画に出てるハリソン・フォードが
ブレランごときに執着してるようには思えないな。
- 145 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 01:14:51 ID:KtO2XiSU
- 押井の黄金色はエレメントオブクライムにも影響されている。
胡蝶の夢や理屈っぽいところも含めヨーロッパ三部作は好きだったはず。
そういえば、タイレルコーポレーションという会社をつくってたのは赤影の中野さんだっけ?
- 146 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 04:39:49 ID:lpbC5Jx+
- 公開日だし、wktkageしておこう。
今日行けないワシ涙目;;
- 147 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 04:44:10 ID:/f/NnAic
- 新宿バルト9で観てきた
おまえら期待していいぞ
ハリソン息子のアテレコも頑張ってたしなw
ほんとに親父と声そっくりだな
- 148 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 06:50:42 ID:P8lSwknR
- アテレコじゃないだろ。当時の親父の台詞に合わせて口パクしたのを合成したんだろ。
- 149 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 15:42:57 ID:R7me1dZ1
- 地方者で劇場で見れないので教えてほしいんだけど
ファイナルカットでも、DC版と比較して
あきらかにデッカード=レプリになってるか、それを知りたい
- 150 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 15:54:01 ID:NsxyU+nb
- >>149
その辺は、DC版と変わりなし。
ユニコーンのシーンの色合いとカットがちょっと変わってるとは思うけど。
- 151 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 19:34:07 ID:P8lSwknR
- てゆーか、デッカードの瞳が一瞬光ってるのがレプリのヒントだといわれていても、
肝心のガチのレプリたちの瞳の光が曖昧だったんで、そっちの方を明確にしたんでしょ。
- 152 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 19:54:41 ID:/7swThML
- レイチェルなんかは最初のときから目が光ってるのがはっきりわかったよ
- 153 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 23:34:03 ID:MEK8AbzK
- デッカードがレプリカントかどうかより
「2つで十分ですよ」がエビだったのかどうかが知りたい
- 154 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 23:39:30 ID:swzKY3Kn
- とにかく今回の上映は絵がいい
細かいとこがよくわかる
- 155 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 00:55:54 ID:7z8UD/QU
- 尼だと1万円チョイだけど、基本的に同じ映画5枚組ってなぁ・・・
雨の中の涙のように・・・(T_T)
- 156 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 01:28:25 ID:CdMWgfhE
- >>153
どっかのスレで、海老天の映像を見た。
たぶん、DVDボックスには入るんじゃない?
- 157 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 12:09:59 ID:Y8UInXFP
- 今回のワークプリント版で見れるよ >海老天
- 158 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 14:09:14 ID:yrO69oYS
- http://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E5%B9%B4
- 159 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 19:18:11 ID:7bB45ffG
- ファイナル・カットあまり好きじゃなかったから
ディレクターズ・カットのデジタル・リマスター版出して欲しい。
- 160 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 20:14:47 ID:/s55oljI
- セバスチャンとプリスの最初の会話時の
壁の落書きもはっきり見えるのかなあ・・・
- 161 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 21:13:10 ID:dKJnwW/K
- >>159
ディレクターズカットのデジタルリマスターは
DVDボックスに収録されると告知されてるだろ
なに寝言言ってんだこいつ
- 162 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 00:01:06 ID:hphxbTt5
- >>129
攻殻のLD(DVD)でのインタビューで、「もっとはっきりしゃべれや!」と思った。
それで押井熱が冷めてしまったんですがね。
あと、映像作成者の蚊の鳴きそうな声でかつえらそうな説明ね。
今見てもかなり不快。
- 163 :テス:2007/11/19(月) 22:21:59 ID:X+nwe9r7
- ホールデンを病院に見舞うシーンが写真では、紹介されているのですが、ファイナル・カットには今回収録されているのかなあ。見た人が誰も触れないので今回も削除されているのか気になります。
- 164 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 22:34:17 ID:FdB7EfI4
- http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1195384419/4
ここに書いてあることがファイナルカットで追加・修正された全て
それ以外はなにもない
- 165 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/19(月) 23:03:13 ID:evmUNjoh
- >>85
>主人公が、現実と虚構の間で混乱するという
すでに「ディックの奇妙な日々」で採られた手法だが…
http://homepage3.nifty.com/ZARDOS/sci-fi/sci-fi-bmv/bmv9973.html
- 166 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 00:19:36 ID:3OIvzM7z
- >>160
今、観て来た
はっきり判るぞ、せんずり&おまんこ
- 167 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 00:53:49 ID:QXyvIxBx
- みんな年齢がばれるね!wwやっぱり竹中レヴューですか?
- 168 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 07:38:49 ID:EJGQtpuL
- けっきょく見舞うデッカードの場面は戻さなかったのね
- 169 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 13:36:41 ID:ZImhmmAi
- ブライアントに「生きてるうちはよかった」って言われてるしなぁ
(原語でなんて言ってるかは知らんけど)>ホールデン
死んだことになってたら見舞いシーンは入れられないんじゃないの。
- 170 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 15:24:22 ID:HRKwJSyq
- >152
タイレル社の人工フクロウも目が赤く光ってたね
- 171 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 19:55:39 ID:QXyvIxBx
- このスレ燃えるな!
やっぱ俺はブレラン好きなんだな〜
- 172 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 20:16:13 ID:hueYVgTp
- >>170
そりゃフクロウは最初のバージョンから赤目。
てか、フクロウを撮影した後で赤目現象をレプリの記号に使うことにしたので、
脚本では天然だったフクロウが、レイチェルの台詞を録音しなおして人造に変えられた。
- 173 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 02:07:24 ID:0ookR5/S
- >>169
ホールデンは生きてるよ。
He can breathe alright. As long as no one unplugs him.
(生命サポートシステムを)抜かさえされしなければ、息はしていられるぞ、だってさ。
- 174 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 03:42:36 ID:Dgn+zZ7m
- でもまあホールデンのシーンがないほうがテンポ良く進むから
無理に追加することもないなーと監督が判断したんだろうな
- 175 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 06:52:53 ID:9/0zlUJf
- "On the edgye~"で当該シーンを見たけど、ホールデンがやたら差別的な台詞を
ヒステリーみたいにがなりたてるので辟易した。レオンのテストのときの紳士的態度との落差が
ありすぎるのだ。復活させなくて正解だと思う。
- 176 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 12:20:04 ID:zPr2uNjk
- ブルーレイ輸入盤を買いたいと思っていますが、今回の5枚組のような場合、
特典Diskにあたるものや、ワークプリントにも日本語字幕はあるのでしょうか。
大変大好きな映画ですし、ブルーレイを観れる環境下にありますが、本編以外の
部分が日本語字幕がないと不安で‥。
輸入盤購入経験豊富な方、ご指導お願いいたします。
- 177 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 12:34:17 ID:Dgn+zZ7m
- まだ発売されていないので正しい情報は何も・・・
- 178 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 12:38:48 ID:rfpB7tTL
- 海外輸入盤のディスクには特典映像やコメンタリーにまず日本語字幕はないと思ったほうがいいだろうな
本編の字幕だけだろう
- 179 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 14:46:13 ID:zPr2uNjk
- >>177-178
レスありがとうございます。
そうですか、もう少し様子を伺ってから再考します。
- 180 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 15:16:20 ID:PcuEuXDr
- つうかさ両方買おうよ。
日本版の5枚組と海外ブルーレイブリーフケースで決まり!
トータルでも日本版ブリーフより安いじゃん!
- 181 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 15:21:37 ID:Dbye0jQ4
- つか、日本版は半額で叩き売られる日まで待つのも手。
海外のBDかHD DVDボックス買う奴多そうだから国内版はダブつくと予想
- 182 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 15:34:43 ID:rfOwkhBc
- >>181
叩き売りが現実になりそうだな
楽ブは1回予約終了したのに再予約開始して、まだ100位残ってる
http://item.rakuten.co.jp/book/4508155/
- 183 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 20:45:16 ID:JsDKigfr
- (゚3゚)
- 184 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:20:40 ID:C2qtPoRp
- この映画の大ファンです。
大画面で見ることにも憧れてた。
でも新宿までの労力を諦めました。
これでいい。
- 185 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:26:23 ID:N/wBaUfT
- >>184よくない!君がどんな離島や遠隔地に住んでいるのかは知らないが、
国内に住んでいるのなら24時間以内に新宿にたどり着くだろう?
労力を振り絞って行きなさい!大ファンならばこそ見る価値大有り劇場スクリーンで。
後悔しないようにね。
- 186 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:41:15 ID:PcuEuXDr
- そしてその経験は君の一生の宝になると思うよ。
タンホイザーゲートのオーロラのように。
- 187 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:48:45 ID:XJo6r7ZZ
- 強行軍の末やっとの思いで新宿に辿り着き
上映中に爆睡して終了
それでいい
- 188 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/21(水) 22:58:36 ID:/1LscDA8
- これ見ると特典映像にも字幕付きそうなんだけどね。
いかんせん、字が小さくて確認し難い。
ttp://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/blade-runner/21812/1
- 189 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 00:01:14 ID:mo0SE9QP
- >>188
どうみても"None"としか見えんが。
- 190 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 00:25:18 ID:a5R55lVq
- どっちもJapaneseって書いてあるね
- 191 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 00:27:07 ID:PcxMESiL
- 映画館でブレードランナーを生まれて初めて観ただけで感動した
映像美麗すぎ 音響もよかった
来週もっかいいく
- 192 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 01:18:54 ID:LStrW5tZ
- 俺は今日、名古屋から行くよ。
来週も行くw
- 193 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 01:46:34 ID:1l96VRT9
- みんなやるな! off会できそうだぜ w
俺もカキュカキュキキキキュルルン ドオオオオン クォオォォオォオオンで
ぶったまげたぜ!
- 194 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 02:05:08 ID:FiuLGjoE
- 国内じゃBD,HD DVD BOX出さないの?
土曜深夜に行ってきました。オープニングの黄金色に光るタイレル社と夜のビル、強烈にイメージ
が焼き付きました。バンゲリスの音ってBGMじゃないですね。DCの時以来で今回でスクリーンは
2回目ですが、観ておいて良かった。
- 195 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 09:27:03 ID:pRXSir7Q
- JFセバスチャン役の加藤茶の演技が良かった。
- 196 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 09:44:55 ID:iRb1lgCk
- さて、俺は自宅の200インチスクリーンで観るとするか
- 197 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 11:49:44 ID:bqN32IrU
- それは移植された記憶だよ
- 198 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 21:59:32 ID:Nb9micgC
- FCは以前公開された版と比べると、映像・音の質は
向上してるんですか?劇場で見た感じで。
- 199 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 22:32:09 ID:mzJ/iXob
- きれいすぎて違和感があるくらい向上している
- 200 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 23:51:47 ID:J4d6Ecjg
- 例えて言うならようつべとステ6ぐらい
- 201 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 23:57:48 ID:bqN32IrU
- あんまり変わらんな
- 202 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 00:03:46 ID:/1/Rx5vu
- 例えて言うならヤワラちゃんとエビちゃんぐらい
- 203 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 00:07:33 ID:MizEcvCl
- >>202
かなり違うな。
- 204 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 00:07:41 ID:jBMHmslP
- ああ
- 205 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 00:12:51 ID:uMcqi96d
- >>198
とあるスレで、DLPだから一見きれいに観えるだけじゃないか(表面的な
クッキリハッキリ感と画面の安定性に惑わされているのではないか)、
という書き込みがあったが、そうではない模様。
今回の映像は、オリジナルネガをダイレクトにスキャンして
デジタル処理しているらしいので(実景を撮影した35mmネガは4Kで、
特撮を撮影した65mmネガは8Kで!)、本当に過去最高画質が
実現しているようです。
- 206 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 00:38:21 ID:1xLSkVef
- 65mmオリジナルネガってしばらく行方不明だったんだっけ?
- 207 :205:2007/11/23(金) 00:58:38 ID:uMcqi96d
- >>206
日本版Wikipediaには、トランブルの1993年のインタビューが引用されてて、
65mmのネガについて
「オリジナルネガは、いまだにどこかの屋根裏に置かれたまま。
決して使われる事がないんだ。」と書いてありますね。
これが正しい情報かどうかは分かりませんが、ともあれ、
今回のファイナルカット版上映に絡めてHollywood Reporter誌のサイトに
掲載された以下の記事には、65mmネガをスキャンした、と確かに
書いてあります。
ttp://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/features/columns/film_reporter/e3ib18970fda245dc9d036f504d98d2aac9
- 208 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 02:45:25 ID:OHihAwTx
- 晦日の餅も買えそうにありませんが、
DVDの予約はキャンセルしません。
- 209 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 10:40:04 ID:AbeGkewl
- 原油価格高騰でうどんの値段も上がる可能性があるらしいよ
今のうちに食べとこっと
- 210 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 15:33:42 ID:1xLSkVef
- 528 :すみません、ちょっと通りますよ:2007/11/23(金) 11:29:10 ID:eUkZ4Ct+
DVDボックスに収録された「未公開シーン」で判明した事実
(ネタバレあり注意)
・レプリカントは宇宙で起こっている代理戦争のために製造されたことが判明
・「タンホイザーゲート」とは宇宙の戦場名である
・デッカードがあのスシバーで毎日のようにメシを食っていたことが判明
・「二つで十分ですよ」の「二つ」が何であるかわかるカットがある
・「驚いた!彼女までレプリカントだったなんて!」などと、心情を過剰に説明したナレーションが存在していた
・別れた女房の愚痴や、女房と一緒に撮った写真まで出てくるシーンなど、情けない男像が描かれている
・ホールデンが「ヘビ女とSEXしたのか?やったんだろう?」などと口走り、下品で軽薄な男だったことが判明
・「奴(ブライアント)は無能な男だ」とデッカードが独白するシーンがある
・ブライアントは監視カメラでデッカードを常に監視しており、ガフと共に陰謀を練っている
・ガフが置いた「勃起した男の折り紙」は、リオンたちレプリカントに宛てたメッセージであることが判明
・動物が絶滅した世界なので、デッカードはフンタバサーホテルで見つけた「ウロコ」が何なのか理解できなかった
・再度スシバーに戻り、海鮮丼についていた魚のウロコを発見して、「ウロコ」が動物のものであると理解する
・デッカードがはっきりとレプリカントであるとわかるセリフが存在する
・本編ではカットされたが、巨大都市の背後にメガストラクチャーがそびえたつ未来都市の特撮シーンが存在する
- 211 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 17:55:45 ID:mPjE6d1q
- この人の情報ってどこまでアテになるのかな?
以前「ファイナルカット版ではデッカードがレプリカントなのはDC版より曖昧になってる」とかウソ言ってた人じゃないのか?
- 212 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/23(金) 21:36:06 ID:eFNlgXWu
- >>211
ウソってか妄想じゃないか?
- 213 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 21:47:04 ID:DNMS9OSJ
- >>211
>>212
全部映画秘宝に書いてある
- 214 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:07:29 ID:cElySM5s
- >・再度スシバーに戻り、海鮮丼についていた魚のウロコを発見して、「ウロコ」が動物のものであると理解する
動物が絶滅した世界だから海鮮丼の魚って養殖もしくは合成なんだろうな
「あれェ食べないのォ おいしいよこの人工サンマ・・・」
- 215 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:14:00 ID:AcfRfTTL
- 動物が絶滅してたらどうやって養殖できるんだ?
養殖できるんならそれは絶滅とは言わないんじゃないか?
- 216 :二つじゃ足りないぜ!:2007/11/23(金) 22:51:02 ID:+zB959xx
- 来月発売されるDVDが楽しみ。
現在持っている最終版DVDを売ろうかどうか迷ってる。
どうせたいしたことない値段でしか売れないなら、
手元に残して新しいDVDとの画質を見比べてやるか!
と開き直り(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャw
- 217 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:56:54 ID:1xLSkVef
- >>211-212
向こうのスレに書いてあったので貼ってみたよ
>>215
原作では絶滅種と絶滅してない種が存在してたな
髪毛や骨や細胞の一部があればDNA技術でいくらでも複製できますがな
絶滅した種でも剥製があればそれでいくらでもアニモイドが製造できる
レプリ作れる世界だから動物の複製で養殖することも余裕でしょ
- 218 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 23:30:44 ID:qRjdhGla
- >>210-213
映画秘宝読んだよ。
業界人はいいよね、批評用とかでDVDサンプルただでもらえて。
コミコンで未公開シーン見た人の情報じゃ、
デッカードと奥さんの写真には「情けない男像」とかだけじゃなくて、
写真の背景に重要な意味あるみたいだけどね。
- 219 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 01:12:27 ID:u/pSmYAy
- バルト9、名古屋から行ってきましたよ。
チラシが全然無かったのが残念。
で、DLPなのもあるけど兎に角高精細。
オープニング直後の夜景に見入ってしまった。
スピナーの飛行シーンでビル群がアップに
なるとミニチュアっぽさが気になるくらい。
(アップになる数秒だけだが)
後、音がマジで良かった。
現状手に入るソースじゃ分からない、
効果的な音の使い方が多く、改めてブレランの
世界に引き込まれたよ。
一応プロジェクター等の環境はあるものの、BD版購入に
併せて最近の1080pモデルに買い換えようかと検討中w
- 220 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 02:15:12 ID:cmVK/Y8G
- チラシはファンが大量に持って帰ったみたいだな
- 221 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 02:38:41 ID:jlgsB4Ur
- 好きで大事にコレクションするんならまだいいけど
大量に持って帰って転売するヤカラがいるのが腹が立つね
- 222 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 12:18:30 ID:Dc44HyHL
- そうそう!俺も1枚でいいからほしいのにもうないんだもんな!
あとシンガポールで日本のチラシが日本円で500円前後/枚で売ってたのをみつけて驚いたよ。
日本でも昔シネマブティッククリエイト鷹とかでラミネート加工したチラシ売ってたけど今もあの店あるのかな?
- 223 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 14:42:44 ID:cDXq1x04
- 21日に行ったけど大量にチラシあったよバルト9。
ただ9Fのみなのかな。13Fには全く無かった。
- 224 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 16:30:25 ID:Pjxz55eV
- ブレードランナー
- 225 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 17:06:23 ID:RJrrho0x
- >・ガフが置いた「勃起した男の折り紙」は、リオンたちレプリカントに宛てたメッセージであることが判明
これを見たリオン達は何を感じ取るのでしょう?デッカードなら分かるのですが・・・
- 226 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 17:17:48 ID:u/pSmYAy
- >>225
放っておいた方が良いよ。
- 227 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 19:41:06 ID:HvGT0MYy
- >>226
DVDが発売されてから顔真っ赤にしてそうだなオマエw
- 228 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 22:11:28 ID:tDHAZTAb
- どうでもいい話ですが、
棒の部分が光る傘は目の前が眩しくて
見えなくなってしまってとても危険だと思います。
- 229 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 22:13:38 ID:+lHgr1/o
- >>228
まず先にライトセイバーに突っ込まない人が、
そのようなことを言う資格はありません。ヽ(`Д´)ノ
- 230 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 23:57:19 ID:GtcSTR+v
- ブレードランナーの世界では傘は欠かせない日常品だと思う
それがやがてファッションアイテムなったんだろうね
必然的だよ
- 231 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 00:08:41 ID:JXEnOMYG
- 傘が光る事によって遠くからみえるんじゃないの?
酸性雨の降り注ぐ夜の道を歩くのに光った方が安全なんじゃない?
- 232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 08:08:26 ID:VFyvnGCZ
- 近未来世界であることを分かりやすく視覚化するための小道具なんだから、
実用性云々いっても始まりますまい。
- 233 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 08:15:48 ID:qMrANhQ1
- >>232
実も蓋もないヤシ…。
- 234 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 08:51:57 ID:kcn1rLkY
- ファッションを優先した雑貨って現実にも沢山あるよ
あの時代ではあのような光る傘がファッションとして流行っていたんだろう
それより、野生動物が絶滅している世界ということは
彼らの食している品々はバイオ工学か何かで養殖された人工動物なのかな?
- 235 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 17:21:29 ID:kaiM/Dz5
- >>234
食べものは人口か生存種かのどちらか、だろうか・・・鳩が生きてるし。
ファッションだが、LEDやら発達した現在でも発光するファッションは
あまり無いよな〜。
あってもテーマパークみたいなハレの場で、遊びのノリでやる程度。
携帯やデジタルプレーヤーが暗闇で輝いたりするとオシャレに見えなくもないが、
発光するものは基本、機能前提でないとイカンようだね。
そういや最近自転車に点滅LEDつけてたりするな。
- 236 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 18:24:53 ID:1HLfQ1g7
- これを布石に2とか作ったりせんだろーねー?たのむから止めてね。
2は小説だけでコリたw
- 237 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 18:25:46 ID:VFyvnGCZ
- 家畜は野生動物じゃないでしょう。鳩なんかそうなんじゃないですか?
人工的に作られるのは愛玩用にするためだけで(原作の電気羊ってのはそれでしょう?)、
家畜動物は確保されているんじゃないかと思いますがね。地球で育てる必要もないし。
- 238 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 18:49:22 ID:kcn1rLkY
- どこぞのサイトにブレードランナー2のレビューみたいなのがあったんだが
そこに「小説の帯には“映画化決定”の文字がある」と書いてあった
そういえばブレランFAQにも「リドリースコットが続編を撮るためにスタジオを押さえた」と書いてある
でも随分前の情報なので
おそらく制作中止になったんだろうなぁ
- 239 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 18:57:59 ID:rC+rx1ML
- アマゾンみてたらUK盤で3枚組みのブレードランナーのCDが予約してたけど
これはどういったもの? 発売はUKのみ?
- 240 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 18:59:08 ID:vcjpjhNq
- 俺の持っているブレードランナー2の本にもコシマキに“映画化決定”の文字があるよ。
続編は内容もつまんないしポシャったんだろうね
- 241 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 19:15:20 ID:VFyvnGCZ
- >>239
既発売のサントラが1枚、その曲も含んだ未収録曲と新録音を含んだのが2枚、計3枚。
果たして公開当時のオリジナル未収録曲がいくつあるのか不安。
お得意のアレンジ(台詞入り)とか新解釈曲がはいってたりしたらガカーリ。
- 242 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 19:20:32 ID:CiLrf2xh
- つうかこれからのCD3枚組みやDVDの情報交換はこっちのスレですべきかな?
本来は向こうのスレですべきことだと思うけど、あんな状態だし・・・
- 243 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 19:25:26 ID:kcn1rLkY
- 別にこっちでもあっちでもいいんじゃない?
俺はあっちのスレがあまりに気持ち悪いんで
しばらくこっちに非難しとくけどw
- 244 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 19:31:42 ID:CiLrf2xh
- 自分も同意。これからいろんなモノ発売になるのに見難くてしゃーない。
ちなみにヴァンゲリス3枚組み
未収録曲(ディスク2)12曲
アレンジ&新曲?(ディスク3)12曲
- 245 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 19:38:03 ID:rC+rx1ML
- >>241>>244
なるほどトンクス。既発のはいらんけどなー
つか英語わからんから国内盤出るならそっちで欲しい
エイリアンの2枚組みは国内盤出そうにないから輸入盤買うけど
- 246 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:02:28 ID:kcn1rLkY
- アルバム3枚目は
Spoken word: Sir Ridley Scott
Spoken word: Oliver Stone, Akiko Ebi, Cherry Vanilla
Spoken word: Edward James Olmos
という表記があるのでセリフありなのかも
- 247 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:07:57 ID:VFyvnGCZ
- オリバー・ストーンって?w
台詞じゃなくてコメンタリーか?
DVDならともかくCDでなんて聞いたことない。
- 248 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:13:39 ID:Um+kgbwm
- >>241
2枚目の未収録曲も既発売のサントラと同じく効果音とセリフ入り、
アレンジありに決まってる。だって2枚目だけいじってないBGMを収録したら、
既発売のサントラと全く同じらしい1枚目に収録している曲だけセリフなしで聞けなくて
それはそれで変じゃないか。
ヴァンゲリスが心を入れ替えたのなら、1枚目を既発売のCDにするのではなく、
新しい構成にしたばず。だから俺は曲名見た時からもう期待してないよ。
買うけどね。
>>244
3枚目はアレンジではなく全くの新作曲曲、と読んだよ。
ブレランのイメージで作ったイメージアルバムみたいなものかな?
- 249 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:23:04 ID:rC+rx1ML
- ちょうど今、すみやからメール来てた
●(BLADE RUNNER TRILOGY 25TH ANNIVERSARY)(ブレードランナー) (3CDデジパッ
ク) DISC1.オリジナル・サントラ(リマスター)DISC2.サントラ未収録音源+ボーナ
ストラック2曲 CD3.映画からインスパイアされて新たに書き下ろされた1枚
作曲:Vangelis
- 250 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:23:31 ID:f/2ug919
- OPの、静寂の中に笛っぽいシンセのか細い音と太鼓のドドドドンという音だけが響き渡るのは、どのCDに収録されてます?
- 251 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:28:20 ID:VFyvnGCZ
- >>248
なるほど。期待しすぎは禁物か。海賊版はGongo版を持ってるんだけど、
ラインナップは申し分ないが、正規版と比べるとやっぱり音が悪くてねえ。
そうか、やっぱり心を入れ替えてないか。
> 買うけどね。
ここが悲しいところだ。w
- 252 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:30:59 ID:Um+kgbwm
- >>250
少なくても既発売のサントラには収録されてないから
トリロジーの2枚目、未収録曲ディスクに収録される可能性があるけど、
その曲だけ収録されなかったらどうしよう・・・と不安に思ってる俺がいる。
既発売のサントラはタイトル曲じゃない曲がタイトルなんて曲名になっているし、
そりゃメロディは同じだけど・・・
ヴァンゲリスはあれでOP曲を収録したつもりになってるじゃないかなあ。
未収録曲ディスクの曲名にどうもそれっぽい曲名がないのが怖い。
- 253 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:32:40 ID:JXEnOMYG
- >>249値段はいくら?発売日は?
- 254 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:41:45 ID:rC+rx1ML
- >>253
輸入盤の案内だから店によって値段はまちまち。
12月上旬、アマゾンやHMVは12月10日になってるな
- 255 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:42:51 ID:1HLfQ1g7
- 3枚目気になるネー。字幕の時の曲、漏れもホシイなー。
だけど、作曲ヴァンゲリス、演奏他人とかないよねー?
最初のサントラみたいにw
- 256 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:49:02 ID:HLlkD6Bd
- 演奏はミーコ
- 257 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 21:28:38 ID:XZdGB60E
- 「ブレードランナーのテーマ(日本語版)」歌:子門真人
- 258 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 21:46:22 ID:6X8Lt2Zn
- 人間厨はこっちに非難しましたかw
- 259 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 21:59:16 ID:VFyvnGCZ
- >>258
こっちくんな、キチガイ!
- 260 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 22:24:08 ID:f/2ug919
- >>252
thx〜
年末はあんまりお金無いんで、入っているの確定したら買います('A`)
- 261 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 22:25:51 ID:I7YQMw4+
-
ID:VFyvnGCZ
- 262 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 22:50:15 ID:JXEnOMYG
- そうだ、これからバルト行く人、チラシは9階の売店にしかないからチェキね!
- 263 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 23:48:58 ID:BvVaX9bC
- 一昨日の深夜、バルト観に行った、二回目だけど。
前半の音のズレ、直ってるね笑 客少なかったんで、一番後ろの座席でかなり寛ぎながら。
今年一年で一番の充実した幸せを感じたよ。 セバスちゃんがぷリスとはちあわす時の壁に
「お○んこ」と落書きしてあった気がするが気のせい?ですか?
- 264 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 01:19:07 ID:mDMh/u64
- せんずり おまんこは昔から有名っす!
- 265 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 01:22:36 ID:NpFjVU0S
- スレ荒らしの特徴
・「w」の使い方が独特であり、「。w」を多様する。
例 → ここが悲しいところだ。w
・普段はおとなしいが、ちょっとしたことで他人の意見に食ってかかりやすい。
・「人間か?レプリか?」に異常に反応する。
・複数のIDを使い分ける。
・暴れ出すとレスが長くなる。
- 266 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 02:29:47 ID:MDuxL4Fg
- おい!ブレランは「アカシアの雨が止むとき」の歌詞と密接な関係があるよな!?
- 267 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 06:54:52 ID:Ag6TW5rZ
- 来年は一回だけテレビ放映しそうな予感。
は、ないか…
- 268 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 11:12:01 ID:UEL8j73b
- >>266
ほんまやな!
お前、凄いとこに気づいたな
- 269 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 12:28:27 ID:IzEHvLHi
- >>266
多分、リドリー・スコットが西田佐知子のファンだったんだろ。
- 270 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 12:34:12 ID:IzEHvLHi
- 「アカシアの雨がやむとき」
http://jp.youtube.com/watch?v=75YNpQC_Mao&feature=related
- 271 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 12:44:48 ID:C0MRYgue
- リドリー・スコットが、というより字幕翻訳をした人が、と言うべきかな
- 272 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 15:19:36 ID:N/nBWynV
- 今朝見てきた。見事におっさんばっかりでチンタオ噴いた。
映画館で観るのは初めてだったんでとても感慨深かったよ。
ロイの台詞が少しだけ差し替わってた。
- 273 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 16:19:47 ID:A53DwXvt
- 「ゴレンジャー」やら「アカシアの雨が止むとき」やらスゴイなw
- 274 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 17:25:51 ID:Zk0at7OP
- 「エイリアン」で平凡パンチ使った監督だからな。
- 275 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 19:23:57 ID:RSfnTCHO
- そのロイなんだがな。オレはこの映画には長年にわたる疑問があるんだ。
デッカードとの最後の死闘の時、ロイはいきなり、そう、なんの前触れも予告も無くパンツ一丁になるだろう?
しかも、「うははははは!デッカードいくぞーー!!」と、かなりのハイテンションになって「パンツ一丁」で迫ってくるわけだ。
さっきまでコートを着ていたと思ったら、いきなりパンツ一丁・・・
いったいいつから彼はパンツになったのか?そしてなんの為にパンツになったのか?映画では当然描かれていない。
判る人、います??
- 276 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 19:27:16 ID:2STduVIr
- ホモだからだろう
フランス人にはわかるんだ
- 277 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:01:44 ID:NpFjVU0S
- >>275
どうぞ、あちらのスレで質問して来て下さい。
そして二度とこのスレに来ないで下さいね。
- 278 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:23:10 ID:RSfnTCHO
- >>277
すまない、おっしゃる意味が分からないのです。
あちら?とは?
ネタじゃなくて、オレと女房の間でもこのシーンは本当に疑問になっているんだが。
- 279 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:23:40 ID:Zk0at7OP
- >>275
全身の皮膚から色素が抜けて白子になってるところを見せるためだろ。
寿命が尽きかけているという記号の一つだよ。
- 280 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:23:56 ID:RSfnTCHO
- >>276
オレの記憶が正しければ彼はオランダ人だったような・・・
- 281 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:30:00 ID:RSfnTCHO
- >>279
そうなの??そりゃ知らなかった。
- 282 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:31:53 ID:RSfnTCHO
- こうなったらルトガー・ハウアーに直接手紙でもおくって訊いてみようかな。
絶対返事くれなそうだが。
- 283 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:41:15 ID:mDMh/u64
- オランダっぽいね、バーホーベンの映画でてたもんね
- 284 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 20:51:49 ID:Zk0at7OP
- >>281
デッカードに耳を打ち抜かれるころから粉吹いてるじゃん。w
これは実体験なんだが、7年間水槽で飼ってた金魚が、
ある朝起きたら全身真っ白になって死んでた。明らかに老衰だと思う。
病気とかで鰭が欠けてしまったり、逆様になって浮かんでたりしたわけではなく、
生前の姿のままで体色だけが真っ白になって動かなくなっていたんだ。
女房は「あしたのジョー」みたいと評したが、俺は断固「ロイ・バッティだ」と譲らなかった。
庭に丁重に葬ったのは言うまでもない。
- 285 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 21:00:10 ID:RSfnTCHO
- >>284
ああ、「今度はよく狙えよ」のあそこね!そういえば、そうだったような・・
さっそく観てみます。
大変参考になりました。有り難うございます。
- 286 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 21:48:21 ID:odhPTi1c
- 「フランス人にはわかるんだ」は監督が別のことで
インタビューでそう答えたことの引用だな
- 287 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 22:07:55 ID:YxLuPZh9
- エビを沢山食べると寿命が延びることをロイは知らなかった
- 288 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 22:52:33 ID:Ag6TW5rZ
- しかしその海老すらも・・
- 289 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 22:57:37 ID:Zk0at7OP
- レプリカントと言えども、体内に原子炉持ってるわけじゃないんだから、
人間に数倍するパワーを出すなら、思いっきり食わなきゃだめなんだろうな。
- 290 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 23:01:06 ID:1F7J3hWt
- ロイはウラシマ効果使って何100年か経ってからもう一度戻ってみればよかった
- 291 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 23:15:33 ID:Zk0at7OP
- >>290
地球に帰った途端ネクサス100型に瞬殺されるさ。
- 292 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 23:39:58 ID:8ReKgbVU
- >>275
パンツ一丁で自分の嫁に同じセリフ言って迫れば、
少しはロイの気持ちが分かるかもしれないね。
後で報告よろ
- 293 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 23:51:11 ID:iIl754Ka
- >>280
フランス人=芸術家気取りのホモやゲイが多い
っていう欧米内での冷かしネタがあるんだよ。
- 294 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 00:51:31 ID:YGAK9B0H
- そういえば白人が死ぬ時に服を脱ぐ事があるよね。
自殺する時とかね。
これは神に近付く為に身につけているものをとるらしいよ。
裸が一番神に近付くんじゃん?
で、なんでパンツかというとさすがにッスッポンポンだと
映像的にヤバイからでしょう。
- 295 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 00:56:06 ID:5npccpy2
- ラオウも上半身裸だったしな
- 296 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 02:59:07 ID:53rYW5d4
- ストーリーキングは原始宗教的歓喜だったか
しかしロイバッティがパンツ履いてるのは追い掛ける時にブラブラすると
邪魔で困るからだと思う。
ちなみにスッポンポンぶらんぶらんで追い掛けると言えば思わず「キャッスル・フリーク」を想起するが
むろんこんな事はどうでも良い話しである。
- 297 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 03:08:12 ID:V/FsqDPb
- プリスが死んで遠吠えするのもなんだかな 好きだけど
- 298 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 06:31:53 ID:N7U4qE+W
- >>293
違うよ。アメリカの批評家には評価されない映画作家や作品を
フランスの批評家は詳細に分析して支持してきた、という歴史があるからだよ。
たとえばヒッチコックやイーストウッドとか、そう。彼らのアメリカでの評価は
フランスから逆輸入された。ヒッチコックはアメリカではただの売れ線監督
と思われていたし、イーストウッドは俳優が監督の真似事をしている、と思われてて
アメリカでやっと監督として評価された時、フランスの批評家たちにアメリカで
評価されてない頃から積極的に擁護してくれた礼を述べている。
フィルム・ノワールというある時期のある種のアメリカ映画をさす言葉が
フランス語なのもフランスからアメリカに逆輸入された概念だからだよ。
リドリーもブレランに対してそれを期待していたんだろう。
- 299 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 07:18:36 ID:R412UPWR
- プリスかわいいよプリス
>>297
あの断末魔は工学と精神の二重の意味でぶっ壊れた感じを出す意図があるんだと思う
- 300 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 11:19:06 ID:5c7LKtiB
- >監督「フランス人にはわかるんだ」
難解だという理由でユニコーンのシーンをカットするように
ハリウッドの制作会社から強要された監督が言った皮肉だな。
フィルムノワールもヌーベルバーグもフランスで
フランス人ならわかってくれるだろうがアメリカ人(ハリウッド)にはわからないと
リドリースコット監督のハリウッド批判。
- 301 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 12:35:59 ID:KrqxE9O9
- >>299
「断末魔」の意味が違うな。
あの声は折れた指を元の位置に戻そうとしたデッカードの悲鳴を聞いて発したんだ。
獲物に対して絶対に逃がしはしないと言う狼の予告だよ。
- 302 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 13:58:41 ID:XjkOVtA+
- 遠ぼえは、普通にロイの哀しみの表現だと思うけどな。
ロイはデッカードを殺してないし。
- 303 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 14:15:24 ID:KrqxE9O9
- ロイはもともと助けるつもりはなかったんだよ。
監督は、デッカードの手が鉄骨から離れたとき、
ロイが反射的に掴んでしまったのだと言っていた。
- 304 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 15:19:28 ID:IfmFXDCR
- 殺す気もあんまり無かったんじゃないか?
指折ったあとデッカードにブラスター返してるし
- 305 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 18:08:04 ID:KrqxE9O9
- まず指を折って恨みを清算して、ブラスターを返して「さあこれでイーブンだ。ゲームを始めよう」ってことかな。
- 306 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 20:05:36 ID:sCxJ46jO
- デッカードがレプリなら、寿命間近でガタのきたロイなんかイチコロで倒せる
- 307 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 21:00:42 ID:9RBnmOT7
- 「喰らえ!デッカードビーム!」
「おっと?ロイバリヤー!」
こんな感じ?
- 308 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 21:22:23 ID:ewyYSdad
- >>306
ロイは戦闘用で体力知力レベルAに設定されてるが
デッカードはブレードランナーとして捜査用で体力レベルが人間並みの設定なだけだろう
- 309 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 22:15:26 ID:KrqxE9O9
- 当たり前だ。体力がロイ並みにあったら、ガフに教えてもらう以前に
自分がレプリカントだと自分で気づく。
- 310 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 22:19:36 ID:N7U4qE+W
- デッカードとロイは・・・・・・・・・・・・・・・マルチとセリオの関係。スマン
- 311 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 23:21:27 ID:JJgdjfP/
- 論争はあっちのスレでやれ
- 312 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 23:25:02 ID:Dlxoy3l9
- デッカードがレプリカントだってことはもう議論の余地なくて決着ついてるし
- 313 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 23:34:32 ID:/pc0d84x
- タイレルコーポレーション
6万6千株
売り
- 314 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 23:49:22 ID:MFEQ0zxb
- なんか変なものが落ちてるぞ
「だんな、2っで充分ですよ」
「いや、フォーだ」
「わかって下さいよ」
- 315 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 00:13:47 ID:kocaJACr
- フォォォォォォォーーーーーー!
- 316 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 01:05:18 ID:tcYcQXjA
- バンツ話のつづきで恐縮ですが
ロイさんは5分パンの下にTバッグ?サポーターをしっかり着用されてますね。
あの大ラスぶっ壊れ名場面の屋上跳躍時に気付いてしまいました。
DLP上映ってすごい・・・ってか、すみません・・そんな場合ではないことはwwww
- 317 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 01:17:27 ID:9eOU/zgn
- いわゆる筋トレで作った見てくれだけの筋肉ではない、
猟師としての肉体労働が形作った本物の筋肉。
- 318 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 01:18:18 ID:9eOU/zgn
- 猟師じゃなくて漁師。この間違いは許されないな。
- 319 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 01:46:39 ID:ljLp4Tcs
- >>275>>276>>280>>286>>293>>298>>300
誤解が誤解を…
- 320 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 02:04:25 ID:kocaJACr
- ほっとけって。いつもの奴だろ。
- 321 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 03:26:27 ID:ubv7UKPw
- 実は>>320のこのいつもの書き込みが一番スレを駄目にして荒れる元凶だと思う
- 322 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 08:27:24 ID:7hNPL6Fm
- はいはい、君たち迷惑だから向こうのスレでやっててちょーだい。
- 323 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 11:12:22 ID:LzFM7u0e
- このスレの住人でカード類の暗証番号9732にしてる奴いるだろ、俺がそうだからw
- 324 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 12:40:18 ID:/UEv7ufj
- >>322
おまえもいつも迷惑なんでどこかへ逝け
- 325 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 14:46:25 ID:kSSWwIqE
- つうかスレ2つあるんだから、どっちかのみでやれよ。くだらねえやりとり。
- 326 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 15:39:32 ID:LzFM7u0e
- 朝日と産経の文通みたいだよなw専用のスレ立てればいいじゃんw
- 327 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 15:51:13 ID:yYvD7wAs
- デッカードがレプリカントだってことはもう決着ついてるから議論の余地ない。
監督いわく「デッカードの(状況説明をする)ボイスオーバーやハッピーエンディング(デッカードとレイチェルの逃避行)も
全くバカげたもの」で必要なしだってことはもう決着ついてるから議論の余地ない。
他は何を議論したいわけ?
- 328 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 16:12:25 ID:0Al/fGoW
- 議論テーマ:ロイはなぜパンツ一丁になったか?
- 329 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 16:25:09 ID:kocaJACr
- >>327
その文章で何人釣れるんだろうねw
- 330 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 16:45:03 ID:1AMepxyW
- >>328
フルチンになると、「悲惨な戦い」になってしまう恐れがあるから。
ビルから落ちそうになった時、何かつかまる物は無いかと見ると
目の前に…
- 331 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 16:51:11 ID:9eOU/zgn
- >>327
君はもう、確信犯的構ってチャン荒らしだよな。孤独なんだろうな…。(´・ω・) カワイソス
- 332 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 16:58:33 ID:QdZbLJ2h
- 監督が、デッカードの(状況説明をする)ボイスオーバーや
ハッピーエンディング(デッカードとレイチェルの逃避行)も
全くバカげたもの、と言ってるのは事実だな
http://eiga.com/special/show/1308_0
- 333 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 17:12:13 ID:kocaJACr
- はいはい、もういいってw
- 334 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:14:09 ID:Vdt8PsSs
- >>333
君が「監督は卑怯者だ」って言ってたやつなのはよくわかった
- 335 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:23:58 ID:9eOU/zgn
- >>334
そして君がそいつを散々煽って、スレの雰囲気を台無しにした張本人であることもね。
- 336 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:27:30 ID:Vdt8PsSs
- >>331>>335
君のそういう書き込みが「スレの雰囲気を台無しにしてきた煽っている書き込み」というのだよ、張本人くん
- 337 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:31:18 ID:AvZCn/6o
- ま、一番最初に「スレの雰囲気を台無しにする煽る書き込み」しだしているのは>>331に間違いない。
>>331みたいな他人を馬鹿にしたような書き込みすると荒れる元凶。
- 338 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:33:31 ID:9eOU/zgn
- いいから君はもうこっちに来るな。「監督は卑怯者」が暴言だとしても、
そういう意見を持つことは自体は個人の自由。
だが君は、その意見自体に反対するだけで満足せず、
意見を持つ人の人格そのものを徹底的に攻撃する。つまり、荒らす。
それが君が嫌われている理由。
- 339 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:35:17 ID:JZqszR5I
- >>329と>>331が釣られて大人げない馬鹿なレスするからいけない
ID見てもそのあとも同じふたりだ
いつもこのふたりなんだろうな
人間が出来ていないんだろうけどさ…
- 340 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:37:36 ID:JZqszR5I
- もう荒らしているこいつらまとめてこのスレから消えてほしいよ…
- 341 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:43:48 ID:ODxUIX/U
- 流れを変えようと思って
いろいろネタを考えたが思い浮かばないオレが
とりあえずageときます
- 342 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 18:59:43 ID:PoHfU+V5
- >>338
個人の意見を持つのは自由だと思うけど
多くの人が利用する掲示板に「監督は卑怯者だ」とか書く奴がいたら
どのスレであろうと、それはアンチ荒らし以外のなにものでもないと思われ
嫌われるのは本当はどっちなのかよく考えてみるべきだと思う
- 343 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 19:04:36 ID:PoHfU+V5
- >>332のリンク先のだって公式な監督のインタビューだし
それを「はいはい、もういいってw」ってほうがどうかと思う
- 344 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 19:36:35 ID:TGIkAA2i
- 以前、ユニコーンの夢等の件で
「監督の言ってることなんか信用できない。監督の後出し。監督は卑怯者!ダブスタ!ダブスタ!」と
言ってさんざん暴れていた者が居たんだ。
今は昔よりはまだおとなしく?なったけどそれが今でも居て
ときどき、監督は卑怯者と言ってるようでそれに反応する者がいるようで困ったものです。
- 345 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 20:50:03 ID:JrfmI0/A
- 真のダブスタは放置プレイでよろぴく!
相手にスンナ!
- 346 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 21:08:42 ID:7A3r7Rsp
- 劇場公開中なんだな、明日にでも見に行ってくるか。
すいてるといいな。
- 347 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 21:48:12 ID:kSSWwIqE
- バルト9の
料金で言えば、明日の17:20〜のみ1200円
劇場の大きさで言えば、今度の月曜のみシアター9
- 348 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 06:38:35 ID:TkBtO95S
- ファイナルカットは単品でDVD出ないん?
- 349 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 07:57:17 ID:PGU8y6ye
- 3時間半あるメイキングにはデッカードの第一候補ってダスティンホフマンだったことや
レイチェルの候補だったニナ・アクセルロッドの映像があるらしい。
- 350 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 08:14:19 ID:TkBtO95S
- すまん。自己解決した。
- 351 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 10:15:34 ID:YlAIVtE6
- 監督がどういおうともデレクターズカット版より
もそもそエンディングのほうが好きな俺がきましたよ
デッカードがレプリだったら続編(小説版含め)の立場がないよなぁ
どうするんだろ?
- 352 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 12:25:44 ID:pGFEWlIK
- もそもそエンディングってなんだ?w
- 353 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 13:02:26 ID:moJq5V7Y
- ダスティンホフマンww
- 354 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 22:34:39 ID:PGU8y6ye
- ロバートミッチャム・ダスティンホフマン・バートレイノルズ・ニックノルティが候補。
- 355 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 22:50:50 ID:isLZ7sOQ
- >>348
二十五周年記念5枚でじゅうぶんですよを売りさばいた後で
BDやHDDVDの伸び悩みの様子を伺いながら1980円シリーズで発売というオチを予想。
同時に得意のボッタクリプライスおまけ付きも発売と予想。
- 356 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 00:42:55 ID:QAqZ9q5N
- >>355
サンクスコ。DVD一枚でじゅうぶんですよ!
- 357 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 00:50:05 ID:qBlpM7L/
- アメリカではプレミアム版が$50くらいだからね。
しかも日本語字幕も設定できる仕様。どう考えても国内盤はボリ過ぎ。
- 358 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 01:06:42 ID:0pckVQdO
- 日本語字幕設定できんの!!!?
- 359 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 02:01:11 ID:117KJvFW
- >>358
http://www.amazon.com/gp/product/B000R6PKP2
これ見る限り日本語収録?
とも思えるがこれはあまり信用できない
他のソフトの話だが
以前ここを見て日本語入り?と思って買ったソフトが
英語のみだったり
さらにはパッケージにまで日本語入りと書いてあるのに
実際には英語のみだった物まである
- 360 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/01(土) 03:53:35 ID:0ZSch8pH
- >>359
Prison BreakのBD?公式もあてになんないからなぁ。
現物見るまでなんともかんとも。
- 361 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 04:03:36 ID:65gjgK/9
- 見てきた。
さすがに「かわいがって」は直ってたな。
- 362 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 09:14:21 ID:938TgPBd
- コメンタリーや特典映像の字幕が必要なら、素直に日本版買った方が無難。
特に特典ディスクなどは、英語字幕さえ入ってない可能性もある。
- 363 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 10:20:41 ID:uxX5VGdi
- 以前から、日本語版を買わそうとなぜか必死になる人がいるが
北米版BRには日本語字幕がつくよ。
ヒント:北米と日本のブルーレイはリージョンが同じ(DVDとは違う)
- 364 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 10:42:44 ID:QAqZ9q5N
- 北米版はスシマスターの台詞に字幕付いたりしないの?
- 365 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 11:12:23 ID:1bFmElUB
- 日本のプレミアムは1万セットに対して、海外は5枚組、4枚組とか色々パッケージがあるようだ
けど、どれだけ作ってるの?
1万セットっていうのは日本だけプレミア価格で高いのを買わせたい、っていうワーナー商法?
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 12:45:17 ID:GYjhWcOA
- 1万セットも売れないだろう
- 367 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 13:21:34 ID:hMrz6nii
- >北米版BRには日本語字幕がつくよ
本編には付いたとしてもコメンタリー等に日本語字幕はないと思うよ
- 368 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 14:04:55 ID:uxX5VGdi
- でっていう
- 369 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 14:19:28 ID:Ifcrdgl1
- プレミアム〜
来年春に〜
叩き売り〜
- 370 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 14:25:56 ID:3XFxgkgX
- そもそもブルレイ版のプレミアムは日本で出ないしな・・
とりあえず北米版買ってそれから日本版買うか考えるべ
- 371 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 15:16:08 ID:P4XNmGUz
- このスレでは北米版HD DVDボックスを買うのは少数派か
俺涙目
- 372 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 15:47:30 ID:NqsGX9Vk
- 保険で他の規格も買っとけ
それだけの話
- 373 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 18:29:46 ID:j7LWzkQf
- BD版とHD版ってどこにも書かれてないんだけどスペックに違いあんの?
同じワーナーから出た300みたく画質はHDに合わせて同じビットレートで
最大容量の差分をDD+かPCMかで埋め合わせてる感じ?
- 374 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 20:01:17 ID:meQ2PlxZ
- いづれにしろまた超高画質ででると思うよ
1度で何度もおいしいブレランビジネスw
もう次から次へと考えるとキリがないから
長く付き合って進化の過程を楽しむような感じで考えたほうがいいかもね
その歴史に出費するって感じかな
たまにVHSとか見ると味があっていいもんですよw
- 375 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 20:24:00 ID:938TgPBd
- でもBDって、レンタルに供するのは厳しいんでしょ?傷はおろか指紋が付いても再生不能になるとか。
中古ゲーム屋に行ったら「PS3ソフトは、ディスク研磨ができないので買い取り不可」って書いてあった。
HD-DVDがどうなのか知らんけど、レンタル利用できない規格は困るよなあ。
- 376 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/01(土) 20:43:50 ID:LjsRJyuO
- 日本語版アナウンスないね〜
当初の14日発売なら、あと2週間程しかないのに。
>>375
HD-DVDはどうなん?レンタルに向いてるの?
- 377 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 20:56:25 ID:938TgPBd
- >>376
よく分からないです。HD-DVDは技術的には現行のDVDの延長線上にあるそうなんですが、
記録密度がDVDとは比較にならないほど高いと言う状況はBDと同じだし。
近々PS3の40G版買おうと思ってるんで、ブレランFCも出ればBD買うことになるけど。
- 378 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 21:41:18 ID:Jm4KFCag
- どうせ数年後にはBDだろとかHDDVDだろとか言って今は買わないとか
待ったほうが得だとか言うけど現段階でとにかく最新の規格で出せと
うるさい消費者にも問題があるんですよ。
- 379 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 21:57:43 ID:uxX5VGdi
- なんでそうなるんだよww
- 380 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 09:46:07 ID:/R8/ZZKw
- 過去スレで「アメリカではHD-DVDが優勢」とかホラを吹いてた奴がいたが
アメリカでも日本でもブルーレイ市場のほうが圧倒的にシェアを広めてる。
映画会社に関しても、パラマウント以外は全てブルーレイ陣営に傾いている。
そのパラマウントもあと10数ヶ月もすればHD-DVD独占配給の契約も切れて
ブルーレイに参入するといわれている。
そしてなによりHD-DVD陣営を味方していたワーナーも
先日のブルーレイ・カンファレンスで「ブルーレイ一本に絞ることも検討している」と発言。
- 381 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 10:05:04 ID:BijzGFzY
- ユニバーサルは?
- 382 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 11:43:10 ID:qVRQ23ef
- >>380
ヨーロッパもブルーレイだそうだ。
- 383 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 12:37:11 ID:U/VaWYNv
- >>381
ユニバーサルもHD-DVDのはず。
ただヨーロッパやアメリカと違って、日本にはディスクに録画すると言う特異な文化が
根付いてしまったことが状況を複雑にしている。両陣営とも諸外国とは違って、
安価な再生プレーヤーの普及にあまり熱心ではない。録画機でシェアを取らないと
致命的だから。
今度東芝が出した新機種は、従来のDVDにハイビジョン解像度で2時間録画できるんだと。
- 384 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 15:41:37 ID:JXcpYXNb
- >今度東芝が出した新機種は、従来のDVDにハイビジョン解像度で2時間録画できるんだと。
これ?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a301/index.html
- 385 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 15:52:20 ID:OU6nMWop
- 解像度は高いが画質が大変なことになりそうだな
- 386 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/02(日) 15:52:41 ID:BIrLN0yR
- >>383
2時間も入らないんじゃなかったっけ?
>>384のリンクにも約2時間ってあるし。
今は芝機使ってるけど、芝もBDに鞍替えすればいいのに。
頑固な人だなぁ。
- 387 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 15:59:26 ID:/R8/ZZKw
- >>383
ほう。そんなものがあるのか。知らなかった。
基本的にDVDと次世代ディスクは
「データ容量が大きい」
「データ出力が大きい」
この2点が特に目立つ違いだと思うんだが
そもそもDVDだとデータの最大出力に限界があって
現在のハイデフのデータを送受信できない
東芝のその機材は、既存のDVDプレイヤーでもハイデフ並みのデータ送受信ができるんだろうか
- 388 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 16:14:24 ID:yXtL5uRG
- PANAもできるけどね、CPRM対応DVD-RとRAMにハイヴィジョン録画。
- 389 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 16:21:32 ID:U/VaWYNv
- >>386
ごめんチャイ。2時間はHD DVD-Rですね。
- 390 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 17:06:59 ID:6NfMbzcf
- >>375-378
こんなんなら当分DVDの優位は揺らぎそうも無いなw
- 391 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 17:29:20 ID:/R8/ZZKw
- 特にハイビジョン対応型テレビでも持ってない限りDVDで十分。
うちはハイビジョンプラズマの50型テレビなんで
DVDだと画像圧縮の粗が気になって仕方ないから
ブルーレイレコーダーを買ってハイデフに切り替えた。
やっぱり綺麗になった映像だと感動も大きい。
- 392 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 19:55:12 ID:vaIqClK/
- スレ違いだけどBDやHDDVDの買い時を考えるより
モニタ側のほうを考えなくてはならなくなってきた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news073.html
有機ELは既に販売開始。買い時は3〜5年後だそうです。
あと最近聞かなくなったけどSEDディスプレイはどうなったんだろう…
- 393 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/02(日) 20:10:05 ID:/R8/ZZKw
- そうだね。次世代ディスクを買う買わない云々より
まずそれを表示できるスペックのモニターがあるかどうかが問題。
PCの小さなモニターやブラウン管なんかじゃ次世代ディスク買っても意味ないw
- 394 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 00:16:45 ID:X84YRxG7
- いやいや、ここでDVDを買ったらまた買い直さないといけないじゃないですか。
- 395 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 00:41:00 ID:F66uo04s
- 発送まだー?
- 396 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 01:01:55 ID:RZo/cZHa
- あと10日だ。我慢しろ。
- 397 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 08:31:57 ID:Q/HUeS/Y
- まあ、ブレランは諧調表現力に優れるディスプレイで見るべき映画ですな。
- 398 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 15:34:40 ID:pqlvGocN
- 延長(´∀`∩)↑age↑
- 399 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 15:41:10 ID:yRECpeS8
- 楽ブ予約締め切ったな、叩き売りはなさそうだ
- 400 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 15:51:29 ID:AZEErYRm
- 楽天ブックスは発売日が近くなると予約締め切るのはいつものこと。
発売日数日後にはまだ注文できるようになるから安心して叩き売り待ち
- 401 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 17:43:06 ID:6DNQMvFm
- 何年先でもズバリ半額狙いw
- 402 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 22:06:50 ID:Jr4FGmYI
- 今でも月に数回は「なぜ、強力わかもとが出てくるんですか?」と
わかもと製薬に問い合わせの電話があるそうだ。
- 403 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 22:09:11 ID:Q/HUeS/Y
- で、お客様相談係が、「あれは監督が避妊薬と間違えたのだ」と説明しているわけですね。
- 404 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 23:21:00 ID:HdJJ5dyC
- >>392-393
まあいずれにしろ2019年頃には
ブラウン管のような形をしたモニターが主流になるから
永久バッテリー搭載の厚型テレビだよ
- 405 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 23:36:17 ID:p7K4LXwI
- レトロフューチャーだね
2019年にブレランごっこするのが今から楽しみだ
- 406 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 23:51:42 ID:HEx9e9j4
- むしろブラウン管に拡大鏡装着したモニターが
- 407 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 23:58:38 ID:6DNQMvFm
- 2019年にファイナルカット完全最終版発売
- 408 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 00:24:20 ID:a2JV97ET
- 柄の光る傘が大流行!
- 409 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 06:39:12 ID:0N62PKpV
- 柄が光る傘持ってる。Rain Gloで探して味噌。
- 410 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 13:33:27 ID:0g6ysX6q
- 実際に使ってます?
街中でみてみたいなぁ。
- 411 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 13:46:55 ID:0N62PKpV
- >>410
じつは一昨日買ったばかりです。当方NY在住なので、こんど雨か雪の夜に
チャイナタウンかユニオンスクエアにさしていこうと思ってます。
- 412 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 17:44:00 ID:4LxiUUKN
- >>411
ロサンゼルスと言ってほしかった。
- 413 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 18:57:14 ID:0n60W+p7
- 輸入盤は国内では買えないんですか
- 414 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 19:42:32 ID:GfCko/DB
- 買えるよい
- 415 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 22:48:40 ID:YJTR/Jw9
- 輸入したものなら、買えるだろうと揚げ足を取ってみる。
動揺しなかったら、君はレプリカントだ。
- 416 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 22:57:31 ID:e5zJydc0
- 異常気象で暗い雨天日が増えたとすれば、光る傘もありえると思う。
前を照らす為というより、安全灯か、それとも暗闇でのコミュニケーションの為
顔を照らす目的で。
女だったら姿をよく見せる為のレフ照明として。
- 417 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 23:30:44 ID:0N62PKpV
- >>411
たしかに。でも、もともとはNYで撮りたかったという話だね。
となるとニュージャージーの石油コンビナートの上空を飛んでくのか。
- 418 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 19:26:03 ID:ianCUxV7
- 米尼でBD版が安いからPS3でも買いたくなってしまうじゃないか
- 419 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 21:10:46 ID:/gdfjM1y
- 店「いらっしゃいませ。ご指名は?」
デ「指名はないけど4人つけて」
店「2人でじゅうぶんですよ」
デ「ノーノー two two four」
店「2人でじゅうぶんですよ わかってくださいよ〜」
- 420 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 21:38:09 ID:Mb2fZa9w
- と、常連のおかまバーでゴネるデッカードであった。
- 421 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 22:03:05 ID:xD/DErxj
- >>419
ミスターデッカード、あなたを逮捕すると言ってます
- 422 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 23:07:22 ID:s6e7dvFg
- 「やだもう、別の娘でしょ。あっちいって!」
- 423 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 23:23:36 ID:/gdfjM1y
- デ「逮捕だと?俺を誰だと思っている!」
店「He say youブレードランナー?」
デ「まぁなw」
女「キャー!?」
- 424 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 23:52:40 ID:zDrOTqQg
- と、ジョニ黒を片手に夢から覚めたデッカードであった
- 425 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 00:43:42 ID:USWszth8
- あの光る傘は小型反重力装置で、雨を寄せ付けない効果があると思ってた
- 426 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 03:50:27 ID:SJDwi3wN
- グラスと傘の次は、赤電球がキラキラ眼鏡がホスイ。
と思って窓の外を見たら雪じゃん。今夜はゾーラのリタイアメントを
光る傘さして見に行くゾーラ。
- 427 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 07:47:40 ID:mUqcN/LB
- そういえばブレードランナー観てると皆寒そうだよなあ
日が射さなくて永遠に冬なんだろうか…
- 428 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 15:10:33 ID:2Eq2ngKk
- 早朝のニュースで川崎の京浜工業地帯を紹介していたが夜景の中、製鉄所の煙突から吹き上げる炎はまさに。
展望台あるんだな。
- 429 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 15:55:46 ID:Y60tpZvr
- >>428
横浜駅の西口五番街はスシマスターの店の情景にそっくり。
川崎の炎を眼下に湾岸を横浜へ。遠くに見えるランドマークタワー=タイレル社
五番街の立ち食いそば屋で蕎麦四つとうどん注文して二つでじゅうぶんと怒られる、
といったところかね。
- 430 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 18:03:46 ID:AZAvvtXt
- 横浜は山手にある老舗レストラン「ドルフィン」からの眺め。
昼間はユーミンに♪山手のどるふぃんはぁ〜♪と歌われるほど行き交う船の眺めが最高だが、
夜間は手前の製油所がブレランの世界に変える。
- 431 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 20:16:59 ID:/C+iof2W
- 阪神高速湾岸線 大浜〜助松間の海側の眺めはちょっとしたBR風味。
ちょっと距離が近いけどね。
関西は夜景の名所は多いけど遠景ばかりだし、タイレルコーポレーションがあるわけでもなくw
BRのような退廃的なムードのある場所といえば新世界界隈かな〜
- 432 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 21:59:07 ID:3rAzl3S1
- >>423
> 店「He say youブレードランナー?」
元ネタも三人称単数現在のsは付いてないの?
- 433 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 22:11:30 ID:AZAvvtXt
- >>432
付いてないよ。
- 434 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 22:31:56 ID:FU3iJVva
- リアルアジアの姿
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0507/hk1.jpg
http://4travel.jp/img/os_area/title/CITY-HKG.jpg
http://blog.yuki.la/images/daibahk1.jpg
http://blog80.fc2.com/s/shigekazu/file/DSC00341.jpg
http://www.highway.or.jp/sapa/bessho_d/f07.jpg
- 435 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 23:18:21 ID:mUqcN/LB
- 最後ワロタw
- 436 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/07(金) 00:39:52 ID:jevYKfm5
- 往生しまっせ
- 437 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/07(金) 01:28:52 ID:iVRX/NB6
- >>428
川崎の煙突って、常に聖火灯みたいに火が灯ってると思ってたんだけど
映画と同じく、ボワッ!って大きく噴き上がって見えるの?
- 438 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/07(金) 02:22:37 ID:c2LcaGZI
- >>434
ヌードル噴いたw
- 439 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/08(土) 08:09:32 ID:b0KdX7/p
- >>437
東京東部住みだが鉄柱の煙突から炎がメラメラと拭いてる映像を始めてみたから
おおーあれはと思ったよ。
煙突は白煙もくもくしか知らなかったし。
京浜工業地帯全体の引きの夜景の後に展望台からの製鉄所の鉄塔の動画だった。
- 440 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/08(土) 15:00:54 ID:OcEdqW7n
- 2
- 441 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/08(土) 17:44:48 ID:W+XPr8Wg
- 石油化学工場などで、可燃性ガスが溜まると自然発火の可能性するので、
強制的に燃焼させているのです
- 442 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 00:23:59 ID:1u/jiBbx
- >>441
人___人__
,.へ / く
\\ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > そ
\ \ ,. '" !ヘ/:::/、 / く 、
/ ハ, __i i:::::>! ', )
\ / /'! ハ /!二_ハ i´ | ハ < そ
\\ | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ! ! >
i i イ「ハ !__,リ ノ | /| | < |
\ !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | | 〉
レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' | /く な
ノr┬┬┬ ま |7! i ! u / /! | >
┼┼┼┼ / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,' < の
┴┴┴┴ さ レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ )
ノ ヽ ヽ ヽ r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 く. か
に ハ /ヘ__/// ヽ, / _)
ノ┬ ┌‐┐ ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ ! 〉 |
. ー┼‐ | | rイ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈 ノ
/ヽ,└‐┘!/ヽ、___,.イ:ハ、 `ヽ / ⌒ヽ !!!
- 443 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 00:28:51 ID:gUbekGIU
- ttp://eiga.com/special/show/1308_1
監督よりロイの方が映画の見方が分かっている気がする。
“正解”出さないで判断を観客に任せるほうが
この映画は盛り上がるのでは?
俺だったら、
デッカード=レプリ前提ならチェスの名手のタイレル社長は
とっくに自分の複製と入れ替わっていて、
実はガフ=本物のタイレル社長。
殺されたのは社長のレプリ
地球に帰って来るはずのレプリを倒すために作った
レプリ=デッカードをそばに置いて身を守る
デッカードが倒そうが時間切れになろうが事態はいずれ収束
危険が無いと分かっている二体のレプリを見逃したのは、
単なる気まぐれか、デッカードへの報酬か
そして自分はタイレル社に復帰
- 444 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 00:49:47 ID:X5cG57wb
- >>443
判断を観客に任せるほうがとかいいながら
俺だったら、と馬鹿理論を展開してるおまえがいちばんウザい
チラシの裏にでも書いてろ
- 445 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 01:26:47 ID:O2yengaT
- 444に同意せざるをえない
- 446 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 02:19:48 ID:vhJXtlvi
- 狭量だなあ
そんくらいスルーしてやれよ
- 447 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 08:24:47 ID:XkRqa5xc
- 445に同意せざるをえない
- 448 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 08:57:07 ID:XkRqa5xc
- デッカートもレイチェルもエレベーター降りたところで死体になってるんだ。
チラシも無いのか。ネットやってるからって新聞くらいとれ。
- 449 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 10:44:44 ID:UeieVpQw
- 447に同意せざるをえない
- 450 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 11:31:45 ID:FviRntSo
-
ブ「・・・・安全装置が設けてある」
デ「なんだい、そりゃ?」
ブ「四年の寿命だ」
デ「なんだって?じゃこいつら黙っててもすぐに死ぬじゃん。
わざわざ俺が出向く必要ないぜ」
ブレードランナー 完
- 451 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 13:50:29 ID:LpWq/8u0
- 443に同意せざるをえない
- 452 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 14:47:19 ID:FviRntSo
- 443は自演せざるをえない
- 453 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 16:31:22 ID:LpWq/8u0
- 452も自演せざるをえない
- 454 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 18:05:44 ID:XQicaKiG
- >>443 の見方はなかなか面白いな。
- 455 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 18:21:58 ID:xuK22noR
- 443に同意せざるをえなくなくない?
- 456 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 19:17:26 ID:FviRntSo
- 443はIDを変えざる得ない(得なかった)。どんどん単発IDも増殖せざるを得ない(得なかった)。
- 457 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 20:08:07 ID:zuED+mgJ
- タイレル社に就職したい。
はいスルーで
- 458 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 20:33:00 ID:5NB3h9mB
- >>457
反応速度も測るからそのつもりで。
- 459 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 21:04:41 ID:VxjaemE+
- デッカードがレプだと
ブレードランナー2、3につながりません
って映像と小説は違うという
トミノ式なのか!
- 460 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 21:38:48 ID:LpWq/8u0
- 452が哀れ
- 461 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 22:43:59 ID:O2yengaT
- 443の悔しさが滲み出たスレですね
- 462 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 22:52:04 ID:5NB3h9mB
- なんにせよガフのかっこよさはガチ
- 463 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 23:59:44 ID:LpWq/8u0
-
452が誤爆ってる件についてw
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196084748/n970-971
- 464 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 09:03:16 ID:/cSJtvc0
- こっちに引越し?
- 465 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 09:40:06 ID:k5QBw2A/
- デッカードが買っていたチンタオって酒なに?ビールではないよな明らかに。
- 466 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 10:04:33 ID:7f5NRh/g
- 青島ビール作ってる会社が、
そのうち焼酎みたいな酒を製造販売するんだよ、きっと。
- 467 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 13:43:06 ID:SzMrkDUo
- 邦amazonでサントラ予約していたが
いまだ発送連絡もない
konozama喰らったようだ
- 468 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 17:08:05 ID:rcm0czoq
- 韓国の偽ブレードランナーって実際に見た奴いねえ?
- 469 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 21:32:50 ID:3y/xBTg+
- 結局タイレルの最終目的ってなんだったの?
- 470 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 21:53:32 ID:E9+1sVpN
- 美人の姪そっくりのレプリを作って
夜ごと、あんなことやこんなことをしたいため・・・
- 471 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 22:18:13 ID:em1nuMs3
- >>469
「人間以上の人間」の創造主になること。だからロイから「父よ」と呼ばれる資格がある。
誰かのコピーを作ろうという発想ではない。
- 472 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 22:27:59 ID:MBs6+pEs
- 過去に存在した偉人のクローンを製造して
新たなる人類に進化したかったんだよね
- 473 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 22:53:16 ID:j00yJaQf
- >>465
ここ↓に研究レポートが
ttp://ameblo.jp/allbr/entry-10053278225.html
- 474 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 06:10:49 ID:W7tWuaXb
- 北米版ブルーレイ限定ボックス買っちまった。
●ファイナルカット
●初期劇場版〜最終版
●ワークプリント
これらはブルーレイディスクだが
●デンジャラスデイズ
●未公開シーン
のディスクに関しては普通のDVDみたいだね。
北米版買う予定の人は注意されたし。
- 475 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 14:20:05 ID:hbjLNTMe
- まあでも上3つだけがブルーレイでもいいんじゃない
となると下2つは日本語字幕全く無し?ってことだよね・・・
- 476 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 14:34:57 ID:qHHmMmRc
- 米盤BD、結局、日本語字幕は一切入っていなかった
という書き込みもあったような
>●デンジャラスデイズ
>●未公開シーン
>のディスクに関しては普通のDVDみたいだね。
>北米版買う予定の人は注意されたし。
ということはリージョン1か
- 477 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 15:22:20 ID:0cvU6PW4
- パイオニアのリーフリあるし問題無
amazon.comの送料が一番高い奴にしたから発送後3日で来るはず
あとはkonozama喰らわないように祈るだけだが...
日本版は予約打ち切ってるし...
- 478 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 15:49:01 ID:TSplwWwZ
- ちょい前に楽ブも予約締め切った。これでプレミアムの在庫整理叩き売りはないな
- 479 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 19:35:24 ID:YhMOnMbf
- ソフトの情報量じゃ、すべてのバージョンがハイビジョンの北米版の圧勝だが、
話のネタじゃ、全特典日本語字幕完備の国内版に分があるってことか。
- 480 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 19:57:29 ID:k7/ZHKXz
- その日本語訳があっているかが問題だと思うんだけどな。
特にオーディオコメンタリーとか怪しい。
- 481 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 20:33:08 ID:PaXLh1mv
- ブレードランナーってネクサス6と旧プロトタイプを格闘させ
その実験映像集をまとめたドキュメンタリー映画なんでしょ?
- 482 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 21:07:50 ID:YhMOnMbf
- | /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
- 483 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 21:12:01 ID:DPVzitt0
- プリスってとどめを刺す前にヘンな助走をしなかったらディッカードに余裕で勝ってたよな。
- 484 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 21:17:07 ID:hVMjAOAI
- 助走をつけないと止めが刺せなかったんだよ
- 485 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 22:16:13 ID:YhMOnMbf
- 体力に余裕があるので、Sっ毛を出して油断してやられる。レオンと同じパターン。
鼻の穴に指突っ込むなんてまったく無意味。ブラスターしか武器がないんだから、
さっさと取り上げちゃえば余裕で遊べたのに。
- 486 :443:2007/12/11(火) 23:20:59 ID:uffePLvq
- なんか知らないうちに443勝手に増殖していたんだ!
まぁ、新宿からも梅田からも遠い地方の人間だから
ちょっとは妄想書き込みも許してよ。
つづきはチラシを探して書くとするか・・・orz
- 487 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 23:48:46 ID:bfcPQ89c
- >>476
それ勘違いでDVD版の事らしい。
- 488 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 02:56:38 ID:7op3VpOM
- はれは〜れ〜
- 489 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 08:25:15 ID:AOnMeFR8
- 背景で八百屋の呼び込みみたいな声が聞こえるんだが、聞き取れない。
やはり日本語ではないのか。
- 490 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 12:09:20 ID:7pYveO9F
- なんかtvでdvd宣伝CMやってたべ
一瞬既視感で驚き、劇場の感動が蘇る
- 491 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 12:42:39 ID:0MW0I2ef
- なんか変なもんが落ちてたぜ
- 492 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 13:21:14 ID:5xlmHUCh
- >>474
そういえば、日本語字幕入ってました?
- 493 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 13:59:55 ID:BckiXmwl
- >>492
北米盤はまだ発売前ですよ。
海外サイトのTHE DIGITAL BITSのレビューを読むと
詳しい情報が乗ってました
字幕については各サイトをチェックしたところ
すべてJAPANASE表記があることから
まず問題ないと思われます
(※コメンタリーのことまではわかりません)
- 494 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 14:36:27 ID:c3zhhbop
- いやいやパッケージに日本語ありと書いてあるのに
入っていない商品が出回るアメリカですから...
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1660149
- 495 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 14:46:36 ID:PNI0zxQw
- >490
カイジで流れてた
- 496 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 17:40:22 ID:+K3p2UMY
- >>495
念。
- 497 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 19:28:37 ID:MLJHXWWo
- いよいよ明日到着だな。ワクワクするぜ。
- 498 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 19:46:34 ID:gzgmRWFf
- 忘れてた。明日か。
- 499 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 19:48:01 ID:BckiXmwl
- >>494
そりゃアメリカつうか20世紀フォックスの商品だな
ワーナー商品でそんなクレーム聞いたことがないw
- 500 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 20:02:29 ID:AOnMeFR8
- フライング前提で話するなよ。
- 501 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 20:10:47 ID:VPB8mNh8
- 今回いろいろ出たの全て買ったのに何一つ届かねぇ・・・orz
サントラだけは届いてもいいはずなのに・・・HMVには失望した('A`)
届いたヒトいます?
- 502 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 20:17:49 ID:B4FXAOls
- 俺はAmazonのコンビに決済を今日だったから、2,3日後だな。
- 503 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 20:52:42 ID:Pi+nX9mq
- 確かTV放映版の吹替えって屋台のオヤジの声も吹き替わってたよね
あとゾラ追いかけてるときの街中の歩行者信号の声が
「止まれ」「歩け」とか日本語で言ってるのは面白いと思うw
あとえーとえーと
- 504 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 21:44:46 ID:AOnMeFR8
- >>503
「わかってくださいよ」が「頑固な人だねぇ」になってる。
- 505 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 22:11:32 ID:r4xLNmjB
- テレビ版吹替え
おやじ「さあどうぞ。何にしますか?」
デッカ「これ4つ」
おやじ「2つで十分です」
デッカ「いやー4つだ、4つくれ」
おやじ「2つで大丈夫です」
デッカ「…うどんもくれ」
おやじ「頑固な人だねー」
ガフ登場
おやじ「デッカードさんアンタを逮捕するって言ってますよ」
デッカ「追っ払ってくれ人違いだ」
おやじ「アンタ、ブレードランナーでしょ」
デッカ「食事中だって言ってやれ!」
- 506 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 22:26:51 ID:gzgmRWFf
- デッカチャンっていたな。
- 507 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 22:28:02 ID:OmUAYJ6n
- もう見過ぎて字幕とか吹き替え無しでも問題無い自分がいた
- 508 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 22:35:37 ID:c3zhhbop
- >>501
尼から今朝発送通知来たけど未だ到着せず
昨日の時点で在庫有りになっていて
俺amazonプライム加入なんだが....
どうやら通常予約商品にはamazonプライムのお急ぎ便は対応してくれないらしい
メールでクレーム入れたら300円Get
- 509 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 00:18:03 ID:c3u7iaEW
- HMVからも発送メール来た
- 510 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 07:57:29 ID:d1lABt1N
- >>507
俺もそれに近いかも。
でも今回バルト9で見直して思ったけど、この映画の字幕ってあんまり良くない気はする。
例えばタイレルがレイチェルにVKテスト受けさせるシーンなんか、初見の人は、VKテスト
が本当の人間でも有効化どうか(間違えてレプリカントと判定してしまうことはないのか)
というタイレルの意図が伝わらないんじゃないか、と思った。
細かい文章は引用できないんだけれど。
例の雨のなかの涙のように、とかは別にいいんだけどね。
ストーリーを追う上でところどころ不親切なところがある印象。
- 511 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 08:55:15 ID:t4jV0r7d
- >>510
いや、言いたいことはわかる
初見の観客のために意図的にニュアンスを変えて翻訳してるんだけども
それがかえって説明不足な文になってしまってるんだよね
「あ、そこ省略しちゃうんだ?」ってところあるよね
- 512 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 10:22:24 ID:+DaQbpd2
- おめこ
- 513 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 11:36:49 ID:H5TC+yBN
- >>511
うん。冒頭の説明文も「処刑ではなく退役と呼ばれた」が省略されてたね。
- 514 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 12:08:23 ID:LDBSNB9h
- このBOX、ディスクがむちゃくちゃ外しにくい…
orz
嫌がらせか?
- 515 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 12:18:21 ID:0DOgyt5H
- 楽ブから昨日発送メールきたけどまだ荷物追跡できないぞ
- 516 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 13:40:33 ID:W4hGagNh
- 楽天ブックスはだいたいそうだよ
荷造りした時点で発送メール出してるだけとかそんな感じだと思う
実際に運送屋が引き取ってデータ入力されるのは今日の夕方から夜にかけてだろうね
- 517 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:21:27 ID:Q2vsc5hx
- 楽天ぐるぐるから昨日発送されてもう家に届いてる。
はやく家に帰りたい・・・
- 518 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:35:04 ID:DRD89mB1
- ケースとユニコン・・・思ったほどちゃちじゃなかった。
アルティメットにしてよかった。
でも、スピナーはなくてもよかった。
- 519 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:43:19 ID:Imcj0klA
- ユニとスピナーの詳細アップよろ
- 520 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:44:04 ID:fY6NTpDw
- CDショップに行ったらアルティメットは予約分だけで売り切れorz
明日からDVDの割引販売をするそうなので、明日買う事にしてコレクターズを取り置きしてもらった。
- 521 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:49:18 ID:8g7vlIcZ
- >>520
amazonは何気に予約再開しているぞ>アルテイメッと
(しかも最安状態のまま)
konozama発生時のクレーム被害を回避のために
いったん予約を打ち切って入荷数と予約数の調整がおわり在庫確保の目処がたったのかな?
- 522 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:52:29 ID:0DOgyt5H
- 楽ブも26%オフで再開してるな
- 523 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 17:56:19 ID:t4jV0r7d
- 紀国屋フォレストプラスで買ったんだが
商品は15日到着だと!くそ!
みんな俺の分まで楽しんでくれ
- 524 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 18:00:05 ID:sh9OWP2D
- ヨドでフラ買いして即効帰宅、取り敢えずブランチディスクをみてみたら扱いにくいぞコレ
完全版・最終版は音声切り替えが再生中に出来ない
神吹替えのTBS版はオリジナル版のみに対応みたい
あと昼休みの段階ではヨドAkibaではアルティメット版は二個店頭売りしてた
- 525 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 18:01:03 ID:DRD89mB1
- >>519
http://imepita.jp/20071213/647550
本編ファイナルカットだけチラっと見たけど
それほど画質向上してない感じだったなあ
あれが限界なのかな
それにしてもボリュームあり杉
とりあえずまずメイキングから見ようってことにしたけど
これだけでも5000円分くらいの価値あるかと思うくらい。
3時間半もあるし
ここでいろいろ解明されてしまうと、
もう2ちゃんで論争する余地がなくなってつまんないかもだ。
少なくとももうメイキング本買う必要なくなったかも
- 526 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 18:25:19 ID:rU1stxBi
- >>510
誤判定の可能性に言及してプレッシャーかけてるのはレイチェルで、
タイレルの「V.K.テストのネガティブ反応を見てみたいと」言うのは一種のはったりだろ。
俳優の演技で胡散臭さが出ているから、あの字幕で十分伝わるよ。
- 527 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 18:59:29 ID:ijwtD3d1
- とりあえずファイナル見た。
最近は最終版も全く見てなかったから多分密度うp分は思い出補正と
プラマイゼロな感じかな?それでもくっきりハッキリ。でも音はかなり驚いたかな、新鮮。
俺、完全版は多分みたことないんだろう、アイタタタ・・・シーンは結構
ショッキング。
赤目はかな〜りハッキリ、ちょっと露骨かな。ハトは微妙、やっぱり過去の
印象にひっぱられて違和感のほうが先にきた。
まあ、見るのも聞くのもたっぷりあるから久々お得感のある箱だな
ただ自分はDVDなので数年後にはBDハイビジョンに挑戦したいな。
- 528 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 19:12:40 ID:rU1stxBi
- 俺はヤマダ組だからフラゲできないんで赤目、じゃない涙目。
- 529 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 19:15:24 ID:ijwtD3d1
- あげてた・・・
あと最終版でも気になってたんだがファイナル見てても頭のなかでハリソンが
日本語でナレーション入れてるんだよな。学生の頃TVで録画したヤツ
毎日見てたせいだな。ショーン・ヤングも頭の中では日本語アンパンマン
- 530 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 19:52:08 ID:TadUeHJN
- うちも届いたが仕事終わんねw
生殺しだけど我慢。
バルト9行ったし、本命は北米BD版だからいいや・・・
- 531 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 20:02:39 ID:HcgKl8Tu
- >>530
じゃあこんな所にいないで早く仕事しろよw
- 532 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 20:36:01 ID:g9QoLWDE
- 取り敢えず未公開シーン集見たがもうコレだけでかなり見応えあったよ。買ってよかった。
- 533 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 20:47:53 ID:Scf6sxBN
- 今回の未公開シーンで死亡した説はこんなとこか?
デッカードがネクサス6型について知らないのはおかしい説
デッカードはタイレル社に乗りこんだレプリの内のひとり説
折り紙はデッカードの思考がガフに監視されてる証拠説
ガフが真のブレードランナーでデッカードはその代理だよ説
警察の目的はただの時間稼ぎだよ説
- 534 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 20:57:34 ID:Ua+95jna
- Amazonから鯔板━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 535 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:21:55 ID:afzYJkuH
- まだ、開けてないんだが
ファイナルカット、コメンタリー3種類も入ってるのか
こりゃたまらんな
ワークプリントもコメンタリ有りか!ハアハア
- 536 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:30:51 ID:A7Xp6wXs
- 時間が足りません
- 537 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:31:08 ID:7iGMtR3k
- 北米版5枚組みブルーレイにはファイナルにしか日本語字幕がついていないって本当?
あとの4枚には日本語字幕なし?
- 538 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:35:32 ID:Cuo8tFpq
- >525
おー神様、仏様、エルドン様サンクス!
自分は今回買わない組なので、皆様詳細ヨロ・・・
- 539 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:36:41 ID:LBPOHUZJ
- ブリーフケースは案外小さかった
- 540 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:45:42 ID:EIT6NCTk
- 今帰宅。不在連絡票が入ってた。゚(゚´Д`゚)゚。
- 541 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:49:36 ID:bRJrvOCz
- >>533
未公開シーンってのはそもそも必要なしとみて削除したシーンなので
完成作ではそれらを無くし変更したわけなので
本来そういう削除したシーンから理由付けを決めつけるのはどうかと思うけどな
どんな映画でも
- 542 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:52:18 ID:ZZyYgi5e
- >>526
> >>510
> 誤判定の可能性に言及してプレッシャーかけてるのはレイチェルで、
> タイレルの「V.K.テストのネガティブ反応を見てみたいと」言うのは一種のはったりだろ。
> 俳優の演技で胡散臭さが出ているから、あの字幕で十分伝わるよ。
なんか根本的に分かってない気がしますガ・・・。
いや、あなたが映画の意味が分かっていないという意味じゃなくてね。
初見の人にもう少し親切な説明をしないと上記の内容が伝わらないのではないか、
という意味で、字幕が不親切なんじゃないか、と書いたわけで。
- 543 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 21:57:26 ID:DLFtB9L2
- 完成作品でカットした未公開シーンで理由付けを決めつけるなら
確実に言えるのはデッカードはレプリカントだということだな。
そして、最初の青空エンディングのある版でも
映画の中でははっきり示されなくてもユニコーンの夢をカットしたことから未公開シーンで理由付けを決めつけるならデッカードは確実にレプリカントになる。
監督もデッカード=レプリカントで撮っていたんだからな。
- 544 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:03:49 ID:Scf6sxBN
- >>541
使用されてる各シーンがどーゆー設定を元に撮られたかが見えるってことだよ
不明点(作中の説明足らず)に関する疑問説ばっかりだし
削除理由は必要なしというより時間の尺的に重要でないことの方が多い
- 545 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:09:18 ID:DLFtB9L2
- どの映画でもDVDなんかで未公開シーン集とかついてたりするけど
削除変更したことで意味を変えてしまってるので
未公開シーンを取り上げて不明点が解明されたとは限らないわけだけどな。
ブレランの場合だとホールデンは死んだのか死んでいないのかどうよ?
- 546 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:12:38 ID:rU1stxBi
- >>542
「人間にも有効なのか見たい」と言う字幕が単なる口実として
初見の人に伝わるかどうかと言う意味?
直後のデッカードの問いに答えられずに「頼むよ」と返すしかない
タイレルの演技で伝わると思うが。
- 547 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:13:47 ID:chUQ8Kle
- 尼やHMVオンラインで買って今日のうちに届いた人がいるみたいだな
俺は尼で買ったのに届かずorz ちなみに関西
- 548 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:19:34 ID:YzRGMLLW
- ホールデンは日本語字幕で死んだことにされただけ。
- 549 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:25:13 ID:rU1stxBi
- >>543
やあ、今日のバリ島の天気はどうだい?
- 550 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:26:29 ID:Scf6sxBN
- 未公開シーンのホールデンキャラ立ち過ぎでワロタ
いまや愛しささえ感じるw
- 551 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 22:59:12 ID:TadUeHJN
- 話題に挙がらないけど、7&I(セブンイレブン)お薦め。
店頭受け取りなら送料掛からないし、大抵の物は送料無料。
今までkonozamaみたいな目に遭ったことない。
- 552 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 23:04:19 ID:c3u7iaEW
- HMVオンラインはポスター付いてた
- 553 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 23:30:14 ID:t4jV0r7d
- >>544
同意
削除されたから無関係というのは早計だよな
どういう設定が隠れていたかわかる資料にはなりうると思う
わけのわからん妄想よりはw
- 554 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 23:33:28 ID:qy5gu0gW
- konozamaって?
- 555 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:03:47 ID:2j1Es/Wx
- >>510
>>542
やはりこの方(故人なので控えますが)の訳は酷いと思います。
他にスター・ウォーズのオリジナル3部作やターミネーター等担当されて
ますが、日本人は皆が小学生程度の知識しか無いとの前提で訳しているようで
固有名詞はばっさり切り・大いなるナルシスト的な意訳で有名です。
「ジェダイ」「スカイネット」といった言葉、続編で慌てて初めて訳してます
もんね。ちなみになっちゃんの師匠です。
ブレランではオープニングの説明の訳からほぼ全滅に近いくらい酷い訳
だと思いますし、個人的にはアメリカ映画で女性を背中から打つという衝撃
シーンで(西部劇でも後ろから撃つのは卑怯者なのです。)、
「仕事とはいえ女を後ろから撃つのは・・」というデッカードのせりふ
が(劇場版ね)、単に女性を撃って気分が悪いみたいに訳されて憤慨して
ました。SWみたいに林完治さんが訳をやり直ししてくれないかな?
- 556 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:18:49 ID:pKFqKJ/C
- デッカードは女レプリばかり撃って
男レプリはレイチェルが
これって何か意図があるの?
- 557 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:36:50 ID:TKCm7W5k
- >>556
監督がマゾヒストだからって理由じゃだめかい?
- 558 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:39:33 ID:TrI6Ab81
- ホワイト・ドラゴンの食い物、げてものばっかしw
まだ未公開シーン集しかみてないけどこれいいわー、エロいし。
この中のシーンが本編に使われてても、ナレーションがこのバージョンでも、
別に映画秘宝のライターの言うような『トンデモ』になるとは思わないけどなー
- 559 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:45:35 ID:StnB6rC3
- で、スピナーとユニ以外の特典
シドミード?ブックレット、リドリーの手紙、他はどう?差額分の価値有り?
- 560 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:49:41 ID:GRGclUbP
- >>555
たしか劇場公開時では「フォース」も変な訳にしてなかった?
この人、固有名詞をバッサリ変えちゃうので有名だよねぇ
- 561 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 00:49:55 ID:zYhfd1J5
- >>554
アマゾンは発売日当日に倉庫入荷(なのか在庫処理するのか、詳しくわからないけど)
でそれから発送なので大概発売翌日くらいに届く。DVDは比較的多くの店舗で
発売前日に商品が並ぶので実質二日遅れなのでウガー来ねー!な状態をAMAZONからの
もじりであらわすます。
- 562 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 01:24:38 ID:OE75/RM3
- >>560 【理力】
- 563 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 02:30:05 ID:8Klkf5hN
- >>557
オッケィベリグッ
- 564 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 06:05:21 ID:0yl11Gbx
- 昨日店頭在庫で残り少ないプレミアム版を購入したけど、WORK PRINT(DISC5)は
編集がラフな分、生々しい迫力があったなー。
これを見ると完成版は洗練されているけど、だいぶエッジ(トゲトゲ)が取れてしまって
いるような気がしないでもないと思ったよ。
- 565 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 07:43:04 ID:j/qOUIo8
- ブレードランナーくらいになると、たとえ英語が苦手な人でも字幕いらないくらい見込んでいる
人が多いので、字幕への不満ってあまりでてこないよね。
これから見る人のことを考えたら、以前のはばっさり切って新しい字幕入れて欲しい。
DVD版は改善されているのかもしれんけど。劇場でみた感想ね。
- 566 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 09:13:11 ID:wlQAxRK6
- >>554
>>561
の例もあるがもっとひどいのが
入荷数のめどを立てずに予約を取ってしまい
予約数が入荷数を上回ってしまい予約したのに初回発送されない
ことがある。(初回限定版だとそのまま強制キャンセル)
しかもamazonの予約はスタック処理では?と疑われるようなことも
(後から予約した人に先に発送する)
米国版って18日が発売日なんだね...
一番速い発送でクリスマス前に届けばいいが
週末に店頭で見たら我慢できずに買ってしまわないように家に篭ろう
- 567 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 10:06:02 ID:zYhfd1J5
- DVDも字幕は基本一緒だったな。
ぼんやり見てても???みたいな違和感はちょこちょこ感じた。
- 568 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 10:40:09 ID:VxCF69fG
- US版、完全版、最終版の画質はどんな感じ?ディスク1枚に収まってて不安なんだけど。
- 569 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 10:41:29 ID:3HDRq/21
- ワークプリント初めて観た…
クライマックスの適当に入れた音楽がショボス
- 570 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 11:32:51 ID:5w3b+4Hw
- >>568
別に3本がまるまる別のデータというわけでもあるまいに何を心配するのかと
- 571 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 11:38:59 ID:49RQVRJL
- ああそういう仕組みなのか
- 572 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 11:55:18 ID:3HDRq/21
- Disc4の未公開シーン集スゲェな
レイチェルの乳が…
- 573 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 12:38:19 ID:GpG7cB55
- >>555
「I know」を「ああ」と訳す様な奴に何を期待しているのか?
- 574 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 13:37:02 ID:djQxJRjD
- 今回のDVDのCM見た?意外と売る気満々なのかもなw
- 575 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 14:01:16 ID:SGE7KNE2
- >>574
えっ!CM流してるの?観たいなw
- 576 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 14:16:38 ID:w+syYYG1
- 盛り上がってるか?余より到着したのでage
今回豪華版は懐じゃないパイレーツのでかい箱も
重ねて予約してたから遅れたかもー
──
では中身については後ほど──
- 577 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 14:37:35 ID:49RQVRJL
- ドキュメント面白すぎ
- 578 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 15:02:03 ID:KGUyElrf
- 受注開始後早々に予約したものの、色々迷ってキャンセルしちゃ
また予約。そしてまたキャンセル。なんてこと何度か繰り返してたが、
結局発売日前日に駆け込み予約して今日届いた(笑)
- 579 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 15:18:23 ID:w+syYYG1
- 第一印象
DVD一枚あたり5000円かー
- 580 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 15:35:39 ID://Brn5mK
- >>578
店からしてみたらただの迷惑な客だな
- 581 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:13:44 ID:Rc65M3mF
- 人間が処理しているわけないだろ
- 582 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:18:28 ID:SGE7KNE2
- 日尼でバンゲリスの3枚組UKサントラ買えるんだな、早速買ってしもたw
- 583 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:23:19 ID://Brn5mK
- >>581
そういう手間の話をしてるわけじゃない
- 584 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:25:46 ID:3X5kMYhl
- >>581
予約したら、24時間以内に、アマゾンだろうとどこのネットショップだろうと、人間が情報処理するラインに乗るぞ?
お前、世間知らずか?間違いなく>>578は迷惑な客。
- 585 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:44:32 ID:tGBvu7jO
- 尼から今朝ついたー。ワクワク
- 586 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:45:07 ID:tGBvu7jO
- UKサントラもついたー。すばらしいw
- 587 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 16:51:05 ID:5w3b+4Hw
- 今届いたー。
ゾーラ、右手のスイッチとコードはそのまんまだw
- 588 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 17:04:05 ID:3HDRq/21
- 二人の脚本家へのインタビューが面白いね。
気さくなおっさんって感じのデビッド・ピープルズに対し
ハンプトン・ファンチャーはインテリ頑固親父って印象w
- 589 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 17:54:31 ID:Hd56rZgm
- 予約した通常版を取りに行ったら注文を受けた若造が間違って注文を出していて、
あろうことかプレミアム版が入荷していた。
おもちゃに1万も余計に出すほど余裕はないので(いずれBD版も買うし)、再入荷待ち。
週末を挟むので手にするのは来週か。せっかく視聴環境をグレードアップして待っていたのに。orz
でもプレミアムの外箱、恐ろしく小さかったな。30×20センチくらいしかなかったよ。
- 590 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 17:59:20 ID:g3pWa6sC
- Amazon...
通常版とはいえメール便で届けるとは...
- 591 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 18:59:16 ID:yM+xlwvW
- 楽天ブックスで購入した人、外箱の状態は大丈夫だった?
俺の、きっついラッピングのせいで箱上部が「く」の字に折れ曲がっているんだけど…
これ仕様じゃないよね?楽天ブックス特別仕様だよね??
交換やだなァ…この週末に見る気満々だったのに…泣き寝入りしちまうべきか…
- 592 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:04:33 ID:PSuna4TP
- >>589
日本の通常版とU.S.プレミアム(BR版)を買う予定?
俺もそうだけど、そう言う人多いんかな。
- 593 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:07:11 ID:9cxXnZxa
- 併せてBD版かHD-DVD版買った人に訊きたいんだけどDVDとどの程度画像違う?
元がハイビジョン撮影されてる物じゃなくても大きな差って出るものなの?
- 594 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:08:22 ID:GIY2lsiL
- 箱デカイと思ったら予約特典でFCのポスター入ってたv(^^)v
ワークプリント見てスシマスターの海老丼とホッケーマスク・ダンサーズ堪能するお
- 595 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:17:23 ID:KDxqQZuT
- >586
サントラのインプレッションよろしく
それと3枚組みのディスク1も、いままでものと違って新たにデジタル処理?
って話だけど、どの程度違うのかな…
- 596 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:26:12 ID:4ewlovSF
- >>594
ポスターいいなあ。
オレも箱でかかったけど、梱包材が詰まってるだけだったw
- 597 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:27:23 ID:SxTX8yY4
- ワークプリントから作成順に鑑賞予定
今日のふたご座流星群とともに...
- 598 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:32:44 ID:GIY2lsiL
- セリフの字幕とコメンタリーの字幕両方出せるのな、ちょっと感動した
- 599 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:39:32 ID:Hd56rZgm
- >>598
そう、英語ヒヤリングが怪しい俺にとって日本版がどうしても必要な理由はそれ。
北米版は一般的に特典ディスクには英語字幕が入るけれど、
本編ディスクのコメンタリーには英語字幕も入らないから。
- 600 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:53:44 ID:lDmInZpF
- >584
何を根拠に断言してんだか。大手が使ってるソフトはもっと賢いから入荷までは人間の手間は
最小限になってる。
つーか、お前はなんでそんな必死に他人を貶したがるんだ。よっぽど嫌なことが人生にいっぱい
あるの?
- 601 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:01:00 ID:xm9Pmwpb
- >>590
うちもメール便で、最初ぎょっとしたが、開けてみると案外中身なんともないな。
しょぼい紙製の箱だから、下手に保護のビニールとかで押さえつけると、傷みそうな
気もするから、意外に押さえつけないメール便の方が損傷のリスク少ないのかもな。
- 602 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:18:37 ID:usG32CJR
- >>600の正体は>>578のようだな
- 603 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:19:50 ID:o/MzQGQZ
- http://thepiratebay.org/tor/3932676/Vangelis_-_Blade_Runner_Trilogy_25th_Anniversary-ape.(cheefrober
- 604 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:42:08 ID:3V9m/Bwe
- Amazonでケース付きの高いほうを
予約開始早々から予約していたが今日送ってこない
ペリカン便つかえねえな
- 605 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:45:18 ID:0Ws33xT1
- >>601
それ運がよかっただけだよ
メール便、ポカやる時はほんとにシャレにならないことになる
かくいう俺も被害者だ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175567490/l50
- 606 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:49:53 ID:WVlnod+o
- >>604俺ン家は今日届いた。「最初に言っておく。ケースには期待するな。」
- 607 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 20:59:23 ID:KGUyElrf
- >>602
いや、600は俺じゃない。
悪いのは俺だ。今度から気をつけるよ。
- 608 :601 :2007/12/14(金) 21:06:51 ID:xm9Pmwpb
- すまん。俺の勘違いでうちのはメール便じゃなかったわ。
受け取った家族に聞いたら違ってた。
箱じゃない段ボール包装のってポストに入りそうだから、
全部メール便ってやつかとずっと思ってたorz
- 609 :601 :2007/12/14(金) 21:08:32 ID:xm9Pmwpb
- つーか、良く見たら横幅結構でかいから、どこの家のポストでも入るもんでもないな・・・
勝手に勘違いしてぎょっとして、アマゾンの人すまんかった。
- 610 :602:2007/12/14(金) 21:13:16 ID:usG32CJR
- >>607
そっか。申し訳ない>>600
自動処理だろうがなんだろうが、店には迷惑になってるのは事実だし、
そういう事をやってしまったとしてもこういう場ではあんまり言わない方が
いいと思う。
- 611 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:14:54 ID:GIY2lsiL
- >>596
買ったとこは値引き控えめだけど独自の特典が結構良い
まだポスターは付くらしい、あんまり数捌いてないんだなw
ttp://www.shinseido.co.jp/eiga/yoga/bladerunner.html
久しぶりに最初から最後までじっくり観たけど、やっぱいいわ
5.1chのサウンドは雑踏の音響効果とか地味に良いね
- 612 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:16:25 ID:usG32CJR
- ポスター欲しさにもう一個買おうかと考えてる俺は大バカですか?
- 613 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:23:52 ID:0Ws33xT1
- >>612
漢
- 614 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:24:29 ID:CUxNJw15
- http://www.youtube.com/watch?v=fT590N74r5o
これって何版ですか?
今回のどれかに入ってますか?
25周年ならではな雰囲気でこれはこれでかっこいいと思ったのですが。
- 615 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:34:17 ID:WIPzri3J
- なんだよペリカン!届かねーぞ!ちくしょ!
だいたい、再配達受付時間18:00までってナンダ!?
普通の会社員じゃ無理だろ!?
konozamaはペリカンやめれ!
- 616 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 21:53:26 ID:JWfRnVN0
- 佐川もゆうびんも18:00だ。クロネコは何時なんだろ。
そういう時はセブンアンドワイとかコンビニ受け取り出来る所に頼むといいかも。
- 617 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:06:04 ID:xm9Pmwpb
- 615 は、配達されなかったんじゃなくて、受け取れなかったってことか?
俺は、昼間家に誰もいない時は、ペリカンに電話して夜間に届けて
貰うようにしてるけどな。
- 618 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:09:45 ID:0wFMIjn1
- >>615
それは当日再配達の時間だな。
- 619 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:10:28 ID:VxCF69fG
- ユニコーンの折紙にMade in Chinaは激しく萎える
- 620 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/14(金) 22:10:45 ID:H8S51Ar5
- クロネコも18:00だけど、あれって当日再配達の締め切りだろう。
あぁそうか、翌日配達じゃなくて、帰ってから直ぐに
受け取りたいってことか。
携帯で18:00までにするのは?伝票番号聞かれるからダメか。
- 621 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:12:49 ID:usG32CJR
- 営業所に取りに行くってのはできないのかい?
引き取り窓口は結構遅くまで開いてると思うが・・・
- 622 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:19:49 ID:56AGGivU
- ワークプリントの冒頭を見たのだが、あの天丼は激しく不味そう。
カットして正解だった。
- 623 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:24:08 ID:xm9Pmwpb
- >618
再配達になる場合もあるが、配達前に、伝票番号が分かった時点で
電話しても、受け付けてくれてるよ。当日は夜しか受け取れないとか
大抵あらかじめ分かってるしな。
- 624 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:25:18 ID:K4QUIv59
- 天丼というかまったく天ぷらに見えない激生のような・・・・
- 625 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 22:31:09 ID:EW1u2GcH
- >>605
konozamaが契約してるのははヤマトじゃなく佐川のメール便じゃないか?
- 626 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:02:21 ID:IsOnAiEn
- >>624
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62857.jpg
エビ天じゃないね。焼き魚(?)のようだ
- 627 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:04:07 ID:IsOnAiEn
- ついでにサービス
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62858.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62859.jpg
- 628 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:21:18 ID:K4j8lqGw
- えーーーレイチェルだよね?こんなカットあったのか・・・
海老じゃなくて何かの魚だなあ・・・
- 629 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:22:04 ID:AWb2KV0G
- >626
未公開シーン集にもっと鮮明な別テイク(どんぶりの向きが違う)のがあるけど、絶対生だよあれ。
別のホワイトドラゴンのシーンでも隣の中国人の皿に…
- 630 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:45:11 ID:VxCF69fG
- 2つで十分ですよと言いたくもなる
- 631 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 23:48:55 ID:z6Szl/Lg
- >>619
同意!
あれは無いw。あのシール即、丁寧に剥がした
何年も保管なり、飾るなりするとシールとプラスティックが
同化しかねないし、見目美しくないwので即剥がしたよ。
ユニコーンも金属製だったら良かったのにな。
あれで型作って金属製ユニコーンに出来んかね
自分もポスター欲しさにもう一枚買おうかと思案中…。
- 632 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:17:02 ID:OC7NFFlY
- ■リドリー・スコットからの手紙
■オリジナルフォルダー入りシド・ミード 画コンテ集(5−8枚)
この2つってどんな感じ?
画コンテは今までミード本とかでも未掲載のようなもの?
- 633 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:18:04 ID:CtLz/WVD
- 今日、ヨドバシで買ったけど
ポスター邪魔なんで捨てちゃったよ
家では貼れないんで
- 634 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:21:39 ID:ynqJbrNP
- DVDもいいんだけどさ、サントラたまらん…。
とはいえ、映画の流れからするとCONGO盤はやっぱ手放せないな。
- 635 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:23:16 ID:Nh2yh4sD
- disc3に3バージョンもまとめて入ってて焦った。DCカット盤の画質と韓国版のリマスターと比べたけど
韓国盤のほうが綺麗に感じた。これは気のせい?やはり圧縮に無理があるせいなのか?
オリジナル劇場版の監督の紹介が笑えた「観れば?僕は嫌いだけどね」みたいな。
- 636 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:37:09 ID:o2A3qJrT
- だからマルチアングル使ってるんだって…
6時間もいくらなんでも入らんよ。
- 637 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:46:07 ID:lB2LIGZw
- ニューヨークで公開された時は、日本より早く見られて喜んでたけど、
来週まで待たないとDVDが来ないので、臍をかんでいる漏れが通りますよ。
- 638 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 00:51:56 ID:GGLJPGME
- >>627
じゃあ援護
://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62878.jpg
://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62879.jpg
://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62880.jpg
- 639 :sage:2007/12/15(土) 01:03:27 ID:+LgCcJRH
- >>614 そうそうこの映像!夏頃から出回ってたよね。
これがファイナルカットのオープニングと思ってずっと楽しみにしてたのに
さっき届いたDVD観てみたら真っ黒に文字だけの昔のオープニングのまんまだったよ。
担がれたのか?それとも映画祭やコミコン限定の映像だったの?
誰か事情知ってる人教えて下さいよ。
- 640 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 01:22:33 ID:o2A3qJrT
- >639
投稿者本人がstudy(習作)って書いてある。
日本じゃeiga.comのライターが勝手に本物だと思って記事かいて、
それがいろんなニュースサイトに拡散しちゃっただけ。
- 641 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 01:24:04 ID:Nh2yh4sD
- マルチアングル!!?そうだったのか?ごめん 知らなかったよ
完全版とオリジナル版とどっちが綺麗かな?なんて見比べてたおれはアホだ。
- 642 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 01:41:40 ID:gvQu1o4z
- すでにバルト9でファイナルカット観た者としては
DVD版の画質の悪さにガッカリ
圧縮されて色調が荒れてるし
スクリーンの綺麗さはどこに行ったんだ、、、
こりゃブルーレイじゃなきゃ満足できないな
- 643 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 01:44:34 ID:DYFYhkGP
- そういや映画館行った人の報告でジャンプカットが修正されてたってのが
あったけど直ってなかったね
- 644 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 02:35:37 ID:oS89APnX
- バルト9でみたらかDVDイラネと思っていたけど、TVCMみたらやっぱ欲しくなるなあ。
- 645 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 02:44:39 ID:8a+PA4nt
- かみさんがぼやいてたけど、おんなじ映画を何本持ってるの?だって。
女にはわからんだろうな〜。
- 646 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 03:59:01 ID:gvQu1o4z
- あれ?DVD見てて気が付いたんだが
リオンがデッカードを殴るときのコマ飛びが直ってない。
劇場で見たときはたしかに直ってるように見えたんだが。
うーむ。
- 647 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 04:00:13 ID:TKwdGkoo
- 男なら、馬鹿野郎同じじゃないんだ!って言ってやれ!
全部の違いを延々と語りまくってやれ!!!
その結果夫婦仲がどうなるかは関知しないが。
- 648 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 04:45:18 ID:4CuO82gg
- 完全版の吹き替え字幕連動式(爆
- 649 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 04:51:45 ID:uYlKJKWV
- 未公開シーンだけでこんなに面白い映画は初めてだ。
- 650 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 04:52:30 ID:bdBV0gJg
- DVDには画質以外、今のところ内容とボリュームに
不満はないけど、
アルティメットにはトリロジーのCDセットはつけるべきだったと思う。
子供だましのケースやオマケいらないから。
DISC2とDISC3は耳に覚えのない曲ばかりだけど
世界観は確かにブレランそのものでBGMとして流しておくだけで
その空間がブレラン世界に変わるスグレモノ。
全然邪魔にならない心地よいヒーリングサウンドなので、
夜聞くと聞き終える前に眠ってしまうのがタマにキズ。
- 651 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 04:57:28 ID:4CuO82gg
- >>649
単なるシーン集じゃなくてストーリー仕立てにしてるのがまた面白いよな
違う角度から見たブレードランナーってな感じで
- 652 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 06:26:43 ID:Nh2yh4sD
- ほんと未公開シーン凄すぎ、衝撃度NO1 初めての映像で面白すぎ・・もう寝かせてくださいヨ。
ハリソンのセリフ、あんなに沢山録ってたんね。ガフが日本語でブライアンにたて突いた笑
ところでファイナルカット、画質というより、色味が微妙に変じゃない? 劇場の色とは違うよ。
- 653 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 06:38:35 ID:bobm9cOH
- 「昇格できれば私が」ってやる気満々だよなw
今まで自分は手を汚さない傍観者と思われてたけど
本当は自分でやりたくてウズウズしてたと思うと面白い
- 654 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 07:02:49 ID:gvQu1o4z
- >>652
色味というか、色調が荒くなってなかった?
それから、あんなに暗かったっけ?
劇場では本当に細かいところまで見えたのに
さすがにDVDだと限界あるね
- 655 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 07:33:40 ID:4fEVKicr
- おまいらの使っているしょぼいモニターのせいもあるだろ
- 656 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 07:56:25 ID:gvQu1o4z
- 昨年購入したデジタルハイビジョンテレビが
しょぼいと言われたらそれまでだけど、、、
- 657 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 08:00:45 ID:4fEVKicr
- 平日に一晩中書き込みしていてどうやって生活費稼いでいるんだか?
- 658 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 08:19:02 ID:08O93Yzj
- おわあ、今検索してて見つけたんだがメイキング本もファイナルカット版の
項を追加して再発売されるんだね。
今度こそ買わないと・・・
- 659 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 08:22:47 ID:gvQu1o4z
- 土曜日ぐらい自由に時間使っていいだろw
- 660 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 09:30:31 ID:DYFYhkGP
- ちゃんとハリソンも新撮でインタビュー受けてるんだなあ
メイキング・オブ・ブレードランナー ファイナル・カット版でも
語ってるらしいしさすがに吹っ切れたのかな
- 661 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 09:43:54 ID:nYTXOkPx
- TSUTAYAで購入するとポスターがもらえる。
- 662 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 10:01:56 ID:UpjHNSgX
- >593
愚問だ。北米版の発売日確かめてから出直してこい。
- 663 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 10:04:26 ID:vZ3ZRLCB
- このDVDはバルト9上映の豪華パンフみたいなもんだね
- 664 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 10:21:15 ID:DYFYhkGP
- >>593
北米版がまだ出てないのは置いとくとして、
16mmフィルムですら画素はハイビジョンより上なので
言うまでもなく差は出る
- 665 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 11:34:32 ID:ay2hImzK
- サントラを買った人に質問ですが、結局の所
ttp://www.amazon.co.jp/Blade-Runner-Vangelis/dp/B000Z0OX9O/
にオープニングの太鼓ドドドン+笛の音は入っているんですか?
- 666 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:12:27 ID:ANgDRTIH
- >>638
エースベンチュラじゃん。
ショーン・ヤングの脱肛シーン。
- 667 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:32:54 ID:mD2lmxyS
- まだ買ってないんだけど
吹き替えってTV放映でカットされてたところはどうなってるの?
- 668 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:36:15 ID:6+0+MItO
- 字幕になるよ。
ポスター貰うためにもう一本買ってきた。
- 669 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:41:12 ID:vZ3ZRLCB
- メイキング本、アマゾンに載ってる?
- 670 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:42:40 ID:6+0+MItO
- 載ってる。
- 671 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:42:57 ID:vZ3ZRLCB
- 自己解決スマソ
- 672 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:43:11 ID:vZ3ZRLCB
- >>670
ありがとん
- 673 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:49:36 ID:mD2lmxyS
- >>668
有りがトン
- 674 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 13:02:46 ID:uP/fXsFj
- 居間で観ていたら、ロイの遠吠えに飼い犬が興奮して困る。
- 675 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 13:40:40 ID:oS89APnX
- ほー。あいきゃんしーゆー。ほー
- 676 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 14:36:55 ID:Mn2onSzc
- 再生中に音声・字幕の切り替えができないのがむかつく。
せっかく吹き替えが入ったのに、なぜこんな仕様にするのか。
- 677 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 14:49:02 ID:ynqJbrNP
- サントラいいんだけどいまひとつ詰めが足りないなあ。タフィールイスの店で
流れてる猥雑な曲はどこにもないんだろーか。ちょっとヴァンゲリスっぽくない
けど。新録よりもヴァンゲリス以外の曲とかも入れてほしかった。
- 678 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 15:04:22 ID:+Wo+4bVU
- ミルクがまだ熱いぞ。
- 679 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 15:10:06 ID:VUh8cPuL
- メイキングがやったら面白いねぇ
バッティの最期のシーンの最初の台詞のショッぱさと
バッティの手から離れ飛び立つ鳩のシーンの裏話は笑った笑った
確かに鳩のシーンだけ浮いた感じだったけど今回理由が分かったよ
- 680 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 15:34:20 ID:wwMuBfwT
- >>678
タイレル社長、寝入る前にミルクとはかわいいなw
- 681 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 18:02:39 ID:sXc386Lb
- いま出ている旅行読売の大阪新世界の写真ブレードランナーだぞw
フグに注目
- 682 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 19:55:01 ID:rhaXDTNy
- >>680
ミルクのレプリカントなんです
- 683 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 20:19:49 ID:SAeqNxtc
- ワークプリントや未公開映像、メイキング等々、
今回の仕様はお腹一杯の内容だな。全ディスクがBDや
HD−DVDで出ればさらに言う事無しな、長年、この作品に
(お金や時間など)多くの投資をしてきたファンにとっては
幸せ一杯な内容なんだが...
これでこの映画も消費されてしまったって感じになって、
なんだか淋しい気持ちになってしまった…
- 684 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 20:28:56 ID:dfhX7OQP
- 初代カツオの人がデッカードの声やってるバージョンがまだあるじゃないかヽ( ・∀・)ノ
それが出るまでは死んでも生きるね。オレは。
- 685 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 20:33:50 ID:urixSLqM
- >>683
なに言ってんの?
2019年は全て現実になるんだよ。
まだ序曲にも満たない。
- 686 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:06:48 ID:T0x4i1YH
- >>683
消費された、って思う瞬間ってのは自分が「見飽きた」時だと思うんだが。
まだ見飽きてないだろ?俺はまだ何回でも見るよ。
- 687 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:19:43 ID:ez7RB7WG
- これほど飽きない映画っていうのも珍しいんではないかい?
- 688 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:30:20 ID:T0x4i1YH
- SFで見飽きないのって滅多にないね。
これの他は2001年、時計じかけ、物体X、エイリアンくらいかなあ・・・
- 689 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:35:57 ID:gvQu1o4z
- エイリアンは確かに見飽きないよな
それどころかますます魅力がわかるようになってきた
リドリー、、、すごすぎ
- 690 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:38:36 ID:rjnVCsM5
- スターウォーズ、エイリアン、ブレードランナーあたりって実は製作年度も結構近いんだよね。
突然変異的に凄い作品がでてきた特異な時代だったと思う>70年代後半から80年代初め。
- 691 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:45:26 ID:qrGSleM8
- >>688
未来世紀ブラジルの事、
時々でいいから思いだしてください。
- 692 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:50:59 ID:SeSWNKWU
- >>690
気持ちはわかるが
その評価はアバウトすぎ
- 693 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:51:23 ID:T0x4i1YH
- あ、しまった。
ブラジルも大好きっすよ。
ギリアムをすっかり忘れとった・・・スマソ
>>690
あの頃のSFが一番良かったと思うなあ。
というかそれらが出てからぐりっと変わったんだよね。
スターウォーズもオリジナル3部昨は大好きだけどルーカスの野郎がアレだからなあ。
- 694 :無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/15(土) 22:15:07 ID:H2sCWXx6
- >>693
仕方ないよ。映画製作にはお金がかかるから。
Nスペ世紀を越えてでルーカスが、
「映画には資本が必要なんです」
って言ってるの聞いてちょっとがっくりしたな。
スターウォーズのドキュメンタリーで、
コッポラ監督に言われてたよな。
コ「キャラクターグッズでも儲かるんだろ?」
ル「ああ」
コ「俺たち友達だよな」
- 695 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 22:23:24 ID:Rs5iKTdY
- ポスターってどんな図柄?
サントラCDとかのやつ?
- 696 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 22:45:21 ID:3WPNJiri
- メイキング見ると
タイレル社長がレプリだったなんてな
ってことはレプリがレプリを作ってたってことだ
デッカードもレプリならじゃあいったい誰が人間なんだ?
観客だな
- 697 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 22:50:27 ID:VVpwYtiM
- 延期になった日本版ブルレイの発売日はいつ?
- 698 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 22:57:18 ID:jDcHr00y
- そういえば尼からは発売延期メール来ていないし、アカウントみても12月13日発送予定のままだ。
- 699 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:07:58 ID:9ABl9zO/
- サントラって実はセリフ無いバージョンがある。
かつて持ってたが、有人に借りパクされた。かえせ。
- 700 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:10:40 ID:9ABl9zO/
- と思ったらこんなの出るじゃん!!
ttp://musico.jp/contents/music_news_item.aspx?id=1380
- 701 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:16:35 ID:Mc+U2So8
- >そして、ヴァンゲリスが製作25周年を記念し『ブレードランナー』から触発された新曲を
>書き下ろしたニュー・アルバムがセットになっています。
ヴァンちゃんには悪いが個人的にはこういうのは要らないんだ・・・
- 702 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:16:55 ID:T0x4i1YH
- もう出てるし。
俺は持ってるし他の住人も持ってるぞ
- 703 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:39:32 ID:wOLxV5tQ
- どんぶりの中身、エビじゃないじゃん!
- 704 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:47:41 ID:bobm9cOH
- ザリガニか!?
- 705 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:52:35 ID:h01BmdN4
- ヤフオクで競り負けてしまったorz
浮いた金でアルティメットプレミアムでも買うかな
ポリススピナーのオモチャも欲しいんでね
- 706 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:59:33 ID:1NSrOgLy
- 海老丼(?)、ほんとまずそうだよな。変にどす黒いし
デッカードも退職してたから金なかったんだろうな
- 707 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:04:13 ID:XPyC5916
- でも4尾も頼んだんだぜ
- 708 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:10:40 ID:Jc0VMJTR
- レプリカント海老は最高級天然物に匹敵する食べ応えなんで
なるべく早く消費しないと養殖市場が崩壊するんだよ
- 709 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:18:25 ID:d52HIr1P
- 何気にアラン・ラッドJrの先見の明って凄いよな
漏れはライトスタッフも好きなんだけど、双方ともラッド・カンパニーの樹のマークから映画が始まるんだよね
しかも両方とも公開時コケてwその後評価が高まった映画だしね
- 710 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:27:46 ID:I8rfO1gP
- OFF WORLD版サントラってほんとに2000枚限定だったのかな
家にあるのはその昔渋谷のすみやで買ったものなんだけれど
ナンバリング無しなんだよね。
- 711 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:42:28 ID:xbaTqRD7
- youtubeにTV放映時の荻昌弘の解説がUPされてるけど、なつかしいなあ!
- 712 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:42:46 ID:OCgbfdaF
- んで「監督からの手紙」ってどんな?
- 713 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:42:53 ID:d2vQWr/O
- Off World盤てタフィールイスの店でかかってる曲入ってる?
- 714 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:44:19 ID:yMeMzOGv
- AMAZON...
今通常版28パーセント引きになってる。
なんで予約時より安くなってんの?
ポイントも同じだし。
- 715 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 00:49:31 ID:bqapEP65
- >>714
売れなくてキャンセルが多かったのかもだ
それはそうと、思えば最初に買ったDVDがブレラン最終版で
多分俺はこのブレラン5枚組でDVDは買い収めで次世代ディスクに移行します…
ブレランではじまってブレランでおわるDVD時代でした。
- 716 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 01:29:04 ID:MK7AfgS+
- >>710
漏れもナンバリング無し盤を持ってる。それはすみやに再入荷
したものなので追加生産があったのかもしれない。
当時で8000円だったよね。価格に目がくらんだけど買っといて良かった。
今回の特典映像は変な日本語てんこもりだな。「接着剤製品営業部」にワロタ
- 717 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 01:41:25 ID:9isJ3DG7
- say kiss me
のシーンってTV放送時
吹替無かったっけ
- 718 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 01:53:30 ID:1lYJpSFP
- >>711
> youtubeにTV放映時の荻昌弘の解説がUPされてるけど、なつかしいなあ!
これ懐かしさに泣いた。
このころウチのテレビがぼろくてさあ、黒いところが潰れてどうしようもなかったんだよなあ。
今じゃ大画面ハイビジョンで見られるのが嘘みたいだ。
って早くBR版だせよ!
- 719 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 02:36:51 ID:oQBwYXbK
- 最終版のLDと比べてどうなの?
- 720 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 02:47:25 ID:XPyC5916
- LDと比べてどうすんだ
- 721 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 02:49:02 ID:oQBwYXbK
- いや、映画によってLDの画質の方が良いとあるから。
- 722 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 02:58:19 ID:9Bovh/HL
- 旧盤のDVDならともかく、今回のDVDとLDとじゃ比較にならんな
- 723 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 05:28:02 ID:plTJ6lmx
- 安い方のBOX買ってきた。日本語吹替は初めて観たが、ロイ・バティ役の寺田農がスゲー上手い。
前半は感情の無い如何にも人造人間っぽい喋りなのが、後半のデッカードとの対決では無理矢理
感情出して喋ってるみたいな感じになるのがいい。
そりゃそうとDISC4のレーベル印刷が「Enhacement Archive」になってるな。Enhancementの間違い?
- 724 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 08:14:20 ID:PtMNkm7R
- >714
>>Amazon.co.jp ランキング: DVDで9位
だし、発売日直後一時的に在庫なしになってたから、売れているでしょ。
予約の段階で売れているから大量入荷で他所より安くしといて、たくさん売ってやれってことじゃないの。
- 725 :724 :2007/12/16(日) 08:15:17 ID:PtMNkm7R
- アンカー間違えた。
>715
へのレス。
- 726 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 09:23:13 ID:4JFCfxNB
- >>709
ショーン・コネリー主演の「アウトランド」もラッド・カンパニーだね。
面白い映画だったのにコケた・・・って全部ソレかい!
- 727 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 11:20:39 ID:QXcN5y0f
- アウトランドも好きな映画だな。オバさん女医がイノセンスに出てくるが、
ひょっとしてオシイはアウトランドからもパクったんかい。
- 728 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 11:29:37 ID:1HzpTCD4
- >いや、映画によってLDの画質の方が良いとあるから。
ジャンルは違うが「サンダ対ガイラ」の場合
初版LD>DVD>リマスターLDの順だしw
- 729 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 11:33:08 ID:eEjRSFx/
- >>723
宮崎駿がこの吹き替えを聴いて、ムスカの役を寺田農にたのんだという都市伝説があるくらいだからな。
- 730 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 11:41:24 ID:MK7AfgS+
- あれは事実じゃない?
雑誌スターログのインタビューで宮崎監督本人が語ってたような。
- 731 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 13:30:41 ID:iy5eJv2u
- >>713
off world盤ではないが、"Esper Version" というBootlegには入っている。
Disc 2-07 "Taffey Lewis's Night Club"
Deckard が Taffey の店に入って、Rachaelに電話するまで
>>665
「オープニングの太鼓ドドドン+笛の音」も"Esper Version"には入っています
- 732 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 15:16:46 ID:3ECORrJ1
- やれやれ、やっと通常版手に入れたぜ。さあ観ようと思ったら居間占領されとる。orz
ファイナル・カットのポスターをおまけにくれたけど、これはスター・ウォーズEP-1〜3の
ポスターを描いた日本人イラストレーターの手よるものじゃないかな?
- 733 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 16:11:00 ID:ExWmdhRZ
- いまやってるDVDのTV CM、UPキボンヌ
- 734 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 17:38:27 ID:ll2Ww/ME
- タイレルってレプリカントだったんだ・・
- 735 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 17:50:27 ID:MqJKDA2H
- ちょっと関係ないが
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=328168
- 736 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 18:00:25 ID:3ECORrJ1
- ちょこっとさわりだけ見た従来と違う点、たぶんがいしゅつじゃないと思うが。
・冒頭の炎が映りこむ瞳の瞳孔が収縮してる。
・タイレル社の屋上にアプローチするスピナーのシーン、ピラミッドの奥に地上街の明かりが合成。
屋上に着陸すべきスピナーが縁に隠されてしまう合成の失敗をカット。
ユニコーンのシーンの変更はすごいね。今まではピアノに向かってうとうとした時に
見た夢って感じだったが、FC版では目を見開いて覚醒状態で見てる。夢と言うより幻覚だ。
偶然見たというより、初めから自動的に見るようにプログラムされているみたいだ。
- 737 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 18:19:31 ID:pGh8Nxaj
- タイレルもデッカードもレプリだし
ついでに言うとリドリースコットもトニースコットもレプリカントなんだよ
- 738 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 18:21:06 ID:Ppj32/xC
- レプリの意味がわかってないな
- 739 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 18:45:59 ID:c6w9FGbD
- 人類皆レプリカント
- 740 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 19:05:12 ID:+b+w0waL
- ロイは実は人間
- 741 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 19:11:06 ID:fvcUe6fh
- ファイナルカットの製作者が「また買わせるのか?って怒らないでね」
ワロタ
- 742 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 19:15:49 ID:3ECORrJ1
- ポルトガル語の5.1chが入ってる。あんなところにリージョン2があるのか?
- 743 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 19:46:03 ID:AwurBNnf
- フランク・ダラボンはかなり強硬なデッカード=人間派なんだな。
まあ個人の考えは尊重するが、ひとつツッコませてもらえばユニコーンは
女性の象徴じゃなくて純潔の男性(童貞)の象徴じゃないのか?
- 744 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:08:26 ID:WGrbuVAZ
- 電話のIDカードの裏側w
接着剤製品営業部
東京都世田谷区玉川台〜
住所は東京で電話番号は大阪とか名古屋
これって実在する会社のパンフレットから適当にコピーしたんだろうなw
- 745 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:13:23 ID:3ECORrJ1
- >>744
それ多分、住友3M本社の住所だ。
- 746 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:15:51 ID:IWyhgt+h
- おやじ〜アロワナ丼
4つね!
あとオードブルは茹でた犬で!
- 747 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:26:52 ID:7DiAvL5l
- 二本で十分ですよ
分かってくださいよ
- 748 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:45:34 ID:Zo2PlbFJ
- あれは…
1つでもじゅうぶんだ…
- 749 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:50:07 ID:1lYJpSFP
- 俺もデッカードは人間の方がお話として出来がいい気がするなあ。
レプリカントということにするには伏線や描写で無理があるし、ユニコーンの
幻覚シーンを追加することで1本スジが通った(レプリカントと臭わせることの)
つもりかもしれないが、かえってつまらないオチになってしまったのでは?
原作みたいに物語の中の主人公が自分が人間かレプリカントか悩むのはいいんだ
よ。でも観客が最後に主人公がレプリカントでした、なんて暗示されても面白く
ないでしょ。あー、良くあるどんでん返しオチですね、みたいに。
ラストは人間であるデッカードがレプリカントであるロイの死に様を見、寿命
に限りがあるのかわからないレイチェルを見、人間の本質とは何かを考えさせら
れる方がいいんじゃない。ナレーションは邪魔だけど、その点ではオリジナル
の方が良かった。
なんか深みを持たせようとして、かえって観客の想像力を閉じ込めてしまった
ような。スコットの独りよがりな変節につき合わされてるだけな気がする。
- 750 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:54:22 ID:KLWPAzv7
- デッカードが人間かレプリかの問題は、個々の心に収めておきなさい。
荒れるだけで結論でないから。
- 751 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 21:00:23 ID:pGh8Nxaj
- SFはあんま見ないが
ブレラン、ニューヨーク1997、トゥモローワールドは大好きだ
あとは12モンキーズも好きだな
ブラジルより12が好きって言ったら友達(ギリアムファン)からは「はあ?」とか言われたけど
- 752 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 21:05:22 ID:WWkWmRe/
- >>750
んだ、んだ。
- 753 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 21:11:17 ID:QXcN5y0f
- >>751
ニューヨーク1997って赤い7セグの腕時計つける奴だっけ?
- 754 :683:2007/12/16(日) 21:55:42 ID:tSa7acrS
-
消費=見飽きたという意味で書いた訳じゃないんだ。
例えば、デッカード=人間 or レプリ?ってやつね。
いろんな記事や情報、幻のワークプリントまで、存在する、
しない、噂だ等々、正式には何も確かな情報でなかったから
こそ、これまで何度も飽きずに様々な自説で、公開時から
(興味のない人には不毛な)論議を繰り返してきたわけですよ。
だから、それぞれの頭の中にそれぞれのブレードランナーが
あったと思うし、それがこの作品の魅力でもあったと。
種明かしされた手品に、どれだけワクワクできるか?
これからこの作品に新たに触れる人にとっては、
とても不幸な事のように感じるよ。
長文すまん...
- 755 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:07:46 ID:AmrvcHEQ
- 人間だと思ってて、その方がいい話だってんなら誰が何と言おうと人間でいいじゃん
俺はレプリ派だけど
- 756 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:09:09 ID:cv/rFP2i
- レプリ派は韓国人が多いらしいね。
- 757 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:10:48 ID:3ECORrJ1
- やっと本編観終わった。って、まだ音声解説だけで3種類もあるじゃないかよ!
- 758 :683:2007/12/16(日) 22:16:22 ID:tSa7acrS
-
ちなみにデッカードについてはどっちでも容認派です。
私はそれぞれの推論、自説から頭の中でストーリーを
膨らませるのが好きなので...
ちなみに今回の未公開映像で、ブライアントとガフが
監視していた映像、過去スレで誰かの書き込みにも似た
ようなものがあって、それを結構気に入っていただけに
ビックリしたよw
- 759 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:25:35 ID:zhTUPgqc
- 「きっと私たちは一対で『作られた』のよ」
このオチだとまるで『世にも奇妙な物語』のようだw
- 760 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:30:10 ID:kw0udhfh
- >>751
俺と嗜好が同じだねえ。トゥモローワールド見たとき、ブレランをリメイク
するとしたらデッカード役はクライヴオーウェンだっておもわなかった?
(いやリメイクがナンセンスだとは、判っています・・・)
- 761 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 22:59:32 ID:JY/Rwsq+
- >>754
いや、だからさ、他人がどうこの映画に対して思おうとどうでもいいやん?
自分が楽しめてればいいと思うんよ。
だから消費=(自分が)見飽きた時、なんじゃないのかって思ったんだよね。
飽きてないんでしょ?だったらそれでいいじゃん。
何が「2つで十分」かを今回ようやく公式に見れたけど、それはそれ。
種明かしされたところで俺たちはワクワクしなくなるわけじゃないし。
これから見る人がワクワクするかどうかって、俺としてはあんまり関係ないと思う。
- 762 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 23:05:23 ID:pGh8Nxaj
- >>753
そうそう、あの映画のカート・ラッセルはホントかっこいいんだよねえ
デス・プルーフの悪役も最高に決まってた
>>760
デッカードがクライヴオーウェンか…確かにクライヴオーウェンはロングコート似合うから
まんざらでもないかもね
- 763 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 00:40:14 ID:zKwp9CZu
- コ
゜ル
フ
月
品
- 764 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 00:54:03 ID:F54dWmpt
- わかもと
- 765 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 01:04:07 ID:dUyX5yz/
- 日本の料理
- 766 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 01:26:48 ID:Lf3lRrOQ
- 今の俳優の画像が見れたのが感動した。ショーンヤングなんかとくに・・・
映画の中では永遠に綺麗だもんね〜。ガフ役の人がいないのは悲しいね。
セバスチャン役の人はどうしたんだろうね?目を作ってた中国人なんか変わってないね〜。
- 767 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 01:37:34 ID:N7Jwener
- 烏口
- 768 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 01:39:31 ID:Lf3lRrOQ
- ガフじゃなかった〜。レオンですた。すまん。
- 769 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 01:53:13 ID:f4SpREac
- //^ヾ,  ̄ ―- _ \ | / _ -
/ l'"'-,ll _____________ _x‐-‐t ___
,. -‐  ̄ ̄` ー 、 ll _ -‐ ´` ''''" ‐- _
r===ニ'" , ヽ`ー.ヽ-‐''" _ -―  ̄ / | \
ヾ, ゝ/ - ".≠'" ' /´ ヽ -―  ̄ / | \
ヾ/ z≠' T、 `ァ / | \
_,,..,'-‐ ´ = 工 ̄ / | ↑
l '::-j、  ̄ _,, --ゥ / | >>766
| 、_r , ..._;; -‐' "  ̄ .../フ / |
<_, , -、.く ...,,. - '" ..:::; -"/ |
/フ-/:::`:::::::::::;; - " ..::::; -'::::/
/ / `ヽ,:::; -' ..::; -'、::::/
{ ´ ..:::/:::::::::V
l . :::/ ヽ
l ::/ \
| ヽ
- 770 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:01:23 ID:um0lHexd
- ハリソンフォードが出てたのは意外だったな。
BRは意図的に避けてる印象があったから。
久しぶりに見たらチョイ悪オヤジになってて噴いた。
- 771 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:01:36 ID:Zo5kw7e7
- >>731
GONGOには太鼓と笛入ってない?
- 772 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:04:11 ID:1RHmEHWP
- >>766
ホールデンの中の人は最初誰かわかんなかった 男は老けるねえ
- 773 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:04:52 ID:zzw/+8i+
- >>771
入ってる。
- 774 :713:2007/12/17(月) 02:38:25 ID:5tcgVxNt
- >>731
ありがと。じゃあ、オクで高い金出してOff World盤買わなくていいんだね?いいんだね?
- 775 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:42:58 ID:tKrSa+e2
- リオンの人はもういないんだよなあ・・・
- 776 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 02:50:29 ID:7vaof78T
- ちなみにヲクで出てるOW盤は全てパチモノ。
ダビングを繰り返した挙句のブツなので音質も最悪。
- 777 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 06:17:10 ID:zzw/+8i+
- >>774
俺はHMV経由でGONGO版の正規CD(って言い方も変だが)を\5000くらいで買ったけどね。
注文してから半年くらいかかって、忘れたころに来たかな。海賊版だけど、ちゃんとしたCD。
- 778 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 07:45:27 ID:zzw/+8i+
- で、ワークプリント版に出てきた「二つで十分なもの」って結局何?
海老の形をしているが、尾頭付きの天ぷらなど見たことないし、
真っ黒な海老の塩焼きも寡聞にして知らない。バーナーで炙って焦がしたのかな?
- 779 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 08:34:59 ID:5tcgVxNt
- おれもDisk UnionでGONGO盤は5,000円くらいで手に入れた。音もちゃんとしてる。
- 780 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 09:07:37 ID:Zo5kw7e7
- >>773
サンクス
- 781 :ダボ:2007/12/17(月) 09:44:14 ID:gPIFSzbA
- ブレードランナーDVDのCMを昨日の昼過ぎに観た。
まさかCMぶち上げるなんて思わなかったからなぁ…
またやらないだろうか?観た人いる?
- 782 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 10:19:38 ID:4CZVkaq6
- 3枚組みのCD,ライナーノーツの類が無いそっけないものだが、そんなもんなの?
- 783 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 10:36:37 ID:5tcgVxNt
- ジャケットいちばん左がポケットになってて中に入ってるよ。
- 784 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 11:00:11 ID:ytl9LjC6
- 深夜にDVDレコで録ってた番組に偶然入ってたんで
気が向けば近々にうpしまつ。
ロイの最後のセリフをフィーチャーした中々感動的なCMでした。
- 785 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 11:25:30 ID:qULpQdQh
- CMは先週何回か見たけど本編とは違ってロイのセリフ「雨の中の涙のように〜」なんだよな
- 786 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 11:35:19 ID:dRHOSODf
- >>784
うpお願いします。
- 787 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 11:41:16 ID:gPIFSzbA
- >>784
おお!ありがとう!
ヽ(´ー`)ノ 待ってます。
- 788 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 12:00:59 ID:qXkxoWzS
- 正直に言う
未公開シーンのレイチェルで抜いた。
- 789 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 12:43:45 ID:Zo5kw7e7
- 生物工学の神に謝れ
- 790 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 14:57:54 ID:KNI+d6i1
- 社長はレイチェルに抜いてもらってたんだお
- 791 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 15:11:50 ID:mYoLpIaV
- 海老丼じゃねーな。
未公開シーンでお魚さんの頭が確認できる・・・
それと鳩が飛び立つシーンは元々夜空だったのか?未公開シーンに
それらしきシーンが入ってるが?訳わからん。
後、驚きなのは「一対で作られた」ってこの二人夫婦レプリだったんかい!ww
- 792 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 15:34:04 ID:16c0plN6
- 貧乏でプレミアムは買えなかったから、自分で作った。
ttp://deathnew.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071217151731.jpg
レゴじゃなくダイヤブロックなので、あくまで雰囲気で。
ユニコーンの折り紙は、途中で折り方が分からなくなったんであきらめたorz
- 793 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 16:55:30 ID:4vsEbCKp
- デッカードがレプリだったらなぜ自分自身を抹殺しないのだろう?
- 794 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 17:41:01 ID:Zo5kw7e7
- これは良いディフォルメ
- 795 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:20:29 ID:zzw/+8i+
- >>792
いや、見事なもんだ。後ろから懐中電灯の光を当ててフレア効果でごまかせば、
本物と区別が付かないだろう。
- 796 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:24:43 ID:81TPtv3j
- (^^) VHS版はありますか?
- 797 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:41:12 ID:zzw/+8i+
- しかしこの変則的なディスク収納法は、何とかならんものかね。
とりあえず観る頻度の高い順に、取り出しやすい位置に移し変えねばならぬ。
- 798 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:45:43 ID:1tE+lbhb
- 最近ちょいちょいこのタイプのボックスが出てくるけど、確かに取り出しが鬱陶しいよな。
俺はDVD買ったら、ダイソーで売ってる24枚入るケースに速攻移し替えてる。
- 799 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:51:46 ID:16c0plN6
- 実は前に、ブラスターも作っていたりする。
ttp://deathnew.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070912204133.jpg
- 800 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 18:53:33 ID:tKrSa+e2
- 3〜5枚組だとこのタイプが多いね
10枚組ぐらいでよく使われるデジスタック
(トレーの横がテープで止まってるだけのやつ)よりはいいけどね
あれ扱いにくいし剥けてくるしでやめてほしい
- 801 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:06:35 ID:FTQ2QQ30
- 人間の代わりに危険、過酷な労働をしてくれる、
または人間の欲求を満たすようなレプリカントを作って人間は散々利用したが
結局レプリカントを作る上で最後の難関となったのは知能や身体能力ではなく
感情論や恋愛感といった内面の部分だったんじゃないかなあ
レプリカントは作り物だから本能的に…ってことはない訳で。
人工的に再現してあげなければならない訳で。
ネクサスシリーズのフラッグシップモデル、ロイは人間より優れていたけど感情の構造には課題を残した
人間より優れたレプリカントを作るより
人間により近いレプリカントを作るほうが難しかったんだよね?社長。
長文スマソ
- 802 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:17:12 ID:zzw/+8i+
- >>799
Mの頭文字とかチーフス・スペシャルとか言う愛称が付いてるってことは、
デッカード・ブラスターはスミス&ウェッソンなのか?
- 803 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:24:09 ID:mYoLpIaV
- >>802
チャーターアームズのブルドック。釣りにマジレスカッコイイ。
- 804 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:37:30 ID:zzw/+8i+
- 「タンホイザー・ゲート」って戦場の名前だったのかよ…。
「宇宙船がワープするときに見える光景」ってのは大いなる誤解だったわけだな。
- 805 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:45:41 ID:Y3BNuGeR
- >>801
知能は外面なのか?
- 806 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:52:10 ID:16c0plN6
- >>802
ガスガン用に後からつけられたモデル名なのかもしれないけど、
スペースがあったんで書いたw
M2019 CHIFS SPECIAL BLASTERで検索すると出てくるよ。
- 807 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:55:21 ID:zzw/+8i+
- ちょっと整理したいんだけど、Disk-4の未公開シーンに収録されている映像には、
溢れんばかりのボイス・オーバーが入ってるんだが、これはちゃんと監督の意図の下に
録音されたものでいいんだよな。だがワークプリントの段階では、ロイの死後の台詞を
覗いてズバッと削除されてしまったと(これって、デッカード=レプリ化の影響?)。
で、劇場公開版のボイス・オーバーはこれらを復活させずに、監督以外の誰かが
新たな台詞を作って撮影後のハリソンを呼んで録音し直したと(やる気のない台詞バージョン)。
監督が関与してない劇場公開版の独白は陳腐この上ないものだが、
未公開映像の独白は、デッカードが人間として作られていたころの情報に溢れているようだ。
ハリソンの声もやる気なさそうには聞こえない。
- 808 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 19:55:56 ID:16c0plN6
- ごめん、正しくは「CHIEF」だね。
でも、「CHIFS」でも加増は検索できるわw
「「CHIEF」でトップに出るのが>>799に見えるけど、それは植え付けられた記憶だ。
- 809 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 20:55:16 ID:e1KS3GqQ
- 665です。レスくれた人ありがとう。
結局3枚組にはオープニングの太鼓は入ってないんですねorz
CDどうしようか・・・・
- 810 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 21:21:51 ID:+xYEdxZD
- >>807
未公開シーン集のボイスオーバーが「監督の意図」なんて
どこでそんな説明があったんだ?
つうかデンジャラスデイズ見ても
まだ「監督の意図」とか言えるオマエがうらやましいよw
- 811 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 21:24:45 ID:ROgnpL+A
- >>807
ワークプリントでは削除されてしまったんじゃなくて
ワークプリントの評判以後に監督が作らされたボイスオーバーのひとつじゃないの?
- 812 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 22:08:17 ID:YNEeJajP
- ニナ・アクセルロッド版レイチェル可愛いな。こっちの方が好みだったなー
インタビュー見て絶望したけど。
- 813 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 22:23:37 ID:lBo5ilAh
- 安心しろ
キルスティン・ダンストでリメイクしてくれる
- 814 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 22:30:30 ID:tKrSa+e2
- キブスティンは勘弁してください
ホントすいませんお願いします
- 815 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 23:03:48 ID:Tb4xoG/q
- 5.1ch化されたせいか、デッカードが一発撃ったあとの「なんかへんなもん」が
思いっきりセンターから聞こえて、気になってしようがない。
- 816 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 23:11:03 ID:zzw/+8i+
- >>810
ヴォイス・オーバーをカットしたのが監督の意図なら、当初脚本どおりに撮影していたのも
監督の意図だろ。当たり前じゃないか。その時々の、監督の意図を忠実に再現している。
未公開シーンのヴォイス・オーバーの内容は、監督も「デッカード=レプリ」じゃないつもりで
撮影していたころがあったと言うことの一つの証拠なのさ。
偶然光ってしまったデッカードの目の光を(ついにハリソン・フォードの証言が得られたな)、
彼がレプリカントである証拠のひとつにしようと思いつく前のね。
>>811
> ワークプリントの評判以後に監督が作らされたボイスオーバーのひとつじゃないの?
それは違うと思うね。だって未使用シーンのボイスオーバーなんだよ。
明らかにワークプリントとは違う意図の元に撮られている映像につけるべき台詞なのさ。
ガフのマッチ棒人形がレプリカントたちに向けてのメッセージだったりしたころの状況に
合わせた台詞なのさ。
監督がいやいや作らされて最終的に音を上げてしまったのは、ワークプリント版以降の、
劇場公開版に使用されたカットに対するボイスオーバーさ。
- 817 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 00:33:23 ID:MI4CEXxl
- 映画作りの進行からいうと普通に考えると
当初の版のヴォイス・オーバー吹き込みも撮影の後だと思うけどな
撮影の前にナレーションを吹き込むとは思えん
- 818 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 00:52:20 ID:Xwis/Xky
- ボイスオーバーが何通りも録音されたのは
デンジャラスデイズで解説されてる。
未使用のボイスオーバーが多数存在するのは当たり前。
しかもボイスオーバーに否定的な監督は邪魔なので
監督には内緒でレコーディングされたことまで
デンジャラスデイズで丁寧に説明してある
それがわからないのはアホな証拠w
- 819 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:01:11 ID:UZcRH45m
- しかし未完成シーンがいっぱいあるのはさすがというか何というか
邦画なんて完成尺の2倍程度しかフィルム使えないなんてのがザラだそうだからね
- 820 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:02:34 ID:Xwis/Xky
- >だって未使用シーンのボイスオーバーなんだよ
違うしw
今回の「未公開シーン集」のために
未使用素材を集めて編集したもの。
未使用シーン用に作られたボイスオーバーではない。
- 821 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:10:49 ID:CnDfPhtI
- >>820
> 未使用素材を集めて編集したもの。
> 未使用シーン用に作られたボイスオーバーではない。
なに言ってんだ?別れた奥さんとの件とか、
スピナーの中でガフから渡された資料をめくるところとか、
明らかに未使用シーンのために作られたヴォイスオーバーだろ。
シンクロしてるのは偶然なのかよ?
- 822 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:15:56 ID:vY+35J9U
- つーかナレーションについての説明もDVDの他ディスクにあったろ
出資者らへの試写後に監督不在で何通りも録音したと
くだらん煽り交えて議論するほどの問題でもなかろーに
- 823 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:19:58 ID:CnDfPhtI
- >>822
> つーかナレーションについての説明もDVDの他ディスクにあったろ
> 出資者らへの試写後に監督不在で何通りも録音したと
もしそうなら、ワークプリント版にないシーンを「監督不在で」復活させて、
さらに「監督不在で」ヴォイスオーバーを付けたってことになるじゃない?
- 824 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:20:31 ID:Yp2VCbjx
- http://nywout.sv1.sp-land.net/uploda/usaff/up05.jpg
- 825 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:25:17 ID:Xwis/Xky
- 監督不在でボイスオーバーはレコーディングされた。
それらの素材を監督が選んで編集したのが劇場公開版。
- 826 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:28:09 ID:CnDfPhtI
- >>825
いや、だからワークプリント版に含まれてないシーンにまで、
監督不在でヴォイスオーバー録音したのかって話だよ。
- 827 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:28:36 ID:vY+35J9U
- >>823
とりあえずDVD見てみ
ついでに未公開シーンのメニューにも一文あるよ
- 828 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:45:41 ID:Xwis/Xky
- >>826
ワークプリントから大幅に編集しなおされる可能性はあるだろ。
監督不在でレコーディングされてるのに
どこのどのシーンだけ録音すればいいかなんて
監督以外には判断できん。
当然ながら使われそうな素材には
あらかじめボイスオーバーを多めに録音しておく必要がある。
そんなこともわからんのかw
- 829 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:52:21 ID:CnDfPhtI
- >>827
"Reconstructed"。一度は完成していたものが一度壊れてしまったので、
再び元通りに復元したと言う意味だ。今回のDVDスタッフが独断で編集したものじゃない。
未公開シーンの画面もヴォイスオーバーも、当時一体のものだったということだよ。
ただ素材によって保存状態に差があるので、クオリティの統一ができなかったと言ってるだけだ。
- 830 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 01:53:30 ID:CnDfPhtI
- >>828
> ワークプリントから大幅に編集しなおされる可能性はあるだろ。
可能性ときたか。ヤレヤレ。
> そんなこともわからんのかw
全部あんたの想像だし。
- 831 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 02:03:25 ID:0KUtk0kC
- 結局、未公開シーンが公開されたことで
論争は収束するどころか
燃料投下になってるわけねぇ〜。
- 832 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 02:14:53 ID:zVvW4zS4
- このスレだったか定かじゃないんですが、ロイとデッカードが兄弟ってどなたか書いていた
と思うんですが、その辺はストーリー本編から読み取れる(そういう解釈も出来る)部分って
ありますか?
ロイはデッカードーをそもそも本当にコロス気があったのかも気になってます。奴隷として
生きて来た自分が味わった恐怖の連続を味合わせたかっただけなのかなぁと。デッカードは
やる気満々だったとは思うんですが。
- 833 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 02:53:25 ID:fAAOxToK
- >>832
記憶は定かでないけど、完成前の脚本に
「俺とロイは兄弟だったのだ!」というデッカードの独白が
書かれてたらしい。
未公開シーンの最後の最後でレイチェルが言った台詞から見るに、
個人的には”ブレードランナーとしては”デッカードはレプリ派だなおいらは。
- 834 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 05:27:29 ID:Mk5WR3fb
- 字幕は何年か前にBSで放送されたバージョンが良かったなあ。
広報飛行船の放送内容まで訳されてたよね。
どっかで再録されないかな。
- 835 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 05:31:00 ID:GKlmMLF8
- >>834
ビデオに撮ったなそれ。イントロダクションのレプリの解説もきちんとしてたな。
今VHS環境無いから見れないけど…
- 836 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 07:07:16 ID:CnDfPhtI
- >>832
最後の対決の場面の古い脚本に、かつてレイチェルから「あなたもプログラムされているのよ」と
言われたことを思い出したデッカードが、「バッティと俺は兄弟だったんだ」と独白する件があります。
これは「人間と機械の違いは何なのか?」と自問自答するパラノイドとしてのデッカードの
比ゆ的な台詞だったのですが、監督が「デッカードを本当にレプリカントにしたら面白い」と
ひらめいたきっかけになりました。
映画の中でデッカードがレプリカントであれば、「捜し求めていたのは自分自身だった」と言う
フィルム・ノワール的な皮肉が加わりますが、彼やロイをを含めてそのことを知らない人たちの
行動原理になんら影響を与えません。デッカードはラストシーンまでそのことをまったく意識しないし、
ロイは最後までデッカードを人間だと思って話しかけているので、
彼の胸を打つ最後の台詞の感動はいささかも損なわれないのです。
- 837 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 07:26:55 ID:CnDfPhtI
- デッカードのヴォイス・オーバー(V/O)についてまとめてみたいのだけど。
ポスプロの編集段階で製作側の意向により、脚本家に依頼してノワール風のV/Oが録音されたが、
デンバーやダラス等で上映されたワークプリント版ではこれらのV/Oを含んだシーンは
すべてカットされ、V/Oの録音されていないシーンが使われた。
ゆえにDisk-2のワークプリント版にはDisk-4のV/O付き未公開シーンは全く含まれていない。
ただ一箇所、ロイの最期を見つめるV/OにはDisk-4と同じ台詞が含まれている。
ワークプリント版への「難解だ」「結末が暗い」との批評を受けて、同版で残されたシーン(V/O抜き)と
新たに撮影されたハッピー・エンディングの台詞を抜いたものに対する、
更なるV/O録音が行われ、最終録音版には監督を除外して作られた。
↓
劇場公開版。
となると「未公開シーンは最初からV/Oを前提に撮影された」と言う主張は撤回しなければならない。
製作側の意向でV/Oが加わったが、ワークプリントでシーンごとカットしたので、結果的に
未公開シーンになったと言うことで。
- 838 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 07:45:16 ID:Co/LIFWa
- ダブスタが湧いてる件
死んだんじゃなかったのかよ('A`)
- 839 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 08:06:47 ID:CnDfPhtI
- ええっと、またダブスタ認定受けたということは、俺がレスしている相手が
いつもの引きこもり君だな?となると文末にw付けて、アホとか罵倒している君か。
- 840 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 08:57:40 ID:o705ztZd
- レイチェルってまんこついちぇる?
- 841 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 09:16:29 ID:CsBBCToJ
- 愚問だ。ついているに決まってる!
- 842 :832:2007/12/18(火) 09:23:35 ID:bxnNfjkN
- 脚本上にあるのですね。すっきりしました。デッカードはレプリということ
で良いと思ってますが、どっちで見ていても自分の中で想像したり補完する
のが楽しいですね。
レイチェルのデッカードに対する感情が未だに恋愛なのか疑問が残ってます。
自分の正体知りたかっただけなのに、デッカードに強引にやられてしまった
みたいに見えて。二人のやりとりでデッカードが言わせていない台詞をレイ
チェルが言うシーンですが、あれは姪の情報とかから来ている台詞なんでし
ょうか?それとも純粋にレイチェル自身の感情なんでしょうか?その辺がしっ
くりしなくて。
- 843 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 10:41:12 ID:YcbRNZ8w
- >デッカードはレプリということで良い
良くねえよ。
- 844 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 11:00:33 ID:NJ9m7/Dt
- デッカードは人間かレプリかについては
スタッフやキャストがいまだにもめてるぐらいなんだから
ファンがもめ続けるのもむべなるかな
- 845 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 11:19:17 ID:aGHWVKeT
- ワークプリントのラストの音楽がショボすぎて笑ってしまった。
これでは感動できん。ヴァンゲリスの仕事の偉大さが再認識できた。
当初から最終版の音楽がついておれば、試写会の反応もかなり違ったのでは・・・。
未公開シーンは凄く面白かったが、公開バージョンに到る過程で、これらをそぎ落としたのはさすが。
私はデッカードがレプリかどうか、はっきりさせない方がこの映画は深みがあって良いと思うが、公開バージョンにまとめ上げたリドリーはやはりとてつもなく凄いと思った。
- 846 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 11:37:23 ID:YcbRNZ8w
- 「現代思想ブーム」のときとかにやたら深読みの対象になってたのがなんか
不幸だと思う。この映画。
いかに自分が賢いかを語るための単なるダシに使われてる感じで。
今もその傾向あるし。
- 847 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 12:17:37 ID:n2R0Xg5o
- デッカードがレプリだったら、ドラマ自体が意味のないものになると思わんか?
人間対レプリの戦いのなかで、双方が次第に「命」の意味を理解し始めるというのが、
この映画のテーマなんだよ。
デッカードがレプリだったら「意外性」としては面白いが、それだデッカードを含む
レプリが、ただ人間に利用され翻弄された虚しい話として終わってしまう・・。
- 848 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 12:32:39 ID:yMWjVdH/
- どっちがいいとか以前にその話もう飽きた
- 849 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 12:51:21 ID:SXBj7ptN
- >>847
意味がないと思うんなら、もう見なければいいだけじゃないか?
他の映画でも見とけよ。
君個人に合わせて作ってるわけじゃなく監督の意図が作品を決めるんだから、どんな映画でも。
- 850 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 13:05:42 ID:CnwLyEV+
- 少なくともファイナルカット版(これが最終的な決定版)で
もうデッカードはレプリだってのは決定的なんだけど
「あいまいなままの方が良い」という意見は有りだとは思うけど
いまさら「デッカードは人間じゃなくちゃ意味がない」とか言ってるやつってなんなの?
アンチ?
- 851 :782:2007/12/18(火) 13:53:33 ID:Jih4JI/4
- >>783 Thank you !
- 852 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 14:07:26 ID:ICNZa0GR
- >>849
誰かに答えを常に提示してもらえないと 不安でしょうがないんだろうねぇ
- 853 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 14:19:40 ID:ox4k/0Pe
- >「デッカードは人間じゃなくちゃ意味がない」とか言ってるやつ
統合失調症の釣られ釣りバカ荒らしのダブスタのみです。
相変わらずの意味不明で中身からっぽな長レスばっかりでもううんざり('A`)
- 854 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 14:20:53 ID:49qsQL3U
- >>815
ワロタ
- 855 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 14:26:56 ID:HHMe2W4C
- >>852
監督の意図は答えじゃないの?w
- 856 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 14:32:23 ID:tLXXj7ok
- つうか誰かミードのミニ画集?みたいのアップしてくださらんか?
いままでどこにも掲載されてないようなものなんかな・・・
- 857 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 15:07:02 ID:rR7VuX+/
- >>856
そんだけ見たくてたまらないファンなら買えよ
- 858 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 15:40:03 ID:tLXXj7ok
- どこにも掲載されてないようなものならな
- 859 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 15:45:33 ID:/JY6D2rd
- 「その映画何回見てるのよwよく飽きないわね〜」
。。。妻よ、そのセリフは聞き飽きたが、
この映画は俺の中でエンドレスなのさ
- 860 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 15:47:18 ID:jl0n28OL
- 音楽のリピートは普通なのにな
占有される時間の長短が問題なのかな
- 861 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 15:52:54 ID:7ireHwiI
- 音楽は聞き流せるが映画(映像)はそうはいかないからね〜
- 862 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 16:07:10 ID:rR7VuX+/
- >>859
奥さんに「おまえのアソコも何回見たかわからんw俺もよく飽きないと思うよw」と言い返してやれw
- 863 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 16:29:58 ID:+UfFpD1e
- 結局、なにが「2つで充分」なんですか?
誰かマジで教えてくらさい。
- 864 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 16:32:22 ID:+UfFpD1e
- もう一つ質問です。
DVDのTV放映時にカットされていた部分の吹き替えはどうなっているのですか?
そこだけ字幕スーパー&原語になるのですか?
- 865 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 17:47:27 ID:bxnNfjkN
- その突っ込み、見飽きていたら笑えな(ry
- 866 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 17:53:03 ID:6WffDrVz
- ヤフオクでアルティメットボックス出てないか検索かけてみたら
本編で使用した番傘なんてのがでてるね
でも価格高杉、買う奴いるんか?!
- 867 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 18:03:18 ID:adzsByol
- 人間じゃないと意味がない、よりも人間であったほうがドラマとして良かったんじゃないの、という
意見なんじゃないの?
確かにDC、FCで監督の意図としてははっきりレプリという風に描いたと思うけど、それが必ずしも
良かったのかな、という疑問は確かにあるよ、俺の場合。
なら最初からレプリ前提のプロット・描写でやらないと変なところだってあるし。
デッカードが実はレプリカントでした、へえ、それはびっくり、で終わってしまうくらいの「深さ」じゃ
ないの?
人間ではなかったことに比べて物語に深みがでたのかな?
そのあたり説明できた書き込みみたいことないけど。
- 868 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 19:01:14 ID:aGHWVKeT
- 映画は原作とは別物とはいうものの、リドリーは原作を読みきれなかったとはいうものの、人間性というテーマに対して全く同じ感動を感じた事が、私がこの映画を好きな一番の理由です。
原作ではディックが説明しているようにアンドロイド(=レプリ)は感情移入能力の欠如した機械として描かれていますが、これはナチスのように感情移入能力の欠如した人間のメタファー。
感情移入能力の欠如した人間は、たとえ物理的存在として人間だったとしても、それは人間とは言えない。
人間のように見えるが、人間のふりをしたもの(=レプリ)は偽者として、人間が人間である為に断固として排除すべき存在として描かれています。
しかし、その排除する戦いの過程において、人間も人間性を失ってレプリとなりかねない危険性を訴えています。
私はバティーが死の間際に人間になり、ひたすら機械のように逃げるしかできなかったデッカード(=ほとんどレプリと化していた人間)がそれを見て人間性を取り戻した。
だから、レイチェルとの逃避行も、原作のラストにおいて偽者とわかっても亀に感情移入するのと同じ、とても人間的な行為として理解し、感動しました。
私的には、物理的に人間化レプリかという事はほとんど意味が無く、人間性を失ってまでその論争を行う人がレプリなんじゃないか、というような事が、原作・映画に通じるテーマと捕らえる事もできるんじゃないかと思います。
映画なんだもん、見た人が見た人なりにそれぞれが勝手に深読みしたっていいじゃない。
深読みしたくなる魅力が、この映画の芸術性を高めているのではないでしょうか。
25年前完全版ではまった私としては、もっとあいまいに、解釈の余地を残しておいてほしかった。
またもや皆が辟易としている話題に言及してしまってごめんなさい。
長文ごめん。
- 869 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 20:23:49 ID:eJ0gw3aR
- ワークプリント見ました
ロイのセリフが「雨の中の涙のように」という日本語字幕でなかったのでがっかりです
馬鹿翻訳者が
- 870 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 20:49:29 ID:CnDfPhtI
- >>845
> ワークプリントのラストの音楽がショボすぎて笑ってしまった。
ジェリー・ゴールドスミスを使ったのは、やっぱり「エイリアン」繋がりかね。
>ヴァンゲリスの仕事の偉大さが再認識できた。
あれはヴァンゲリスに「こういう雰囲気で頼むよ」って感じだったって言ってたね。
でもそれを完全に無視したところが凄いよ。
>これらをそぎ落としたのはさすが。
やっぱりナレーションが嫌だったんじゃないかなあ。
一度つけたナレーションをこそぎ落とすと角が立つが、
ナレーションを付けたシーンそのものを使わないことで
同じ結果をもたらしたと言うのは頭が良い。
- 871 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:00:41 ID:CnDfPhtI
- 未公開シーンで、レオン(DVDではリオンに統一されたけど、なんか違和感)を
撃った直後のレイチェルが激しく動揺し、デッカードにしがみつく様にしているところが
実に初々しくて可愛い。
>>842
> レイチェルのデッカードに対する感情が未だに恋愛なのか疑問が残ってます。
恋愛一歩前なんだと思いますが、かつて経験したことのない感情なので戸惑ってるんでしょう。
相手の一挙手一投足がなんとなく気になって無意識に世話を焼きたくなるという感じが、
カットされたシーンの、眠りこけているデッカードの腹の上の、ツィンタオの入った
零れそうなコップをまっすぐに直すという仕草によく出ているような。
> 二人のやりとりでデッカードが言わせていない台詞をレイチェルが言うシーンですが、
デッカードがレイチェルの感情を引き出そうとしているんだとDVDのどこかで言ってましたよ。
にしても「かわいがって」がなくなったのはよかった。
- 872 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:02:37 ID:+LDiksVO
- 素朴な疑問だけど
ブレードランナーってなんで飽きないの?
- 873 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:12:21 ID:pkLMzkcV
- >>872
自分自身に聞いてみな。
- 874 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:30:59 ID:feyZVqya
- レイチェルのオッパイ観れるとは思わなかった
- 875 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:32:54 ID:C8zZD1fY
- 吹き替え、カット部分のレオンとホールデンのプレイバックを聴く場面は音声加工して
そのまま使えるんじゃないかと思ったが、そうもいかないのかな。
- 876 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 21:46:58 ID:nmCHj0ue
- >ワークプリントのラストのほうの音楽
なんだか「サスペンス劇場」みたいなノリになってて、おれもワロタ
- 877 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:05:22 ID:CnDfPhtI
- ディックの娘は何であんなに美人なんだ?いっそショーン・ヤングの顔に合成(ry
- 878 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:11:55 ID:SsTKQazt
- ディックイケメンじゃん。息子も男前だったぞ。
- 879 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:24:52 ID:CnDfPhtI
- リドリーの息子たちは微妙。
あと、当時とほとんど変わらないように見えるリドリー本人はレプリカント。
ジョアンナ・キャシディは、ぱっと出てぱっと消えたゾラに凄く愛着持ってるようだ。
「えっ、本当に作り直すの?すぐやりましょう!」。おまけに結果見て泣いてくれる。
- 880 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:28:53 ID:0ZBILnsF
- デッカードの出自は映画で完結するか
続編を認められるかどうかで決まるでしょう
完結ならデッカード=レプ
続編ありならデッカード=人間
- 881 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:29:54 ID:pF789QIo
- せっかくだし記念だから買ってみようかな
レイチェルのおっぱい見れるのか
- 882 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:51:15 ID:ayl6psGl
- ブライアンの提案で
デッカードとロイの最強コンビで
レプリカントコップって結成しちゃダメ?
80年代っぽくていいじゃーん
- 883 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 23:45:05 ID:+tXguKJQ
- >>880
小説と映画は、どんな作品でも別物と考えるべき
まして別人が書いた続編なんて・・・
たとえばサイコ2なんて映画と小説ではまったく別物
- 884 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:02:50 ID:sMqkNMZn
- >>871
サンクス。海外BD待ちなので、うらやましいです。そこから更に色々分かる事と、読み取れる
ことが色々あるのですね。
>コップをまっすぐに直す
そんなかわいいことしてくれちゃってるんですか! 早くみたい。
- 885 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:09:48 ID:0GJJieO6
- おまいら、米尼の輸送方法どれにした?
俺は一番安いのにしたから届くの年明け…orz
- 886 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:17:33 ID:29lQXCDG
- ふたつでじゅうぶんの正体が分かって、本やネットでエビ天だと自信満々に言い切ってた
町山とかって恥ずかしいな。よく考えたらエビはともかく天麩羅ってどこから出てきたんだよ。
ブログで訂正ぐらいしろよ。
- 887 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:30:59 ID:S/vT4rvn
- メイキング本でも音声解説でもエビとなってはいるけど
天ぷらなんて言ってなかったもんなあ
- 888 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:36:34 ID:OfdWMXd6
- まあ、クオリティの低い盗撮版ビデオの映像だと
確かにエビっぽく見えるんだよね。
- 889 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:42:11 ID:9T93JfDc
- 町山って嫌われてるのか?ブレードランナーの未来世紀は良書と思ってたんだけど
- 890 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 00:50:32 ID:U5OpZ4BJ
- スシマスターだからあそこは寿司屋で具が全部、生なんだろう?
アメリカ人からみた日本食の変なイメージ?
- 891 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 01:10:06 ID:nUpU3TwM
- >>888
ワークプリント版では二匹の海老だったよ。
ただし皮も剥いてない頭も付いたままの黒焦げの丸焼きって感じだった。
未公開シーンで出されたのは背びれも見事な尾頭付きの二匹の魚だった。
種類は全く分からん。
- 892 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 01:24:48 ID:UdtrWGGc
- 「楠田えりこは電気羊の夢を見るか」
- 893 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 01:33:53 ID:OfdWMXd6
- >>891
だからエビじゃないって。
DVD一時停止させてよく見てみ。
- 894 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 01:54:49 ID:+rnkbZlA
- ダスティン・ホフマン
ピーター・フォーク
アル・パチーノ
ニック・ノルティ
バート・レイノルズ
デッカード候補はこんなにもいたんだな
ピーター・フォークって刑事コロンボじゃんw
アル・パチーノはチンピラだし
ダスティンは背が低すぎる
他の役者も華がない
ハリソンで本当によかった
- 895 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 02:57:20 ID:veovx5jY
- デッカードが食ってるうどんって、なんか不味そう。
- 896 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 02:58:20 ID:BBRqHqu2
- あれ、ゴム製なんだろ
- 897 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 03:48:56 ID:w8/jEUn4
- 節目の年にしてもすげー伸びるなこのスレ
さすがBRだな 2はもう出来ないのかな
- 898 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 04:30:19 ID:WLXFiVtI
- >>882
生き返らせちゃマズイだろ
命がはかないから華なんだし
- 899 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 04:33:52 ID:9Pu9V8af
- そういやバットマンビギンズにハウアーでてたけど、あまりに意外な役柄でポップコーン吹いた
- 900 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 04:35:51 ID:ewSS//dH
- >アル・パチーノはチンピラだし
なんでやねん?
- 901 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 04:43:26 ID:njv/7jGP
- >>897
ブレードランナーは2がないからネ申なんだよ
- 902 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 05:16:40 ID:BBRqHqu2
- ああーはやくBD版ブレードランナー見たい!
ドルビーTrue HD 5.1サラウンドの威力を体感したい!
今回、ブレードランナーのためにAVアンプを買ってしまった
BD版を見たらもうDVD版なんて見れなくなるんだろうな・・・
- 903 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 05:51:38 ID:PbRSifeG
- >>897
トータルリコール2070でも見とけw
- 904 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 07:22:17 ID:CpfwSnk6
- まさかドン・マイケル・コルレオーネをチンピラ呼ばわり?
- 905 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 07:25:56 ID:OaX7+Cma
- >>901
小説には2があるけどな
- 906 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 07:42:40 ID:BBRqHqu2
- 実はゾーラが本物の人間で
ロイの仕組んだ罠だったり
レイチェルそっくりのタイレル姪が登場したり
あんな破天荒なブレードランナーは見たくありません
- 907 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 07:46:04 ID:QBWG3U5m
- おなじくKWジーター作で3もあるね。
PKDの「電気羊」の続編じゃなくて、映画設定での
続編小説だから、やっぱりこの映画はネ申ということでは?
そんなの、スターウォーズとかターミネーターもそうじゃん
とかいうツッコミは無しでおながいします(;^ω^)
- 908 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:02:20 ID:YIyQoTXv
- 米尼からキター。
NYで一番安いシッピングで次の日に着いた。
もう今夜は寝られませんぜ。
- 909 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:02:40 ID:0IxPUlco
- 小説版は2も3も絶版になてるな
- 910 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:09:39 ID:0IxPUlco
- ところであまり誰も触れないが、プレミアムの特典は評判良くないな・・・
- 911 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:16:17 ID:nUpU3TwM
- >>893
全体的な形状が海老だと思ったんだが、確かに違うな。
外骨格がない、節がない、足がない、背中に毛が生えてる?
という事は、未公開シーンのものとアングルが違うだけか?
なんだこれ、プロップなのか?
- 912 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:18:22 ID:0IxPUlco
- >>908
おめでとう!NYは夕方だから、これからゆっくり観られますな。
メディアはBlu-ray か HD ですか?
- 913 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:18:25 ID:nUpU3TwM
- >>902
> BD版を見たらもうDVD版なんて見れなくなるんだろうな・・・
なんか微妙だな。意図的に解像度落としているような感じもするし。
場所によっては未公開シーンのほうが解像感があったりして。
でもやっぱりBD買うけどね。
- 914 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:40:23 ID:YIyQoTXv
- >>912
ありがとう。残念ながらハードの関係で普通のDVDなんです。
でもやはりBD版を買おうかと迷い中。
さて、どれから観よう。
>>909
2は読んで3を買う気が失せてしまったのが今思うと残念かも。
- 915 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:44:54 ID:BBRqHqu2
- >>913
>なんか微妙だな。意図的に解像度落としているような感じもするし。
>場所によっては未公開シーンのほうが解像感があったりして
なんの話?
- 916 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:47:32 ID:nUpU3TwM
- >>915
BD版で劇的な画質向上は望めないかもしれないという俺の独断。あくまで独断。
- 917 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:53:23 ID:BBRqHqu2
- >>916
ああ、なるほど。
なにを基準に「劇的」かはわからないが
常識的に考えれば格段に画質はいいよ。
旧アナログ放送とハイビジョン放送ぐらい違うわけだしね。
あれを劇的じゃないというなら「劇的」ではないかもね。
- 918 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 08:59:37 ID:c1mU600L
- >>916
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews24/bladerunner.htm
DVD版
http://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews34/blade_runner_HD_Blu-ray.htm
HD版
やはりDVD版のファイナルカットは色味と暗部階調が終わってる。
バルト9のDLP投射にいちばん近いの絵がHD版ファイナルカット。
大画面のプラズマやプロジェクターで鑑賞するにはHD版購入が必須だね。
まぁ国内版DVDBOX買ったやつはアフォってことです
詳しくは
【待ちに待った?】ブレードランナー製作25周年【余計多杉?】
を見ればわかります
- 919 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:04:33 ID:YIlALp9+
- 何いきりたっているのかは知らないし、High-Def の方が画質がいいとは思うが、
買っても居ない奴に片方はデジカメの画像での比較でごちゃごちゃ言われてもなぁ。
あっちでも言われているがDVDのも、これまでのよりいいよ。
- 920 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:09:04 ID:pCqy37Zq
- >>882
それをやったのが小説版BR3
ロイは人格だけDLされたカバンだけど
- 921 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:15:49 ID:C4VyXT7e
- >>919
そうかな・・・ TVのサイズは?
うち50インチのプラズマと100インチのプロジェクター投射だけど
はっきり言ってDVD版はデジタルリマスター版のみが綺麗だった
韓国版と香港版も持ってるけど僅かにアジア版の方が綺麗
ファイナルカットは暗すぎて明らかにおかしい
もうちょいしたら米尼からブレーレイ版届くけど
27$で米は次世代HD仕様買えること思えば日本の価格は異常
DVDも買わしてHD版も買わす魂胆見え見え
- 922 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:21:08 ID:YIlALp9+
- 明度は好き嫌いがあるから知らんが、別に再現性に優れていないわけじゃない。
比較サイトのURLあげるなら、せめてそこの文章ぐらいちゃんと読めやと思う。
- 923 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:22:50 ID:YIlALp9+
- メーカーの価格や方針の駄目さについては同意だが、メーカーへの怒りを買った
奴に向けられてもなぁ。みんなが買わなきゃメーカーが困るって発想から
怒りの矛先向けているなら、ガキすぎる。
- 924 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:26:36 ID:BBRqHqu2
- まあまあマターリいこう。
BDやHD-DVDがハイビジョンクオリティなのは言うまでもないし。
ただ、それを映すモニター解像度が問題なのであって、
ブラウン管や旧型液晶テレビなんかで見ても全く意味ない。
まずBDやHD-DVD買う前にハイビジョン対応テレビを買うのが順序だね。
ブラウン管や旧式の液晶テレビなんかじゃけっきょく画質は荒くなるだけ。
- 925 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:27:04 ID:rdo2QZap
- >883
続編、書いてるのはいい作家なんだがなあ。ディックの弟子筋だし。
- 926 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:45:27 ID:q9CTSoS5
- おれ、ジーターも好きだから読んだよ。話としては悪くないけどむりやりBR世界
を使ってる、てのがなあ。そういうわけで特に3は作家も自虐的に書いてるし。
- 927 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:48:59 ID:+rnkbZlA
- http://d-yo.jp/upimg/cc/00/ce/9c/e7/ea/d9/c6/95/9c/1e/51/ff/7f/f3/77/dc/e4/88/42/238788.jpg
わかりやすく言うとDVDとBRではこれだけの差があるということだね^^
- 928 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:50:13 ID:AxUYm3fx
- 米HD版だけ注文してるんだがスレッド読むと
特典映像の字幕有無が気になって日本版買ってしまう罠こりゃ
早く明日にならんかな〜
- 929 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:50:57 ID:8I48A+mb
- なぁ、「BRとかHD−DVDがDVDよりきれい」って話してるやつ何なの
当たり前ジャンwwwwwwwww
- 930 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:51:36 ID:YIlALp9+
- まぁ発売されたから、そのうち、どっかのサイトでちゃんとした比較が出てくるだろ。
それから議論しても遅くない。
- 931 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:51:50 ID:BBRqHqu2
- 逆に「そんなに綺麗じゃないと思う」と話すほうがどうかと思うけど・・・
- 932 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:51:58 ID:d8klZG+K
- >>921
当方、HDDVD版購入しましたが文句なしのフルハイビジョンですね。
透明感とか色数、解像度が圧倒的に違いすぎです。
当方も120incスクリーンでのプロジェクター投射ですのでBD版でも同じく
圧倒されることでしょう。
さすがにHDを観た後でDVDを見ると荒くて観れないです。
- 933 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:54:10 ID:D/ovPc7x
- >>929
同意wwwww
今更そんなこと言われてもwwwww
どっちも買うから問題なし。
- 934 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 09:58:06 ID:+rnkbZlA
- わかりやすい自演ですね^^
- 935 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:00:21 ID:YIlALp9+
- そう、いいのは当たり前。悪けりゃそれこそ問題だ。
DVDの国内版が気にいらなくて買うのはおかしいと思ってるなら、
自分が買わなければいいだけの話しで、まともなソースも示さずに、
ボロカスに叩いたあげく、買った人間にまで喧嘩腰になるのは
おかしいだろって思うだけだわ、
- 936 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:02:19 ID:BBRqHqu2
- >買った人間にまで喧嘩腰になるのは
え?誰が喧嘩腰に??
- 937 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:05:57 ID:YIlALp9+
- >まぁ国内版DVDBOX買ったやつはアフォってことです
こういう発言
- 938 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:07:54 ID:Twt2x8F9
- なんかフルハイビジョン環境じゃない貧乏人がうんこDVD画質を指摘されて必死だなw
- 939 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:08:46 ID:YIlALp9+
- なんだかなぁ。。。
- 940 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:11:20 ID:BBRqHqu2
- ああ、>>918さんの発言か。たしかに書いてあるね。
- 941 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:19:47 ID:UeYlIwLS
- >>935
126 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 11:41:08 ID:xkyJUDXa
BDやHDDVDのほうが綺麗で当たり前
【画素数】
DVD→720×480ピクセル
次世代→1920×1080ピクセル
【ビットレート】
DVD→約11メガ
次世代→約54メガ
送信データ量もこんなに違うということは
色彩再現度も格段に差があるし
画素数も倍以上違うので
顔の毛穴さえも確認できる高解像度
DVDで満足するなんて奴は
よほどの映像音痴か
よほどの貧乏人ぐらいだろ
128 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 11:52:29 ID:VRSssdbf
今回、DVD国内版買ったやつってワーナーの釣り針にまんまと引っかかった訳でw
DLPで劇場公開 先にしといてDVDも劇場並みの高画質なんだよと洗脳させといて
蓋開けてみたらカス画質ww
いちばん賢かったのはアマゾンで北米版HD5枚組みを$27で買ったやつだね
- 942 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:23:11 ID:8I48A+mb
- >>934
下らないレスしかできねーのかお前はw
- 943 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:23:29 ID:t62qThzY
- 画質云々の話は25周年版のスレでやれよ。
こっちまで飛び火してくんな。
- 944 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:27:22 ID:q9CTSoS5
- BD版も尼オーダーしてる。まだBD向けのハードが家にそろってないからDVD版は
国内版で買った。当面はDVD見るかな。いまさら劇場にちかい画質がDVDで再
現できるなんて考えてる人はいないでしょ。
アマゾンでBD買って国内版DVDは買わない人って、どれだけ貧乏なのかとw
- 945 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:27:23 ID:UeYlIwLS
- 124 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 11:12:27 ID:87wBVSIb
>>122
日本だけHDバージョン延期しやがって詐欺だなこれ。
おもちゃのおまけとカス画質のDVD先に買わしといて後からまたHD版も買わす魂胆だ。
画面からのデジカメ撮影を差っぴいても明らかにHD版の色数や解像度の違いは明確。
125 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 11:20:00 ID:MSqq+0Ge
>>121
特典映像に困るんじゃ?同じく海外組(ブリーフ)ですが、
国内ノーマルボックスどうするか悩んでます。それこそ
釣られてる気がして。
色調はDCのリマスター版が好きです。
今後の再発時に全部入りが出るかどうか不安なんですよねー。
やっぱり釣られてる気がするのでorz
117 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 08:19:56 ID:mbGW49dG
AVヲタのおれから言わせてもらうと今回のファイナルカットのDVD画質は
かなり問題ありだな
暗部の階調がつぶれまくってるしなんでリマスター版より劣化してんのよ
こんなんじゃ輸入版のブルーレイ買った方がよかったな
- 946 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 10:30:31 ID:JMvXkcHc
- まあ14形ブラウン管で見ている俺はDVDを買った勝ち組なわけだなw
- 947 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:06:38 ID:yPh5s88o
- そうだな。
要は楽しめたもんの勝ちってこった。
- 948 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:18:46 ID:8qhlz4Yh
- お金がある無しじゃなくて、自分が楽しめる分と、二重取りを狙っている
としか思えない企業に儲けさせる分とのバランスが納得いかないだけです。
国内はまだハイデフ環境が十分普及しているとはいえないかなぁと思うの
で、メインをDVDっていう選択も企業としてはあったのかなと妄想しますが、
だからといって日本ワーナーを擁護したい気はさらさらなく。
特典変更やBD,HDの延期に関してもwebで情報更新しないし。そういう姿勢
の企業に無駄な投資をしたくないと思います。
- 949 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:25:49 ID:vb2SsYij
- ↓みたいな意見はコピペしないんだな
海外のレビューでもDVDとしての画質では評価いいし
HD の方が優れているだろうが、DVDとして劣っているわけではないというのが
大方の身方だろ。日本メーカーの姿勢が嫌いだからといって、ここでDVD叩きで
暴れるって意味が分からない。だいいちDVDの画質自体は国内も海外も
ないだろう。
13 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/12/14(金) 18:36:58 ID:XYaJL2/1
とりあえず、本編だけさっと観てみた。
画質は、
ファイナル・カット>>劇場版・完全版・最終版>>>>>>>>>>>>>>>ワークプリント
てな感じ。
劇場版・完全版・最終版(一枚のディスクに収録されてる)は微妙にざらついた(特に人肌が)
感じの画面だけど、以前出てた最終版とは比べ物にならないくらい画質が向上してる。
76 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 23:28:06 ID:sFaNuPdo
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews24/bladerunner.htm
ここにも画像比較あったよ
実際に動画で観るとこれ以上の差があると感じる。
ファイナルカットはとにかく画面がクリア、輪郭がスキッとしててフレームのガタつきもない
視覚効果カットも粒子が細かくて、65mmネガからスキャンしたというのは伊達じゃないようだ。
123 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 10:45:36 ID:aOUdiEw9
念のために言っとくがそこのサイトのHD版キャプは画面をデジカメで
撮影したものだから実際の見た目とは色味がかなり異なるよ。
まあHD版のほうが高画質なのは間違いないだろうが。
俺も色味に関してはリマスター最終版のほうが自然で温かみがあって好みだけど
解像度や画面の安定感はファイナルカットのほうが優れてると思う。
133 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 15:58:13 ID:9smSwSMM
でもファイナルカットのレストアはリドリーの監修によるものだしなぁ。
監督の意図に沿ってるのはこの色調ってことになるんだろうな。
- 950 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:29:42 ID:D/ovPc7x
- >>941
LD以外の全てのパターンのブレードランナーを買ってきてるからなぁ。
どれがどう優れてるとか、どうでもよすぎて。
- 951 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:35:01 ID:yPh5s88o
- DVDという時点で、限界があるだろう事はわかるだろうに何を今更って気も。
LDの完全版の画質に凹んだ身としては、今回のDVDは頑張ってるほうだと思うがね。
ところで日本でもBDやHD DVDのBOX出るんだろうか?
延期前の発表だとファイナルカット単品のみだったと思うんだが。
- 952 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:52:35 ID:BBRqHqu2
- 日本国内ではBDとHD-DVDのボックスは発売されないよ。
どこぞのブログに「ワーナーの担当者に電話で聞いた」と書いてあった。
だからみんな北米版5枚組みを買おうとしてるんだと思ってたけど。
- 953 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:55:15 ID:skibIemr
- みんな何興奮してんだ俺様はVHSだったから
DVDを見れるだけで涙が止まらないんだよ。
- 954 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:56:58 ID:cWXrMJ2s
- >>952
バラすなよw 米尼のBDBOX版が品不足になるじゃねーかよ
- 955 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 11:59:47 ID:yPh5s88o
- >>952
ありがとう。
国内盤DVD買って正解だったよ。
北米盤BDやHD DVDも、メイキングのDisk2、Disk4は通常のDVD(リージョンALL)で、
日本語字幕なしらしいんで。
一応北米HD DVD予約したんだけど、反響が凄くていつ発送出来るかわからんらしい。
BDはもっと大変だろうね。
- 956 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:05:33 ID:BBRqHqu2
- >>955
俺も国内DVD5枚組を買ったけど
とりあえずBD到着まで何度も見て楽しんでるよ。
今回、AVアンプまで買うほどブレードランナー鑑賞のために投資したよw
- 957 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:07:04 ID:nUpU3TwM
- 北米BD版5枚組の仕様
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=SCI50309
1枚目 ファイナルカット =3種類のオーディオコメンタリーに日本語字幕付き。
2枚目 デンジャラス・デイズ =英語字幕あり、日本語字幕なし
3枚目 旧3バージョン =英語字幕あり、日本語字幕なし
4枚目 特典ディスク =字幕なし
5枚目 ワークプリント =英語字幕あり、日本語字幕なし
- 958 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:13:11 ID:cfYVFguC
- 国内版BOXは英語がわからないあほが買えばいい訳であって英語わかる賢いやつは北米版のHD標準のBOXを
27$の格安で買うの
- 959 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:17:53 ID:nUpU3TwM
- >>958
じゃあこれから北米版買う人は、分からないところは君に聞けば翻訳してもらえるから安心だな。
- 960 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:18:20 ID:vb2SsYij
- >>958
それ英語で書いてみて
- 961 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:22:27 ID:BBRqHqu2
- >>958
http://jp.youtube.com/watch?v=Rf5nqxjXDiQ
なんて言ってるか翻訳してみて
- 962 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:22:52 ID:vb2SsYij
- まだ書けないの?すごい英語力だね。
- 963 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:36:14 ID:nEgpmeYG
- ワーナーがHD版出さないのも知らずに
国内版カス画質DVDBOX買って
字幕付きしか見れないアフォ呼ばわりされてカワイソ
- 964 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:38:07 ID:mT9YSW7D
- 日本のワーナーはぼりすぎ
いい加減にしろ
- 965 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:38:58 ID:yPh5s88o
- ん?
DVDは北米盤も同じレベルの画質じゃないの?
ていうか、みんなDVDの画質は覚悟(または納得)して買ったと思っていたんだが・・・。
- 966 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:48:41 ID:+5QHGiXh
- いやあ・・でも岡枝氏の翻訳は確かにひどいなぅ・・・
うろ覚えだけど、ブライアントの台詞で
「Stop!where you are? You know Score Pal?You are not COP,Littele people!」(確かこんなんだったと思うがすまない。正確には忘れてしまった。)
みたいなのがあったけど、それが「待て!権力には勝てんぞ!」だもん。
- 967 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:54:40 ID:+5QHGiXh
- まあ、オレだったら
「どこいくんじゃゴルァ!ワレェ!てめえ警官でもねえただのパンピーポーじゃろが!ワシに借りもあるじゃろがボゲ!」
と訳したい。
- 968 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 12:58:44 ID:+6jAWUqj
- 平日公休、子供学校、嫁さん美容院で居間独占。
で、やっとファイナルカットを見た。
ルトガー・ハウアーもハリソン・フォードもはまり役だが
ショーン・ヤングはまるでレイチェルをやるために生まれてきたような女優だな。
- 969 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:14:36 ID:BBRqHqu2
- 映画の翻訳は
「1字4秒まで」
「1行12〜14字までで2行まで」
「句読点は使わない」
「読みやすいところで行替えする」
という法則があるよ
この法則から外れると観客が字幕のほうばかりに目が移ってしまい
本編の映像まで追いつけなくなる
- 970 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:18:07 ID:njv/7jGP
- >ショーン・ヤングはまるでレイチェルをやるために生まれてきたような女優だな。
うん。実はショーン・ヤングもレプリカントだからねー
- 971 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:36:07 ID:vb2SsYij
- その法則に科学的根拠なんてなさそうだけどな
- 972 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:48:42 ID:+5QHGiXh
- そうか・・・まあ、リドリー・スコットも実はレプリカントだったしな。
- 973 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:55:29 ID:foLOtI9U
- 小中学生ならともかく文章を読みなれた社会人なら漢字熟語なんかは
1文字づつ読んでるのではなく2〜4文字でひとつのパターンとして
認識してるから多少はその法則からはみだしても大丈夫
- 974 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:59:40 ID:BBRqHqu2
- >>971
科学的根拠かどうか知らないけど
映画翻訳家のお約束事みたいだよ。
- 975 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 13:59:45 ID:GdLKsVk+
- 今回出たDVDの特典に未公開映像が50分近くついてるというのは本当なの?
ファイナルカット版はレンタルされてないみたいで残念。
- 976 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 14:15:34 ID:vb2SsYij
- そんないつ作られたかも分からないお約束に縛られているから駄目なんだよなぁ
- 977 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 14:21:24 ID:BBRqHqu2
- マトリックスの林完治さんもこの法則で翻訳してるけどねw
- 978 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 14:33:17 ID:S/vT4rvn
- DVDでは字数増やしていい事になってるけどな
- 979 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 14:35:59 ID:CDUqiidT
- 国内DVD5枚組(11000円)と米版BD5枚組
両方、買ったぜ
トータルで1万5千円くらい
国内DVD5枚組で特典ディスク2枚を堪能した
週末に届く米版BD5枚組でファイナルカット本編見るよ
- 980 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:00:15 ID:aK1ZLWxC
- 字幕なんて英語わかるから必要ないしワーナーがHD版出さない噂は前々から承知の上だったので
ブルーレイを米尼で注文
国内版の値段はブレードランナーに限らず異常に高いのでずっと米尼で買ってる
- 981 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:27:26 ID:zsDUdEMK
- やっぱ英語わからない奴って字幕付の割高な国内版に搾取されるのな
定価24800円の今時こどもでも喜ばないおまけのおもちゃ版買ってる奴の気がしれんわ
- 982 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:43:10 ID:m9SATrau
- 絶望した!
カントクの「ユニコーンの折り紙見てわかんない奴はアホ」
発言に絶望した!orz
- 983 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:46:52 ID:JMvXkcHc
- おれは吹き替え版の寺田農がききたいためだけに国内版を買った。
- 984 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:54:23 ID:f8wRwyrQ
- ノ よう、未来のおれ
- 985 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 15:57:24 ID:nUpU3TwM
- >>979
かなり贅沢ではあるが、それがあらゆる意味で情報を漏らさない最適な選択だな。
>>980>>981
君はそろそろコテを準備しておきたまえ。名指しの召還にすぐ応じられるように。
米尼版が届くようになれば、君に質問が殺到するはずだ。
日本語版持ってる俺も、英語字幕がない特典のヒアリングに関して君に期待している。
>>982
「マッチ棒人形はデッカードへの挑戦のメッセージ」だってさ。
チ○ポおっ立ててるのは、デッカードじゃなくてガフだったのさ。
折り紙が常にデッカードを象徴していると言う説がこれで完全に崩れた。
監督が以前から言っていたように、ユニコーンの折り紙自体は
デッカード(レプリカント)の象徴ではないわけさ。
- 986 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:21:13 ID:k/p+XxuP
- 約10年前に出版された物に加筆した「メイキング・オブ・ブレードランナーファイナル・カット」が出版されたね。
前回は発売と同時に買ったけど、まだ読んでないよ。
10年って早いね。
- 987 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:22:53 ID:zTPAsEVc
- >カントクの「ユニコーンの折り紙見てわかんない奴はアホ」
しかしどう転んでもデッカード=レプリカントなのだけは間違いないってことだな
- 988 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:33:21 ID:PllVSZak
- 英語わからんからオレは基本的に国内盤だな
若かりしころは英語の勉強にもなるしと輸入盤LDとかいくつか買ってみたが
いまとなってはただのゴミ。(´_ゝ`)
>>986
おれも買ったまま読んでない、2001年のメイキングも、、。
- 989 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:38:30 ID:oyDcjPB+
- >>946
こんなところに俺がいた。
- 990 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:48:36 ID:19daIr2r
- 【謎】ブレードランナー【真相】8
- 991 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:49:22 ID:19daIr2r
- 【2019年】ブレードランナー【未知の食材】8
- 992 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:49:50 ID:zTPAsEVc
- 【デッカードは】ブレードランナー【やっぱりレプリだった】8
- 993 :990:2007/12/19(水) 16:52:07 ID:19daIr2r
- このほうがいいかな?
【真相】ブレードランナー【そして謎…】8
- 994 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:55:39 ID:zTPAsEVc
- 【真相】とか陳腐
- 995 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 16:56:33 ID:eF5On/UC
- >981
だから、それを英語で書いてくれよw
英語できないくせ見栄張るなよw
ID替えて逃げてもばればれだしなw
- 996 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 17:06:28 ID:UeOyO4BS
- 【レプリだったね】ブレードランナー【いや人間だって】8
- 997 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 17:09:00 ID:nUpU3TwM
- 気が付いたんだが、リオンってまだ2歳なんだな。
短気起こさなければ一番長生きできたはずなのに。
シュウに製造年月日を尋ねて「タイレルしか分からん」と返されたのに、
デッカードに襲い掛かるとき、なんでリオンは知ってたんだ?
- 998 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 17:13:30 ID:njv/7jGP
- 【Unicorn】ブレードランナー【dream】8
- 999 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 17:15:50 ID:eF5On/UC
- 【海老じゃ】ブレードランナー【なかった】8
- 1000 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/19(水) 17:16:09 ID:Xl62+zK0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)