■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【The】ブレードランナー【Final Cut】5
- 1 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 02:19:16 ID:Xc+nQDjk
- SF映画「ブレードランナー」について語るスレ。
過去スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
- 2 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 02:47:13 ID:DHhQZvWO
- へんなもの へんなもの
- 3 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 03:36:39 ID:TnynBP47
- ネタばれ注意! ブレードランナー - あの映画のココがわからない
http://www.movie-faq.com/main-73.html
- 4 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 07:04:19 ID:+m45w+p0
- 何だコリャ?何か、変なスレを落っことしていったぜ。
- 5 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 14:45:26 ID:BUee1W6o
- ハレハ〜レ〜ハレハ〜レ〜♪
- 6 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 17:34:50 ID:2ji8wd9X
- >>1
have a better 乙
- 7 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 19:29:07 ID:DHhQZvWO
- 関連スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079576375/l50
- 8 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 19:50:35 ID:+m45w+p0
- ワロタ。でも「強力わかもと」ってクレジットされてるんだっけ?巨大ビル広告は
おそらく日本人だけが笑うシーンだろうな。日本語ネイティブであることが誇らしい一瞬。
- 9 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 22:46:46 ID:REB15dxS
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」
- 10 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 23:35:43 ID:aYoog5C7
- 「あー… 誰かさんからのプレゼントっ」
- 11 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 23:52:34 ID:Xc+nQDjk
- ブレランの強力わかもとは
今で言う「タモリのリゲイン」みたいなノリなんだろうかね
- 12 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 00:04:22 ID:F+FFHG+f
- >>11
避妊薬のつもりらしい。
- 13 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 04:13:12 ID:taZwpFyd
- 完全版のタイレル残虐シーンって
今のご時世ならそんなにインパクトないよな?
- 14 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 06:44:13 ID:taZwpFyd
- http://www.youtube.com/watch?v=Wa1VU9XsvqE
完全版・残虐シーン
- 15 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 22:36:45 ID:X1TAaFn8
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」
- 16 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 22:46:46 ID:qa58LXt8
- ファイナル・カットって残虐(と言われている)シーンは復活するのか?
タイレルの目からの流血シーンがないと、苦悶するロイの顔を長映しすることになって
変に間延びして見えるんだよねえ。
あとプリスを撃つ弾が一発少ないと、コマ落としで撮影した彼女が常人を上回る速度で
のた打ち回るのがカットされて詰まらん。
- 17 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 00:05:45 ID:kMxuynuB
- しかしタイレル目潰しシーンはカットされたバージョンでも間延びではない希ガス
むしろ頭蓋骨がゴキゴキと潰れる音とタイレルの苦痛な叫びだけが聞こえて
バッティの壮絶な表情が映し出されるほうが
観客に想像を委ねていてさらに痛々しく感じられる
セバスチャンが半泣きになってる表情もさらに生きてくる
- 18 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 01:39:50 ID:CdaDFcrR
- >>12
避妊薬説ってどこに書いてあった?
- 19 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 04:07:43 ID:tft8BO8V
- >>18
『メイキング・オブ・ブレードランナー』
- 20 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 07:33:28 ID:iPut/cJJ
- スコットが芸者を売春婦だと信じてた証拠でもあるな。
- 21 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 08:12:13 ID:kMxuynuB
- 「春画」とかの影響もあるんだろうな
- 22 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:32:04 ID:nybSCT38
- >>17
そうだね。露骨に描写しないほうが、直接描かれていない部分に対して
想像力が働いて効果的だろうね。むやみと即物的な描写をほしがるのは
その辺の事情がわかっていない人だろうなぁ・・・
- 23 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:43:57 ID:iPut/cJJ
- >>22
あんたの意見は意見として伺っとくが、ブレランに関しては単にレートを下げたかっただけで、
クリエイティブな発想からじゃないことは覚えておいてくれ。
- 24 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:47:47 ID:nybSCT38
- >>23
作り手側の事情は事情として承っとくが、
作品の評価は結果がすべてだということもおぼえておいてくれ。
- 25 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:48:35 ID:kOAro5CA
- ふ〜ん、覚えた。
>>22ぢゃないけど・・・。
- 26 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:50:27 ID:iPut/cJJ
- >>24
よくわからん。それじゃ残酷版で公開された(日本を含む)海外に比べ、
カット版で公開された米国の方が好評価を得ていると断ずる根拠は何だ?
- 27 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 20:57:29 ID:kMxuynuB
- 落ち着けよw
このような嗜好に正しいも間違いもない
ただ、最終版でリドリーが残虐シーンをカットしたのは
「レートを下げたかったから」という短絡的なものではない
やはりアメリカ公開版のほうが編集としてしっくりきたから。
誰の評価でもない、監督の判断。
- 28 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 21:01:53 ID:iPut/cJJ
- >>27
だからその根拠を問うている。
もしあんたの言うように「編集としてしっくり来る」のが理由なら、
何故海外版はそうでないんだ?米国版のみを「しっくりくる」仕様にした
特別な理由でもあるのか?
ディレクターズカットが米国版ベースだからなどという当て推量ではなしに、
本人(あるいはそれに近い筋)からの確たる証言が欲しい。
- 29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 21:12:21 ID:kMxuynuB
- 根拠は、
アメリカ公開版で残虐シーンをカット(これはレートの問題だったかもしれない)
↓
完全版で残虐シーンを追加(本来はこれを見せたかった)
↓
最終版でまた残虐シーンをカット(監督編集として残虐シーンは必要ないと感じたのでは)
という見たまんまの解釈だが、なにか不都合でもあるかな?
- 30 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 21:57:51 ID:JMBsOEAp
- なんで未来のテレビがブラウン管なの?
- 31 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 22:44:03 ID:knODU/uU
- >>30
あれブラウン管じゃないよ
大量のリサイクルバッテリーが入ってるの
地球に優しい設計。
未来では薄型とか流行らないんだよ
と言ってみる
- 32 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 23:28:19 ID:R5o2jLm1
- なんで太陽がでないの?
- 33 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:18:25 ID:KQiDYt5w
- >>32
その問いは、実は作品の確信に触れうる重要な疑問。
実際は出ないのではない。
バティが死ぬとき、”初めて”ほのかな朝日が差し、
さらに劇場公開版では、シャイニングから流用された
眩いばかりの陽光にデッカードとレイチェルは逃げ込むことになる。
さて、何故なのでしょう?
- 34 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:24:17 ID:aXkCTxQ2
- 1)フィルム・ノアールは雨の夜と決まっとる。
2)ロイの死で周りが明るいのは、夜の屋外セット撮影が押して朝になってしまった全くの偶然。
3)エンディング(完全版)で日が射すのは借り物だから。
- 35 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:26:21 ID:KQiDYt5w
- >>34
そんな言い尽くされた、感純な理由ではないw
もっとよく考えたほうかいい。作品論になってしまうがw
- 36 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:27:22 ID:KQiDYt5w
- 単純な理由、ね。
- 37 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:30:29 ID:aXkCTxQ2
- >>35
お前何様のつもりだ?オレ様か?
だったらオレ様なりの読むに耐えない作品論うpしてみろ。
- 38 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:30:48 ID:HYWQmsf/
- 「地球環境の悪化により酸性雨が降りしきる近未来」という設定だから
もちろん天候なのでたまには日が差すこともある
実際、劇中冒頭のシーンでは日が射しているし
タイレル社のシーンでも太陽がまずしいので
わざわざバインダーを閉じるシーンまである
- 39 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:32:23 ID:HYWQmsf/
- あ、>>38は>>32へのレスね
- 40 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:35:58 ID:KQiDYt5w
- >>37
すぐそれだもんな。
リドリー・スコットが光と闇についての映画を撮ってきていることは、
誰でも知っている。
設定上の理由で、ってだけで結論付けるのはお子様の理解にとどまっているだけ。
映画を作品として理解しようとすれば、おのずとブレランの「光の問い」の結論はでるはず。
現にディレクターズカット版では、閉じられたエレベーターの「闇」で映画が終わるじゃないか。
誰に結局光が注がれることになるのか、それはリドリーの処女作デュエリストから一貫している。
では、さようならw
- 41 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:45:05 ID:HYWQmsf/
- >2)ロイの死で周りが明るいのは、夜の屋外セット撮影が押して朝になってしまった全くの偶然。
降雨の際に飛べるハトが用意できなかったので
仕方なく晴れになったんじゃなかったっけ?
まあ、偶然にせよ意図的にせよあのシーンはものすごく印象的。
- 42 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:47:00 ID:aXkCTxQ2
- >>40
見事なオレ様、乙。でも深読み後付もほどほどにしないと。
別に「光の魔術師」の絵作りについて今更講釈してもらおうとは思ってなかった。
明らかに偶然なのに魔術に加えたがる信者ってのは度し難いなと。
- 43 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:52:13 ID:aXkCTxQ2
- >>41
そう、羽が濡れるとハトが飛ばないことを誰も考えてなかった。
仕方なくハトが飛ぶカットはポスプロの段階で英国に帰ってきてから撮った。
今だったらCGで雨粒を追加できるんだろうけどな。
「明るい」と言ったのは、ロイが遺言を述べて絶命するシーンの辺り。
- 44 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:52:52 ID:KQiDYt5w
- >>42
>見事なオレ様、
自分のことじゃんw。
いつオレが「光の魔術師」なんて低俗な講釈をした?
自分がそう”読んで”しまったっただけで、自分のお子様ぶりを告白してるだけじゃん。
信者よばわりは一向にかまわんが、明らかな偶然なのに魔術にしたがるって
オレのレスの解釈は、まさに深読みw。そんなに悔しかったかいw
- 45 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 00:53:54 ID:HYWQmsf/
- さすがに「さよなら」って書いておいて
その煽り文はないんじゃないの
- 46 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:06:40 ID:aXkCTxQ2
- 他人を小ばかにして悦に入ってるようなオレ様は度し難いって見本です。
最初から人と楽しく話そうなんて毛ほども思っちゃいない。
ところで防水懐中電灯をお持ちの方、電気を消して湯船に浸けて水面をかき混ぜながら
天井を照らすと、タイレル・リビングの間接照明が再現できますですよ。
むかしNHK BSでやってた「エイゼンシュタイン」と言う映画番組では
割れた鏡を水に浸けてかき混ぜながら光を反射させてましたけどね。
こういうのはまさに「魔術」と呼ぶに相応しいですね。
しかしまあリドリーは「光の魔術」を特撮にも要求したわけだけど、
この作品ほど本編と違和感なく繋がっている例は余り見ないですね。
ハレーションゴーストは語り草だけど、個人的にトランブル特撮で好きなのは
スピナーのストロボライトの演出ですね。ビルの衝突防止灯の効果は抜群。
- 47 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:17:41 ID:8/MCJliE
- >>46
なるほど。
実際のタイレル・リビングはどのような仕掛けだったのですか?
同じですかね
- 48 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:25:22 ID:aXkCTxQ2
- >>47
同じだったんじゃないですかね。同番組のスタジオ実験で紹介されていた手法では、
平たい容器(印画紙を浸けるような)に水を張って、無造作に割った鏡の破片を浸け、
扇風機で水面を波立つつ斜め上から照明を当てるとあら不思議、
壁や天井にあのゆらゆら模様が映っていました。
私は実際の撮影現場の様子は知りませんが、一応ソースがあってのことでしょう。
- 49 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:31:38 ID:8/MCJliE
- >>48
ほうーなるほど。
いや貴重なお話をどうも。
- 50 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:33:53 ID:HYWQmsf/
- スターウォーズ特別版が不具合修正にCGを使っていたけど
ブレラン25周年特別版もスピナーの糸がCGで消されてるのかなw
それこそハトのシーンで雨が追加されてたりとか
個人的にはほんのりスパイス程度にCGで手を加えるのはOKだけど
急に「CG追加しました!」みたいなあからさまなCGシーンだけは
どうかやめてもらいたいなぁと
- 51 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 01:38:46 ID:8/MCJliE
- >>50
同意ですね
無駄なCGはかえって作品の品質を落とす場合がある
でも最低限スピナーの糸は消して貰いたいところです
- 52 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 02:00:40 ID:UTXmtiSh
- あの糸はなんとかしなくちゃなw
というか他にCG使うとこってあまりないんじゃない?
- 53 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 03:26:11 ID:vlzXT88T
- 最初の方でレオンに撃たれた捜査官が椅子ごとベリーンって
壁を突き破るシーンがコントチックなので直してほしい。
あそこ結構しらける。
- 54 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 03:39:34 ID:HYWQmsf/
- なんかわかる気がするwww
けどあれを直すの大変そうwww
あとレオンがデッカードを殴り殺そうとした際、
一瞬コマが飛ぶみたいなのも気になるな
そのシーンで後ろにあるポンプ車(?)に
すでに亀裂が入っているのが丸見えなのも…
- 55 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 04:30:24 ID:UTXmtiSh
- あのコマ飛びはなんだろうな
なんか意味がありそうだが…
- 56 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 07:35:56 ID:2Ubo5KC5
- >>53
うわ、それ今の今まで捜査官が脱出装置を作動させて飛び出てるんだと
思ってたよ!初見から20年以上、10回は見てるのに
- 57 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 09:03:09 ID:aXkCTxQ2
- >>53
監督はもっと凄い発砲効果(ブラックホール弾みたいな)をイメージしてたらしいけど、
撮影技術が追いつかなかったからああなったらしいね。ホールデンが明らかに
隣の部屋へ引っ張られているように見えるのが悲しい。
>>55
レプリカントの人間を超越した身体能力を示すために、フィルムを加工したって
聞いたけど。意図的にコマを抜くと、動きの不自然さが逆に人間離れした効果を生む。
ブラスターを手で払いのけるシーンとかも。
- 58 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 09:43:42 ID:HYWQmsf/
- ブラスターのシーンはほんとにコマ落ちしてるようにしか見えない。。。
あれが意図的なものなら修正はされないんだね。。。ショボーン
- 59 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 09:54:05 ID:fLIkNsn5
- >>58
修正するのは不可能だよ
間の部分が消滅してるだろうからな
- 60 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 10:04:26 ID:fLIkNsn5
- あ、もし意図的だったらの話ね
まあ
デッカードがブラスターを取り出す
↓
ブラスターに(ひっぱるための)ワイヤを取り付ける
↓
レオンが手を動かしブラスターが吹っ飛ぶ
っていうふうに撮って編集したんだと思うけど
- 61 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 10:16:23 ID:HYWQmsf/
- >>59
不可能というわけではないよ
デジタルなら前後のカットから
中間の絵をCGで補正しつつ擬似的に復元することは可能だと思われ
- 62 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 10:16:58 ID:aXkCTxQ2
- レオンの目にも留まらぬ動きってやつを再現したかったんだろうな。
抜いたところは実際目にも留まらないわけだが。
デッカードが投げ飛ばされる車のフロントシールドは、最初から割れてるんだっけ。
レオンの頭の弾着と言い、人間の目と言うのはまあ簡単に騙されるものだと。
- 63 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 00:51:56 ID:GlZc9hFD
- >>37は、「読むに耐えない作品論」のうpを要求しているので、
ID:KQiDYt5wは煽ったりしてるのか?読むに耐えられないようにw
- 64 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 00:55:39 ID:ZfWjnA3U
- ID:KQiDYt5wはリドリースコットスレでも暴れてた奴だろ
- 65 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 09:25:19 ID:OirCYYdK
- >>63-64
友だちのいないやつはどうしても尊大で独り善がりな人間になりがちだから、
本人が自分のまちがいに気づくまでは、かまわずにほっといてやるのが吉。
- 66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 13:33:39 ID:aBQYakwO
- >>62
だまされると言えば、バッティの裏焼き。
- 67 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/28(月) 17:17:39 ID:2tVhagF7
- test
- 68 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 03:49:14 ID:pa4uiWCY
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」
- 69 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 07:02:31 ID:CaNXL20g
- 「俺ンだ、俺ンだ」
- 70 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 11:50:04 ID:ZzisTziN
- スレ違いかもしれないが正規のDVDが出たら
まともなグッズが出るだろうか。
ポリススピナーとかフィギュアとか、今まではパチもんばっかりで…(´・ω・`)
- 71 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 17:12:05 ID:C3B3GQTU
- >>70
権利クリアまでの道のりがすげぇ煩雑っぽいからねぇ・・・
- 72 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 21:41:31 ID:cBys2X+a
- 大のおとなでフィギュアなんて欲しがるのは変態だけ
- 73 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 21:48:20 ID:CaNXL20g
- 仮面ライダー(旧1号)とブレランに対する愛着は、たとえ変態と呼ばれても構わん。
フィギュア出たらみな買うだろう。
- 74 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 00:28:48 ID:p265FLmT
- 愛のテーマが素晴らしすぎて。
- 75 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 01:14:49 ID:XGlcGt/f
- ネタ元はdvd catalog のbbs。
HDDVDのマトリックスに同封されているチラシに、
"BLADE RUNNER THE ESSENTIAL 25TH ANNIVERSARY EDITION"
が10月にHDDVDでリリースとの告知あり。
ktkr!
- 76 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 03:07:50 ID:ftYpepSm
- >>75
早速ググってみますた
ttp://www.dvdtown.com/news/blade-runner-on-hd-dvd-this-october/4485
2007年5月23日に発行。
Matrix Trilogyの最近のリリースされたHD-DVDバージョンでは、
あなたは「ブレードランナー」のための小さい紙の広告を見つけるでしょう。
だって。
- 77 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 04:05:13 ID:Vgf4snP0
- とくにフィギュア好きでないせいもあるのだろうけど、ブレードランナーのフィギュアはピンとこない
ブレードランナーは街の雰囲気、映画全体の感じが好きだから個別のキャラとか人形で持ってても、
いまいち世界観を感じられない気がする
フィギュア…セバスチャンの部屋の人形が揃ったらちょっと面白そうかな?
サントラは何度も聴いてるけど、これは飽きない
- 78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 05:11:31 ID:uzk0bUsr
- >>77
アナタはワタシですか?
それと自分は劇中の小道具類が好きです(今さら)
タフィーと会ったとき使っていたグラス、タイレルの寝巻、
デッカードのキッチン、セバスチャンの家の洗面所?のタイル、
どれもグッドデザイン。
- 79 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 07:48:15 ID:SVA+T4YS
- フィギュアなんていらねっつーのw
いい年した大人がGIジョー人形で喜ぶみたいなもんだろ
・・・と言いつつブラスターのモデルガンは買ってしまった俺ガイル
- 80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 07:51:29 ID:XmzkxVTb
- >>79
> いい年した大人がGIジョー人形で喜ぶみたいなもんだろ
この手の商品は、まさにそう言う人を想定しているんだがね。
一体につき数万円、おいそれと子供に左右できるはずもないでしょ。
- 81 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 09:53:27 ID:SVA+T4YS
- へえ
- 82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 16:12:34 ID:/hXBL7CR
- プリスちゃんのフィギュア、欲しい・・・・。
ゾーラは乳が垂れ気味だからイラね。
- 83 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 16:36:57 ID:ZV1OpVf0
- 数年しか経ってないのに乳が垂れるのは納得いたしかねる。
- 84 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 16:47:11 ID:gB1MA5ci
- 元々垂れた造形ですから
- 85 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 16:48:51 ID:1ie4aoyn
- ブレラン・メカコレクションとか銘打って
スピナー、デッカードセダン、セバスチャンのアルマジロ・バン、
ブラスター、VK検査装置あたりがラインナップされた食玩が出たら箱買いするのに…
ロボコップやグレムリンのワンコインフィギュア出したコトブキヤあたりがやってくれないかなぁ。
- 86 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 17:49:58 ID:V0liZegr
- つうか、撮影が終わったあと、膨大なプロップ自体はどこへ行くんだろうか?それこそ「本物」。
まぁ、星の数ほど撮影される映画作品のなかで、ブレランだけが特別というわけではないだろうから
プロップの管理が今現在もキチンとされていると考えるのはおかしいかもしれないけど
どこかの好事家がこっそり収集してんのかな?
- 87 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 17:55:47 ID:p265FLmT
- プロップって何ですか?
- 88 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 18:00:27 ID:gB1MA5ci
- 小道具じゃねーの
- 89 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 18:22:36 ID:i/nIjeoG
- わざとらしく使ってるな
- 90 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 21:02:15 ID:XmzkxVTb
- >>85
食玩で出すなら、サンダーバード、UFO、ギャラクティカで唸らせてくれたKONAMI。
固定フィギュアなら海洋堂、アクションフィギュアならメディコム・トイあたりですかね。
スピナーはプラモデルならファイン・モールド、ダイキャストなら京商に。
>>86
「バック・トゥ・ザ・フューチャーII」にカメオ出演していたスピナーの地上走行モデルは、
そう言う経緯で所持していた一般人から借りたんでしたっけ?
- 91 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 21:11:02 ID:LmJPinOq
- キモイ
- 92 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 21:16:07 ID:ftYpepSm
- >「バック・トゥ・ザ・フューチャーII」にカメオ出演していた
たしかあそこは2015年…
うーんよくできた話だ。
- 93 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 23:55:07 ID:XmzkxVTb
- >>91
そうは言うけどフィギュア業界は、君の言う「キモい大人」が支えているんだよ。
こんなのにいまどきの子供が食指を動かすと思うかい?↓
ttp://www.hapima.com/prd/02000204/02000204990386/
ブレランのフィギュアシリーズが出たら、俺を初めとしたキモい大人たちが
狂喜して買い捲ること請け合い。
- 94 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 00:15:08 ID:cWChXc7T
- 「フィギュア」と云う言葉で正当化してるだけ、
要は、「お人形さん」。
俺には、あんな幼稚な趣味は理解出来ない。
苛立ちさえ覚える。
- 95 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 01:36:29 ID:5U6dw+58
- >>94
あんたは今日日の12インチフィギュアを見て、もうちっと勉強した方がいい。
あんたが考えている「お人形」からはかなり進歩しているよ。
まぁ、理解できないんなら無理して理解しようとしなくてもいいがね。
- 96 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 01:49:11 ID:QNFiCCb4
- 嗜好はそれぞれだからあんまりお互い貶し合うのはやめようや。
俺もフィギュアとか全然興味ないから
あんまりそればっかり話題にされても困るっちゃあ困るけど。
しかしまあとにかく特別版が待ち遠しい今日この頃。
ゾーラの垂れ乳はやく見せろゴルァ。
- 97 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 01:50:39 ID:/ihpD/dw
- 欲しい人と欲しくない人がいるでイイんじゃね?
作品自体は好きだけど、限定版が欲しい人とそうじゃないほうがイイ人がいるみたいなもので
ただの好み議論は、平行線になるだけだよ
- 98 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 07:50:53 ID:lUeXwjki
- スピナーの操縦桿はネジコン式である。
- 99 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 20:58:39 ID:jBaitwud
- デッカードってブレードランナー引退して復帰まで仕事何やってたの?
あの自宅って高級マンションじゃない?
あれだけの密集地であの部屋の広さはそこそこの
お金持ちだと思うのですが。
- 100 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 21:05:17 ID:ZPtL8Xmj
- 100get
- 101 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 21:22:02 ID:lUeXwjki
- >>99
オリジナル版じゃ冒頭で新聞の就職欄見てるらしい独白がある。
密集地だけど超高層建築だから広さに関しては標準なんでは?
確か97階だったよね。
- 102 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 22:43:00 ID:Kz5q81dM
- >>99
多くの人間(とくに金持ち)は火星に移住して、空き屋がたくさんある設定じゃなかったか
- 103 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 23:31:19 ID:QNFiCCb4
- いや、地球環境を守るために火星に移住させる計画なんだが
居心地のいい地球に居座る人間が多かった。
そのために「火星に移住すればもれなくレプリカントがついてきます」
などと宣伝していたわけ。
空き家が沢山あるという設定は初耳。
ただ、セバスチャンの住む地域が過疎化していたのは覚えてる。
- 104 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 23:32:10 ID:jBaitwud
- >>101-102
なるほど。それは知らなかったです。
- 105 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 00:27:39 ID:lBIXLrZS
- せばすちゃんは、ホルモンのバランスが悪いので、地上勤務なんだよね。
地球に残っているのは、ある意味かわいそうな人達なんだって。
テッチーちゃんとキップル君
- 106 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 00:30:11 ID:QKeMjngy
- タチバナハジメ?
- 107 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 05:43:23 ID:NN9ovu1l
- >>103
"Let's go to the colonies!!"
でも「火星」って明言されてたっけ?ソースは?
常識的に考えて火星以外ありえないとかいう理屈は抜きで。
- 108 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 06:53:24 ID:+DQNTuvF
- アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
- 109 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 06:56:25 ID:NN9ovu1l
- 原作は映画とは別もんだ。映画じゃ人類は太陽系外に出てるんだから。
- 110 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 08:13:45 ID:Qsic3ctO
- >>107
ああ、すまん。原作とごちゃまぜになっていたようだ。
別に火星じゃなくてもどこでもいいや。
- 111 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 08:36:14 ID:NN9ovu1l
- >>110
了解。「カウボーイ・ビバップ」では限定的テラフォーミングによる火星植民地があったね。
しかし「レプリカントがお世話するからみんなで移民しよう」って誘われてもなあ。
バカンスなら兎も角終の棲家とするんなら、身の回りの世話よりまず仕事でしょう。
仕事でペンより重いものを持ったことがないのに、移住したらツルハシ振り下ろせって言われたら
俺絶対ヤだもん。
- 112 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 10:29:08 ID:Qsic3ctO
- フィリップ・K・ディックの小説には
とにかく火星がよく出てくる。それで火星と脳内変換されてた。
マイノリティリポート(原作)でも
主人公がけっきょく人を殺して地球から火星に移住させられるというシーンがあった。
いわゆる「流刑」のような感じだったな。
- 113 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 12:23:32 ID:mvujsUjE
- じゃぁ、火星ということで。
- 114 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 13:45:57 ID:xrRcR7Yc
- また原作読んでみるかな
- 115 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 13:49:31 ID:Z3sweqU9
- トータルリコールの音楽も素晴らしかったです
- 116 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 18:35:38 ID:Dape7kZj
- 「シックス・デイ」公開時は見なかったけど、深夜の字幕放送で見たら思ってたより面白かった
ディック映画的なテイストが楽しめた
>>107
ブレードランナーでは火星って言葉は出てこなかったのか
映画を観たときに火星なんだろうなって思ったのが俺のメモリーに焼き付けられたか?
- 117 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 18:51:12 ID:NN9ovu1l
- レプリカントは「シャトル」をハイジャックして植民地から地球へ密航したのだが、
シャトルとは近距離を定期的に行ったり来たりするものなので、恒星間航行するような
宇宙船には不釣合いな言葉だ。地球〜火星間往復定期便くらいならその呼び名に相応しいか。
"Off-World Colonies"だから一箇所じゃないんだが、火星に点在している植民地をまとめて
そう呼んでいるとの解釈も可能だ。そもそもロイの末期の台詞以外、太陽系外植民地の存在を
類推させる情報はないのだから。「オリオンの肩」や「タンホイザーの門」にしても、
火星上の地名かも知れんし。
- 118 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 18:59:33 ID:p61tAaQS
- 定期の往復便、短距離とは限らないよ
- 119 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 19:15:14 ID:NN9ovu1l
- Shuttle:
(a vehicle used for) a regular journey from one place to another annd back
by air, railway, bus, etc., over a short distance.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ロングマン英英辞典)
- 120 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 19:33:32 ID:5qU4x1pW
- オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか
- 121 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 19:42:55 ID:Rg52ZsY+
- 120
うまい!
「よく考えたな。上に上がって来てくれ」
- 122 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 21:47:46 ID:Qsic3ctO
- 死亡フラグ立ったな
- 123 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 22:34:35 ID:Dape7kZj
- >>120
広告はよく見たけど、プレイしたことはない
ブレードランナー好きにウケるようなネタは仕込んであったのかね?
- 124 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 22:41:17 ID:5qU4x1pW
- >>123
残念ながら漏れもプレイしたことない。
「信長の野望」で有名になった光栄のゲームでしたね。
- 125 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 23:47:28 ID:JKJde8eV
- >120
FM7で23年前?
- 126 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 00:03:14 ID:8nfZ0bdd
- でっかい広告スクリーン風船で、酸性雨のそぼ降るロスの最下層に蠢く市民たち不特定多数に
大音量でがなり立ててるんだから、開拓移民を求めてるんじゃないのかなあ。
"A chance will begin again."とか"Golden lands of opportunity and adventure"なんて謳い文句、
詰まる所「まだ人生投げるのは早い。おまいら新天地で一山当てようぜ!」って誘ってるわけじゃん。
金持ちは地球外移民なんかしないで、広告風船に煩わせることがないはるか高層住宅に
安穏と暮らしていると見た。
- 127 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 00:46:30 ID:GhE5KSbP
- あれは完全に開拓移民を求めてる。
高価なレプリカントを1体プレゼントすると煽って宣伝してるのも
貧困層には充分説得のある謳い文句。
そういった時代にも関わらず地球に居座ることを許されるのは
タイレル社長のような資産家だったり地位の高い人間。
そもそも人口増加で地球環境が悪化しているわけだから、
人を減らして環境改善しようという時代背景だろ。
- 128 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 01:06:04 ID:8nfZ0bdd
- おお、宇宙世紀の始まりだ!
- 129 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 02:07:46 ID:6q9MEMm7
- セバスチャンが地上勤務でなかったら、どこ勤務だったんだ
地下勤務?
- 130 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 21:04:46 ID:xFeHFtbh
- Blade Runner Full Version 924.7MBての見つけたのだが、
…[Full_Game].EXE
これが、「オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか」か?w
- 131 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 21:36:57 ID:8nfZ0bdd
- ブレランほどゲームにして様にならないであろう題材はないと思うな。
敵の数が少ない。その敵より圧倒的に弱い主人公。何のカタルシスも得られないような。
外伝風にしてレプリの数を増やすか。
- 132 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 00:12:07 ID:sU+WbweX
- 圧倒的に強いラスボス!!うわっゲームオーバーか!?
と思ったら最後情けかけられるし
ラスボスは静かに死んでて気がついたら鳩が飛んでエンディングだし
- 133 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 01:29:02 ID:fxYenm7b
- 内容な異なるけどコナミのスナッチャーは
ブレランがモチーフだって言われている
- 134 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 09:02:15 ID:Y95U1WSQ
- だからPCのゲームあったって!
- 135 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 17:27:29 ID:pHNBqxRm
- Blade Runner - The Essential 25th Anniversary Collection
10月まで待てないお。
- 136 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 18:00:03 ID:OnndXBNR
- 話題戻してしまうようでスマソですが、
デッカードのブラスターで出来の良いガレキとかないんですか?
- 137 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/04(月) 19:38:28 ID:Ed2e7mqX
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166001631/l50x
ここを読め。
- 138 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 02:02:43 ID:0zYSEjCO
- >>135 これですね↓
86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:01:32 ID:ecUTxOKt0
“BLADE RUNNER THE ESSENTIAL 25TH ANNIVERSARY EDITION"と
“KUBRICK COLLECTION"の次世代リリースの告知がありました!
「ブレードランナー」は10月にHD DVDで、「キューブリック」の方は「2001年」
「時計じかけ」「シャイニング」「フルメタル」「アイズ・ワイド」のスチール
が載っていて、HD DVDとブルーレイでカミングスーン
- 139 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 16:31:59 ID:gn92gfS8
- デッカードのボソボソナレーションとラストの空撮が甦るのか!うるうる。
- 140 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 16:47:17 ID:JCs/ZS9X
- 楽しみでございますです。ハイ。
- 141 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 05:21:00 ID:HAiSCjx8
- >>133
モチーフっていうか主人公の服装はもろブレランのデッカード
スナッチャーの次に出たポリスノーツは主人公がリーサル・ウェポンw
- 142 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 00:44:29 ID:NxqFUTqP
- ttp://www.himitsukichi.info/panther.cgi?action=open_pic&category=movie&koumoku=02&fname=BladeRunner&extnt=.jpg
- 143 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 21:07:26 ID:NxqFUTqP
- test
- 144 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 10:06:14 ID:JrEbdZKD
- カメを裏返す? オレがか?
- 145 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 10:10:31 ID:/R9hZf3B
- 自分の亀は裏返したりしてるくせに
- 146 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 10:32:13 ID:8M1fwD3W
- 一昨日BSハイビジョンで「2001年宇宙の旅」観たんだが、
対DVD比較で圧倒的な画面情報量の差(特にSFXシーン)に打ちのめされた。
SFXを同じくするブレランも期待大。
- 147 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 18:34:37 ID:9JPvKrw+
- 特殊効果のシーンについて言えば、
もう元の70ミリフィルムが残っていないって
上でだれか言ってなかったっけ?
- 148 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 22:52:02 ID:lHuOPmoR
- 誰か空気読まずにブレラン2作らないかなw
- 149 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 23:19:20 ID:8c2NC851
- 昼間っから真っ暗で酸性雨ざーざーとか
この映画の最大の謎は
『環境左翼は何やってたん?』
ちゅーこったなw
- 150 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 21:57:09 ID:/d9f9f3N
- ブレードランナー2 レプリカントの墓標
なんて話もあったぁーざーざーざー
- 151 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 23:53:03 ID:O+KEPvmD
- ブレードランナー3
副題はもう忘れたさ〜〜〜
- 152 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 10:17:47 ID:hiVM6xpt
- >>151
怒りのアフガン
- 153 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 14:21:11 ID:Y2lOCHM8
- ジーターの小説はヘンテコだったが、タイレル本社ビルの爆破シーンだけは見たい。
- 154 :無名画座@家で八ミリ上映中:2007/06/12(火) 22:11:33 ID:AFTC7E/V
- eBay見てたらブレードランナーの16mmフィルムがあった
1,000ドル超えかあ、手が出ねえ
そんな高いもの、買える人、そう多くない
- 155 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 00:47:34 ID:K93rGS/d
- >>154
日本のヤフオクでも80万とかで偶に出るぞ。
- 156 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 04:09:52 ID:kDHZ96wf
- TV版トータル・リコールは微妙なブレードランナーだったな
- 157 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 13:41:07 ID:5P+m5OEb
- >155
数年前に35mmフィルムが出てるの見たことある
建前上はジャンク処分のはずなんだがw
- 158 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 13:47:32 ID:xJMz/Jr8
- もうアメリカ中の映画館を巡り巡って傷だらけのぼろぼろ、それでもマニアは欲しいんだろうなあ。
- 159 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 21:00:02 ID:0Hvfewbi
- >>156
どの辺りですか?
というか先日久々に水曜ロードショーのブレラン見ました。
当時わからなかったけど屋台のおじちゃんの声も吹替わってたw
- 160 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 21:01:03 ID:7tqqzibf
- 放浪の末、極東の島国に流れ着いたのか……
「海上の道」みたいだな。
- 161 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 06:39:55 ID:x+27aPZv
- 「なんにしましょうか?」じゃなくて「なんにしやしょうか?」なところが芸コマ。
- 162 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 09:20:59 ID:zd21ck3V
- >>159
映画じゃなくて、TVドラマの話
- 163 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 21:18:01 ID:6qVaLykg
- 70mmフィルムは行方不明らしいが、「どこかの屋根裏にころがっているかも?」と語られていたように思う。
これが発見されたら、嬉しいのだが...
- 164 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 21:24:05 ID:EmxhSde+
- とりあえず実家の屋根裏を探してみるよ
- 165 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 21:39:55 ID:Bhen6aXg
- >>164
ついでに冷蔵庫の裏側もな。
- 166 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 10:48:48 ID:S5PUL6PP
- 今秋発売リマスター日本版その後の情報ないの?やっぱガセ?
- 167 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 14:26:40 ID:zcu6vDRp
- 北米版買えばいいいじゃん
- 168 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 22:43:16 ID:xYepmfrD
- 韓国版が秋葉で売ってたよ。
で、絵が綺麗になった以外何が違うのかさっぱりわからんかった。
ゾラ姉さんをゾラ婆さんで取り直した部分もどこかわからんかったし。
- 169 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 23:19:35 ID:WYwz711k
- ゾラ婆さんの話って新しいなんとかバージョンでリマスターじゃないだろ
ていうか、ゾラ婆さんってガセじゃなかったっけ?
- 170 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 00:02:21 ID:JskdkusY
- ttp://www.h7.dion.ne.jp/~hongkong/hk1998_ya.html
10年前の香港ってブレランみたいですね
ストックホルムだかの地下鉄の駅も凄かったなw
- 171 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 10:48:07 ID:zq61a5i5
- >>169
つ http://www.joannacassidy.com/welcome.htm
- 172 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 20:12:03 ID:zPyuNL5m
- ttp://stage6.divx.com/user/piemax/video/1234785/BLADERUNNER-WORKPRINT
- 173 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/21(木) 13:42:48 ID:E24ALe8/
- test
- 174 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 04:10:07 ID:R3GDZB9O
- >>168
ゾラ婆さんの追加シーンは特別版に収録される予定
特別版のリリースは今秋との告知があったが
まだ正式決定ではなさそう
- 175 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 09:47:33 ID:RsVOSJkn
- 思いついた言葉で描写したまえ …ゾラの追加シーンを
- 176 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 09:54:19 ID:+D/k+C6C
- 婆が走ってる
- 177 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 10:00:19 ID:88UgXQmH
- >>103,107
火星の基地?で、レプリカントの死体の山の中から這い出てくる
ロイ。立ち上がって空にかかる地球を見上げて、叫び声をあげる。
こんなシーンが冒頭にあったとかなんとか、どこかになかったっけ?
でも映画本編中にはそういう情報なかったから、メイキング・オブか、
他の本からのネタだったかもしれないけど、どっちでもいいか。お邪魔
しました。
- 178 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 10:11:48 ID:fxSHh6Ki
- 「メイキング」じゃないのか?初期の脚本。
- 179 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 10:13:07 ID:H7L8Qg2o
- >>177
そのシーン、なんか違う映画で身たような気がする。
- 180 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 13:24:18 ID:naK0CFMs
- レプリとはいえ、女を背後から撃つというのはやはり気分がよくない
- 181 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 13:28:39 ID:sxgrT0vI
- 「スシ」妻は俺をそう呼んだ
ス シ
cold fish
- 182 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 13:29:11 ID:ZaLRppBF
- YouTubeにファイナルカットのトレイラーあがってるぞ
- 183 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 14:06:35 ID:fxSHh6Ki
- チューブ・ダンサー以外は目新しい映像がない。
攻殻機動隊みたいな主観映像が入れられませんように。
- 184 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 14:20:16 ID:ZaLRppBF
- ファイナルカットトレイラーの最後のほうの、こけて立ち上がってるZhoraは、
確かに元のとは違ってるようだが…
オリジナル↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hyhR89YlWNQ
- 185 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 14:36:49 ID:fxSHh6Ki
- 同じだ。明らかにキャシディと違う顔を修正してあるのかどうかまでは
わからんけれど。
- 186 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 16:02:21 ID:ZaLRppBF
- んじゃ顔がはっきりわかるこっちは?
エスパーシーンの中の人。トレイラー真ん中あたり
こっちは明らかに変わってるけど。
オリジナル↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5V29HBbeWZw
- 187 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 17:26:54 ID:fxSHh6Ki
- これは変わってるようだ。以前からエスパーシーンに映っている女優はキャシディではないと
言われていたので、本人の顔を処理した上で合成したようだ。
これは静止画だけど、動画でもこれやってたら凄いけどな。ダブルのアフロヘアをなんとかして!
- 188 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 03:50:27 ID:AslYBQf6
- >>184
!? YouTube日本語!!
- 189 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 09:47:26 ID:GpKjmBTe
- 坂本龍一のアルバム 未来派野郎に収録のブロードウェイブギウギって曲に
ブレードランナーからのサンプリングがいっぱいあるね
セリフとかアナウンスの声
- 190 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 17:51:04 ID:lt42pizS
- またDVD出るってほんと?
- 191 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 17:54:42 ID:0NoBERTx
- ほんと
- 192 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 18:11:49 ID:AStWu+8z
- ウソ
- 193 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 18:12:35 ID:s76gSBcs
- どっちだよ!
- 194 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 18:42:00 ID:JD6KpjDz
- 嘘が本当
- 195 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 20:15:28 ID:0NoBERTx
- あれ?特別版DVDが秋頃に出るんじゃなかったっけ?
- 196 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 20:38:29 ID:gnXscONx
- それはタイレルの姪の記憶だ。
- 197 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 21:54:54 ID:ktehDu2J
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」
- 198 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 21:57:58 ID:oLMqfl4O
- それは俺の記憶だ。
- 199 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 02:15:53 ID:WAb9xlx2
- そういえば、小さい頃にタイレルおぢさんに大事な所をいじられたような思い出が…
- 200 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 03:08:46 ID:QUAFp6Y1
- >>199
ブレードランナーが君に質問があるそうだ
- 201 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 11:12:10 ID:iA9CHGaj
- >>199
俺のフォークト・カンプフ・テストではインプラントだな
- 202 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 00:25:12 ID:5azzXMuA
- >>185
Stage6で見たら、やっぱりそのシーンも変わってたぞ。
たぶん顔だけじゃなく全身。
あと今度のDVD、画質も期待できそう。
って何でこのスレ、ネタスレ化してんの?
ファイナルカットの話題、出すのまずいのか?
- 203 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 00:47:21 ID:s6GZoN7I
- わからん
みんな俺の書き込みをこぞって否定するんだ・・・
俺はみんなのことをスシと呼んだ
そう冷たいってことさ・・・
- 204 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 11:13:05 ID:rKDvKIMD
- 今秋発売されるのは、ブレードランナー・怒りのアフガン
- 205 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 13:02:44 ID:MEPngRWA
- Deckard: "Sushi. That's what my ex-wife called me. Cold fish."
すげえ、本当に言っていたwww
- 206 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 13:09:56 ID:BbBs8+WN
- >>205
原作読んでみる事を薦める。
- 207 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 13:49:52 ID:T42QJyEO
- セカンドライフの中に「ブレードランナー・テーマパーク」みたいなの、誰か作らないかな?
- 208 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 17:53:53 ID:sr6Y4X9P
- >>203
>つめたい
ではないんだ。「冷たい魚」なんだ。
つまりマグロなんだ。
- 209 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 23:29:42 ID:4B5g/+2w
- 昔は短すぎて変に思えたハリソンの髪形が今はとても普通に見える不思議。
- 210 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 00:51:53 ID:XzfrGl7V
- だな
- 211 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 17:41:51 ID:UqC/eD4Z
- うむ
- 212 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 18:56:31 ID:8dCQuyay
- Are you for real?
- 213 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 21:53:59 ID:Ey0RniPZ
- 当時から普通だったと思うが
- 214 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 22:04:29 ID:XzfrGl7V
- 80年代当時のほかの映画をみると
髪型や服装が妙に着飾ってるものが多い。
ブレランの主人公は当時地味だと言われた。
- 215 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 00:23:00 ID:A4Pf3EnR
- タイレルは現代のゲイツさん級ですか?
- 216 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 01:02:30 ID:Rns0z5Vs
- ゲイツさんは、単なる商売人だよ。
タイレルみたいに、なにかを作った訳じゃない。
- 217 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 01:21:30 ID:A4Pf3EnR
- そーか。博士だもんね。
火星に絡んでタイレルよりもっと金持ちがいそうだ。
というかレプリカント市場って独占なのかね
勝ち残こりの1社?ライバルの存在はなかったのかな
- 218 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 06:28:14 ID:JlIVcqLP
- サイエンスZEROでやってた受付ロボットSAYAは動きや表情がかわいそうな人っぽくて気持ち悪かった
http://kobalab.com/poster/SAYA.pdf
- 219 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 06:29:01 ID:eUe3Z+XM
- 中国の工業地帯を旅行すればいいんじゃないかな。
- 220 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 08:28:49 ID:lSjODPjO
- 自殺旅行?
- 221 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 20:45:59 ID:68xG+xE/
- >>216
でもまだ若いからな
ビル・ゲイツがこれからどうなるか、誰が知ろう
- 222 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 23:16:15 ID:Kxk9CGG1
- >217
「ナニー」(ペイチェック ディック作品集)に、その答えがあるかもしれないね。
- 223 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 23:32:03 ID:zwZ/UOEs
- >>215
なるほど、だからMaсOSのレプリカのOSは一見万能そうだが
過酷な仕事をさせるとすぐ逃げる(落ちる)し寿命も短いんだな
- 224 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 05:59:19 ID:I2Pvv+we
- ブレードランナーで検索してたら、こんなの見つけた
http://eigakinenbi.at.webry.info/200508/article_3.html
「彼女も惜しいですな、見事な毛並とは」
- 225 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 22:12:35 ID:zjjLHhx6
- >>224
ネコの絵はがきで〜 のくだりで「感情移入のテストか」ってくらい号泣した
とりあえず俺は人間のようだ
- 226 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 23:25:19 ID:cSRhMIgw
- あぁ、それは、姪の記憶だよ。
- 227 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 08:30:56 ID:KRX/IZ7s
- >>223
ウイルスでおかしなことになったりするし
- 228 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 10:11:08 ID:KLY5f9en
- のっとふぃっしゅ、すねいくすけぇぇぇいる
- 229 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 20:09:34 ID:IV+FpalA
- アブドル・ハッサンか?俺は警官だ、アブドル。あんたに聞きたいことがあるんだが
- 230 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 11:17:54 ID:L/XMs5mk
- 虻マニア界のアイドル吉田ハツさん
- 231 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 07:37:12 ID:WuVdIc58
- アブドル・ハッサンか
- 232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 23:19:53 ID:JMCl24uc
- タイレルのベッドはフカフカで寝心地よさそう^^
- 233 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 23:24:19 ID:ylp3U54s
- 何かの拍子にろうそくが倒れて焼死しそうで恐い。
- 234 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 17:22:26 ID:cLjGuEGZ
- きまぐれオレンジロードと
ブレードランナーの共通点を教えてください
- 235 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 17:38:02 ID:h8oEoaN9
- オレンジロード急行じゃダメ?
- 236 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 19:34:56 ID:gGMPk4b8
- 真夜中急行がいいなぁ。
- 237 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 22:19:36 ID:O5m2poLR
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」
- 238 :リオン:2007/07/09(月) 12:09:35 ID:Iy62FBSA
- 『起きろ!死ぬ時間だ!』
- 239 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 12:47:45 ID:cMZcHFm8
- カメは足をばたつかせるが起きられない
だが、君は助けない
なぜか?
- 240 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 15:54:10 ID:b0DJGr0I
- おれも足をばたつかせて起きられないから
- 241 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 17:21:18 ID:UYcjfiDl
- 俺にはばたつかせる足が無いから
- 242 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 18:03:06 ID:4NJ2FxqA
- 3番目の足を使え。
- 243 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 20:57:11 ID:lNOYFdRf
- 亀といえば
いまキッコーマンって欧州でバカ売れならしいね(とくにフランス)
昔から輸出してたみたいだけど米国でも和食ブームで売れているらしい
ブレードランナーもすぐそこだな。
- 244 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 21:24:29 ID:Dmuep6pu
- 大学の助教授が「良いよ」と勧めてくれてから数年後
レンタルで借りてこの映画を初めて見た。
映像、音楽、ルトガーハウアーのセリフ すべてが完璧!
そして何故か全体を通して「懐かしさ」を感じてしまう。
また映画館で上映してくれないすっかねえ
- 245 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 23:32:19 ID:FoVnQa88
- >>244
「懐かしさ」を感じるのは、そう感じさせる事によって、
君の精神を安定させておく為だよ。
君の母親について語ってくれ。
- 246 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/10(火) 00:32:32 ID:EV0AaZEs
- >>242
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
フランスのブレードランナーはどんな感じになるんだ!?
>>244 のモノローグは
ハリソンフォードの声で読めばいいの?
- 247 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/10(火) 01:31:12 ID:BAW+eY1d
- THE NIGHT OF REPRICANT
- 248 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/10(火) 10:14:52 ID:pSrSUra8
- >>243
欧米か!
つうかキッコーマンの醤油は50年前から米国で販売してるし、調査によれば米国の家庭の1/3には常備してあるらしい
- 249 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/10(火) 13:27:12 ID:gZhPB1Jl
- ルトガーハウアーのデッカード批判の概要が知りたい。
知ってるレプリはいるか。
- 250 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/11(水) 21:14:51 ID:Sg1FyC0w
- 「おい、何かIP抜かれてるぞ。」
- 251 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/11(水) 21:49:02 ID:Yw5ydbyO
- >>249
BBCの"ON THE EDGE OF〜"をようつべで見た限りだが、
デッカード=レプリ説に関して「悪い冗談だ」って言ってたな。
- 252 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 18:17:30 ID:c9rlo0t1
- >>251 thx.
うーん、そういう事だったか・・・
>>250
お前は、おれのさかりんに触れた。
- 253 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 19:02:15 ID:JrhrOMVX
- 「さかりん(何故か変換できない)」にしないと片手落ちでは?
- 254 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 20:30:55 ID:JOggsgRX
- ぎゃくりんだろ
- 255 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 20:35:29 ID:P8eRB+Oh
- ギャグりんたろう
- 256 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 21:18:27 ID:ZJ6hbsPm
- さかうろこが正解
- 257 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 21:28:05 ID:JOggsgRX
- 正解は麒麟
- 258 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 22:09:54 ID:WFr9FamD
- 「おい、何かへんな麒麟落ちてるぞ」
- 259 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 22:29:11 ID:plw6FAA3
- それは、姪の記憶だ。
- 260 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 02:26:03 ID:lI+xuEjC
- それって弟たちとプロレスごっこした記憶?
- 261 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 04:30:39 ID:ZmWRqWoz
- うほっ
- 262 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 10:39:58 ID:+4MEc4wl
- >>253
「片手落ち」は放送禁止用語、これマメ知識な
- 263 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 10:46:40 ID:1EJFScrV
- >>262
んなの常識だよ。歴史的にどうしても使わざるを得ない「忠臣蔵」のために、
NHKは「片落ち」と言う新語を開発しますた。
ちなみに「片手落ち」と言うのは天秤が片方へ傾いている状態を意味し、
「不公平である」と意味に過ぎないので、差別用語と看做すこと自体
無知を晒すものである。
- 264 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 11:38:23 ID:+4MEc4wl
- >>263
マジレスされてワロタw
でも天秤云々の話は勉強になったよ
- 265 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 12:13:21 ID:C6mystPl
- んじゃ、「耳を揃える」も放送禁止用語というのも常識だよな。
- 266 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 12:28:33 ID:/S/ff+pL
- 放送禁止じゃなくて自粛って書けば分かり易いのにね。
- 267 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 13:09:05 ID:674+jR3u
- >>258
それだと、原作:諸星大二郎、になってしまう。
- 268 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 18:35:03 ID:NaYRw6D7
- じゃあ「指折り数えて」とかはどうかな?
それはともかく、指を折られるシーンは映画中一番
痛そうだ。
- 269 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 23:18:10 ID:ss2hAxyU
- アウッ!!
- 270 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 07:29:53 ID:W+mE2Isx
- >>263
造語ではないみたいだよ。
http://www.ittsy.net/academy/instructor/atsushi2_3.htm
- 271 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 09:29:07 ID:eHRr5ubJ
- 歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」では「片手落ち」使えるんだよな。言葉狩り差別じゃ。
- 272 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/15(日) 00:45:53 ID:eQth0RQ1
- 歌舞伎は公共放送じゃないから。
- 273 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/15(日) 01:00:17 ID:16sRBuB5
- ああ、歌舞伎中継と書けばよかったな。
- 274 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 10:47:14 ID:x9gka9PE
- デジタルリマスター韓国版が手にはいったんだけど、
中身のメインメニューは日本語になっている。何故??
字幕に米・中・韓・日があるのはわかるけど、メニュー表記が
日本語なのは???
日本版のリテイク版なのか???
- 275 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 11:19:30 ID:1LdIsUoD
- 知るか。手前が勝手に手に入れたんだから、手前で調べろタコ。
- 276 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 11:58:59 ID:IEVALkCR
- 韓国版が手に入ったぁ?
このタコがぁ!
- 277 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 12:41:12 ID:tL0x7b+b
- >>274
日本の機械で日本語に勝手になってるからで無いの?
- 278 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 17:42:35 ID:QnEf5WFg
- 「おい、何かへんな韓国版落ちてるぞ」
- 279 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/17(火) 20:30:57 ID:8tp5WKa2
- 「おい、何かへんなスレ落ちてるぞ」
- 280 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/17(火) 21:11:21 ID:qbnp7sFY
- >>274
プレーヤの「DVDメニュー言語」設定が日本語になってんだろ
韓国語とかにしてみろ、変わるから
- 281 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/19(木) 15:20:23 ID:LT1clOQw
- >>280
お前何言ってんだ。
- 282 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 17:14:17 ID:0Ft8Z5ym
- ワーナーのDVDはメニューが多国語仕様だね
俺も設定を英語にしてるからメニュー出すと驚く
韓国版は知らないがw
- 283 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 11:06:21 ID:Bj7u0iS0
- >>282
俺はおフランス語にしたら訳分からなくなったw
とは言え、リージョンフリーかPCのプレイヤーでないと
他言語版メニューなんて縁がないと思う。
- 284 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 17:53:27 ID:dto/wkrv
-
>>274が買った韓国版はデジタルリマスターでも何でもない、日本版デレクターズカットのコリア製ピーコ版でオチ
- 285 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 18:28:43 ID:EaukvEFV
- iTuneでサントラ買った奴どうだった?
- 286 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 22:20:36 ID:LfskYr++
- >>285
iTMSでは買ってないが曲の時間を見る限り市販のCDと同じと思われる。
俺はオフィシャルCDも買ったが、ブートでEsper Editionってのも買った。
オリジナル音源から落としたものらしく2枚組CDだった。
あまり詳しいことはわからないからマニアの方補足よろ
- 287 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 03:40:33 ID:Ojay0ui9
- >>286
それが欲しいのですが
まだ入手は可能なのでしょうか
それってCD−Rなんだよね
- 288 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 07:40:01 ID:kj12HiX6
- 何年か前に"Gongo Edition"をネットストア(HMV?)で正規に(海賊版を正規にってのも変だが)買ったな。
注文から半年くらい経って忘れた頃に入荷案内。¥5000くらいしたけどCD-Rじゃなかった。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Blade_Runner_%28soundtracks%29
今の時代ならネットで「拾う」こともできると思うけどね。
- 289 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 07:59:39 ID:kj12HiX6
- いくらカルト映画で正規のサントラが不作とは言え、半端じゃない数だね。
ttp://www.vangelis-rarities.com/fic_file.php?methode=methode3&valeur=blade
これが最強っぽい。CD-Rらしいけど。
ttp://www.anunna.net/vangelis-rarities/fic_file_base.php?methode=methode1&id=164
Thinking Of Rachel (Love Theme Different Take) (1:25)が聴きたいなあ。
DC版ではユニコーンの夢に中途カットされちゃう愛のテーマの別アレンジ。
- 290 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 23:19:57 ID:yA41gecB
- 台詞やSEが混ざってない純粋に曲だけのサントラが欲しい。
- 291 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 23:46:47 ID:kj12HiX6
- 正規版ではないね。
- 292 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 04:58:38 ID:IzZ2tEZZ
- >>288
どもです。CD−Rじゃなかったんですね
P2Pやってないからなー
- 293 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 13:16:12 ID:iVwneDdN
- Torrentなら、今現在Esper(古い二枚組み)が手に入るようだ。
- 294 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 19:57:06 ID:HX3K/JDp
- 何それ?
- 295 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 20:02:53 ID:iVwneDdN
- 知らないのなら、無理に危ない橋を渡ることはない。
最も海賊版製作者が著作権を主張することはありえないだろうがね。(´・∀・`)
- 296 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 23:41:44 ID:VuaANr5R
- 9月にHDDVDがでると聞きました
最終版のみのようでしたが、詳細のわかる所はありますか?
- 297 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 20:16:02 ID:8N5tHtZ9
- >>296
amazon.comからなんかメールは来た けどこれは違うよな
DVD
Blade Runner (Five-Disc Ultimate Collector's Edition)
Price: $54.99
http://www.amazon.com/gp/product/B000K15VSA/
- 298 :297:2007/07/27(金) 20:30:51 ID:8N5tHtZ9
- っとamazonで検索してみたらフォーマット問わずぞろぞろ出てきた
DVD以外は具体的な発売日が未定みたいだが
Blade Runner (Five-Disc Ultimate Collector's Edition) ~ Harrison Ford (DVD - 2007)
Blade Runner (Five-Disc Ultimate Collector's Edition) [Blu-ray]
Blade Runner (Five-Disc Ultimate Collector's Edition) [HD DVD]
Blade Runner (Five-Disc Complete Collector's Edition) [Blu-ray]
Blade Runner - The Final Cut (Two-Disc Special Edition)
- 299 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 20:43:50 ID:m7AbaWkX
- UltimateだがCollector's Editionとか、宣伝イメージで使いまくっているうちに、
内容とかけ離れていっているのではないかね?
5discがFinal Cutを含めた全バージョン収録で、Final Cutは単発?
- 300 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 01:31:36 ID:wyBXTVbv
- 12月18日リリースのようだ。
ttp://www.thedigitalbits.com/articles/br2007/announce.html
- 301 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 01:46:19 ID:0YdoStCt
- >miniature origami unicorn figurine
・・・
- 302 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 01:51:09 ID:pkPvBuFd
- それよりオッ立ちマッチ人形がホスイ。
- 303 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 02:07:31 ID:VjciBHpG
- ブリーフケース型BOXセットはずいぶん前にリークされてたが
マジだったんだね。
それにしてもコメンタリーの面子が凄い!鼻血出そうだ。
- 304 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 12:07:47 ID:sIQjNR/0
- 日本語字幕版は出るですかねえ?
ルトガー・ハウアーのヒッチャーのDVDも再販されるようですし、
ワクワクしてきたw
- 305 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 12:35:12 ID:pkPvBuFd
- 別に字幕もイラネ。暗記しているとまではいえないけれど、無しでも分かるし。
- 306 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 15:14:19 ID:VjciBHpG
- とにかくブリーフケース型BOXを日本で出すのかどうか
ハッキリしてほしい>ワーナージャパン
出ないのなら早いとこ米版予約せんと。
- 307 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 17:15:08 ID:YX9pNjBW
- ヒッチャー、9月13日だな、ヤッター
- 308 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 18:25:28 ID:Q+DS5ThJ
- http://okoku0.blogspot.com/2007/07/blade-runner-finally-gets-final-cut.html
- 309 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 19:45:07 ID:YX9pNjBW
- コメンタリーは字幕欲しいから5DISK日本語版出せ
- 310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:44:22 ID:Zs2GWaB4
- >>297
同じモノ
DVDとHD−DVD、ブルーレイの3バージョン発売
2枚組と4枚組コレクターズ版、アルティメットコレクターズ版は5枚組でメタルボックス入り
発売日はワーナーの発表で12月18日とのこと
5枚組は過去に出た全部のバージョン収録
ファイナルカットは74の削除されたシーンが追加収録されてるって
発表会でキャスト(ハリソンとルドガー除く)とシド・ミードのサインもらった
- 311 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 00:13:04 ID:DX6RW8KS
- >ハリソンとルドガー除く
一番美味しいところがヌけてる希ガス
- 312 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 01:13:03 ID:zIwgKhzG
- とかなんとか言って、そのサインとやらは絶対うpしない痴呆オヤジであった。
- 313 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 22:50:54 ID:lQTAlMtm
- サインうpされたやん、某所に。
310はちがうひとかもしれんが。
- 314 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 14:11:28 ID:4+BOqNsO
- >>313
うpうpうるせえ僻みが多いな2ちゃんはw
>>311
しょうがないよ
ビッグスターだし、DVD発売記念パネルになんか来ないだろ
ビデオコメントはあったけど
ショーン・ヤングがあまり変わってないのには驚いたが、逆に若くなってるジョアンナ・キャシディーにはもっと驚いた
来ていたメンツはDVDのプロデューサー、リドリー・スコット、ショーン・ヤング、エドワード・ジェイムズ・オルモス、
ジョー・トルケル(Dr.タイレル)、ジェイムズ・ホン、ブライオン・ジェームズ、ジョアンナ・キャシディー、M・エメット・ウォルシュ
そして、シド・ミード
タイレル先生はすごくいい人だったよ
ジェイムズ・ホンは「ゴーストハンターズの羅平でおなじみの」って紹介されて、いやがるかと思ったらノリノリだったのには吹いた
- 315 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 15:14:03 ID:yispEVxO
- ブライオン・ジェームズは故人ですがイタコ出演だったんでしょうか
- 316 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 18:56:09 ID:5dJbU0Kd
- ジョー・ターケルも生きてたんだな・・・
サモン氏ですら行方を突き止められなかったというのに
- 317 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 19:44:29 ID:zsywLOkj
- そっとしておいてやれよ。きっと偽の記憶を植え付けられているんだ。
- 318 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 20:23:22 ID:XpwC11MA
- 本人が幸せならいいじゃんそれで
- 319 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 21:29:27 ID:qEkG4SZO
- 劇中で宴会が始まる
オードブルは生ガキだが
次にゆでた犬が出る
- 320 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 01:13:46 ID:hp8RTHO3
- ttp://www.youtube.com/watch?v=12axo7D_WqQ
ちょっとプリスっぽい
- 321 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 03:37:20 ID:UrLpxd/w
- >316
ジョー・ターケルはホントに来てた見たいだぞ。
ttp://www.flickr.com/photos/msgeek/958318554/in/set-72157601112444263/
- 322 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 04:39:39 ID:UrLpxd/w
- ttp://www.youtube.com/watch?v=A_o8lj7MhOo
動いて喋るジョーターケル
- 323 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 06:30:40 ID:gMLG6ZL4
- >>321
御年80歳だって?
- 324 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 13:02:39 ID:57ys/Lk2
- >>320
ブレランを参考にしたのは間違いない
>>321
またまた素敵な眼鏡だね
- 325 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 13:21:53 ID:em7EPn4V
- >>319
その質問は君が作ったのか?
- 326 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 14:12:04 ID:eGvgBywA
- ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_392.html
- 327 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 14:25:24 ID:VkQIxOoH
- >>326
2ディスクのパケの方がいいな
このスレ住人なら全種類買う猛者も居そうだなw
- 328 :297:2007/08/01(水) 20:57:25 ID:Lp/W21Zf ?BRZ(11140)
- 米尼のBD版の受注開始のようです。
BDならPS3でリージョンそのままみれるからこっちでいいや
- 329 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 22:49:56 ID:eT1tsizo
- BD5枚組みで28ドル弱って安いな。米Ama
ただ、DISC1以外がSDだったりしないかがちょっと心配なんだが。
マトリックスのHD DVDボックスはそんな感じだったみたいだし。
なんかエイリアンディレクターズカットの二の舞っぽいFINAL CUT版より、
特典ディスクの大量の削除シーンや以前のバージョンのほうこそHDで観たいんで。
- 330 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 23:30:33 ID:Yf6MyiAg
- Complete
HD DVD版
http://www.amazon.com/Blade-Runner-Five-Disc-Complete-Collectors/dp/B000UBMZ4S/
BD版
http://www.amazon.com/Runner-Five-Disc-Complete-Collectors-Blu-ray/dp/B000UBMWG4/
Ultimate
HD DVD版
http://www.amazon.com/Blade-Runner-Five-Disc-Ultimate-Collectors/dp/B000R5N1MC/
BD版
http://www.amazon.com/Runner-Five-Disc-Ultimate-Collectors-Blu-ray/dp/B000R6PKP2/
こんなとこ?
- 331 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 00:30:24 ID:h/3HbuA3
- おう。予約したさ。
12月までに環境つくればいいんだろ。
なんとかなるだろ。
がんばれオレ。。。。
- 332 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 13:43:14 ID:b5zLUvZi
- ブルーレイやHDDVDだからって画質がいいとは限らないんでしょ?
僕は皆さんみたい裕福じゃないからDVDでもうちょっと粘ってみるよ!
- 333 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 13:46:04 ID:aaUJHUhS
- ブルレイとHD-DVDのどちらにすればいいんだ
両方ともなんてとても買えないお
- 334 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 13:50:33 ID:ZC0RtTXg
- >>332
俺もだ。
- 335 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 13:54:59 ID:ytNPh7Ip
- むしろコンテンツの方に興味がある。思い込み、記憶改竄だらけの監督のコメントとか。
- 336 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 14:34:59 ID:jqrtKN5r
- 俺も今回はDVDしか買わない
30周年記念版でBD、HDの規格勝者の方買うよ
5年後にはハードも安価になってるだろうし
- 337 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 15:53:36 ID:ijfPAPFU
- BDもHDも惜しいですな、短い命とは
- 338 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 18:41:48 ID:EUW4S+hR
- ホントに短そうだ。
- 339 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 18:46:09 ID:Vo1h1zDz
- >>337
うまいw
- 340 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 19:01:22 ID:ytNPh7Ip
- だがDVDには寿命が限られていないのだ。
- 341 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 05:49:08 ID:SLjwwxil
- ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20040514305.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=542834
30年程度らしい。DVDの寿命
BD版、映画本編は全バージョンHDだけど、特典はSDとかいうショックな話が…
マスターはすべてHDらしいんで、どうせ日本版は馬鹿高くなるだろうから、
ディスク枚数増えてもいいから日本でエンコードやり直して、
全ディスク全篇HDで出してくれないかな?
- 342 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 14:38:12 ID:fNENCYKS
- レプリの場合は哺乳類より
爬虫類や鳥類のほうが長かったりして
- 343 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 17:12:19 ID:uXPCdDVF
- そもそも4年の寿命は、感情が芽生えてしまうことに対するフェイル・セーフ機構だから、
NEXUS‐6以外にはないんじゃないかね。
- 344 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 18:41:58 ID:ZNFuiSD5
- 特典はSDか・・・どうすっかな
- 345 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 18:56:43 ID:ML/UL11a
- 米尼にDVDを予約したが、BDも欲しいので予約・・・
どうしよう(´・ω・`)
日本版は期待できんしなー。
これから権利クリアしてどっかが出すにしても年明けは確実だろうしなー。
そもそも売り上げがそこまでは見込めるもんじゃなさそうだし・・・
- 346 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 23:40:57 ID:Yu+EZgb+
- >そもそも売り上げがそこまでは見込めるもんじゃなさそうだし・・・
ブレランはワーナーDVD初期タイトルの中で一番売れた作品らしいから
その辺は心配しなくてもよさそうだ。
- 347 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 11:37:20 ID:wDTlBnVD
- >>345
少し前に米アマでリマスター版DVD買ったんだが、
日本版の話が全然出ないね。
こりゃ諦めて米アマでBD版も予約しよかな。
- 348 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 16:27:42 ID:VLSsDoC0
- 韓国盤に日本語字幕やメニュー画面入ってるのにね・・・
なんで日本では発売しないんだろうか。
- 349 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 16:59:10 ID:2J8yo+3C
- K amazonってないの?
- 350 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 00:06:39 ID:Gmbaao4J
- じゃあ韓国版でもいいから買ってみようかな。
どこで売ってるの?
- 351 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 09:57:45 ID:3pjjUFae
- >350
韓国ってリージョン2だっけ?
- 352 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 11:04:09 ID:r3WPcoCp
- >>351
そう確信していたけれど、ひょっとして違うとか・・・
- 353 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 11:28:38 ID:F2BCIMT0
- 韓国はリージョン3
ブレランはリージョンALLになってるんじゃなかったかな。
俺は香港版持ってるけど、パッケージにはリージョン3って書かれてるけどリージョンALLだった。
もち、日本語字幕付
- 354 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 14:06:43 ID:zYdo6tvX
- >>353
ああ、そうなのか!
どうもありがとう。
- 355 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 14:25:50 ID:GCgG+XC3
- 米尼なんかでよく買えるよな。俺は尊敬する
- 356 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 01:22:45 ID:IQLDzweg
- 日本の尼でも取り扱わないかなあ
なぜかタイトルによっては北米版扱ってるし
- 357 :エレピの若大将:2007/08/08(水) 02:34:42 ID:4JnWoKLj
-
BDもHDも惜しいですな、短い命とは
- 358 :エレピの若大将:2007/08/08(水) 03:27:44 ID:4JnWoKLj
-
第三難の十三
弓形の中で金銀も溶ける様な光が煌く 囚われ人は一方が他方を食う
その最大の都市は全く荒廃し、艦隊も沈むので泳がねばならない
二千七年十二の月
青く小さい空飛ぶ車は外されるだろう
彼らの追う物は極地で輪の中に括られるだろう
>>345は勇み足の愚か者になるだろう
- 359 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 14:12:39 ID:1icRf8cs
- 既出かもだけど、
「ブレードランナー ファイナル・カット」ベネチア映画祭でプレミア上映
http://feature.movies.jp.msn.com/news/070808/03.htm
〜前略〜
同作は、全米では10月5日にニューヨーク、ロサンゼルスで限定劇場公開され、
12月18日に映像特典を盛り込んだDVDとして2枚組、4枚組、5枚組がそれぞれ発売される。
ベネチア映画祭では、9月2日深夜12時よりメイン会場サラ・グランデでワールドプレミアとして上映され、
リドリー・スコット監督以下、ルトガー・ハウアー、ダリル・ハンナ、ショーン・ヤング、ジョアンナ・キャシディ、
エドワード・ジェームズ・オルモスら、ハリソン・フォードを除くメインキャストが駆けつけ、同日昼には
記者会見も予定されている。
記者会見は是非見たいのう。
- 360 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 14:26:35 ID:ed/a3E8j
- >>359
>ちなみに日本でも、全米とほぼ同時にDVDが発売される予定。
劇場公開されるかは未定だが、出来れば最新の映写設備がある劇場で見てみたいものだ。
12月中旬発売決定w待ちきれないぜw
- 361 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 19:50:03 ID:qA0reqKe
- >ハリソン・フォードを除く
>ハリソン・フォードを除く
>ハリソン・フォードを除く
なぜ?
- 362 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 19:56:03 ID:3tEg8Hmg
- >>361
自らのフィルモグラフィーから除外したい作品のようです。
アクターズ・スタジオのインタビューでもブレランには一切触れませんでした。
- 363 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 22:37:34 ID:plP6aPLi
- ブレランファイナルカット1本だけでBD買う価値があるな
LDだって、DVDだって、そうだった
DVDを初めて見たときの暗部のコントラストには驚いたし
- 364 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 22:40:18 ID:3tEg8Hmg
- >>363
それはおそらくマスターの品質が上がったせいでDVDのお陰ではない。
家では未だに最高画質なのは、クライテリオン版のLDである。
- 365 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 22:41:42 ID:jpP5ryzl
- >>361
撮影当時、監督と揉めたってのが何よりの理由。
実はハリソンは結構他の作品でも、監督とイザコザ起こしやすい。
あと、彼はこういうアート系好みの映画が嫌いだって聞いた事もある。
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 23:10:19 ID:plP6aPLi
- 米尼で買うべきか、それとも年末にハワイにでも家族旅行に行くか悩ましい
- 367 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 23:54:33 ID:3tEg8Hmg
- それにどう見てもこの映画の主役はハリソンじゃなくてルトガーだしな。w
- 368 :エレピの若大将:2007/08/09(木) 02:51:00 ID:zSe4i7Ae
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 23:10:19 ID:plP6aPLi
米尼で買うべきか、それとも年末にハワイにでも家族旅行に行くか悩ましい
$20〜50で米国旅行
爆笑家族
- 369 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 03:03:54 ID:CjpvcTka
- ハワイにカチンとくる貧乏人
- 370 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 10:50:15 ID:1HNpaD5H
- http://jp.youtube.com/watch?v=fT590N74r5o
何このオープニング・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 371 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 11:25:33 ID:XKvExSGe
- >>370
嘘だろ…オリジナルの方がいいじゃん…25年経って改悪してどうすんだよ
- 372 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 11:40:07 ID:VSmf9PIZ
- フェイクだってコメントがあるけど。
- 373 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 12:25:57 ID:30hAlkv9
- え?フェイクなの??
eiga,comじゃ新しいオープニングだって紹介されてるけど・・
- 374 :エレピの若大将:2007/08/09(木) 12:49:42 ID:zSe4i7Ae
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 23:10:19 ID:plP6aPLi
米尼で買うべきか、それとも年末にハワイにでも家族旅行に行くか悩ましい
爆笑貧乏家族
- 375 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 15:49:19 ID:JuhxHdwo
- アメリカでも、ブレランのDVDって滅多に売って無いんだが、
ハワイでも売っていないと思うな。
- 376 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 15:56:24 ID:nuhxJ0Bh
- ファイナルカットはいろいろと変えられてるんだろう
最初のスシ・バーもヲタショップになってったりするんだろうな
「2つでじゅうぶんでつよ」
「観賞用、布教用、保存用、応募券用で4つだ」
「2つでじゅうぶんでつよ」
「ぬーどる※も」
※ヌードアイドル
- 377 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 16:17:43 ID:YLU20BYQ
- 通販で買うか旅行ついでに買うかで迷ってるだけなのを
何ひがんでんだ?>エレピの若大将
さすがにファイナルカット発売直後は置いてるだろ>375
ただ5枚組のアタッシュケースだったら荷物になるし
通販のがイイと思うが…
- 378 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 17:30:45 ID:zDppPvx/
- 海外の通販は結構間違いもあるからなあ
まだキカイダーのDVDがハワイにしかなかったころ
Vol.5まで現地で買って、日本でその後追加していったら
途中ぜんぜん違うのが送ってきたことがあった。
返品して再び届くまで数週間掛かるからイライラしたよ
旅行日程が決まったら、現地の店にメールで受取日指定で予約するとかいいかも
どうせ家族旅行でオーストラリアかハワイかバンクーバーが迷ってるとかだったら
家族に理由は内緒で、北米かハワイに押し切りたいところだな
- 379 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 17:54:02 ID:cpwaJzrt
- 2年後には「ブレードランナー ファイナル・カット最終版」が出るだろう。
- 380 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 20:09:56 ID:jaCkgPp3
- もう本編の字幕はどうでもいい
- 381 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 20:38:10 ID:M4KRw3yh
- >>379
その前にファイナル・カット完全版が
- 382 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 21:47:09 ID:VWoBCiez
- >>370
うーん、どうやらコメント見ると、この映像が「本物」かどうかは
まだ判断が付きかねる様だな。
今のところフェイクと見ている人が多数派の様だが、追加撮影まで
行なったという話を聞くと、このオープニングもあり得る様な・・・。
因みにコメント読んでて気になったのだが、今回のヴァージョンは
音楽がヴァンゲリスじゃないって本当??
フェイク派は、そこを根拠にして(タイトルでは音楽担当がヴァンゲリスのまま)
これが本物じゃない、と推測してる様なんだが・・・。
- 383 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 22:10:44 ID:mfVA2M/e
- オープニングの最後にくっついている本編映像は
色調や画面比率から旧DVDのものと思われ。
だからこれはフェイクだろう。
- 384 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 23:20:19 ID:TyH1l2ch
- ================
= =
= あなたの お好きな 島へ! =
= =
= / \ =
= / / \ \ =
= / / / \ \ \ =
================
かなりブレちゃった・・・ごめんね;
- 385 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 23:22:02 ID:TyH1l2ch
- >>378
>途中ぜんぜん違うのが送ってきたことがあった。
間違って、キカイダー01(それも後半)なんかが送られてきたら悲劇だなw
- 386 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 23:28:28 ID:BUndp3dg
- >>385
いや、それはそれで良いなw
- 387 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 23:44:32 ID:1HNpaD5H
- >>382
音楽がヴァンゲリスじゃないって方があのオープニングよりよっぽどショックだろ!
http://movies.yahoo.com/movie/1800037822/video/#3485021
↑のクリップでもちゃんとヴァンゲリスの音楽が使われてるみたいだし
http://jp.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=Blade%20Runner%20Final%20Cut%20trailer&search_sort=video_date_uploaded&search_category=0&search=Search&v=
同じYoutubeでどこまで信用できるか分からんがFINAL CUT DVDの予告編の最後でヴァンゲリスの名前が出てくるぞ
- 388 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 23:48:52 ID:TyH1l2ch
- 映画館ではやらないの?
- 389 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 00:04:08 ID:Kzstl68h
- 全米でもNYとLAのみだからなぁ
やったとしても日本じゃ東京だけか良くて大阪までだろうし
フィルムだと字幕とかで金もかかるから、DLP設備のあるデジタル館だけかも
個人的には東京国際映画祭でやってくれれば大満足なんだが…
- 390 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 00:10:13 ID:IVdObml4
- そういや'92年の最終版も
日本では東京国際映画祭でお披露目したんだっけか
- 391 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 00:22:28 ID:NDy379GU
- オリジナルが只の黒地だから今回は本当に変えたかもしれないが、「ハンニバル」の
OPと同じであまりセンスが感じられない。
デザイナーにまかせずスコット自ら指示したのかも。
- 392 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 00:27:55 ID:ZhTSNx1c
- そうか・・・ちょと残念;
なんせ、ブレラン最初見たのが、高田馬場パール座の狭いスクリーンでw
(物体Xとの二本立て)
- 393 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 01:39:54 ID:eZ41alBJ
- >382
「クリント・マンセルはファイナルカットの音楽は担当してません。
トレイラーにファウンテンの音楽が使われてただけです。」
ってコメント欄にも他の人が書いてあるじゃん。
DVDのプロデューサー、Charlie de Lauzirika がこれは本物じゃないと否定してます。
ttp://www.hometheaterforum.com/htf/showthread.php?t=55563&page=63
だいたいこの人騒がせなドイツ人、すでに削除してあるけど、
ブレランのタイトルとかいって、ようつべにもう一本挙げてたんだよ。
http://72.14.253.104/search?q=cache:NpRiUUTGRwQJ:www.youtube.com/watch%3Fv%3DeFBSEvr2SrQ+site:www.youtube.com+BLADE+RUNNER+2007%E3%80%80Opening+Titles&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
それにこの削除してあるほうにも、今も見れるやつにも本人がコメントに"study"(習作)って書いてあるし。
- 394 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 04:30:52 ID:Uui/94pQ
- >>392
俺なんか池袋の文芸座だぞw
あの頃はレンタルビデオ高かったから、ぴあで必死こいて上映してるところ探したなぁ。
あとは早稲田松竹とか銀座文化2とかテアトル吉祥寺とか………
- 395 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 04:45:37 ID:JNx37gUI
- ドラえもん最終巻騒動みたいなもんだな
- 396 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 05:36:09 ID:IVdObml4
- http://bladerunnerthemovie.warnerbros.com/
米公式サイトできてたんだな
- 397 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 08:37:55 ID:wFYk8LTJ
- >>394
手書きのタイトル貼り付けたビデオを1000円/日で貸し出すレンタル屋とかあった頃だな
- 398 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 08:55:05 ID:1VntvKD0
- >>394
>テアトル吉祥寺とか………
何だと?あの南口の出口から右へ歩いて、階段下りて地下にある映画館だな?
ボディソニック装備の。規模の割りにドルビーシステム完備だったんだ。
何を隠そう俺もブレランだけを目当てに幾度となく通った。毎週金曜発売のぴあで
事前に確認してからな。
- 399 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 09:26:30 ID:DH/trOUo
- いや〜まえから思ってたけど
想像以上に平均年齢高いみたいですね
32回目の夏でした
- 400 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 10:58:27 ID:yhae34pK
- ランボー、ブレードランナーとあと1本の3本立てで中2の時、池袋で観た
ランボー目当ても観られず、まったく期待せずに観たら度肝を抜かれ今に至る37歳
- 401 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 12:12:06 ID:CCEEEjny
- >>396
メイキング映像にゾクゾクきた。楽しみだな。
- 402 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 14:26:04 ID:5dWf6KQh
- 俺も文芸座。ロードショー直後で、
MADMAX2が併映 こっちが目的で観にいって
期待に違わぬ名作で堪能。ブレランはおまけのつもりだった
文芸座出た時はMM2は頭からところてん式にほぼ完全消去。
渋谷と新宿のSUMIYAに通い、輸入ビデオ買いました
1982年当時、1万7800円!
以後ブレランには散財し続けております 去年はブラスター
買ったし。
- 403 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 15:08:30 ID:Fze7Re0B
- そりゃよかった
- 404 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 15:49:17 ID:pOjdtkH8
- ホント?
ブレランリアルで見た人とか
たぶん自分の父親と同じぐらいだよ
今までそんな人たちとレスってたのか^^;
- 405 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 16:04:16 ID:RBF7RwJ/
- >>404 はたぶんskinjob
- 406 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 17:11:48 ID:fDOUqwqx
- >>405は黒人のことをニガーと(ry
- 407 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 17:25:43 ID:isVjz8DC
- ちなみに日本でも、全米とほぼ同時にDVDが発売される予定。
信じて良いんだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000003-eiga-movi
- 408 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 18:00:54 ID:wFYk8LTJ
- >>407
とりあえずDVDはわかった、ブルーレイとHD DVDはどうなんだ?
- 409 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 19:11:37 ID:mfQkoP34
- 価格はいかほどですか
- 410 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 20:46:16 ID:Emxggnx8
- 84年に山形市で単発で上映してたので観ました。
- 411 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 23:19:19 ID:I67HLxaT
- 5枚組w
- 412 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 23:28:40 ID:Fze7Re0B
- 5枚組みってとこ、そんな面白かったの?
- 413 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 23:39:24 ID:OmFtrZfa
- 5枚組で何か問題あるんだろうか?
- 414 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 23:51:30 ID:lIxGuCpD
- ちょっと少ないんじゃないか?
- 415 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 23:53:09 ID:I67HLxaT
- 2枚でじゅうぶんですよ
- 416 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 00:44:33 ID:476Nh5dD
- ハリソンは途中からハウアーに食われていることを
悟り途中から脇役に徹していたな
ここらがハウアーの名演技の影でやはりハリソンさすが
と言わしめざるを得ないところだ
- 417 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 00:48:20 ID:kJKTYRPL
- そんなこと見ていて分かるのか?
見ていてハリソンの気持ちまで分かるなんてすごい
- 418 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 00:49:07 ID:476Nh5dD
- 連投ですまんが未だ「懐かし洋画」でブレランがトップ
にきているといふことはこの映画がいかに
現実を忘れられる名作であることを
再認識させられるばかりである
- 419 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 00:55:20 ID:JONI0elb
- ageなきゃ下の方にあるけどなw
- 420 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 01:41:33 ID:Vri2IGAp
-
>393 を信じたいが...
>407 には下記の表記が...
> 完成したことを受けて同監督は、7月下旬に米サンディエゴで行われた
> Comic-Conに登場し、「ファイナル・カット」版について全米の映画サイト
> Cinematicalなどに語っている。また、YouTubeに出回ったオープニング
> タイトルを見る限り、オリジナル版との違いは明らかだ。
- 421 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 01:55:48 ID:CV3CJ81m
- まあDVDが出りゃわかるよ
それにしてもワーナーは最前線物語のリコンストラクションや
スーパーマン2ドナー版など、旧作の修復・再編集ものに
最近力入れてるねぇ。
- 422 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 08:06:14 ID:xP/wH85b
- 看板がATARIや強力わかもとである絶妙さってある
これが任天堂やファイザーなんかだったらタイアップぽいけど
- 423 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 10:54:02 ID:fnZNLC2g
- >420
eiga.comのライターが馬鹿なだけ。
さっさと訂正しろっつーの。
YouTubeのコメント欄で、本人に問いただしてみたら?
- 424 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 15:41:00 ID:IjUEnAEW
- >>422
82年当時の任天堂がハリウッド映画とタイアップなど
考えられんと思うが?
- 425 :404:2007/08/11(土) 16:40:16 ID:Lr7cV3Wo
- 映画館でブレードランナー観た方に聞きたいのですが
当時は一般的にあまり受入れられなかったとか聞きますが
実際はどういう反応だったのですか?
ビデオでーたのような月刊誌や他雑誌などではどのように取り上げられていたのですか?
- 426 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 17:32:07 ID:1mKhnVr/
- >>425
事前宣伝に失敗してたような気がする。TVCFなんかまるで
SF超大作「ブレードランナーVSレプリカント」のような見せ方だったもの。
蓋を開けてみたら舞台こそ未来であるものの、暗いくらぁ〜いフィルム・ノアール。
70mm大画面に展開されたトランブルの映像魔術には圧倒されたけど。
興行的には悲惨だったと聞く。
しかし一緒に観にいった前知識皆無の友人たち(ちょうど前記試験明けだった)は、
「面白かった」との感想を漏らしていた。
- 427 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 17:51:56 ID:r46Sgtil
- 自分も日劇(・・・だったと思う)で観たときは
空席が目立っていたなぁ。
当時はスペオペ全盛だったからそれを期待して
行くと肩すかし。
ただアニ研、SF研には受けが良かった。。
どうみてもハズしてたな。
- 428 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 19:40:33 ID:cey7fsiy
- ロイがプリスの血?を唇に擦るシーンがひとつの転換点
- 429 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 19:47:29 ID:1Ke4hduS
- 当時の映画雑誌といえば「ロードショー」とか「スクリーン」か
ハリソン・フォードはスター・ウォーズやレイダースでそれなりに知名度あった
リドリー・スコットもエイリアンの監督ってことで、それなりに評価はされてたと記憶してるが
ツルモト・ルームで出版していた「スターログ」という雑誌を購読していたような人は
ほとんど劇場で見てるんだろうな
札幌は須貝ビルの小さいスクリーンで客は俺を含め5人ぐらい
見終わってエレベーターに乗り合わせた客は皆無言だった
- 430 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 20:33:01 ID:bisdw5js
- 福岡では燃えよドラゴンのリバイバルが同時上映だったよ
中坊だった俺には圧倒的に燃えドラの方が面白かった…
何年かして名画座で観直してやっと素晴らしさが分かった
- 431 :425:2007/08/11(土) 22:12:25 ID:Lr7cV3Wo
- 皆さん当時のリアルな感想ありがとうございました^^
やはり当初はあまり人気がなかったみたいですね
自分はブレードランナーを好きになるまで10年以上掛かりました
初めて観たのはテレビ放映でしたが、SF的にしか理解できなくて子供だった自分にはスピナーがすべてでした。
他にはセバスチャンの家に衝撃を受けたのと、ロイとタイレルのキスシーンはそういう関係だったのかと思ってました^^;
テレビ放映の時、CMでタイレル邸からエレベーターで降りてくるロイの映像を見て
何故かその映像に強く惹かれるものがありテレビ鑑賞するに到った次第です。
好きになるまで10年以上も掛かった理由は、今の映画が自分の中で慢性化したのか、月日の流れか
単に自分の意識が変わっただけなどいろいろあると思いますが
この作品が82年の作品だということの占めるウエイトは自分にとってとても大きいです
編集されているとはいえ、色褪せない不思議な作品だと思います
皆さんはどのように捉えてるのでしょうか
- 432 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 23:34:56 ID:Cn5y7gEk
- 俺は、日曜ジョッキーの福田一郎映画コーナーでブレードランナーが紹介されたのを見て
ゆっくりとビルの上を飛ぶスピダーに興奮して、映画館に行ったなあ
中学生でガフの折り紙の意味がわかんなかったけど
- 433 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 02:47:48 ID:ZU1mJmpv
- 「スターログ」は毎月立ち読みしてた
ブレードランナー特集があったけど、紹介されている画面からはなぜか面白さが感じられなかった
なんでこんな大きく誌面をさいて紹介してるんだろうと不思議に思った
うろ覚えだけど、雑誌「ムー」の映画紹介のページでもとり上げられてたような気もする
- 434 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 06:39:31 ID:wQe4jxe2
- >テレビ放映の時、CMでタイレル邸からエレベーターで降りてくるロイの映像を見て
天国を永久に負われた堕天使の苦悩の表情がピカイチでしたな。
今風の流行なら切れまくって周りのものに当り散らすんでしょうか?
- 435 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 11:30:21 ID:gFZatXcT
- ダグラス・トランブル、シド・ミードの組み合わせだったのと、
当時既にハヤカワの小説を読んでいましたので興味があり、見に行きました。
製作中に、原作からかけ離れた賞金稼ぎと逃亡人造人間の単なるドンパチ
になったという報告がどこかにあり(誤報でした)、がっかりしながらも見に行
きました。だけど、その日、4回くらい観直して堪能しました。
- 436 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 12:04:58 ID:dlcZtQCk
- >>435
今と違って、チケット1枚で朝から晩まで映画館内に浸れたなあ
だからこそ一人で見に行くことが多かった
- 437 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 12:15:43 ID:wQe4jxe2
- 縮小デュープじゃなくて70mmのSFX(ライブアクションシーンより奇麗)を
見られた俺は天佑を得た。当時東京にいなかったら適わなかったことだ。
- 438 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 12:39:45 ID:49ZKydcd
- >>425
関西だけど、ほとんど無反応だった気がする。
唯一、やってた映画館も看板小さくてw
「スタ^・ウォーズ」とは、えらいちがう扱い方
でも、思えば、「スティング」封切りの時も似た様な門だったな。
- 439 :433:2007/08/12(日) 16:49:27 ID:ZU1mJmpv
- エイリアンはテレビでCMをたくさん流していたイメージがあるけど
ブレードランナーのテレビCMを見た記憶はない
- 440 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 18:46:48 ID:UvUs4bqA
- それは姪の...
- 441 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 18:52:59 ID:wQe4jxe2
- 確かタイレルビルを奥に見て、手前に飛んでくるスピナーで終わっていたと思う。
何かの特典映像に入ってなかったかなあ。
- 442 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 19:01:26 ID:6KBBci/v
- SFX映画に入れ込んでたマニアでもエイリアンの監督が凄い映像のSF撮っててハリソン・フォードが主役
ぐらいの知識しかなかっただろう、ほとんどまともに宣伝されてた記憶が無いな。
- 443 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 21:16:59 ID:axSquai2
- それも姪の...
- 444 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 21:34:04 ID:pxQNgFUy
- 当時、近所の男の子にパンツの中を覗かれた記憶があります。
- 445 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 21:49:23 ID:Sbp5oNfH
- >430
ピカデリー2だったよな。
あんな劇場でのロードショウはあまり期待されていなかった証拠。
しかしひどい劇場だったよな。
- 446 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 01:17:03 ID:fRoUXSud
- ところで幻のフィルム探しって現在も行われているの?
BDとかHDDVD発売もいいけどそのほうが先でしょ
ここまできたらFBIの超能力捜査官とか協力してもらって探すべきです!
- 447 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:13:44 ID:ITsz+XV4
- 当時ジャンプでコブラを読んでたので、その世界観に違和感なく入れた気がする
その後のターミネータ、ロボコップが俺の中での3部作
- 448 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:19:56 ID:IUmfoNIx
- さんぶ‐さく【三部作】(trilogy)
三部に分れながら、互いに主題が連絡を保つ一つの作品。
ダンテの「地獄編」「煉獄編」「天国編」から成る「神曲」の類。
絵画などでもいう。
- 449 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 11:47:09 ID:XvMqbQfg
- 「近未来における人造(人工)人間の行動」という主題の三部作なんだろ。
- 450 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 13:17:00 ID:q8DO/99f
- >>429
同じ札幌でも東映パラス(だったかな?)の方は
何度いってもふつうに客が入っていたぞ。
- 451 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 11:22:25 ID:2Ika1qX5
- >>434
そうですね。すぐに暴れ出しそうです。
CG駆使して不自然な破片が飛び交うのでしょうか^^
>>438
公開時の不人気具合が伺えます。スターヲーズってやっぱりすごかったんですね。
ところでブライアンのいるボス部屋の屋根は
何故あんなにゴミだらけなのですか?
意図がわかりません。
- 452 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 11:54:24 ID:oxI/XlnE
- フィフス・エレメントにブレードランナー的なものを期待して
映画館の帰りに頭にきて、ブレードランナーDVDをプレイヤーごと買ったのを思い出した
- 453 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 13:46:49 ID:Rb0lA9+E
- ジャッジ・ドレッドにブレードランナー的なものを期待したわたしがバカだったんです
- 454 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 14:02:57 ID:g1Zvr3vV
- >>439
たしかラオウ(ブライキングボス)の声で、
「レプリカント軍団来襲!」
みたいなナレーションだった。
映像は摩天楼を飛ぶスピナーのショットと、
クライマックスの屋上で、ロイを見つけてハッと立ち止まる
デッカードのアップで「ハリソン・フォード」のタイトル。
そして最後は、やはりブライキングボスの声で
「ブレードランナー!」だったような。
コテコテのアクション映画の感じだった。
- 455 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 14:33:11 ID:iUW0oIPg
- それなんて木曜洋画劇場?
- 456 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 16:13:42 ID:NUgXKopP
- 残念ながら映画館では見れませんでした
テレビでやっていた吹き替え版が最初
その後LD買ったときに消してしまったが、置いておけば良かった。
- 457 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 17:03:05 ID:pgDD35dA
- ジャッジ・ドレッドはクリス・カニンガムの特殊メイクだけで許します
- 458 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 17:51:22 ID:XXfohzOd
- 一時期、モノローグがついた番組がはやったな。
- 459 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 00:17:36 ID:Uj95S/nh
- ディレクターズ・カットは、エレベーターのところで、
すっぱり終わっていて、よかったです。
それとあのピストル、大好きでした。
- 460 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 04:06:33 ID:eEhYJqSY
- ピストル?
いや、オレに聞かれても困るけど
- 461 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 14:48:59 ID:+HfZkr5C
- ブレードランナーブラスターを語ろう!エボW
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1183880241/
- 462 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 17:47:47 ID:0wGCcRk1
- いや俺はジャッジドレッド好きだよ
- 463 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 21:01:50 ID:6CZ8eFat
- デモリションマンだって好きさ
- 464 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 21:05:27 ID:v0I8CHJk
- フィフス・エレメントは?
- 465 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 22:52:37 ID:NizJoxgu
- ダメダメ
- 466 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 22:57:31 ID:gpgFhLIp
- あのキャスティングするならウィリスとオールドマン絡ませろ、スキンジョブが
- 467 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 23:58:33 ID:xnQ9VP/+
- ブラジルとか
- 468 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 00:23:07 ID:2ctX2cV5
- >>454
「バトルランナー」のノリで
ナレーション「5人のレプリカントを倒せ!」(効果音:バーン)
なんかだと激苗だなw
- 469 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 02:16:23 ID:onq1iBEV
- ブレードランナーが公開された当時、シド・ミードすげー、デザインすげーって言われてた
でも、リドリー・スコットのスケッチとか見ると、あのブレードランナーの街の感じは
リドリー・スコットの頭の中で先に出来上がってたんじゃないと思った
- 470 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 07:01:32 ID:HQgs6kD9
- 日本語でおk。
- 471 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 10:17:05 ID:0Aa9d300
- >>468
いや、実際そんな感じだったよ。
チラシに書かれているコピーともかそんな感じだし。
ttp://deadlock64.mine.nu/paper/jpg_big/63_hu/hu_0207.jpg
- 472 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 10:17:33 ID:SkprN53X
- そんなにわかりにくい文章でもないと思うが、意訳。
ブレードランナーが公開された当時、シド・ミードのデザインが素晴らしいという評価が多かった。
しかし、その後リドリー・スコット自身のスケッチを見る機会があったが、あの特徴的なブレードランナーの街並みは
既にその時点で出来上がっていたようで、シド・ミードはそれをクリーンアップしたに過ぎないんではないだろうか。
初代ガンダムのモビルスーツ等のメカが、大河原邦男デザインといわれているがかなりの部分が
富野監督のラフスケッチを元にしているのと同じように。
- 473 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 12:02:59 ID:k8dLMeK4
- いやだなぁわかるよちゃんと
だいたい
「日本語でおK」
この言い方って意味を知りたい人の聞き方じゃないよ
ここがどういう場所か以前の問題
- 474 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 12:11:55 ID:vIlj2XHK
- 日本と韓国は戦争してないのになぜか戦勝国民を気取り日本の女をレイプする在日達
http://www.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI
日本と韓国は戦争してないのになぜか戦勝国民を気取り日本の女をレイプする在日達
http://www.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI
日本と韓国は戦争してないのになぜか戦勝国民を気取り日本の女をレイプする在日達
http://www.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI
日本と韓国は戦争してないのになぜか戦勝国民を気取り日本の女をレイプする在日達
http://www.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI
- 475 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 12:15:12 ID:2ctX2cV5
- こないだTVでやってた押井のアニメといい、さまざまな映画や漫画で
このブレラン街がでてくるもんな。
逆に、これでない未来街っていうのが珍しいほど。
ガタカとか、デモリッションマンに少しあったけど
- 476 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 17:41:39 ID:w8x+7ZtZ
- you tubeで final cut のオープニングカットがup
すげえ!
冒頭の陳腐な説明文が、ワークプリント時の辞書からの出典に変更!
amazonで5枚組みDVDの予約も開始されたし・・・。
早速予約せねば!!
- 477 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:19:41 ID:N5scT2zm
- うどん屋で三杯注文したことあります。マネして、酔っ払ってたから完食!
- 478 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:37:14 ID:4FDRr6FM
- それも姪の記憶だけどな
- 479 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:53:38 ID:Oam19cDw
- 西の記憶かもな
- 480 :469@気持ち電波:2007/08/16(木) 22:44:55 ID:onq1iBEV
- >>472
あのシド・ミードの髭ガンダムのデザインは何だったんだろうと思っている私の心境まで察してくれるとは
いやはや、どうもありがとうございます
- 481 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 22:56:49 ID:2ctX2cV5
- ふと思ったけど、タイレル博士ってもしかしたら姪Love?
- 482 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 23:15:22 ID:HQgs6kD9
- 近親者のうちで、一番レイチェルの設定年齢に近かったからでしょ。
- 483 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 23:32:46 ID:aBpOl32Y
- ある天才博士が、天才ロボットを作ってギネス記録に認定される。
だが翌日、そのロボットがさらに天才なロボットを作って記録を塗替える。
で、博士はギネス記録をたった一日で抜かれた人としてギネス記録に認定される。
って4コマ漫画を読んだことがあります(たしかジャンプ)。今日も暑かったですね・・・
- 484 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 01:06:14 ID:nU6u+SpJ
- 映画館の大きいスクリーンで観てみたいな・・・・
どんな豪華特典付き美麗DVDを家のテレビで観るよりも
映画館の空間でブレートランナーを観たいです。
- 485 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 01:17:48 ID:21zAGB8k
- 知らんがな
- 486 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 01:22:22 ID:9JxGoLCA
- でっカードがタイレル立会いでレイチェルを試してるシーン、
あれ、映画館で見てみたい。
俺が見たときは、小さな映画館の半透過スクリーンだったし。
- 487 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 02:24:14 ID:yP1Hm/ch
- おじさまLoveな記憶や、イヨッ社長いい男だねえ抱かれたいね〜という思考パターンは、
もちろん安全装置として植え付けてあるんだろう
まあ、時にムラムラしたレプリカントがキスしてくるのが難点
- 488 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 02:26:07 ID:wUQ/TNb6
- >>476
ttp://www.youtube.com/watch?v=fT590N74r5o
これのことだったらにせものっていうか、投稿者が作ったファンメイドだから。
>>393参照してくれ。
eiga.comが確証もないのに本物みたいなこと書いて、いろんなニュースサイトに拡散しちゃったけど、
eiga.comのライター、ごく最近も、リドリーの次回作で、ディカプリオとラッセル・クロウ初共演とか書いて、
(実際は以前共演済み)ファンから抗議受けてこっそり訂正してたりするからな。いいかげんなんだよ。
- 489 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 06:14:50 ID:+I86aiFb
- >>484
NECとかBARCOの3板DLP2kプロジェクターを買って
ファイナルカットのブルーレイ版でも繋げれば、綺麗に500インチくらい映せるよ
7.1チャンネルサラウンドと組合せば、もう映画館要らずだね
- 490 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 15:32:00 ID:yP1Hm/ch
- …隣の家の壁にでも映すか
200インチ弱になるけど十分だわ
- 491 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 23:25:45 ID:9wn/Sjv7
- >>469
ブレードランナーにみる暗黒の未来像は当時のヨーロッパ・コミックの影響も大きかったみたいだね
エイリアンでリドリー・スコットと一緒に仕事をしたダン・オバノンとメビウスの合作「The Long Tomorrow」(1976)は定説だが
ステファノ・タンブリーニとタニーニョ・リベラトーレの「RanXerox」(1980)
エンキ・ビラルの「La Foire aux immortels」(1980)なども確実に影響を与えていると思う
メビウスの影響は決定的だったみたいで、リドリー・スコットのイメージ画もメビウス風だったりするし
確か製作に参加して欲しいとオファーもしているよね
- 492 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 23:50:55 ID:9wn/Sjv7
- あとオリジナルのシド・ミードのデザインはフラッシュゴードンに出てくるメカのように
あまりに未来的で洗練され過ぎていて近未来のイメージが出ないため
リドリー・スコット自身がゴチャゴチャしたディテールを追加するように指示したらしいね
- 493 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 00:39:20 ID:SCGeKNUg
- よく「AKIRA」の都市デザインが
ブレードランナーに影響を受けていると言う輩もいるが
大友本人によるとメビウスに影響を受けたそうだ
- 494 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 00:48:05 ID:KEfpjo4D
- 映画館でみたい
1日かぎり、ひと晩限りの上映でもいい
万難を排して見に行くぞ!
- 495 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 01:02:00 ID:dEm7lHel
- 2001年宇宙の旅が2001年にリバイバル上映されたので
きっと2019年には上映されるよ
- 496 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 01:08:43 ID:joS+5rUI
- この映画
音楽がいい
台詞がいい
映像がいい
役者がいい
出演者に感情移入できる
ハードボイルドの世界に入り込める
擬似恋愛を体験できる
人の命の大切さを知ることができる
- 497 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 01:40:09 ID:nHh/NUL8
- ブレードランナーのテーマ、昔、RX7のCMで
使ってたなぁ。カッコよかった…。
- 498 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 05:37:27 ID:5UJFxtt7
- >>497
FCのころだね、赤いRX-7が森の中を駆け抜けるのを真横から追って、風景が流れている映像
でもメインテーマはザ・ニュー・アメリカン・オーケストラバージョンだったような
- 499 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 06:22:09 ID:+eOLis5S
- 俺はヘビ姉ちゃんが撃ち殺される時の曲が好きなんだ
- 500 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 07:37:28 ID:alyEqth9
- シド・ミードって元々車のデザインのために雇われたそうだよ。
そしたら背景の方にもスコット監督の目が留まって再契約したそうだ。
出来上がったものは「奇麗過ぎる」とさんざん駄目だしがでたそうだけど。
- 501 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 08:02:35 ID:5UJFxtt7
- >>499
ブレードランナーブルースですね
>>500
白い流線型のシドミードチョロQというのがありました
- 502 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 09:00:41 ID:OZUX8cox
- >>494
秋以降、ファイナルカットを単館公開するかもね。
アメリカは10月らしい。
DLP公開なのかな? そうなると劇場の事情にもよるか。
- 503 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 09:25:33 ID:orB2KTuy
- やっぱり燃えよドラゴンと一緒に映画館で見たいな。
- 504 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 09:31:55 ID:9e07zR7e
- エンゼルハートと二本組みで、場末の映画館で観たなあ…
近藤さんの哲学の講義のときよりも人生について考えた気がする
- 505 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 11:58:27 ID:AbtieVfN
- >>496
欠点も挙げておこうかw
・一人で観る映画
・人に薦められない
(一回観ただけじゃ意味不明)
・ブレランの話を迂闊に出来ない
(場の空気が白ける)
・映画好きからもブレランオタ乙って言われる。
- 506 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 12:41:54 ID:5UJFxtt7
- >>505
ここでブレードランナーを語れるからいいじゃないか
旅客機ヲタもネットでようやくまとまることが出来たし
- 507 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 12:53:07 ID:vsMDf0BD
- この映画は環境ビデオとして週一ぐらいで見てます
でも主人公が雇われ殺し屋で最後に体の弱い奴に助けられるってのしかわかりません
- 508 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 13:11:09 ID:lb2/L2Nm
- >>500
「タイムコップ」の車のデザインとか素晴らしいよなw
- 509 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 13:28:22 ID:ohhxEsgX
- 子供のころだったし覚えてないのかもだが、
興業的に失敗だったのが以外だった大ヒットしてたイメージがあったのだが
オレの中だけだったのか
- 510 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 17:26:58 ID:HHQx5kZ+
- >>509
炎のランナーは客が入ってた気がするが
ブレードランナーの興行成績はパッとしなかったけどビデオ(LD)でヒット作
となった作品と言われてるね
封切りから数年後のリバイバル上映とかに行っても客はいっぱい入ってたねえ
まあ、2本立とか、オールナイトの特集で見たんだけど
- 511 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 17:30:13 ID:640mjh/u
- 当時中学生のとき小さい劇場で3本立てで見た記憶がある。男はつらいよと、ブラックホール
か何かだった。感想は、観た当初はいろんな部分が怖かった。
・街がリアルすぎて世界観に圧倒されて怖くなった。
・ブラスターの銃の音の重さ。いままでの映画だと刑事TVにあるバキューん!
と軽い音に慣れていました
。
・プリスとゾーラの死に方が痛々しすぎる。
SWの延長で見に行った自分としては、スピナーだけが救いでした、飛んでるし。
ところでこの映画はあくまで個人印象ですが、女性ウケはあまり良くないですね。
ナゼなのでしょうか?
ファイナルカット版のyoutube観ましたが、ユニコーン登場シーン。
ちょっとワクワクしました。ユニコーンの夢を観たのではなく、
夢で観たシーンをふと、思い出す・・ということなんですかね?
- 512 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 17:38:04 ID:qxekzOiz
- >>501
チョロQはルイジ・コラーニだったかと。
シド・ミードはちょっと前にHOTWHEEL(ミニカー)の
デザインをやってたね。
- 513 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 18:40:22 ID:EJ6YpOZL
- >>505
作品の中身についてはどうだろうか?
BR好きなのであえて言わせてもらうけど
デッカードの70、80年代の男のような言動は古臭さを感じられずにはいられない。
全体を通してあまり旧さを感じさせないBRが、現代で違和感を感じるのはハリソンの仕草に問題がある
あの男社会のような時代のあり方は、現代との時代錯誤を最も感じる要素だと思う
デッカードとレイチェルの互いが交わすやり取りはあまりにも80年代の男と女すぎ
今の作品なら女性はもっと強気な描写がされていると思う
今まではそれで好くても、現代で公開されるなら最も工夫してほしい部分。でした。
- 514 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 18:58:46 ID:SCGeKNUg
- そうでもない
- 515 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 20:58:53 ID:3urUqKPT
- なんかそれだとどんな作品も10年ごとに中味いじらないと駄目みたいじゃん。
- 516 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 22:12:15 ID:L4Dkxbhe
- 古典的な名作を現代で公開するには全部作り直さないとダメらしい
- 517 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 22:26:37 ID:flqifK6n
- >>510
レンタルビデオでヒット。確か当時は、「レンタルビデオの帝王」
とか言われていたと思う。
- 518 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 22:42:44 ID:flqifK6n
- 2ディスク版が$14.99、5ディスク版が$54.99・・・・
5ディスクが欲しいけど、$55、日本で発売するときはいくら?65000円以上
かな?
- 519 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 22:43:54 ID:H0ZUYKsL
- ダブスタ死亡w
- 520 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 23:01:03 ID:joS+5rUI
- 私は今、嫁子供が実家にかえったこのお盆に
ビデオ屋でオール100円で借りてきて部屋を暗くし
ひとりタバコをくゆらせ酒を飲み至福の時を味わっている
「たーいむ・いなふ」
- 521 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 23:23:57 ID:M9yVTkhc
- ブレランのDVDも、あの写真みたいに、「カチカチカチ」って視角変えて
後ろ向きのロイの表情とか見られればいいのに・・・
- 522 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 23:38:07 ID:joS+5rUI
- 思うようにならんのはつらいぞ
- 523 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 02:58:05 ID:Msn2KAjZ
- まったくだ
- 524 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 03:47:24 ID:oQxL1KX4
- >>520
それでは対抗して
雨が降っているので、ディレクターズ・カットのブレランを観てる
デッカード・グラスにお気に入りのブラック・ブッシュ
"Wake up ! Time to die!"
- 525 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 09:07:46 ID:f6QPL9iG
- 最近ブラッドベリビルに行った人はいないかね?
- 526 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 09:47:39 ID:h2TdCU5t
- ニコニコで発見しますた
- 527 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 10:20:35 ID:cl8aJQlF
- 自重しろ
- 528 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 13:23:28 ID:Nuyj/0qp
- 折り紙折った人器用だなぁ…
何を折ったのかよくわかんなかったけど
- 529 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 15:53:19 ID:Msn2KAjZ
- ブラッドベリビルは、SFファンのために仕込んだネタ(ネーミング)だと十数年間思ってた
有名な建築物だったとは…
- 530 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 16:02:04 ID:M0eaYl8J
- タイレルビルの朝日を体験するために自室のカーテンをブラインドに変えたのは内緒だ
- 531 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 18:46:46 ID:Rbotk7TV
- 「泊まってた」の、フンタパーサホテルのモデルらしきのに泊まった事がある。
ネオンが「ジジジ」って漏電してたかどうかは解らないけど。
香港の、高雅大飯店(KING HOTEL)っていう中級ホテルだけど・・・これか?
- 532 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 19:45:39 ID:udq04rih
- 中級なのか?
映画ではずいぶんと安っぽかったが・・・
- 533 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 21:01:22 ID:uNbFAfIX
- 昔、米・香港合作と雑誌で見たことがあるけど、香港、なんか絡んでるの?
- 534 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 21:20:20 ID:cl8aJQlF
- 香港のショウ・ブラザースが製作費の一部を出資してるからだろ
- 535 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 07:59:07 ID:5K3BkQZ0
- ダブスタ死亡w
- 536 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 14:39:17 ID:cvmIqIAE
- そろそろブレラン2の製作発表があるらしい。
- 537 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 21:37:28 ID:SOEoJ+w4
- ふーん。
- 538 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 22:12:44 ID:IcDhklh4
- へーえ。
- 539 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 22:58:02 ID:0jL2hIHi
- ほーお。
- 540 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 23:15:32 ID:0jnnnD47
- はぁー
- 541 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 23:48:24 ID:msip1OOO
- >>533
オープニングのラッドカンパニーのロゴの下に、赤文字で
SIR RUN RUN SHAW と書いてある。ショウブラザースの会長の名前だったと
思う。
- 542 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 01:03:02 ID:6B1oOXAC
- 最近になって年末に北米でリリースされることを知ったけど、
日本でも出る予定はあるんでしょうか?
- 543 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 01:45:12 ID:js6f6P8h
- 某ブログの管理人がワーナージャパンに電凸したところ
「まだ解禁前なのでお教えできませんが、楽しみにお待ちください」とのこと
- 544 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 13:45:07 ID:iT6DpMz/
- ダスティン・ホフマンがデッカードをやる話もあったそうですが
そっちでも面白かったんじゃないかな、と思う。
- 545 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 14:35:35 ID:1H50Mwy+
- そうなるとレイチェルはショーン・ヤングじゃマズイですね
彼女は身長179cmだったと思う
んーでもいいかもw
- 546 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 19:49:01 ID:83Ev37NG
- ダスティン・ホフマンはねーよw
- 547 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 00:49:06 ID:xuUBF7/p
- 『真夜中のレプリカント』
- 548 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 03:03:06 ID:y+yFcvE8
- 『夜明け前のデッカード』
- 549 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 03:20:41 ID:M0ljG2fj
- THXのあるシネコンで上映してくれ
- 550 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 03:37:25 ID:vreIh6y3
- ブレードランナーが好きで盆栽はじめました
たまにインテリアとして部屋に飾って楽しんでます
2019年が楽しみです!
- 551 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 07:26:16 ID:RPSxaJBl
- >>549
それならILMでリミックスをお願いしなきゃ。
- 552 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 10:36:07 ID:lq6xmSva
- 月曜ロードショーで録画したブレラン、
テープが切れる程見まくったなぁ〜
それが、いよいよ高画質で見れるのか〜!
か=======!
たまんねぇ〜〜〜〜〜><
で、発売いつになるの?
- 553 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 12:03:15 ID:F1tecryP
- 日本版出るとしたら吹き替えはどうするんだろうか?
堀勝之祐と寺田農にたのむのかな
- 554 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 12:32:36 ID:y0wtfHnS
- 吹き替えはいらないかな…。
やる気無しハリソンフォードの言い回しが好きなんだが。
解釈を変えれば凡人を上手く演技しているw
- 555 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 12:37:31 ID:nHaCMGP4
- 寺田の…農に1票
- 556 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 17:23:48 ID:dhq0Dd26
- 誰かの日記のコピペ
Nov 5th. - 7th. 1999
以前日記に書いた「フンタバーサー」という名称はホテルの名前ではなく、
リオンの居場所の住所でありました。フンタバーサー通りのユーコンホテル、
というところでしょうか。
見ながら配偶者と「デカードはレプリカントか?」と、改めて考える。
「ブレードランナーFAQ」によれば、リドリー・スコットはデカードを
レプリカントであると考えているらしい。
ガフがデカードの夢に出てくるユニコーンの折り紙を、デカードのアパートの
入り口に置いていた、というのがその理由ということになろうか。
とするとオリジナル版にはユニコーンの夢がないから、違う解釈の映画、
と考えることすらできる。
「デカードがレプリカントだとしたら、逃走中のレプリカントに比べて
弱すぎる」という意見も出たが、デカードが自身がレプリカントであること
を知っていたら、バウンティハンターとしてのシゴトを多分しないんじゃないか、
とは思った。
「ブレードランナーという映画は、非常に純粋で、タフで、頭脳明晰な
レプリカントと、カッコ悪くて、弱くて、情にもろくて、かつ「人間的」な
人間であるデカードの対比の上に成り立っている。故に、デカードが
レプリカントだったら面白くない」という意見もあった。
これは確かにそう思う。
デカードがレプリカントであったら、あまりに救いの無いハナシだ。
レプリカントの創造者たちは結局創造物の手で殺され、創造物同士が
殺し会う状況をケイサツは作り出している。
とはいえ、この映画における標準的な「良い社会」が存在しているのは
「オフワールド」なのかもしれないので、そこから落伍した人たちがいる
地球はもともと救われない社会なのだ、と解釈することはできる。
- 557 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 18:16:28 ID:Q5kF+uQw
- 僕の中でブレードランナーの色は
ミディアムブルーとゴールドブラウンの2色です
- 558 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 19:16:38 ID:Q9PwGD72
- でっていう
- 559 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 06:44:54 ID:FoMnBXwY
- >>ショウブラザースの会長の名前
ちなみに去年だかに死んだ
- 560 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 08:14:33 ID:PUFa8rof
- デジカメの写真をPCで見るとき、心の中で
ゴーライト、シャシャシャ、ポポポ、ピピピー、ストップ
とつぶやくだろ
- 561 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 11:47:23 ID:wBCPqmd/
- ワロタ
- 562 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 12:56:11 ID:dx1P6hrW
- ブレランの世界では普通の女性の写真を撮っても自動的にパンチラも映っているということかすごいな。
- 563 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 13:28:30 ID:HviAL5ii
- あれはどういう仕組みなのですか?
撮った写真の情報が2次元ではあるものの
何層にも重なって記録されているってことかな
- 564 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 15:03:33 ID:tmjKn5r9
- この映画ってレンタルできますか?スレ見てたらDVDは出てないみたいなんで。
- 565 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 15:11:27 ID:NPoUQabt
- ぐぐってから書き込め
- 566 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 15:35:02 ID:39Ru+Cj+
- >>563
凸面鏡に映ったデータを解析してるのでは?
- 567 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 17:52:50 ID:dx1P6hrW
- >>566
ああ、そういうことなのか。今の今まで壁の裏の画像もうつるんだとばかりおもってたよw
- 568 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 17:58:01 ID:DAQ6GItS
- ゾラを確認する時、明らかに柱の向こう側を見てる演出になってるじゃん。
実際可能かどうかは別にして、立体情報を取り込める写真なんだよ。
ディスプレイで見ていたゾラは横顔なのに、取り出した写真は正面顔だ。
- 569 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 19:40:59 ID:8kBknt0Y
- 単純にホログラムなんだと思ってた
- 570 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 19:47:13 ID:DAQ6GItS
- CRTに映して分析してるのにホログラムって…。
- 571 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 20:00:29 ID:NPoUQabt
- http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187843694/l50
- 572 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 23:54:41 ID:lIiUyS4J
- 写真に写ってるすべての光線の方向とかを追跡・逆算してるのかな?
- 573 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 00:42:11 ID:QuxelfAe
- フラッシュをたいて「バッ!」と光が届いた所まで見えるのかな
- 574 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 02:13:43 ID:6xDUh3wr
- うん。そんなやり方でカメラ側が立体情報を取り込めるんだよ。たぶん。
写真はそれを見やすいように二次元化されているだけで(ry
で、あのプリンタ付きの編集機はデッカード宅以外の一般家庭にもあると見た
ただしデッカードのは業務用のプロスペック
- 575 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 09:02:00 ID:cWso+zFz
- 口内炎が痛むときは洗面所で梅干貼り付けてデッカード気分
- 576 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 10:30:09 ID:CL8LbOIo
- >>575
その後はソファーでグラスに注いだチンタオを胸に眠る。
- 577 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 15:58:11 ID:1QEUfHAe
- チンタオって、ビール以外もあるの?
- 578 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 16:06:15 ID:1QEUfHAe
- ググってみたがよく分からねえ
http://tiantian.cocolog-nifty.com/tiantian/cat1527539/index.html
- 579 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 20:07:32 ID:bOj0ZbOM
- 朝日にとって中国の重要性、日本の比ではない
- 580 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 22:48:10 ID:qMV1n4ox
- その昔、北京で飲んだ青島ビールは、ビンによって
明らかに味が異なっていたw
- 581 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 23:45:03 ID:omHNK8Bt
- >>575
>>576
チンタオを飲むときはちょっぴり梅干しの汁をグラスに戻す。
- 582 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 12:34:31 ID:/nr5MZHK
- ヴェネチア、もう少しで開催ですねー。
OPが本当に改悪wされているか、
情報、楽しみでもあり不安でもある。
- 583 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 16:38:13 ID:ZwpSmEyX
- しかしよくお酒の飲む映画ですね・・・
警察署でもグイっと一杯。ジョニ黒ってそんなに美味いのですか?
芋虫カクテル飲んだ兵はいませんか?
- 584 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 21:46:54 ID:4KLLO1Nt
- アルコールをやたら飲むってのはアルコール依存薬物依存
つまり心理的逃避を表している。或いは全く逆の薬物による
一時的高揚、オレはなんでも出来るんだって興奮剤的作用
を表すヤツ、
デッカードは明らかに前者。
- 585 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 22:25:31 ID:f8BDY6cb
- フィルムノアールから酒は除外できんでしょ。本当なら煙草も欲しかったところだ。
代わりにホールデンやブライアントが目障りなほど吸いまくってるが。
- 586 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 22:32:22 ID:qo7RiLnX
- 逆光の中のレイチェルと紫煙(とフクロウ)が印象深い。
- 587 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 03:23:06 ID:T3Vjqlo9
- の 持
充 ち 壹
実 の
の 鳥
上 口
に
- 588 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 11:48:24 ID:uRd8sUAp
- 劇場で上映決定まだー!?
- 589 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 13:35:10 ID:YY9KC6Zq
- コルフ月品あげ
- 590 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 13:45:17 ID:sEy1k3pu
- 基礎の充実の上に
お手持ちの烏口
田代みどりが歌手を辞める
- 591 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 23:40:02 ID:U8gkR+ku
- 素朴な疑問だけど
ユニコーンの角ってどうやってくっつけたのかね
なんか嫌がっているように見えますけど
- 592 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 00:10:18 ID:zk5TUzQg
- うん
たしかにそう見える
- 593 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 00:19:47 ID:xddsiAwG
- 強力な接着剤で着けてるんでしょうが、振り落とそうともがいているような。
今あんなことしようとしたら、動物虐待で撮影が許可されないんでしょうね。
スター・ウォーズなども象に細工して宇宙動物に仕立てたり、
昔はかなり無茶やってました。
- 594 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 00:32:38 ID:0F/jBlp6
- エジソンよりはマシだけどね。
- 595 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 01:08:03 ID:LcSKd7pJ
- まあ、馬を殺したり、牛を殺して食べるのよりはマシ
- 596 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 02:53:20 ID:zk5TUzQg
- そして動物愛護団体はなにも言えなくなってしまったとさ
- 597 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 03:03:15 ID:0Lo8S1Pi
- メイキングによると、化粧用の接着剤でくっつけたらしい。
- 598 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 13:13:00 ID:XwPbfVpr
- 馬に強引にマスクを装着して、核実験後の塵が舞い上がった砂漠の中を
疾走させるどこかの帝国wよりはマシですけどね。
- 599 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 01:01:38 ID:WT9KE6b7
- なんと2007バージョンが上映されるのですか!?
これは楽しみだな。
ワークプリントみたいな内容になってるのかな。
- 600 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 02:03:44 ID:Tm4qKBt5
- 新作の中身はよく知りませんが
正直ユニコーンの夢は必要ないと思ってます
ビジュアル的には好きなシーンですがデッカードレプリ説を否定すると
矛盾してしまうような気がして…
- 601 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 02:10:48 ID:wHthE98o
- レプリだろうが人間だろうが
そんな脆弱な印象は解釈の仕方でいくらでも変わってくる
普通に感じたままを楽しめ
- 602 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 02:52:18 ID:Tm4qKBt5
- わかったよ…
- 603 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 10:51:02 ID:H09QcKiW
- 小学校の時の放送委員会(生徒から立候補)がヴァンゲリス好きだったようで
昼の給食の時、エンドタイトルや南極物語のテーマがやたらと掛かっていた
南極物語は今で言えば「西遊記」並のプロモーション(w)で何の曲かすぐわかったが
ブレードランナーのほうは何の曲かわからなかった
どっちも似た曲だとは思ったが...
実際にブレードランナーという作品に遭遇するにはもう10年の時が必要であった
現在32歳
- 604 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 15:02:44 ID:s5MKhoZY
- うーむ、人に歴史ありですな。
- 605 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 15:38:41 ID:Vi2MNr3o
- ファイナルカットは全国公開されるんですか?
- 606 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 15:58:56 ID:PnyI4wq8
- ブレードランナー2というタイトルの小説で、市販されたのはどういう話でしたっけ?
1.
レイチェルが昏睡状態になる。そんなときにデッカードの前に、本物の
(人間の)レイチェル・ローゼンが現れる。
2.
ガフが(デッカードと?)レイチェルを処分するために現れる。最後にガフは、
ロイと同様に、デッカードに静かに語りながら死んでいく(ガフはレプリだった)。
どっちだったかな。片方は同人だったんですけど。
- 607 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 16:51:52 ID:lunTjjCL
- >>606
1の方だろう。2は何かな?
- 608 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 18:19:42 ID:wHthE98o
- 2の内容があまりにも同人すぎる件について
- 609 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 21:27:33 ID:9ucXmfjL
- サンクス。
片方(2)は、モナリザ・オーバードライブが発売された頃に
某大の学祭で配布していた同人。
- 610 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 22:35:26 ID:DE02VhQQ
- いずれにしろ映画ブレードランナー2は必要ないと思うし製作しないでほしい
もし続編やるならブレードランナーの名は使わないでほしい
- 611 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 23:16:33 ID:0FNr8xYK
- おれはAAAAAA!
- 612 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 07:55:17 ID:h6O93/0V
- やるならいっそ、タイレル博士の過去をえぐってほしいなw
相当のくせものだと思うし、人造人間にあれだけ入れ込んだのには
とても切ない何かがあったと思う。
ロイ達の奴隷星脱出は、意外とありがちそうで見たくない。
(ターンホイザー・ゲートは、ちょっと見てみたい)
- 613 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 09:29:15 ID:an5feY5Z
- >>612
ロボコップの続編が一切作られなかったら、どんなに良かったことかと常々思うので
それはファンの妄想で終わらせた方がいいと思う
- 614 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 14:00:52 ID:pW1apXsD
- オリジナル主要スタッフが集結して、リドリーがまた監督るというのであれば話は別だがな。
奴はもうSF撮る気はないのかな。
- 615 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 14:14:28 ID:pgDUJ1lS
- 今のリドリーはもはや「フツーのハリウッド監督」なのでだめだ。バーホーベンなら話は別だがな。
- 616 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 15:05:34 ID:MQvPYufs
- 続編なんか作りとそのままシリーズ化が始まってトンデモ展開の
「猿の惑星」みたいになりそうで嫌だからやめて欲しい。
だが「レプリがレプリを殺した!レプリがレプリを殺した!・・・」
ってのなら見てみたい気がするw
- 617 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 15:43:24 ID:/23pDmv+
- TVドラマ「トータルリコール」でガマンする
- 618 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:30:51 ID:vh1bKxCJ
- スターウォーズEP1にスピナーが飛んでただろ?
あれが続編だよ
- 619 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:32:18 ID:kOWsobZE
- 以前ブレラン2の小説買って読んだけど、
正直映画化は微妙だと思った。
賛否両論にしかならない展開だったし。
- 620 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 17:30:09 ID:pgDUJ1lS
- どうせなら萌えキャラ全快でつくつてほへしい
- 621 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 18:15:05 ID:niBOPusB
- プリスはSF萌えキャラの元祖みたいなものだなあ。
- 622 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 18:35:42 ID:vEaVP+Km
- ぶぅれいどぉらんなぁ
- 623 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 20:37:36 ID:M8PYyDfX
- 未だ謎なんだが
ガフに連れていかれるところで、カウンターの「2つで十分」の親父がなんで最後に「ホゲッ!」って言うのか
- 624 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 20:39:45 ID:M8PYyDfX
- ああそれから、DVDなんだが、画面が左右にグラグラ揺れるんだがあれは仕様か?
オープニングタイトルから解説にかけてのあたりなんかとくに
うざいんだが
- 625 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 22:19:59 ID:xX8SNRTM
- レイチェルはツンデレ
- 626 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 22:50:37 ID:LEvjwmuw
- >>624
リマスター版は直ってるよ。
- 627 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 23:58:24 ID:niBOPusB
- >>624
しかたない。DVD版は一番初期のローンチ・タイトルみたいなものだから。
画面揺れなんか対策してないんだ。
- 628 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 01:00:23 ID:eWkk81oM
- >>609
懐かしいなオイw>モナリザ
っていうと90年くらいか?
どっかのSF研が出してたの?
- 629 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 12:16:52 ID:DCIj6QR4
- >>628
そうです。北海道大学で見ましたから、北大のSF研でしょう。
- 630 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 18:10:46 ID:h5OEQOew
- スターウォーズは中1の秋、ブレランは高校3年の夏
リアルタイムで見たおれは勝ち組!!ってただのおっさんか・・・
- 631 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 19:00:35 ID:08/kqUjp
- ええ!?
スターウォーズは中2の夏(日本公開78年)、
ブレランは高校3年の夏(日本公開82年)だったよ?
もしかしてアメリカで見た?
ちなみに、
スーパーマン、エイリアン、999が(79年)の夏
帝国の逆襲、ヤマトよ永遠に が(80年)の夏
スーパーマン2、哀戦士、999アンドロメダ終着駅 が(81年)の夏
- 632 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 19:28:02 ID:h5OEQOew
- >>631
あれ?記憶違いかなスターの方は10月に見たのは確か。本当はピンチクリフ
グランプリが見たかったんだけど親父がこっちの方がおもろいぞって変なロボットが
2体砂漠にたたずむ新聞広告を指差し見に行く事に・・親父感謝!!
ブレランはゴメンネ高2だったかも?夏休み中に友達3人と歌舞伎町に見に行った。
因みにスーパーマンもリアルタイムです。新作のエンディングロールでリーブに捧ぐって
クレジットは泣きました。長文ゴメン
- 633 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 19:40:40 ID:cNoFg74h
- >夏休み中に友達3人と歌舞伎町に見に行った。
じゃあ70mmで観てるはずだな。
- 634 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 20:02:04 ID:h5OEQOew
- >>633
スミマセン詳しい事はわからないんですけど
とにかくルドガーカッケーに終始してましたバカ高校生ww
- 635 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 20:44:18 ID:GNUsZ3YA
- 俺は中3んとき初上映。
今はなき浜松のスバル座。入場者数人。
記憶してるとこだと、数週間で打ち切りだった。
少年マガジンの巻頭カラーに特集記事載ってて、かっこええ!と衝撃受けて観に行ったんだよな。
- 636 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 22:10:27 ID:eWkk81oM
- いいなあ、リアルタイムで見た人が羨ましいよ。
俺は高3の時にディレクターズカットを宇都宮ヒカリ座で見たのが最初。
TVとの画面密度の違いに愕然とした覚えがある。
- 637 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 23:48:09 ID:ddXLOL0n
- はじめてみた映画がエイリアン。中三の時、友人にSFコメディ映画だと
騙されて観にいったあほなオレ。高一でスタートレック、高三でブレード
ランナー、トロン
シド・ミード、リドリーの夜明け頃だったな。
- 638 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 23:59:39 ID:G2tu75DN
- エイリアンってwikiの説明では
それまで異邦人とか外国人って意味だったみたいだね
偶然日本では1979年に異邦人って唄がヒットしたみたいだけど
- 639 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:02:21 ID:cNoFg74h
- ALIEN、空港で普通に見られた。
- 640 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:20:29 ID:rE8yqRjC
- 外来者
- 641 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:41:09 ID:Hrudp5iG
- ロッキーも最後に叫んでたしな
「エイリアーーーン!」って
- 642 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:50:11 ID:1C/vh91L
- エヴァンゲリオン>>>>>>>>>>>>>>>>ブレードランナー
- 643 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:50:42 ID:25bDc7B2
- >>641
奇面組でそんなネタあったな
- 644 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 01:48:16 ID:12N4CCR8
- エイリアンとエイリアン2の間の話がエイリアンストリート?
- 645 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 02:50:25 ID:eSpkjf6p
- >>644
No! 「MY STEPMOTHER IS AN ALIEN」だ!
- 646 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 03:09:25 ID:E1EaLzi6
- エイリアンから流用した「Purge」はそのままなんかな?>Final Cut
- 647 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 03:27:56 ID:HvqjKq/X
- 俺もブレランは新宿で見たな。70oだったんだろうか?
中2だったせいか実は良くわかんなかった。車がカッコいい、位。
それが高校になってから先輩の家のLDで見直して、「コレはもしかしたら
凄いんじゃないか」みたいな。火が付いたのは漫画やアニメでパクリが始まって
ビデオが発売されてから位?
- 648 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 03:44:45 ID:d13JaKAF
- >>623ほげじゃねーよ
ホイッとかハイッとか兎に角肯定の発声だろが
意味的には「その通りでさ」だ
「メシ食ってると言っとけ」
「ブライアンが呼んでる」
「ブライアンか・・」
「ほげっ」
というわけだ。解ったか小僧
どれが誰のセリフか解らなければ、もう一度詳しく説明してやるよ小僧
- 649 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 10:19:24 ID:NIyuIrow
- あの親父が
2つで十分ですよと言っているのに聞かないデッカードに対して
「わかってくださいよ」というバージョンと
「頑固な人だねえ」というバージョンの2があった気がするんだが・・・・・
吹き替えかな?
- 650 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 13:12:31 ID:aii7U5HV
- >>639
今、空港ではエイリアンじゃないの?80年代半ば頃に、日本の国
際空港で外国人をALIENと表示していたら、「我々は宇宙人じゃない!」
と外国からの旅行者が叫んでいたけど、90年頃に欧米に旅行したら、
ちゃんとALIENと表示されていた。
「我々は宇宙人じゃない!」と叫んでたヤツ(白人)、結局日本にけちを付けたい
だけだったんだな。
- 651 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 16:40:53 ID:cRzaVcfo
- 世界SF大会に行くとブレードランナー関係の収穫はあるんだろうか
- 652 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 20:42:15 ID:LTfI7dC/
- >>649
そうです
しかも「2つで大丈夫ですよ」とも言ってる
- 653 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 06:42:13 ID:KLbInxsE
- どうなんだろう。英語は良く判んないが、
エイリアン=地球外生命体っていうのは映画以降にデフォルト化したのかね。
もともと「ウォーズ」って言う複数形も、本来はあまり使われなかった言い回し
だったのが、映画以降は、みたいな話を聞いた事がある。
- 654 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 10:14:29 ID:tDsPap8U
- そんなことよりバトルランナー見ようぜ
- 655 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 11:29:27 ID:n40GeFGA
- なんで?
- 656 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 15:33:44 ID:3A5udCR2
- 遠藤賢司の1982年《昭和57年》
7月11日・映画「ブレードランナー」観賞。
遠藤賢司・歴史年表一覧より
- 657 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 01:26:29 ID:sZWKP1bv
- >>625 そうだね。プリスはデレツンかな
- 658 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 03:52:41 ID:vDwUS3aR
- アメリカ人が感じるブレランと東アジア人から見たブレランは同じなんだろうか
箸でうどん食べたり、欧米のブレラン好きから見るとあの異国情緒あふれた雰囲気はたまらないと思う
アメリカ人の中には日本人や中国人がブレラン観てどう思ってるんだろう
なんて考える人もいるんじゃないかなあ
タイレルの寝室などを見て欧州の人たちがどう感じているのかが気になります
- 659 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 04:04:18 ID:yn0uueYM
- >>636
それだけに中二のとき映画館で見た俺は、ファイナルカットのブルーレイ版欲しい
- 660 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 04:23:40 ID:vSwoly6U
- >>658
エライ!
いいとこに気づいた
ああ、気になる気になる
- 661 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 09:06:29 ID:0VH0AyXY
- そろそろベネチア映画祭でのファイナルカット上映、終わった頃かな
どんな感じだったんだろ? 特にオープニング
- 662 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 09:41:55 ID:57hB20kt
- >>661
エラくない。チラシ裏に書いとけ
- 663 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 12:45:00 ID:B3O8w7I+
- >>658
ん。
逆に日本文化が浸透していることが
不愉快に感じた人もいたことでしょう。
- 664 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 16:10:40 ID:Sy1UWSei
- >661
ttp://www.aintitcool.com/node/33870
別にたいして変わってないってよ。
音や絵はきれいにレストアされてるらしいが。
オープニング、YouTubeのはファンメイドだと何度言えば…
- 665 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 17:10:32 ID:f5TYyWEC
- 飛んでいる車の数が増えている。
シーンが1-2秒延びているところがある。
プリスの死が長く暴力的になっている (インターナショナル版と同じ?)
Unicorn夢あり。
デッカードのオーバーダビングなし。
レイチェルを含むレプリカントの瞳に、フクロウと同じような光が追加。
ラストはディレクターズカットと同じ、エレベーターの扉が閉まるところ。
その他、デジタル技術によるフィルム劣化の修復。
- 666 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 17:34:36 ID:0VH0AyXY
- >>664,665 d
良かった良かった 分かってたけど一抹の不安が…ね >OP
車や人や物が増えてるってのが何十回と見慣れたシーンだけに
違和感とかどんなもんか気になるな
あとは東京国際で特別上映してくれる事を願うのみだ(-人-;)
- 667 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 17:37:11 ID:kCKzMH+P
- 「おい、何かへんな物落ちてるぞ」は、ちゃんと一回になるんだろうか。
- 668 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 17:48:00 ID:X8ILKnOw
- 冒頭の製油所の煙突から吹き上がる炎が全部同じ形なのは、
愛着があるとは言え直したほうがいいと思ふ。
- 669 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 18:45:49 ID:yn0uueYM
- この前新幹線で、徳山駅を通ったら、強大なプラント工場の煙突から炎が出ていて、さながらオープニングだった
- 670 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 19:20:19 ID:xYec+XzM
- 火炎を吹き上げてるのは、いつ見てもwktkするな。
- 671 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 19:28:36 ID:TYXwrJc8
- 今上映しているエヴァンゲリオンの劇中で
停車しているスピナーが一瞬だけ映るシーンがあったwwwwwwwwwww
- 672 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 19:28:36 ID:X8ILKnOw
- 「2019年ロサンゼルス」のテロップで「どんな未来世界が見られるの?」と誰もが期待したら、
現れたのは現代でも見慣れた工業地帯の空撮だった。「なんじゃこりゃ〜」と突っ込もうとしたら、
奥からスピナーが飛んできて「おっ?」。その頃には彼方に光のピラミッドが浮かんでいて、
そのあとは口を開けたまま圧倒されているしかないと。w
- 673 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 22:16:57 ID:sZWKP1bv
- 『ブレードランナー』のオープニングショットは、広大な工業地帯の汚れた風景だ。
塔は音を立てて、気化した石油廃棄物による炎の塊を吹き出している。空中には何台
ものスピナーが飛ぶ。後方にふたつのタイレルのピラミッドが見える。頂上からは
航空標識灯が、上空に向かって光を放っている。・・・この広大な不毛の大地を、
EEGのスタッフは、<冥界風景>あるいは<リドリーズ・インフェルノ>と呼んだ。ここは
2019年のロサンゼルスを取り囲む、郊外の工業地帯という設定だ。
ポール・M・サモン『メイキング・オブ・ブレードランナー』p.250(1996年)
西洋人の中にはこのブレードランナーの世界観を東京の雰囲気に重ねた人がいる。
『ブレードランナー』という映画がある。いまから34年後のロサンゼルスが舞台で、
そこでは雨が降りやまず、使われる言語も英語、スペイン語、日本語の奇妙に混合した
ものであるが、そこではいま述べた東京の一側面がみごとに映し出されている。映画で
描かれるその都市では、神秘的なガソリンの炎の球が毒で汚染された空に舞い上がる。
そこでは大衆に埋没した無個性人間の幻想を満足させることに、肌寒さを感ずるほど
いっさいが捧げられ、それ以外のもの――自然、空間、大気――は追い払われねばなら
ない。それは、生態環境が疲弊のきわみに達し、頽廃の美をたたえる都市なのである。
これこそ東京の都心が新参者に対して示す顔なのだ。
ピーター・ポパム『東京の肖像』p.54(1985年)
- 674 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 23:31:48 ID:f5TYyWEC
- スピナーの糸は当然消えているんだろうな
エイリアン使いまわしのコックピットのめーたーとかは?
- 675 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 00:21:17 ID:T1J0h3H8
- 「次々と起こる恐怖… それが奴隷の一生だ」
- 676 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 00:57:54 ID:wgDnGFw6
- あれ?
ああ…皆さん出陣中のようですね
本陣ガラガラ
- 677 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 01:03:41 ID:tAJ+QBol
- http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2275898/2065540
- 678 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 11:34:45 ID:FypPxGw7
- 予約開始したぞw待ちきれないぜw
http://www.sonicmart.jp/product/detail/SD-Y18467.html
- 679 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 12:22:42 ID:X0ebNeAz
- 吹き替えもあるー
ON THE EDGE OF BLADE RUNNERもあるー。完璧だよ
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6628
米国版と随分値段が違うけど…
- 680 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 12:47:06 ID:XLQ9minR
- >>678
>>679
フィギュアとスーツケースで1万も違うのか…
- 681 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 13:59:05 ID:dq1VK0Ep
- 吹き替え版ってこのキャストでとりなおしてるということか。テレビ放送版は写真分析するところとか大分カットしてあったからな。
レビュー内容と写真(といっても本編ではなくてプレミエの様子だが)が追加されてた。
http://www.aintitcool.com/?q=node/33870
- 682 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 14:19:40 ID:AUQTEhx9
- 次世代ディスク版のアルティメットは出ないのか?
- 683 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 14:28:35 ID:FypPxGw7
- >>682
次世代ディスク版は5年後の30周年記念盤でいいんじゃない?
- 684 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 14:36:04 ID:AUQTEhx9
- その頃には次々世代ディスクになっちゃってるよ・・・
- 685 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 15:01:08 ID:jfaQi3C/
- みなさんはプレミアム買うんだよね?
俺はワークプリントとメイキング見れれば良いので
普通の5枚組にします。金ないし・・・
- 686 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 15:19:14 ID:s5TPMQ9J
- ワーナー、「ブレードランナー」をBlu-ray/HD DVD化
12月14日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/whv.htm
米アマで予約しなくて良かったw
- 687 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 15:26:54 ID:s5TPMQ9J
- って・・・良くみたらファイナル・カット以外DVDじゃん。
やっぱ米アマで予約してくる orz
- 688 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 15:38:04 ID:s5TPMQ9J
- 米国版輸入オンラインショップの方が良いんかな?konozamaは嫌だし。
↓こことか。
http://www.fantasium.com/titlelist.phtml?PHPSESSID=3ce030a55a9bf8c51d7ba12e4a0bd4cd&find_title=Blade+Runner&error=&sort_field=&sort_order=ASC&query=yes&find_person=&category=&search.x=25&search.y=5®ion_code=
- 689 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 17:06:36 ID:HRT0fO/W
- >>687
米盤もファイナル・カット以外はDVDみたいだぞ。
- 690 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 17:18:08 ID:jf217tmM
- >>681
たぶんTV吹替+カット部分は字幕だと思うけど
ワーナーではバルジ大作戦がこの仕様だった
あの面子で再録とは考えにくい
- 691 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 18:08:02 ID:+nhILChK
- DVDのリマスターはDC最終版だけで、オリジナル版、完全版は旧来マスターと言うことだね。
全バージョンリマスターを期待してただけにそこはちょっと残念。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74703297.html
HD版は、BDvsHD-DVDの決着が付くまで我慢しよ。今回ばかりはPS3持ってる人がうらやますい。
- 692 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 18:17:39 ID:i3pkQKlE
- スピナーのフィギュアって…何かトランスフォームしそうだね
- 693 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 19:04:11 ID:jfnayOsH
- ファイナル・カットのBD盤の特典は
5枚組DVDのメイキングとかと同じ物かなぁ?
結局、ワークプリント版見たいから
BDとDVDボックス両方買うことになりそう…
DVDで出ていない旧バージョンはLDと同じマスター?
米版のBDボックスは
ファイナル・カットBD盤とDVD4枚という仕様なんだから
日本でも同じで出せばいいのに
- 694 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 19:16:59 ID:s6N8yR71
- マジで?
- 695 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 19:55:48 ID:KT8c0qpJ
- 尼はいつ予約開始するのだろうか?
- 696 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 20:25:33 ID:NH34yoyR
- BDアルティメット版がないじゃないか
値段からしても米尼のほうが良くないか?
- 697 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 21:49:45 ID:nGI20Ldn
- >HD版は、BDvsHD-DVDの決着が付くまで我慢しよ。
現時点ではBDのほうがユーザー数が多く
HD-DVDよりも20メガほど容量がデカイので
やや優勢という状況だね
- 698 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 21:53:47 ID:7yS0DU52
- >>678-679
五枚組で1.5〜2.5万って、ずいぶん安いね。
米国版だと500ドル近くしなかったっけ?
- 699 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:17:06 ID:+nhILChK
- >>697
国によって違うそうなんだよ。ヨーロッパじゃBD、アメリカじゃHD-DVDらしいから。
先般のパラマウントHD-DVD独占供給もショックだったし。俺、スタートレックとかも好きなんだよ。(´・ω・`)
- 700 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:37:00 ID:t8U6+eqA
- >>668
お化け煙突にするとか・・・
- 701 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:44:01 ID:+nhILChK
- >>700
いや、煙突じゃなくて吹き上がる炎の形。
騙されたと思ってもう一回見てみ?ロイの瞳に映るやつまで一緒だから。
- 702 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:45:54 ID:pDC28nMR
- フィギュアとか数枚の画集ならいらんから安いほうでいいな
特典映像は同じみたいだし。
- 703 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:50:44 ID:rTKBWIav
- んじゃ安い方買え
オレはブリーフケースの方買うけどなw
- 704 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:58:30 ID:tAJ+QBol
- >>697
確かにBDのが20GB容量デカいけど、その分ビットレート上げてエンコードしてるって
訳じゃないから、HDのサイズに合わせて足引っ張られてる形で画質的にはどっちも
変わんないんだよね BDには余った分に無圧縮の音声データ入れて穴埋めしてる感じ
>>698 んなこたない
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_b/104-1933776-8955914?initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=blade+runner&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go
BD,HDの場合5枚組で$39.99 +ケース他オマケがついても$99.98
- 705 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 23:04:36 ID:nj5z0ex2
- 取りあえず
米尼でUltimate(ケース付き)のBD $69.95
日本でBD(特典無し)
買うよ
- 706 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 23:06:04 ID:+nhILChK
- フィギュアなんかその内他でもやってくれる。
スーツケース作るんだったらVKマシンのレプリカ付けろ!
- 707 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 23:06:54 ID:7yS0DU52
- ありゃ本とだ。オレの勘違いか、スマン。
あっちこっちでブレランの予約受付が始まってきたけど、スーツケーす、
あんまり見ないなあ。
- 708 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 23:11:31 ID:GTo0lruF
- 次世代ディスクの発売は突然やってくる
昨今みたいユーザーの媒体が右往左往しているときが企業にとっては最もな稼ぎ時w
ビジネス戦略の網に引っかかるだけよ
貧乏人の自分の発想だがDVD版購入して所持年数を月に換算して月々1000円ぐらいなら
好きな作品のために投資してもいいかなと思っている
コレクション的な意味がなければまだDVDでいいと思うよ
- 709 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 23:14:29 ID:TN7NUBaL
- 糞つまらんかった
手塚オサムシの火の鳥のクローン編とたいして変わらねーじゃんw
- 710 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 00:01:19 ID:w6hqfJOx
- 高画質かどうかわからんがCAM撮りじゃないワークプリント見られる日がくるとは思わなかった。
- 711 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 00:12:23 ID:JoHJxgt2
- 今日になってやけにスレが伸びてると思ったら、キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
早くても来春くらいと覚悟してたから、これは嬉しいな。
完売しそうな悪寒がするので予約しとくかな。
- 712 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 00:12:38 ID:nsPAYiv/
- 盛り上がってるみたいだけど、デッカードは人間だから。
これ以上の議論はない。
- 713 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 00:29:20 ID:H7Ll9wm6
- >>704
どちらもブレードランナーの公式サイトから予約のリンク貼られてるけど
http://bladerunnerthemovie.warnerbros.com/
アマゾンで$27.95のBDとHDのシングルパッケージで5枚組って書いてあるの
同じ5枚組でブリーフケース無しではこの値段だと勘違いして注文した人多そうだ。
http://www.amazon.com/Runner-Five-Disc-Complete-Collectors-Blu-ray/dp/B000UBMWG4/ref=cm_lmf_tit_5/104-1933776-8955914
多分、ワーナーオンラインショップのが正しいと思う。
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22945
後でアマゾン訂正とかして苦情きそうな予感。
- 714 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:22:34 ID:DIbVugCM
- DVD、北米と比べると値段が違いすぎるね。
皆が5枚欲しいわけじゃないし、2枚組Verとかも出せばいいのに・・
今回は北米版を購入します
- 715 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:26:34 ID:0nfDOy8o
- どうぞご自由に
- 716 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:32:25 ID:ODpadr1Z
- HD-DVD版とBR版はどちらの音声仕様も同じなのかな?
- 717 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:46:13 ID:D7opr+qA
- >>716
北米盤はFive-Disc Ultimate EditionのHD-DVDが
Dolby Digital 5.1 Surround Plusって一応なってる。
BDのFive-Disc Ultimate EditionはDolby Digital 5.1 Surround。
- 718 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:49:44 ID:iu7htxoK
- USのAMAZONから購入できるんですか?
普通のDVDプレイヤーでは見られない?
素人質問でもうしわけないですが。
- 719 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 01:51:11 ID:ODpadr1Z
- どうも。それで確定みたいね。HD-DVD準拠か。
ホントどうしよ・・・
同じくワーナーの2001年はBR版とHD-DVD版で音声仕様がそれぞれPCM5.1とTrueHDだから同等扱いできたんだけど。
- 720 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 02:08:30 ID:D7opr+qA
- >>718
米尼で買えるよ。あとはリージョンコードでググれ。
- 721 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 02:10:56 ID:ydG7zO63
- やはり、いづれ千ャイナ社製のレプリカントが出回るんでしょうかね?
- 722 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 02:29:22 ID:SFEXifr3
- レプリ代わりはいっぱいいるだろ
ああ、やだねえ
- 723 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 02:49:32 ID:WXbPzX8M
- そういうのはタフィーに相談してみたら?
あいつは何でもよく知ってそうだ
- 724 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 03:26:21 ID:5hNDO1hb
- >>718
クレカがあるなら簡単。やり方は国内と同じ
日本語で注文したいならファンタジウムを利用
再生はリージョンフリープレーヤーを使うか、PCでガードをはずすかリージョン1設定にするか
- 725 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 05:16:56 ID:oZ8g+Xm7
- 取りあえず、やっと5.1chのブレランが聞けると言うわけだ。
プレミアでも音声の素晴らしさを特筆しているから楽しみだね。
- 726 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 07:30:51 ID:HqSKV7MW
- >>710
禿同。こういう形で見れる日がこようとは思わなかったよ。
特典とはいえ未完成の代物が製品化されるとはなあ。
ずっと待ってて良かった。
- 727 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 07:50:29 ID:oZ8g+Xm7
- ワークプリントかぁ。「メイキング〜」によれば、発見された直後に観たスコット監督が、
ユニコーンの夢シーンはなかったのにあったと言い張ったと言う曰く付きのブツだな。
これが発見されなければディレクターズカットの公開はなかっただろうし、
こんなに長らくブレランが放置封印されることもなかったと言うことか。
- 728 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 09:31:43 ID:8KtFG/8e
- ブリーフケース版特典のチェンジング・レンチキュラーって
見る角度で絵が変わる筋のいっぱい入ったアレだろ?
そんなもんいらんからポジフィルムの切り出し付けて欲しかったよorz
- 729 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 10:47:01 ID:+GjtGT+z
- やっぱ高画質で見たいからBD版だろうな、最低リドリーのコメンタリーは付くんだろうから
日本語版を選ばざるを得ないしなぁ。
- 730 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 11:06:21 ID:m5MIeHDe
- 25年前劇場で見たあのバージョンにマタ会えるのか。
それにDVD化は奇跡とまで思っていたワークプリントまで
な、涙で画面が・・・長生きするもんだなー。レイチェル=アソパソマソも涙
- 731 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 13:00:39 ID:2a4LgrSa
- >>718
親切かつお節介に言うと
「普通」の電気屋に並んでいる日本メーカーのDVDプレーヤでは
リージョン「2」というディスクしか再生できない。
アメリカ向けソフトは「1」なので突っ込んでも再生できない。
なので輸入DVDショップなどで売られているリージョン「1」対応のプレーヤや
妖しい電気屋で売ってる「リージョンフリー」というプレーヤを買うべし。
もしくはPCでの視聴で良いならPCのDVDドライブは大概5回までリージョンコード変更できるので
いま「2」で使っているものを「1」にしてしまえばいい、
ただし、再度日本向けのソフトを見ようとすると再度「2」にしないといけない
(こでれ変更可能回数は2減っている)
なおBD(Blu-Ray)なら日本とアメリカのリージョンコードは同一
つまりPS3でも買えばアメリカ向けのBDソフトは視聴できます。
私はターミネータ1,2のBDを米尼で買いました。
(日本語字幕無くとも今までさんざん見ているの内容把握に問題は...)
- 732 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 14:20:16 ID:g0lEmfTn
- >>731
1行目が「親切カツオブシ」に見えた
- 733 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 15:16:22 ID:JU+2Erqe
- 予約したいけど一番安値は楽天ブックスの26%オフかな?尼は25%だよね?
- 734 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 17:18:46 ID:C28hgRqe
- >>718
パソコンにDVD±DLを焼けるドライブはある?
後はDVD Decrypterでググると幸せ。
日本のリージョンコードは2ね。
- 735 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 17:33:44 ID:H7Ll9wm6
- 日本版BD,HDのジャケ絵は北米版2枚組のDrew Struzanの奴なんだ
http://item.rakuten.co.jp/book/4508157/
http://item.rakuten.co.jp/book/4508158/
- 736 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 17:33:53 ID:EXYzxlN8
- 俺はハワイで買ったキカイダーをテレビで見るためにDVD Decrypterを使った
- 737 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 17:41:55 ID:2a4LgrSa
- 千葉尼 ぜんぜん予約開始しないな...
尼は発売ぎりぎりまでキャンセルできるのが最大の魅力なのに
- 738 :737:2007/09/04(火) 17:43:58 ID:2a4LgrSa
- >>735
の1枚組 を予約した後に
米仕様と同じ?5枚組BDとか発表されたらたまらないので
キャンセルの利く店じゃないと怖くて予約できない
- 739 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 17:50:17 ID:Y2k5Hn6y
- 俺は日本盤5枚組+米盤ブリーフケース仕様BD版買うぜ
これでも日本盤ブリーフケース仕様より安い。
- 740 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:00:05 ID:LfSE2lwd
- 俺がよく利用するNTT-X、DVD5枚組プレミアム、 品番:SDY14484 が
25%OFF予定(受付まだ)
- 741 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:14:18 ID:EXYzxlN8
- 俺は日本版BDとUS版ブリーフケース組み合わせかな
- 742 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:21:50 ID:H7Ll9wm6
- 本編は穴あきーな程に見てるから字幕は別に必要じゃないが
コメンタリーとかメイキングのサプリ映像にちゃんと盲人用の英語字幕が
入ってるかどうかが気がかりだな>北米版
- 743 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:31:13 ID:liUEVH97
- 続報きましたよっ。
http://feature.movies.jp.msn.com/news/070904/02.htm
- 744 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:41:09 ID:oZ8g+Xm7
- >>742
それは無理でないか?CCは一種類しか入れられないから、
本編用のが入っていたらコメンタリーは諦めるしかないかと。
少なくとも俺が持ってるスタートレック・エンタープライズの北米盤は、
CCは本編のしか入ってない。もっともDVD字幕は別に入ってるがね。
- 745 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:51:03 ID:DctBYnJk
- >>742
コメンタリーに字幕は無いだろう。
メイキングはチームアメリカには英語字幕出たがな。
- 746 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:51:14 ID:5EnZ7EUN
- >>742
俺も呼んで欲しかったな。>ワールドプレミア
しかし、ダグラス・トランブルがいない。
てか、インディ・ジョーンズ4って本当に作ってるのか。
ハリソンが撮影中で出席出来ないってのは口実かもなw
- 747 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:52:07 ID:H7Ll9wm6
- >>744
く〜そうなのかorz >CC 諦めて日本版だと値段倍以上違うしなぁ…
今、自分で気づいたが盲人用の字幕って何だそりゃ?w
>>743
>オープニングタイトルも別バージョンは使われなかった
あくまでファンメイドとは認めない気だなw
- 748 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 18:52:44 ID:KoNt4MLi
- 現在までのまとめ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000002-eiga-movi
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20070904-00000000-ykf-ent
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/04fuji320070904000/
http://excite.co.jp/News/entertainment/20070904170505/Fuji_EN_320070904000.html
http://eiga.com/buzz/show/8577
http://sports.nifty.com/cs/headline/details/et-fj-320070904000/1.htm
- 749 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 19:05:03 ID:oZ8g+Xm7
- >>747
俺は全く気付かずにレスしちまったぜ。(∩゚д゚)アーアー聞こえない
アメリカじゃCC入れるのは法律で義務付けられている。
聾唖者用なので完全に台詞の通りで、DVD字幕のように字数を減らされることは絶対にない。
音楽とか効果音は勿論、「息が上がっている」「泣き声になっている」とかの説明も入ることがある。
喋っている当人の上にスーパーインポーズされるので、試みに音を消して見てみたら、
漫画の吹き出しを読んでいるかのような錯覚を覚えた。
CCデコーダーでVHS、LD時代から輸入版に親しんでいたロートルの豆知識ですた。
- 750 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 19:22:21 ID:qL1PEIcJ
- 米版と日本版で価格の差が激しい・・
ノーマルDVDの五枚セットで30$ぐらいなのに、米尼では
- 751 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 19:50:01 ID:F96b+EjS
- コメンタリーとかメイキングを字幕で見たいから
高くても日本盤DVDボックスとファイナルカットBDを買う
高い差額は翻訳代としてあきらめるよ…
- 752 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 20:08:21 ID:VAzY7qUd
- ユニバーサルなんかはコメンタリーやメイキングにも英語字幕が入ってるんだけどねえ。
たしかに日本版は高すぎるな。そもそも5枚組といっても本編はほとんど同じわけで…
- 753 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 20:14:52 ID:Dz7XRLZG
- Final Cutは、たぶん東京国際映画祭かシネシティフェスで掛かるんだろうね。
ミラノ座の大画面で観て〜!
あのオープニングはどんな凄いホームシアターで観ても
劇場の大画面にはかなわないからね。
よって、劇場で観られたらDVDは買わない。
六本木で上映された折は、その限りではないが…
- 754 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 20:45:27 ID:oZ8g+Xm7
- さっきYAMADAで予約してきたよ。まだ先の話なのでコンピューターにも入ってない。内金0で済んだ。
店員も全くわけわかめなので、しかたなくプリントアウトしたの置いてきた。
ちなみに通常版5枚組み。HDはプレーヤー買ったら買うわん。ディスプレイもまだ36型CRTだし。
そう言えばDC版DVDもずっと後になってから買ったなあ。手元にLD版があったし。
DVDのローンチタイトル扱いでかなり早い時期に出たんだよねえ。
そのせいでマスターはLDと同じだとか、5.1chリミックスしてないとかハンデが多かった。
スクイーズなのは奇跡に近かった。
- 755 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 20:49:14 ID:RBhvJMzh
- >>754
そういえば、初5.1ch化か・・・
- 756 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 21:21:55 ID:oZ8g+Xm7
- >>755
そうなんだ。一番の楽しみはそれだったりする。
「なんだこりゃ?」「今、何か変なもの落っことして行ったぜ」が
前後左右から聞こえてきたらもう臨場感抜群だ。
こんだけ待たされたんだ。発売されたら、みんなで実況やろうぜ。
無論ファイナルのほうを。ヽ(´ー`)ノ
- 757 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 21:29:05 ID:EtJaFB52
- 尼はいつになったら予約を…。早くしないと楽ブックスでしちゃうぞ!
北米盤を買う勇気はない(´・ω・`)
- 758 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:12:59 ID:C28hgRqe
- HMVで予約始まってるね。
ローソン受け取り、カード、代引きとか選べるから良いかも。
[DVD]ブレードランナー - 製作25周年記念エディション
(フィギュアとかオマケ入り)
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2616846
¥18,601
[DVD]ブレードランナー - 製作25周年記念エディション
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2616854
¥11,101
[BD]ブレードランナー: ファイナル カット - 製作25周年記念エディション
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2616869
¥3,984
[HD DVD]ブレードランナー: ファイナル カット - 製作25周年記念エディション
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2616884
¥3,984
- 759 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:20:09 ID:FdvYp5MJ
- 尼きた
- 760 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:24:17 ID:nsPAYiv/
- [eiga.com 映画ニュース]
現在開催中の第64回ベネチア国際映画祭で9月1日深夜、
「ブレードランナー ファイナル・カット」が、メイン会場のサラグランデでワールドプレミア上映され、
監督のリドリー・スコット、ルトガー・ハウアー、エドワード・ジェームズ・オルモス、ダリル・ハンナら、
現在「インディ・ジョーンズ4」撮影中のハリソン・フォードを除くメインキャストが、同劇場のレッドカーペットに集結した。
同作は、82年の劇場公開オリジナル版、92年のディレクターズ・カット版に続く3つ目のバージョン。
同日、正式上映の前にホテル・デバンで行われたeiga.com独占インタビューに対し、スコット監督は製作の理由について
「82年の劇場公開版で、私が狙ったのはフィリップ・マーロウが出てくるようなフィルムノワールだった。
だが、公開前のリサーチ試写での評価が芳しくなくて、スタジオの言いなりにならなければならなかった。
それで、(デッカードとレイチェルが逃避行する)ハッピーエンディングに変えさせられ、
当時ヒーローを演じていたハリソン・フォードのヒロイズムを大きくフィーチャーせざるをえなかったんだ」と説明。
「これが本当の“ディレクターズ・カット”だ」と自信のほどを語った。
「ファイナル・カット」は、10月に全米で劇場公開される“4K”という最新デジタルシネマ方式でデジタル上映された。
ストーリー的には、ユニコーンが登場する92年のディレクターズ・カット版とほとんど差がない
(オープニングタイトルも別バージョンは使われなかった)が、
スコット監督が「もはやデザイン(シド・ミード)、VFX(ダグラス・トランブル)、音楽(バンゲリス)はアートの領域で、
映画は壮大なオペラ、巨大な建築物のようになった」と自負するように、
圧倒的に美しいビジュアルとクリアなサウンドで甦っており、
エンドクレジットが流れると、超満員の観客(同日午前中にソールドアウト)から万雷の拍手と歓声が送られた。
なお、「ブレードランナー」製作25周年を記念して、
「ファイナル・カット」(07)を含む「アルティメット・コレクターズ・エディション」(1万4800円)と、
1万セット限定生産「アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム」(2万4800円)が12月14日にリリ−スされる。
だが、その前に日本でも劇場公開を望みたい。
- 761 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:36:39 ID:2a4LgrSa
- 米尼や国内通販に突撃の方に捧ぐ
以下の情報は日本時間の9/4時点で個人的に調査した物であり、価格、内容に関する情報の誤りに関しては一切責任を負いません
米尼販売リスト
■仕様A 5枚組 ケース付き Blade Runner: 5-Disc Ultimate Collector's Edition
DVD $54.99
★BD $69.95
★HD DVD $69.95
本家
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22951
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22953
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22952
■仕様B 5枚組 ケース無し Blade Runner (Five-Disc Complete Collector's Edition)
※BD $27.95
※HDDVD $27.95
※は実は1枚組の(Complete Collector's Edition)ではないか?との疑い有り
↓販売本家のWebでこうなっている以上amazon.comのミスでしょ
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22945
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22944
■仕様C 4枚組 Blade Runner: 4-Disc Collector's Edition
★DVD $24.99
本家
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22934
■仕様D 2枚組 Blade Runner: The Final Cut Special Edition
★DVD $14.95
本家
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22932
★は米国のみの仕様の模様
http://www.whv.jp/month/0712/
- 762 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:37:09 ID:2a4LgrSa
- つづき
日本尼販売リスト(価格は9/4 時点)
アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組)
DVD 品番:SDY14484 価格:\24,800(税込)
アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組)
DVD 品番:SDY18467 価格:¥ 11,100 (税込)
ファイナル・カット
BD 品番:WBBAY18469 価格:¥ 3,735 (税込)
HD DVD 品番:WBHAY18468 価格:¥ 3,735 (税込)
考察
北米版では5枚組はケース付きでしか購入できないが(DVD,BD,HDDVDすべて)
日本ではDVDのみだがケース無しで5枚組で入手できる見込み(北米版4枚組との差は不明)
まぁ北米版ケース付きよりケース無し日本版の方が高そうだが
次世代メディアでの入手は
日本版では本編のみ
5枚組を入手するには北米版ケース付きでの購入が必要
とりあえず全バージョン揃えたい!
→日本版5枚組DVD(ケース有無を選択可)、北米版ケース付(DVD,BD,HD DVD) のいずれか
高画質でみたい!
→日本版BD,HC DVD,北米版BD,HD DVD
高画質で全バージョン揃えたい!
- 763 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 22:40:59 ID:2a4LgrSa
- >>762 修正
日本尼販売リスト(価格は9/4 時点)
アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組)
DVD 品番:SDY14484 価格:¥ 18,600
価格が定価でした
最後尻切れでした。
高画質で全バージョン揃えたい!
→北米版ケース付(BD,HD DVD)
長々とすみません
- 764 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 23:04:32 ID:/dly1DTS
- >>762-763
You've done a man's job, sir!
- 765 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 23:59:05 ID:RBhvJMzh
- >>763
要するに、米では普通のトールケース入り5枚組は出ないと。
$27.95なのはトールケース入り1枚組のことであると。
米で5枚組を買うにはブリーフケース入りを買うしか無いと。
これであってる?
米尼の「Five-Disc Complete Collector's Edition」のケースの画像は、
「Five-Disc Ultimate Collector's Edition」ってなってるもんな。
しかし、本家の画像もそれ使っちゃってるんだよな。
真偽の程は如何に?
本家じゃ無いけどメールで問い合わせてみる。
- 766 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 00:07:56 ID:u7Wzl+sJ
- >>720>>724>>731>>734
遅くなりましたが、ご親切にありがとうございます。
ブレランファンは優しい方が多いんですね。
ケースやオマケが欲しいからセットをUSから買いつつ、
インタビューはやはり字幕も見たいから国内版おまけなしも買う・・
したら結局2万近いか・・・
何買えば得策ですかねw(PS3はないです)悩むもまた楽しですが。
- 767 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 00:19:28 ID:+mk6LyFh
- 素朴な疑問なんですが、このブリーフケースってのは何かの役にたつんでしょうか?
パンツでも入れて持ち歩く人向け?
- 768 :763:2007/09/05(水) 00:21:00 ID:xLcCgoSP
- >>765
そういう意図です
ですがご指摘の通り
本家↓
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22945
http://whv.warnerbros.com/WHVPORTAL/Portal/product.jsp?OID=22944
でBD,HD DVDのトールケース版は1枚組と説明されているが
箱写真の文字は5枚組? しかも厚みがあるように見えます
米尼の Blade Runner (Five-Disc Complete Collector's Edition)BD,HD DVD
も同様に箱写真は5枚組
もしかしたら
米尼でのBDソフトの相場が1枚組で$15〜25であるので
他のソフトにくらべ多少高いこれは本当に5枚組なのかもしれませんね....
- 769 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 00:22:45 ID:n6kJda7Q
- デジタルリマスターがされているのはFCだけだという噂を聞いたんですが…
- 770 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 00:46:10 ID:o8lpuYbl
- DCはリマスタリングされるようだが
- 771 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 00:55:34 ID:U3RhBJyY
- >>768
今、国際電話で聞いてみた。で、担当の方が言うには、
「ちょっとおかしい。5枚組にしては安すぎる。変更があったのかも
知れない。」
なので、後日調べてメールで返事くれるそうな。
メール来たらカキコする。緊張した〜
- 772 :713:2007/09/05(水) 01:01:28 ID:hQdJ4Sr5
- 本国のBRサイトで話題にあがってて、もうとっくにアメリカ人の誰かが
問い合わせてると思ったが日本からの電話が最初(?)とは… 乙!>771
- 773 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 01:08:08 ID:mqUBUBC+
- http://jp.youtube.com/watch?v=J_hYs1jBy8Y&mode=related&search=
- 774 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 02:39:58 ID:PTCFIGBl
- 実はみんなが観たいのはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=GkAT-XmfqHQ
- 775 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 02:56:37 ID:hQdJ4Sr5
- いいねぇ でも何で本編だけ傾いてんだろ?
- 776 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 03:09:09 ID:mY2qhU3v
- 「ブレードランナー」25年ぶりベネチア席巻
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007090413_all.html
- 777 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 03:17:27 ID:vq69oOFX
- 実はみんなが観たいのはこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378691
- 778 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 03:38:06 ID:hQdJ4Sr5
- 合成とかよく出来てるが、それ以前に何ゆえ作者は久住小春とブレランを
コラボろうと思ったのか?そっちのが激しく気になる
- 779 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 07:34:23 ID:o8lpuYbl
- 国内版のケース入りも2万切ったな
- 780 :763:2007/09/05(水) 09:08:55 ID:xLcCgoSP
- amazon.co.jpの写真見ると .comと同じ写真使って
BD版(ファイナルカット1枚組)なのにパッケージ写真は5枚組だよ....
- 781 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 11:45:03 ID:4NS5W4dA
- 5枚組 ケース付き Blade Runner:
5-Disc Ultimate Collector's Edition
BD(HD-DVD) $69.95
これの詳細は
ファイナルカットBD(HD-DVD)1枚+DVD4枚でOK?
1枚組BDの価格が$27.95 だとしたら
たぶんそうだと思うけど
リマスターはDC最終版だけで、
オリジナル版、完全版は旧来マスター
つまりLDマスターの流用だとしたら
4:3 画面のスクイーズじゃないワイドなのかなぁ
- 782 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 12:05:22 ID:Xxz/TH48
- 楽ブ¥18,351で予約したけど12月まで待ちきれないよw
アルティメット予約だけで1万セット完売するのかな
- 783 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 12:21:57 ID:3qTNhOSj
- LDの完全版に収録されていた静止画集は特典に入ってんのかな?
- 784 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 13:00:05 ID:zxNXe7vc
- >781
ぜんぜんOKじゃない。
http://www.thedigitalbits.com/mytwocentsa140.html#newt
>Okay... we've got a little bit more news for you, starting with some follow-up on the high-def versions of Blade Runner.
>We've confirmed with Warner that both the Blu-ray Disc and HD-DVD editions will feature ALL FIVE VERSIONS of the film in actual 1080p video,
>but the extras (the documentary, deleted scenes, etc) will all be in standard definition.
映画5バージョンともHD(少なくとも3枚は次世代ディスクってことだろ?)、特典はSDってのが既出の情報なんだが。
ていうかなんで北米盤次世代ディスク単品発売版が一枚とかいう話になってんの?ジャケの5 DISCってのは何なのよ?
またBD版『ディパーテッド』他でおなじみ、日本盤の劣化仕様から目をそらすための工作活動?
- 785 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 14:06:29 ID:oeWipHos
- >>774
実は吹替えの見所はロイの声
- 786 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 14:34:11 ID:4NS5W4dA
- >>784
米国ワーナーのHP見ると
ディスク枚数
Media Quantity: 1 になっているんだよ
でもパッケージ写真は5枚組のもの
>またBD版『ディパーテッド』他でおなじみ、
>日本盤の劣化仕様から目をそらすための工作活動?
こういうこと書くなよなぁ…関係ないのに
- 787 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 16:30:22 ID:zxNXe7vc
- ワーナージャパン関係者じゃないってこと?工作活動ってのはともかく、
ワーナージャパン(に限らないけど)は平気で劣化仕様で出してくる、その顕著な例を挙げただけなんだが。
日本盤買う消費者には大いに関係あると思うが。
>We've confirmed with Warner that both the Blu-ray Disc and HD-DVD editions will feature ALL FIVE VERSIONS of the film in actual 1080p video,
これについては?「工作活動」より、こっちに反応あってもよさそうなもんだが。
それと781の書き込みの後半部分、
一枚のディスクに、既存3バージョンそれぞれ1本丸ごと入れるとか思ってんの?
ダブってるシーンがほとんどなのに、そんな無駄なことなんでするんだか。
DVDにはマルチアングル、マルチストーリー機能ってのがあるんだよ。
エイリアンクアドリロジー北米盤とか、日本アニメの北米盤DVDとか見たことない?
- 788 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 16:58:23 ID:rGjauIgr
- 一々ぎゃあぎゃあ煩ぇな。
英語サイト見てたり、北米盤DVD買ってんだから、海外盤買やあいいじゃねえか。
日本盤の仕様に文句あんなら、ここで書くより直接罠に言えや。
映画板で喧嘩すんなや
- 789 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 17:31:07 ID:B3Nopf66
- プレミアムは来年ヨドバで
積みあがってるのを13000円ぐらいで買います。
- 790 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:05:31 ID:81aWoEB4
- >>789
おれもそれ狙ってる。が、今なら尼で18,600円、
もし来年まで残らなかったら・・・
- 791 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:12:53 ID:vq69oOFX
- 限定10000セット埋まらないかね?…
- 792 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:16:52 ID:IYzOihtH
- Amazonで鞄付き4位になってる。1万ぐらいだと残らないかもなぁ
- 793 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:27:49 ID:irDW4M1q
- 折り紙なんて機械で作れないよな。
今頃、どっかのおばちゃんが特典の折り紙を一生懸命折ってるのかな。
- 794 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:28:35 ID:yqQSFG0A
- 北米版1DISK製品でジャケの5DISKはおかしいって話してたんじゃなかったっけ?
- 795 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:31:19 ID:4abKHuyp
- おまけのスピナーフィギュアにプレミアつくのは間違いないな。
すぐにオクでフィギュアだけ高額出品で出てきそうだ。
- 796 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:31:32 ID:/CbqcQPl
- 10000セットって多くね?
値崩れの予感がギュンギュンするんだが、、。
- 797 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:35:39 ID:81aWoEB4
- >>793
それはあんまりwどんだけ貧しいねん>WHB
あれフィギュアでしょ?
- 798 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:46:10 ID:81aWoEB4
- >>797
間違い。
×どんだけ貧しいねん>WHB
○どんだけ貧しいねん>WHV
- 799 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:47:59 ID:yqQSFG0A
- ユニコーンの折り紙フィギュアだったかと
チンコ付きマッチ棒人間フィギュアは無理かw
- 800 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:54:19 ID:MK34CUh/
- >>790
>もし来年まで残らなかったら・・・
来年まで残らないくらの売れ行きならBDとHDが出るのでおK
- 801 :789:2007/09/05(水) 18:55:12 ID:B3Nopf66
- どうしても欲しい人は買った方がよろしいのでは?
オイラは普通で充分ですよww
プレミア期待して買うならやめたほうがいいかと
10000セットってかなり多いと思う。普通の5枚組が無きゃまだね・・・
- 802 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:05:27 ID:gEhd9fMs
- オクで転売厨が出そうだな。値崩れ起こして9,800円とか。
スピナーのピアノ線、あれは処理してるんだろうか?
映ってても、それはそれでいいけどな。
- 803 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:32:13 ID:LONlOdsT
- >>802
リマスターって事で消されちゃうんじゃないかな。
DVDセットの方はそのままかもね。
- 804 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:33:19 ID:vq69oOFX
- ・オリジナル「スピナー」フィギュア
・オリジナル「ユニコーン」フィギュア
・オリジナル・チェンジング・レンティキュラー
・リドリー・スコットからの手紙
・オリジナルフォルダー入りシド・ミード 画コンテ集(5-8枚)
これらに差額1万の価値があるかどうか…
- 805 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:43:10 ID:pAhVJYXb
- >>803
「そのままかもね」って、リマスターしてないんだからそのままだろう。
ファイナルカットとDCだけの問題だ。
まあ、俺は見えていても頭の中で見えていないことにできるんで問題ないけど。
ブラスターで撃たれるJ.キャシディのダブルのアフロヘアさえもう気にならない。w
んなことより、サントラまともなものを正規品で出せよ。海賊版ばっかり揃っちまって。
- 806 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:43:32 ID:i+aFory+
- プレミアム 高ぇぇぇぇ!!
通常版でいいや、って思ったけど、
オレ、高校生の時、字幕なし輸入版VHSを
12000¥で買ってるんだよな・・・・
それでも当時は破格の格安プライスだった。
それ考えたら、今の経済力で18600¥なんて、
無問題だな。
- 807 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:48:42 ID:IYzOihtH
- 日本じゃFC単品DVDって売らないのか?いまいち、わけ判らない売り方だな
- 808 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:58:20 ID:gpXLsZvm
- サントラ確かに欲しい。
現行のオフィシャル盤もあれはあれでいいんだが、
サントラっつーよりイメージアルバムっぽいからな。
劇中使用曲を全曲フルサイズで完全収録が理想だが・・・
無理ならタイレル殺害シーンで流れる「不肖の息子、死をもたらす」だけでも
収録したバージョン出して欲しい。
- 809 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:59:34 ID:vq69oOFX
- http://frederick-rousseau.viabloga.com/
ここにサントラのこと書いてある
- 810 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:00:47 ID:bPQV+C5g
- プレミアム、エイリアンヘッド付きと同じ運命・・・
- 811 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:07:28 ID:3qTNhOSj
- んなこたぁ無い!
- 812 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:13:04 ID:cNmBTvH/
- 完全版は後悔版
- 813 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:32:04 ID:gEhd9fMs
- >>806
その当時、輸入版手に入れるってすごいな。
そういやシド・ミードのLD-BOXって出てたな。
画集とメイキングと・・・
で、暫くして、NHK-hiでも似た様な内容でシド・ミード特集やってて。
メイキング、インタビューはNHKの方が充実してたな。
あの人、立って描くんだよな。
- 814 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:38:12 ID:pAhVJYXb
- 俺なんかクライテリオン版のLD買ったぞ。四万くらいしたんじゃなかったっけ。
でも当時は、2時間もの映画の2枚組みLDの定価相場が\9800くらいだった。
だから相対的に2万とか3万とかそんなに高い気がしなかったんだよ。
でも今DVDって言ったら¥2000でも高いって雰囲気じゃない?
5枚組みでも2万以上のBOX持ってこられたら、どうしても高く感じてしまうんだよ。
- 815 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:38:16 ID:vq69oOFX
- 45000円も出して買いましたが。。クロノログ
- 816 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:41:04 ID:oeWipHos
- >>810
ワロタ
007のアルティメットコレクションで懲りたけど
あのアタッシュケースが後々邪魔になるんだよな
中身のおもちゃは欲しいけど
- 817 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 21:20:03 ID:yqQSFG0A
- DVDならエイリアンは1作目が単品2種類あって1〜4のBOX
BHDは3種類、今度のブレードランナーと
リドリー・スコットに貢いでるなぁ
- 818 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 21:27:02 ID:gpXLsZvm
- 普通だったらフィギュアなんぞイラネってなるんだが、ブレランの場合
スピナーのオフィシャルな立体物ってなかなかないから欲しくなってしまうね
- 819 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 21:50:40 ID:i+aFory+
- >>813
このスレに何人かいると思うよ、
スターログに広告載せてた、京都の輸入通販店を利用した人
- 820 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 21:55:12 ID:HsRHpzPY
- 2万のDVDを10000人も買うわけ無いから来年まで大丈夫でしょ
- 821 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 22:25:24 ID:4ar2pl3v
- >>813
そのLD、札幌南二条あたり、西三〜四丁目のショップで
見たけど、手が出なかった。
オブラゴンとセンチネルで我慢してるけど。
しかし、84年頃のバンダイのシネフェックスを買い逃したのは痛すぎる。
- 822 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 23:18:53 ID:6sK4rX/k
- そういえば当時輸入版のVHSを2万くらいで買ったなぁ
その後、輸入版LD(エンバシーだっけ?)買って
日本版LDを何種類も買って
DVD買って
ずいぶんこの映画には金使ったよなぁ
そう思えば2万で5枚組BOXとBD買えるんだから安い…かな?
とにかくワークプリント版楽しみです
でもファイナルカット版って劇場公開しないのか?
- 823 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 23:38:49 ID:+teap3+/
- 東京だけの単館公開でいいからやってほしいね
デジタル原版なんだからDLP上映やればプリント焼く費用も抑えられて
ウマーだと思うんですが、どうですかワーナーさん。
- 824 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 23:47:38 ID:gEhd9fMs
- >>819
当時、まだ小学生だったから、その辺の事情が分からなかったよ。
だからTV放映がめっちゃ楽しみで、当時録画したVHSは今でも置いてるよ。
>>813
シネフェックス懐かし杉。バンダイが販売してた所為か、
置いてる本屋が少なかった。本屋に取り寄せてもらって買ったよ。
- 825 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:26:12 ID:kVaiXgNB
- エイリアン・ディレクターズカットを劇場公開したんだから
ブレードランナー・ファイナルカットも劇場公開しろワーナー!
- 826 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:26:47 ID:5Ha2fmou
- こんなスーツケースと車の玩具いらねーだろw
- 827 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:26:54 ID:kVaiXgNB
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【映画】リドリー・スコット監督作 『ブレードランナー:ザ・ファイナル・カット』のフォトコール開催 [芸スポ速報+]
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボW [サバゲー]
【TIPNESS】ティップネス3店目【for GAY】 [同性愛サロン]
★★GAYが語る携帯モバイル総合スレッド19★★ [同性愛サロン]
◎――スケバン刑事 Part13 【由貴・陽子・唯】 [懐かしドラマ]
- 828 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:37:01 ID:hgBuW8c6
- いるいらんで言えばいらんなケースとフィギュアは、人によるんだろうけど
- 829 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:38:49 ID:gpNgKleN
- カイザーとベアのフィギュアなら欲しかった
- 830 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:39:04 ID:5Ha2fmou
- デッカードとロイなら買うがなぁ
- 831 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 00:40:54 ID:19vwwjje
- >>830 アッー!!
- 832 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 01:07:13 ID:PkSF7xqm
- アメリ缶は邪魔と臭い以外語る言葉がなかったなぁ
- 833 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 01:14:51 ID:SZJBUCGd
- >>832
それ、邪魔臭いじゃなくて、臭いって意味?
- 834 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 01:21:47 ID:kZZkcy1G
- わかもとの飛行船フィギュアだったら迷わず買うんだがなw
- 835 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 01:25:57 ID:SZJBUCGd
- ああ、そうそう、メールの来たんだけど、米WHVに問い合わせた訳じゃないから、
ちょっと確信が持てない。
「昨日お電話でお問い合わせいただいた「Blade Runner: The Complete
Collector's Edition」の件ですが、ワーナーのウエブサイトのディスク1枚が正
しいようです。ちょっと詳しい事情は分からないのですが仕様変更と思われます
ので詳しい内容については弊社の記載も訂正させていただくようになります。」
日本語の問い合わせができるDVDFantasiumに聞きますた。
WHVのサイトいい加減だな。ブリーフケース入りのメディア数1とかの
なってたりするしな。業者さんも混乱してるのかな?
暫く様子見。もう寝る。
- 836 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 03:48:46 ID:WxAIHWMV
- 単館でいいから劇場公開してくれ!
前売り10枚買うよ!!
- 837 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 07:19:58 ID:tjttrHe3
- >>834
CMに出ていた舞妓さんもセットなら(以下略
- 838 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 10:59:06 ID:ea39Jjoa
- 正露丸より強力わかもとだよな
というブレランファンとかいるのか?
- 839 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 12:54:06 ID:mVDSHWgH
- セットは買わないな・・・
エッジオブだけ単品で出して欲しいわ。
- 840 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 17:39:44 ID:pZb9bf2A
- 最近だとドリフ大爆笑の初回限定フィギュア付きが10000セットだったな、
予約時点ではどこも品切れだったが
発売されるとオクでは定価割れ、amazonでも再三入荷して普通に買えたな。
ブレードランナーみたいなマニア向け商品が10000セットも売れるととても思えないなー。
- 841 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 19:18:25 ID:ZZKaaybc
- >>840
とは言え、ブレラン世代はガノタと同じく金持ってるからな…。
- 842 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 19:56:34 ID:CRY/Dhcf
- 10000セットは多い気がするが、5000セットじゃ少なすぎな気が。金は持ってないが、プレミアムを予約した。あと、BD盤も。
- 843 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 21:12:26 ID:qepocB4w
- ブレランは液晶よりブラウン管で鑑賞したほうが
風情があっていいだろ?
テレビは厚型に限るよ
ふはははは!
くそーーーー
- 844 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 21:39:20 ID:fCSAToCu
- >>843
茶化してるけど、ほんとのことだよ。今の液晶テレビのコントラストじゃ、
ブレランみたいな暗部の諧調がキモみたいな映画は辛いよ。
- 845 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 22:21:09 ID:3XqoooNl
- >819
俺は通販じゃなくて、実店舗まで買いに行ったよ。京都駅から歩いて15分ぐらい。
「レイダース」のメイキングビデオとあわせて3万円ぐらいした。20年以上前だな。
- 846 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 23:04:31 ID:eNXbSUPY
- 我思う故に我あり
- 847 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 23:23:58 ID:ZZKaaybc
- プロジェクターで見るべき。
- 848 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 00:56:40 ID:cjBONZ4o
- フルハイビジョンプロジェクターの俺は勝ち組
- 849 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 01:19:17 ID:HYBJaxK+
- http://jp.youtube.com/watch?v=6f6kdtFMfwc&NR=1
- 850 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 02:43:41 ID:BmOG4uWt
- DVD
2-disc special edition ($14.95)
4-disc collector’s edition ($24.99)
5-disc Ultimate Collector’s Edition ($54.99)
(in collectible Deckard Briefcase packaging)
Blu-Ray、HD DVD
1-disc Complete Collector's Edition($27.95)
5-disc Ultimate Collector’s Edition($69.95)
(no collectible Deckard Briefcase packaging)
これでFA?つまりWHVが正しいんだけど、
画像が間違ってるのか?
- 851 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 02:58:36 ID:+qt8PL1o
- >>840
毎度毎度限定版に特攻してしばらくすると半値でガク〜っとなってる
自分の経験からすると1万セットってのはかなり多いので
しばらくすれば安くなると思うよ。
特に今回はおもちゃのおまけなしの5枚組も出るんだし。
ホラーやSFって熱狂的なファンが多いけど
分母自体が小さいから思ったよりも数がはけないんだよねえ。
- 852 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 05:52:07 ID:cjBONZ4o
- ・・・と思っていたら予想以上に「売り切れ」が増え
慌てて買いに遁走するマニアたち
- 853 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 07:05:58 ID:gNvwP5Mj
- アマゾンのランキングでは、プレミアムが4位、コレクターズが10位
高い方が売れるのか・・・、なんだかんだ言って日本は豊かな國だな
- 854 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 08:11:29 ID:nQjz/Agw
- 下手すりゃコレクターズなんて、プレミアム買った連中が
全シリーズコンプリートのために買っているのが大半かもしれない
- 855 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 08:56:05 ID:U7wbLrbQ
- まさしく俺たちはメーカーの意図のまま労働させられるレプリカント
反乱(購入拒否)は死刑
- 856 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 10:09:37 ID:zIacOIbz
- 反乱(購入拒否)レプリカントへの処分(死刑)は「解任」と呼ばれた。
- 857 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 11:11:42 ID:bkA/KiV5
- まぁーなんやかんや言っても俺たちにとって
夢のような5枚組なのは変わらないよなw
FCなんてすげぇーおまけまで付いてさw
- 858 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 11:54:18 ID:8xziyPnk
- 誰か852に突っ込んでやれよw
- 859 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 12:20:55 ID:87UepybK
- 荒野で限定品をがまんするウィルバー・マーサーに共感
- 860 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 12:40:52 ID:vNwUNMYS
- なぁ、正直おまいら最終版しか出ないかもって
諦めてただろ?俺もそうだが。
LDもそろそろ寿命でキャプチャして…とかやってたし。
この現状が打破されただけでもブレランオタとしては嬉しいじゃないの。
さて、VW60予約してくるお。
- 861 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 12:45:51 ID:/UEatMiI
- 北米盤次世代ディスク単品発売版が一枚とかいう話になってんの?
ジャケの5 DISCってのは何なのよ?
- 862 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 12:51:14 ID:nQjz/Agw
- 北米版はBD5枚組み
日本版はBD1枚、DVDは5枚組み
ふざくんなってことじゃないの?
- 863 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 13:07:18 ID:nEDhQFTt
- 見本ジャケットは使い回しが多い。
- 864 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 14:54:19 ID:TLliOuA2
- 次世代ディスク見れる環境じゃないから日本版のDVD5枚組は嬉しい
んだが、仕様見ると劇場公開版、完全版、DC盤が一枚にまとめられて
るの?圧縮かけまくりで画質そうとう悪いんじゃないか?
- 865 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 15:06:59 ID:zqTzasVU
- 劇場公開版、完全版、DC盤が一枚にまとめられていたら
ワークプリント版・FC版がそれぞれ1枚でも5枚組にならないじゃないか
- 866 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 15:12:02 ID:oyLHgQwk
- 情報錯綜していて真相は判らないが1枚の3バージョンだったら、おそらくチャプター差し替え
AVじゃあるまいしDVD1枚6時間とかありえない
- 867 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 15:40:11 ID:XTFI/jTu
- 某ブログ見てからワーナーの公式見たけど
■英Channel4製作の長編ドキュメンタリー『On the Edge of Blade Runner』
↑これ消えてるじゃん・・・
- 868 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 15:54:33 ID:nQjz/Agw
- >>865
この機会にBDかHD DVDを購入されてみては?
- 869 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 17:15:51 ID:XueyzTyj
- PS3を買うのとブルーレイプレイヤー買うの長期的にみたらどちらがいい?HDDVDは買うとしたら、箱○があるからHDDVDユニットか?
- 870 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 17:25:11 ID:zqTzasVU
- PS3でやりたいゲームがある・他のAV機器とデザインがマッチしないのを許せるならPS3、
多少高価でもいいなら専用BDプレーヤー、じゃね?
長期的に見たら、まだ様子見で買わないほうがいいのは言わずもがな
- 871 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 17:35:06 ID:nQjz/Agw
- 長期的にみたら、ソフトは高解像度で買っておくべきなので、
PS3中古とかHD DVDの12月出る格安プレイヤーとか
5万円以下のプレイヤーでひとまずつなぐ
- 872 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 18:19:26 ID:I1JuRoU2
- >>864
ばかやろう。仮に1枚に何バージョンも入る場合、共通の部分(ほとんど)はひとつあればいいわけ
違う部分はそこだけ別々に収録されてて、メニュー画面で選択したバージョンを
共通の部分再生→飛ぶ→そのバージョンのみの部分→飛ぶ→共通の部分(続き)
って感じに再生されるわけだよ。(飛ぶ時に一時停止とかはしないぞ)
- 873 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 18:48:06 ID:FfoQHHiH
- >>869
PS3かBD"レコーダー"の2択。専用プレイヤーは考えなくて良い
箱○持ってるぐらいならゲーム好きだろうからPS3がいいとおもうよ
北米BD5枚組はワークプリントとかもHD収録なのか?
もしそうなら買わないといけないか・・
- 874 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 19:24:53 ID:nEDhQFTt
- >>872
ほいじゃ、「DC版だけリマスター」と言う謳い文句は一体何なんだろうな?
ユニコーンの夢がオーバーラップしないカットとかプリスの処刑シーンとか
タイレル目潰しシーンとかハッピーエンディングはリマスターしないのか?
同一クオリティじゃないと場面の切り替えで画質が激変するぞ。
- 875 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 19:49:50 ID:7wmVvabK
- 1枚に何バージョンも入る?何言ってんの?
- 876 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 19:57:51 ID:nEDhQFTt
- >>875
DVDの仕様なんだよ。余り利用している作品は少ないけど。
「インディペンデンス・デイ」は劇場版と特別編集版が共に入っていて、
メニューからどちらのバージョンを観賞するかを選択できる。
両バージョンともほとんどのカットを共有しているから容量節約になるわけ。
後者は前者にない追加シーンがあるわけだが、絵や音が止まったりして
切り替えを意識させることは全くない。
ブレランにしても北米劇場公開版、インターナショナル版、ディレクターズカット版とも
ほとんどシーンを共有しているから、違う場所だけ差し替えれば済むってこと。
映像音声仕様やクオリティが異なるシーンを切り貼りすることは許されないはずなので、
「DC版だけリマスター」を変に思っている。
- 877 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:05:41 ID:wI/a/OxD
- >>876
ソニーから出た16ブロックも2バージョンあったけど、別エンディングのやつは一瞬止まる
まあソニーが馬鹿ってゆうのもあるが
- 878 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:06:20 ID:tqCrXJI+
- 音声仕様や画質が今のところ不明
完全版や劇場版はLDソースの使いまわしのLBか
吹替は全てのバージョンに入るのか
5.1サウンドはファイナルカットのみか
完全版を最高仕様単品で出してくれれば自分は十分なんだけど…
- 879 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:09:48 ID:tqCrXJI+
- >>876
だよね
その気になれば1枚のディスクに全部入れられる
自分の持ってるDVDではID4の他にエイリアンがそうだ
- 880 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:51:12 ID:I1JuRoU2
- >>879
いろいろ問題もあるみたいだけど
アビスは中止になったし、ターミネーター2は字幕が一瞬消えるかなんかで発売延期になったし
実際発売されたやつも字幕がすぐ消えたりして不自然なとこあるし
駄目なプレーヤーだと音が途切れたりするから
- 881 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:53:14 ID:I1JuRoU2
- >>875は
ブルレイにはFCしか入らないだろって言いたいんだろう
- 882 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 21:19:17 ID:aNAH+mHx
- 将来はBDとHDDVDのアルティメット出したらネタ切れになって
意表を突いてVHS版が限定販売されたりして。
とんでもない高価なフィギュア付けて限定300本とかで
さらにテープの最後でVHS版にしかない未公開映像をつけてみる
で、結局はネットで特典映像流されちゃって
未鑑賞のままその価値だけが市場でぐるぐる廻るという悲劇の始まり
- 883 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 22:26:35 ID:KqsGnaEa
- ココだけの話、BDぽしゃるよ
- 884 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 23:11:49 ID:VmchdG+7
- >>882>>883
頭おかしいんじゃね?
- 885 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 01:25:24 ID:kYr8klye
- リドリー・スコットはHD率高いね。エイリアンとBHWも早くでないかな
- 886 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 03:39:15 ID:yL52YVAE
- ミニカーやオモチャの収集癖があるものとしては
ブレランの正規のオモチャってアーテルのミニカーとメディコムのスピナー(これはBTF2の商品ってことになってたけど)くらいしかないんで
特典のスピナーのミニカーはかなり魅力的
これを機にフィギュアとかいろいろ出て欲しいけど版権問題でやっぱ無理なのかなぁ?
- 887 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 04:49:17 ID:91sjhRDf
- フィギュアは俳優自身の肖像権とかも絡んでくるんで難しいんでない?
例えばトム・クルーズなんかは絶対にフィギュア化されないし
(されたとしても“なんちゃってトム”みたいな感じにしてある)
ブレランはマクファーレンのムービーマニアックスあたりで
芸術的なフィギュアになってもらいたいんだがなぁ・・・
- 888 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 05:31:52 ID:WsqTVvOQ
- >>885
やっぱさー、「これもっと高解像度で見たいのに」っていう映像をたくさん作ってるからだと思うんだよね。
- 889 :リオン:2007/09/08(土) 06:15:21 ID:FjtNw/C+
- ところで新装ジャケに俺だけいないのはどういう事だ?
- 890 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 10:10:09 ID:sfV0KFZ2
- Blade Runner Main Titles Theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=M3w-cY32txU
Blade Runner END TITLES theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=uTqu3txMgXg
エンドタイトルの刻みとかはイイ感じだな。
- 891 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 10:38:39 ID:sfV0KFZ2
- Love Theme from Blade Runner
ttp://www.youtube.com/watch?v=xphbbPolSfw
オリジナルのコードあまり崩さないでくれ…
アレンジもいいけど
- 892 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 10:52:05 ID:91sjhRDf
- これ演奏してるの誰?
ヴァンゲリスはもっと太ったおじさんだったはず
- 893 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 11:28:58 ID:sfV0KFZ2
- >>892
ヴァンゲリスじゃないよ。
本人の演奏は、ニコニコに炎のランナーがあるよ。
- 894 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 12:42:59 ID:ItmRlhE3
- パパサナシュ〜〜〜
- 895 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 13:13:00 ID:YcfcwZe0
- 南極物語もよかったな>ヴァンゲリス
- 896 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 14:14:47 ID:b/Ts9/tv
- ヴァンゲリスのベスト盤に入っている
Main Titles Theme、Love Theme等は
実際に映画で使われたバージョンかな?
- 897 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 14:33:00 ID:jdnQA8lP
- ベスト版にはメインタイトル入ってないだろう。
唯一の公式サントラには入っているが、劇中の台詞がオーバーラップしてる。
- 898 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 15:51:43 ID:AG+1wsSg
- なにげにリドリー&ヴァンゲリスといえば、コロンブスのテーマも素晴らしいよな。
- 899 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:20:53 ID:b/Ts9/tv
- >>897
ヴァンゲリスのベスト盤に収録されてるの
調べてみたら
End Titles 、Love Themeだった
すまん
ところでこれ劇場版と同じテイクで
再録じゃないよね?
- 900 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:37:31 ID:jdnQA8lP
- >>898
フィギュア・スケーターが使ってました。
ベスト版に入っているのでは、「バウンティ号の反乱」も好きです。
日韓共同開催のW杯のテーマもヴァンゲリスじゃなかったですかね?
>>899
> ところでこれ劇場版と同じテイクで
> 再録じゃないよね?
うん、それは間違いない。さすが正規版で、音質は海賊版が逆立ちしても敵わない。
ラブ・テーマは例の"Say kiss me."のシーン(直後に「入日傾く〜」が入る)なんだが、
劇場版・完全版のユニコーンの夢がないバージョンで掛かるアレンジが聞きたい。
これはどの海賊版にも入ってない。
- 901 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:40:46 ID:rYAj+Mcj
- この映画、劇場で観たときのインパクトが強くて、DVD観たんだけど別物に感じる。
ああいうでかいスクリーンで堪能したいもんだな。
- 902 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:41:24 ID:/aFj8zs2
- 予約しちまったぜ・・
もちろんフィギア付だ・・
- 903 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:42:24 ID:0RPe0lvL
- MEMORIES OF GREEN が聴きたくて VANGELISのSEE YOU LATERを買ったあの夏の日
- 904 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 17:58:37 ID:b/Ts9/tv
- >>900
詳しい説明ありがとう
- 905 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 18:46:16 ID:/0TjDLjU
- >>900
開会式だか閉会式に本人演奏してたっけ?
- 906 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 18:50:13 ID:/0TjDLjU
- ていうか、ヴァンゲリスとH・R・ギーガーってなんか怖いw
- 907 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 18:53:49 ID:BKtIQrfJ
- >>903
ああ、おいらもさ。遠いなぁ・・・
- 908 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 20:32:48 ID:zyIwtXaK
- >>901
限定でもいいから劇場公開してほしいなあ。
東京国際とかでやるとチケット争奪戦になりそうだし。
それでもやらないよりやったほうがましだけど。
- 909 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 21:40:38 ID:4BYOt27C
- >>903>>907
やあ、俺たち
ピアノと電子音の取り合わせは、これぞブレランって感じだよね
サントラ用ではなく既発曲だと知って驚いたあの夏の日
- 910 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 22:28:23 ID:sfV0KFZ2
- Vangelis & CS80
ttp://www.youtube.com/watch?v=zoEkyBX7qsg
最新機材でヴァンゲリスやりたいと思ったら…
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre3【VOCODER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169389331/
RADIAS Synthesizer/Vocoder | KORG INC.
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/RADIAS/index.html
- 911 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 22:55:08 ID:BQwa62+E
- 映画といえば通常、
「映画館で見る→見れなかった、あるいはビデオ(DVD)でみればいいやで後で見る」
のパターンだが
過去の数知れずの映画の中でもこの映画だけではないか
「ビデオで見る → 映画館で見たい」は。
しかも今の若い人たちがこの映画を初見するには「ある種のきっかけ」が必要だ。
- 912 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 22:57:12 ID:Bzpk2fFL
- スピナーのミニカーだけ欲しいので、中を取り出したら
一回だけ観てすぐ他は売るかな。
- 913 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 23:41:28 ID:Gq2IhmLO
- >>903
>>907
>>909
もしや高校同級の、石川君ですか???w
サントラ出なくて、憤死してたな。
当時ブレードランナー関連物はあんまり無くて
オレは「イラストレイテッド・ブレードランナー」っていう、
脚本+絵コンテの洋書買ったんだよな
しかも大阪のゼネラルプロダクツから。
- 914 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 23:46:58 ID:BQwa62+E
- 長生きしたいんだよ マザファカー
- 915 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 23:55:33 ID:ZETEdavC
- ニューアメリカンオーケストラ版は人のこと馬鹿にしすぎ
- 916 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 00:17:08 ID:MrC0J/lH
- スターログのサントラ発売嘘情報に喜び、そして泣いたあの頃
2枚組でダブルジャケットとかディテール凝ってたんだよね
- 917 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 00:23:20 ID:06MObOmF
- 昔ってそういう本物と違う曲とか沢山あったよね
ちょうど82年ごろドクタースランプアラレちゃんのカセットテープ
親に買ってもらったときは驚いたよ
唄ってる人が男なんだもん orz
- 918 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 00:34:27 ID:jFoTHeuN
- >>917
あったあったw
ありましたね、そういうの沢山w
- 919 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 01:02:00 ID:erb0HwgI
- 今じゃ考えられんような海賊版が出回っていた時代
それが80年代
- 920 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 01:05:32 ID:x+1SQH5h
- ニューアメリカンは、♪One More Kiss, Dear♪だけは本物だったんだっけか?
まあ、あれはヴァンゲリスじゃないけど。
エンドタイトルには「オリジナルサントラはポリドールレコードから」ってはっきり映ってたので、
映画見たその日から暫くレコード屋めぐりしてたんだよなあ。「ニューアメリカン〜」見つけて
小躍りして、家帰って針落した瞬間の失望と脱力感は凄まじかった。
- 921 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 01:16:02 ID:8PXLo4pb
- >>920
One more kiss dearはよく再現されてるけど、やっぱり別物(笑)
ボーカルは連れてきたのかなぁ???
- 922 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 01:20:35 ID:x7jrlr5L
- 質問です
以前LDに収録されてたのはどのタイプでしょうか?
「US劇場公開版」ですか?「完全版」ですか?
ナレーションが入ってたやつです。
- 923 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 01:37:33 ID:x+1SQH5h
- >>921
えっ、別物だったの?今でも区別付かないよ。(´゚д゚`)
>>922
> 以前LDに収録されてたのはどのタイプでしょうか?
> 「US劇場公開版」ですか?「完全版」ですか?
> ナレーションが入ってたやつです。
国内版に着いて言えば、両方とも発売されてた。前者はトリミング版CLV、後者はシネスコ版CAV。
ナレーションは両方とも入っているし、その内容に差異はない。
- 924 :922:2007/09/09(日) 02:05:39 ID:x7jrlr5L
- >>923
ありがとうございました
DVD買って見比べてみます
- 925 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 03:29:21 ID:qdz1SVtK
- >>895
ユニコーンの場面で南極物語の音楽がチラッと使われてるね。
>>898
コロンブスの曲は何年か前に韓国の連続殺人犯が愛聴してた曲としてニュースで流れてたのを思い出した。
- 926 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 06:03:13 ID:hydcUMAb
- 最終版もディレ版も、大抵のとこは一緒なんだろうから、
メニュー画面で選択できるさまになってほしい。
[御覧になる版を設定して下さい]
米国第一回試写版
→日本公開初期版
最終版
ディレクターズカット版
完全版
ファイナルカット版
ノーカット無修正版
- 927 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 06:31:28 ID:erb0HwgI
- l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ:::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::,.r‐、::::::::::::::::/:::::,イ:::::::::/l::::::::;イ:::/ |:::::::::イ::l !::::::::i::::::::l::::::::::::::::::::::::
ヽ/ ,ヘ l::::::::::::イ::::/ l:::::::::/ l::::::/ |::/ l::::::/ |:/ |:::::::ハ:::::::l!::::::,1::::::::::::
l ヽ1::::::ハ::l:/ |:::::::/ |:::/ l:/ !::/ l/ l::::::i !::::ハ:::/ |::::l::::ト::
| r' 〉l::::,' V -‐|::::/ー‐l/ __ リ |/ |:::/ |::/ _レ!::l:::::ハ:l l::
l l ( l::i lノ,ィ‐r‐j‐-、`゙‐=リ‐' __レ'-‐'lナ´ リlノ:::/ リ
\ `ゝ V く ゝソ ` / ィ1て「`メ / lル'
ヽ. i ヽ. _ ゝ-' ノ /
iーィ ` ̄ / 贅沢ばかり言いやがって・・・
_,. イハl i /
, '´ リ ヘ i /
r' i ヽ _ 〉 /
l ヽ、 / \ '´ , '
/ ヽ./ \ -‐‐-- -‐ /‐- __
/ l ヽ、 ‐-‐ , イ`、  ̄`ヽ、
イ i \ , '´ ヽ ヽ
/ | ', ` 、 ___ ,.ィ \ ',
/ ', ヽ | ', i ヽ l
- 928 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 09:03:53 ID:jH+Zo5S0
- >>926
たいてい問題が起きて発売延期になるんだよ
- 929 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 11:03:23 ID:l9HCUlm/
- 長生きしたいんだよ ファーザー
- 930 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 15:31:02 ID:sH9S0B9H
- 生物工学の神が呼んでいるぞ
- 931 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 17:17:47 ID:1+WmiiF4
- >>926
間違えてる。これが正解じゃないか。
米国第一回試写版(デンバーリサーチ試写版)
日本公開版(後に国際版、完全版と言われたバージョン)
US公開版(ワーナーのレンタルビデオ、最初に発売されたLD)
ディレクターズカット版(パッケージに最終版と書かれている)
ファイナルカット版 (今回、ベネチアでプレミアしたバージョン)
- 932 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 17:45:01 ID:xk2FH8rz
- >>928=>>883
- 933 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 19:37:23 ID:jH+Zo5S0
- >>932
余計な仕様をつけようとするとミスって発売が遅れるってこと。
ターミネーター2みたいにね
>>923
CLVもあったよ、完全版。
- 934 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 19:40:37 ID:g96OI/jK
- >>916
あったね、ファンが勝手に描いた、偽のサントラジャケット
スターログはSW全9話スクリプト極秘入手!とか、
いろいろ読者を、だましてた、お茶目な雑誌でした。
>>922
ロイの、タイレル目潰し
プリスの、デカード鼻フックがあれば、完全版なのでは?
- 935 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 19:51:48 ID:xk2FH8rz
- >>933
そう言う意味か。
BDアンチ厨かと思た。許して下さい。
- 936 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 20:25:04 ID:jH+Zo5S0
- >>935
いやいや、こっちも言葉が足りなかったみたいで。お互い気をつけましょ
>>934
違うのはカット単位だからねえ。目潰しと言っても血が流れ出るかどうかだし
プリスを撃つ弾の数も違ったよな。後はロイの手に釘がブッ刺さるカットとか
- 937 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 20:46:15 ID:1+WmiiF4
- 当時、劇場で観たはずの「目潰し」や「鼻フック」が
レンタルビデオやLDにはなかった。
しかし情報不足だった当時は、
本当にそんなカットがあったのか無かったのか、そのカットが
あったとして、なぜビデオやLDではカットされてるいるのか、
かなり悶々とした。
- 938 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 22:21:42 ID:NgjETx6G
- 当時、スターログで紹介されていたアメリカのファンクラブに入会した。
私書箱で怪しい感じだったなw。
他にも入った人いるのかな
- 939 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 22:38:13 ID:eHr2XI2g
- さらば地球よ
旅立つ船は
宇宙戦艦ヤマト
- 940 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 23:15:24 ID:uq93D20d
- ファイナルカットage
- 941 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 23:17:31 ID:BckjBJpX
- 「長生きしたいんだよ、ファッカー」じゃないのか?
- 942 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 00:22:28 ID:aRHEippe
- 単品DVD持ってるのに、予約しちまったぜ・・
もちろんフィギア無しだ・・
- 943 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 00:47:03 ID:2WigxOfC
- 複数のLDとDVD持ってるやつは多いと思うぞこのスレ
- 944 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 01:25:52 ID:B5zzcnxc
- フィギュア無しセットは予約済みだが、PS3を買ったらブルーレイ版も買うつもりの俺ガイル
- 945 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 07:32:37 ID:JvzOhh+4
- 出来が全然違うからな
俺なんかロボコップのDVDを3種類も持ってるぞ、本編なんかほとんど一緒なのに
- 946 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 12:26:05 ID:BipNYP3a
- そういやロボコップは1年間ビデオ出しませんとかいうアホな宣伝のせいで
輸入盤のLD買ったなー
英語の勉強にもなるし、とかそのときは思っていたが
いまだに英語わからんし
DVDは初見を除いて吹き替えのあるものは吹き替えで見てたり、、。
- 947 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 12:29:40 ID:XJqXH9sK
- ちょっと前のアルティメットは劇場公開版不要だったな
そんなものより特典映像探しだして入れろっつーの
- 948 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:09:34 ID:Y5CwHtOV
- ところで、
北米版の4枚組みというのは、5枚組みと比べて何が抜けているんだろう?
- 949 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:10:39 ID:fY7an8SO
- 「権利取得上の事情で長編ドキュメントを削除」 なんてこった
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/whv.htm
- 950 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:17:11 ID:nNomwnWi
- >>949
結局米アマか海外通販サイトで買い増しする羽目になるのか。
微妙にムカツクけど買っちゃうんだろうな。
- 951 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:23:47 ID:H2P0qvHB
- それって日本版だけ未収録って事?
- 952 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:33:03 ID:ff75W0IA
- >本社権利取得上の事情により、
ということはワーナー本社で取得できなかったんだからアメリカ版も入ってないだろ
- 953 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:45:17 ID:WeKRaEkJ
- まーた最後の最後で儲けるつもりか
このまま2019年まで引っ張るんじゃないろうな
- 954 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:13:16 ID:odNtqMkq
- >>953
ワラ。
- 955 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:18:21 ID:odNtqMkq
- てか、ワーナージャパン、アナウンス遅すぎ。
- 956 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:40:22 ID:B52yXDsg
- ワーナーの小冊子でアンジーのサイボーグ2の製作年が1933年になっていたぞ。
- 957 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:47:29 ID:otxeXJsi
- うん?なにやら妙な特典が付くような・・(以下一部加工)
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16461
DVDには、現存する5ヴァージョンの本編すべてを収録。
1)劇場公開前のリサーチ試写で使用されたオリジナル本編ワークプリント版(1982年/初ソフト化)
2)米国劇場公開版「ブレードランナー」(1982年/初DVD化)、
3)「ブレードランナー 完全版」(1982/初DVD化)、
4)ディレクターズカット/ブレードランナー 最終版」(1992年)初リマスター版が収められます。
5)2007年度版の本編「ブレードランナー ファイナル・カット」
また、2つの長編ドキュメンタリーや、フィリップ・K・ディックのインタビュー音声、
ポストプロダクション映像などの特典も収録される予定です。
≪映像特典≫
・英Channel4製作の長編ドキュメンタリー『On the Edge of Blade Runner』 →>>949情報だとカット?
・新作長編ドキュメンタリー『デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー』
・メイキング映像
・フィリップ・K・ディックインタビュー(音声)
・ポストプロダクション映像
他
-------------------------------------------------------------------
・新作長編ドキュメンタリー『デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー』
これは当時の映像なんだろうか?
スチール写真とかでしか見たことの無い裏側の映像だったら凄いけど。
- 958 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 19:50:28 ID:otxeXJsi
- あ、ごめん。。
どうもなんか勘違いしてたようだ。
失礼しました。
- 959 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 20:28:16 ID:2dRtR4lt
- 内容減ったんだから、値段下げて欲しいなー
しないだろけど
- 960 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 20:59:14 ID:tkdUswcE
- 特典だから減っても値段的な文句は言えまい・・・
- 961 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 21:04:41 ID:8meoEs+p
- 特典を餌に予約させといて、収録しませんじゃ
文句の一つも言いたくなるだろ。
- 962 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 21:49:54 ID:K0B1aEIt
- 今からでも遅くはない(遅いか?)サントラ付けろよ。
- 963 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 22:28:15 ID:nZCfuXiy
- 乳アメリカンオーケストラだったらどうしよう
<'・-・'>
- 964 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 23:11:34 ID:2dRtR4lt
- >>963
カバーも含めた、サントラを全バージョン収録!
とかやりそう・・・・
- 965 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 00:59:51 ID:7QH+t9oM
- 「初回映像特典」だったら通常版と値段が変わらんわけだから、
特典なくなっても文句は言えん。
「豪華特典を収録したプレミアム版」だったら、特典自体が値付けの対象になっているのだから、
得点なくなったら値段も下げて当然じゃ。
- 966 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 01:12:15 ID:RKu1CTEF
- ええええええええええええ「エッジオブ」無くなったのか!?!?!?
最悪だなマジでボケカス!
ったく版権とかそんなもんはもっと早くに解決しとけタコ!
あーあ、楽しみがひとつ奪われた気分だぜ!!!
- 967 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 01:17:11 ID:/RmHbZlV
- 昔、LDの特別版かなにかでシド・ミードの絵コンテ付きのがあった。
それがDVDになって出るんじゃないの?
- 968 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 02:49:52 ID:27p6qSvV
- エッジオブブレードランナーが入らないのはデカいなあ。
つうか発売アナウンスの前に権利関係クリアしとけよ。プロとして情けなさ過ぎ。
- 969 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 11:13:56 ID:soUUvxxX
- 版権とか言っといて次の特典にするんだろどうせ。
- 970 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 12:35:24 ID:nAeU+bl8
- >>957
今更ふざけんなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 971 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 16:14:12 ID:u445sQDM
- >>949
まさにファイナルカット
- 972 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 16:46:05 ID:MnwWGa3F
- w
- 973 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 17:00:05 ID:y8sPojlx
- インタブカットされたら買う奴居ないだろ…
発売日延期してでも入れろよ
- 974 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 17:32:09 ID:LIoCr6Wk
- いやこれはアルティメイト版に予約が殺到してしまい、
米国から特典用アイテムの入手が困難になったから
自発的に予約を取り下げさせるためのワーナーの作戦
まさに罠
- 975 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 17:37:49 ID:soUUvxxX
- それで価格イクラ下がるのワーナーさん?
- 976 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 18:13:58 ID:W5TQ/8g6
- >>971
誰が上手い事言えと
- 977 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 18:16:38 ID:1jNEXZXn
- >ええええええええええええ「エッジオブ」無くなったのか!?!?!?
それだけが楽しみだったのに、買う意味なくなったよ
もうファイナルカットだけでいいから、高解像度版の単品売りまで待つとするか。
- 978 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 19:00:19 ID:ODf7B6wZ
- 折り紙付きだと思ってたのに・・・
- 979 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 20:25:23 ID:bt/xm2CE
- >>978
誰がうm(ry
- 980 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 20:37:55 ID:g7MxgpxZ
- >>969
ギクッ
- 981 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 23:14:22 ID:tkq8GSUu
- 【Queen】ブレードランナー【to Bishop】6
- 982 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 23:25:12 ID:7QH+t9oM
- >>981
Nonsense!! 6がはみでとるがね。
- 983 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 23:35:39 ID:sHoWAc7G
- umai!
- 984 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 23:51:32 ID:RKu1CTEF
- 【On the Edge】ブレードランナー【Of】6
- 985 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 00:00:31 ID:em+rd48u
- じゃボクも
【Tyrell Corp.】ブレードランナー【Nexus】6
今気付いたけど、ウルトラマンもネクサス型
- 986 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 00:30:18 ID:u+GB7tPR
- US盤ディスク内訳
Disc 1. ファイナルカット版
Disc 2. ドキュメンタリー「デンジャラス・デイズ」
Disc 3. 劇場公開版 「インターナショナル版」「ディレクターズカット版」
Disc 4. ボーナスディスク「エンハンスメント・アーカイブ」
Disc 5. ワークプリント版
米尼のカスタマーレビューより。
詳しくはそっちをチェックされたし。
- 987 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 01:02:20 ID:0VdM1W3F
- 「寝ないで考えたのか?スレを立ててくれ、話がしたい。」
- 988 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 01:09:02 ID:7CSc2NQw
- 988
- 989 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 02:02:53 ID:OVFqixUR
- スレタイ、981に一票
- 990 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 02:09:22 ID:8S0G5xlB
- ワーナーは「2001年」のBOXの時もポカやったからな
- 991 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 02:28:40 ID:+GWk3Vux
- kwsk
- 992 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 04:44:50 ID:+I4EjhAZ
- 【ダブスタ】ブレードランナー【マジ死亡w】6
- 993 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 06:35:57 ID:12PHl1Fp
- >Disc 3. 劇場公開版 「インターナショナル版」「ディレクターズカット版」
ふーん、やっぱり全部入れちゃうんだ。
メニュー画面で「どのバージョンをご覧になりますか?」てことね。
- 994 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 07:39:06 ID:wPXbfARA
- ワーナーはデレポカ属性
- 995 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 07:43:48 ID:IpTNaPU3
- 次スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/l50
- 996 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 09:14:28 ID:yrPuF3AT
- 初レスで>>995乙
- 997 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 10:26:22 ID:iKzxNoI7
- 25年も前の作品なのに、たくさんのファンがいて話がつきない
あらためてブレードランナーの凄さを感じるな
発売日に向けて、まだまだ色々ありそうだけど、それもまた楽しみ。
ワクワクするのは久しぶり!
- 998 :989:2007/09/12(水) 10:42:42 ID:OVFqixUR
- リクエスト通った(喜) >>995乙
- 999 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 11:41:42 ID:Vzjh38qz
- 1000
- 1000 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 11:42:27 ID:Vzjh38qz
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)