■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
40板でB級グルメを語ろう。part2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:16:07
- 前スレ 40代だからこそ語れるB級グルメ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1172503534/l50
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:48:24
- (゚д゚)ウマー
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:18:02
- >>1
乙です
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:05:19
- 大徳寺納豆が好きで、京都に行くと買ってくる。
しょっぺぇんだが、酒のつまみに最高。
昔は味噌で酒飲んだ、って言うが、わかるなぁ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:13:14
- 独特の味と香りだよね、大徳寺納豆は。初めて食べたとき、飲み込めなかった。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:59:52
- 東アフリカ風塩牛丼
安い牛の薄切りロース肉にタマネギとおろしニンニク少々、塩コショウとレモン汁少々を加えて煮込む
長ネギやマイタケも入れてみたが簡単でうまいよ
- 7 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/09/20(木) 06:33:54
- ゆでたウズラのタマゴとウィンナーを
交互に串に刺してフライにしたヤツ・・・好きだなぁ
てっぺんはウズラでなくちゃいけないのですw
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:11:33
- ワシはウズラだけの奴が好きだ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:13:58
- ジャガイモ3コの串揚げもいいけど真ん中でポロッと割れるのがイヤ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:47:11
- ジャガイモの間にちょこっとベーコン挟んだヤツは、じゃがベー っていうんだよね
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:52:56
- ハナタレ小僧だった頃、ヤジロベーを模した、ちょこべーってお菓子、あったような。
「ちょーこべー、ポパポポパパ〜」ってCMが印象的だった。
カールとか、きのこの山みたいに生き残って欲しかったが・・・。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:16:10
- あれはオマケあっての商品だったからなあ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:20:58
- いけね、ピコタンと混同してた すまん
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:00:43
- チョコベーにピコタンか。さすが40代板。懐かしいなぁ。
はりはり仮面もよく買ったものだ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:19:06
- はりはり、はシールも魅力だったけど、
うまかったよな。
仮面ライダースナックとは大違い。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:32:50
- 551蓬莱の豚まんうま〜
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:11:19
- また三宮に行ってビール飲みながら明石焼き食べたいなぁー。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:30:17
- 「裸の少年」←料理番組ね
見てたら、老夫婦の店を紹介していた。某野球選手が足しげく通った店。
ところが、鍋のふちを突っ走るGの姿がカメラに・・・
ちゃんと編集してあげなさいよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:29:35
- ゴキブリも味のうちだ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:00:47
- >>19
見直したら、鍋ではなくて、積んである丼だった。
誰かがGの走った丼のふちに、口をつけてかっくらうんだろうな・・・
ロシアン丼。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:17:22
- コンビニのおでんのうまさが秋ですね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:24:40
- 葛飾立石あたりのもつ焼き
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:05:27
- たまに食うと美味いのが魚肉ソーセージだよな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:53:40
- 今は減塩タイプなんかも出ているね、魚肉ソーセージも。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:02:33
- コンビニのおでんがマズイのは
よくわかってるのだが、あのニオイに
つられて買っちゃうんだよなあ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:27:51
- コンビニのおでんはこれから寒くなると
土木工事なんかの人達が朝早くから店先で食べてるよ@俺の地元
スーパーなどでパック詰めされてるおでんよりコンビニのほうがおいしい。
でも・・・・・おでんのなべ?の中に唾が入ってないかと・・・・・。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:41:24
- 関東と関西のコンビニでは「商品具材」が違っているそうで。。。
ちくわぶは。。。関東
ぎゅうすじ。。。関西 へ〜でしたw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:02:00
- ぎゅうすじは関東でもポピュラーになったよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:03:41
- うん、スーパーとかでもふつうに売ってる感じになった
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:10:11
- 注文の品が出てくるのが遅いうどん屋では思わずおでん3つくらい食べてしまう
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:14:21
- 子供のころ駄菓子屋なんかで食ったお好み焼きは数十円で食えるおやつみたいなもんだった。
今、「お好み焼き屋」で食うと千円?なんでこうなったんだ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:19:30
- 近所の焼いてくれるお好み焼き屋は500円くらいからあるよ。
子供の時はタコ焼き4つ10円、でも裏メニューでは2つ5円。
駄菓子屋のお好み焼きが15円で、マヨネーズのせると20円。
店の親父がトイレから出てきて手を洗わずにつくってくれますた。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:40:22
- >>31
俺はもんじゃ焼き。うまかったなぁ。
醤油の部分が香ばしくってさ。
みんなと一緒に小さいコテで食うのさ。
懐かしいなぁ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:53:56
- >>31-33
この辺は年代・地域でかなり差があるだろうね。
S44-45年の兵庫だと、タコ焼きは5個10円の感動モノだった。
もんじゃは社会人になって東京行ったとき初めてくったが
600円くらいだったかな?昭和60年ころ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:23:27
- おでんって冷凍保存出来るかな?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:39:03
- 汁ごと凍結すれば大丈夫かも。
スーパーでビニール袋で売ってる完成品で試してみたら?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:50:33
- 練りもんや肉系なら冷凍も可だが
こんにゃくや豆腐(厚揚げ、がんも等)がアウト。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:50:27
- >>37
なるへそ
- 39 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/10/03(水) 23:51:17
- お赤飯は
小豆より甘納豆の方が好きです
で、胡麻塩はゴマ多めにします
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:37:19
- >>39
北海道の人とか、中島みゆきのANNリスナー以外は、
ハァ?だと思う、甘納豆のおこわ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:57:03
- 岩手沿岸ですが
お赤飯は甘納豆が入ってます
ゴマシオかけて食べると旨いんだよね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:00:27
- 関東ですが父が甘納豆のお赤飯好きです
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:08:56
- 父様はどちらのご出身ですか?
って関東にも甘納豆のお赤飯があるんですか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:36:11
- >>38
なるへそ、おへそ、って小学生の頃言ってたけど、
誰が言い出したんだ? マンガかな。
まるで意味ないけど、なんとなくしっくりくるね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:00:43
- >>37
豆腐系は冷凍するとスポンジ状になるので
おでんの場合は汁が沁み込んで返ってウマイ希ガスるのだが
こんにゃくは何故冷凍ダメなのかな?
>>39
四国の一部では赤飯に砂糖を掛けるのがデフォな地域も有るよね
>>44
「なるへそくん」でぐぐれ
「なるへそ」を常用する人は、ほとんどの場合50代前半
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:22:30
- >>45
こんにゃくの場合はやってみりゃすぐわかる。ゴムみたいな食感。
豆腐系は冷凍して解凍すると高野豆腐みたくなるんだよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:26:45
- >>46
なるへそ d
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:47:04
- 赤飯、小豆かささげかの問題も。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:04:47
- >>45なーるへそ。
方言説もあるようだが、やっぱりマンガで広がったようだね。
おれは49で、マンガの「なるへそくん」は読んだ記憶がない。
スレ違いすまん。
- 50 :45:2007/10/04(木) 20:06:56
- >>49
連載されていたキングはサンデーやマガジンに圧倒的な差を付けられていたからね。
当時としてもマイナーつーか、オタクっぽい雑誌だったから知らんでも無理はないと思うよ。
まぁ、口癖になっているのは連載当時、小学校高学年だった昭和29〜31年生まれぐらいの人に集中するわけで・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:41:47
- 昭和31年生まれだったら、40代のスレには用事ないでしょ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:37:54
- >>51
そんなことないさ!
たまには若い人と話をしたいのさ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:22:19
- 記憶に残ってるファミレスはウッド・ペッカーが最も古いのだが・・・・。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:32:22
- 私の記憶が確かなら、たしかロイヤルホストが最古
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:43:58
- 短絡的な反応ワロタ>>51
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:12:36
- >>54
ファミレス一号店はスカイラーク(当時)が1970年開店。
ロイホは創業は古いけど、ファミレスは1971年。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:21:03
- >>56
すかいらーくは、3業態をテストして、1フロアのロードサイド・レストランを
展開する事に決めたんだよね。
府中甲州街道に1フロアのロードサイド、小金井公園脇に2階建ての
ロードサイド、国分寺駅近くに駐車場無しのレストラン。
小平喜平橋にデニーズのロードサイド1号店が出来たり、ロイヤルの
1号店がすかいらーく近くに出来たりしてたな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:34:00
- だから立石のもつ焼きが現在進行形だっつーの
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:05:05
- 初めて入ったファミレスはデニーズだな。
目玉焼きはいろんな焼き方があるんだぜ。
な広告出してたな。
中高ん時の同級生♀がバイトしてて、
社員に食われて結婚したとか。
次がロイホでカレーフェアだな。
新宿中村屋がやってたファミレスやってたよね、カレーが好きだったな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:16:23
- サニーサイドアップってかw
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:25:32
- フレンチフライドポテトにケチャップつけるの知ったのはデニーズでだな。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:28:48
- それに塩コショウまぶすともっと美味いの知ったのは
近所の中華やでから揚げ定食食ってから
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:08:34
- 「いらっしゃいませ デニーズへようこそ」
初めて言われたとき、おけつがこそばゆかった
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:23:56
- 40代なら現役折り返しだけど、50代ってもう人生取り返しつかない。
50過ぎた屑が昔を回顧したいなら、年相応の板でやってください。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:19:47
- >>59
中村やのチキンカレーだったか、もう20年以上
食べてないけど、ムチャクチャうまかった記憶・・
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:21:21
- >>64
それ、目くそ鼻くそ、だよ。
40代でもダメなやつはダメ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:24:49
- >>66
早い話が、50代は来るな、ってことなんだが?
アンタいくつ?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:29:35
- IDすら出ないような板で何ムキになってんだ?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:06:04
- スパゲッティゆでて熱々に醤油とマヨネーズ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:03:26
- ↑
削り節もパラパラ。
シーナ誠考案だね。確かにうまい。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:55:02
- それって富士宮の焼きそばじゃないの?
もちもち太麺に、煮干や鯖節のトッピング。
すでに商品化されてるし。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:56:26
- 桃屋のやわらぎ。奴の上に載せて食うと美味い。
病み付きになるからチウイ汁
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:19:25
- 桃屋なら最近売り出し中の角切りのりがうまそう。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:29:39
- >>71
スパゲティっていうのは、麺だけど焼きそばに使う蒸した中華麺とは違うんだよ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:13:47
- >>69
それをやるなら熱々にオリーブオイルと塩、コショー、粉末のニンニク、一味唐辛子、粉チーズかけてみ?
俺たまにやるけどムチャウマなペペロンになるぞ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:23:43
- >>69
>>75 ああ、いやなこと聞いてしまった。。食うっきゃないっしょ、今酒呑んでるしツマミ切れたところだ。
作ってくるよソレ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:29:11
- 5時に酒飲んでるって
どんな日常生活してるんだ?kwsk
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:29:05
- ペロリンチーノ(^ε^)♪
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:51:44
- >>75
おまえ、B級のB級たる根本をわかっておらん。
俺は茹でたてスパにツナ缶ガーて開けて塩胡椒でうま〜
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:57:44
- >>79
あんた、B級すぎて、着いて行けない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:23:38
- ギャル曽根じゃない大食い女、可愛いな。
かなちゃん?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:39:14
- のぞみ、かなえ、たまえ?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:57:11
- >>82
この娘。
ttp://ameblo.jp/kana-de/page-2360.html
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:58:54
- >>83
訂正。
ttp://ameblo.jp/kana-de/day-20071008.html
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:04:41
- たぶん違うでしょう。
ひみつの実桜ちゃんでしょう。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:56:16
- >>80
キャンプとかだとごちそうだす。
スパゲティにコンビーフだのスパムだのあえて、
グリーンピース缶ぶちまけたのに鯖味噌缶ってのも好き
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:24:05
- 熱々ご飯にサバ缶、もしくはさんまの
蒲焼缶詰、ダイコンおろしたぷーり。
うまうま
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:13:54
- さんまの蒲焼缶って何社で出してるのか知らないけど、
どれも甘ったるいのが残念。
暖めた後、汁を捨てて醤油やら出汁醤油やらかけて食う。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:03
- 鳥皮はきつめに塩コショウして
テフロンのフライパンに拡げてカリカリになるまで焼く。
細かく刻んで、スパゲッティに振りかけてもいいが
そのまんまチビッとづつ食すとビールも酒もすすむ君
- 90 :87:2007/10/09(火) 05:42:20
- >>88
そこでダイコンおろしですよ
89もウマ〜ですね
ヤキトリのタレみたいなの少し薄めて
かけて焼くのもグーです
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:53:13
- 魚肉ソーセージをひさしぶりに食った。マヨネーズが欲しくなった。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:28:20
- 冷蔵庫みてもハムとつまみのチーたら以外は卵とキムチ。
そば用のネギがあったから
刻んで刻んでハムとネギ炒めて引き上げ
卵割ってそれにあわす
再度油ひいてオムレツ風
皿に盛ってキムチのっけ盛り
単身赴任マンスリー男居酒屋寄らなかったある日の酒の肴
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:51:23
- 魚肉ソーセージはメタボに大変良いそうだ。
ワサビ醤油で刺身感覚で食うのが好き。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:30:44
- >>93
そうなんだ。中身をいれて口を閉じる?金具が今はプラスチックみたいになった
んだね。昔はあの金具を歯で食いちぎっていた。お下品ですんません。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:33:45
- 今夜食った魚肉ソーセージは口金だったけど、最近はプラスチックもあるのか。
知らなかった。
俺も歯で食いちぎっていたけど、今はそんな真似をしたら歯と歯ぐきにダメージが大きすぎる。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:38:17
- かるくチンしても旨いよね 魚肉ソーセージ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:43:23
- 子供の頃食べたソーセージをやたら食べたくなるときがある。
魚肉でもなければ、本格的な豚肉だけでもない。
赤いソーセージが雰囲気近いか・・・。
ぱさぱさとギトギトのちょうど中間で、美味かったんだよな、あれ。
そういえば、赤いチャーシュー肉も無くなっちゃったな。
好きじゃなかったが、消えると淋しい。
本当の東京風ラーメンなんて、今は絶滅しちゃったんじゃないの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:13:07
- >>94
あの金具が銀歯にひびいたなぁ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:32:21
- 魚肉ソーセージの金具は付け根をかんで一気にねじり
そのまま引っ張るときれいにむけるんだよ。
子供の頃そうやってむいた後パクついたら友達に「生で食べるの?」って言われて絶句。
あれ、ちゃんと加熱してあるんだけどな・・・orz
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:11:45
- >>98
思い出した。アルミホイル、クッチャクッチャ噛む実験あったね。
学術的な名前がついてる、ナントカ電流、ってのが流れてえらい目にあった。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:19:38
- あ、アルミホイル噛んで歯が痛くなるのはムズカシ理論が
あるのか!
俺はなんとなくムシバを刺激してるのかとオモテタよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:29:49
- ガルバニ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:33:40
- 日曜は夕方から七輪で秋刀魚やら色々焼いてみる。
あと、無性に粉もん食べたくなる時があるなー。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:52:50
- お好み焼きは、店で出てくるのとか冷凍食品のは甘ったるいソースがかかってて嫌なんだが
家でやるとちくわカリカリ焼いたり醤油かけたり本当に「お好み」なので良い。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:16:04
- 自分もあの甘ったるいソースが苦手だよ。醤油をちょこっとかけて食べたら
おいしそう。今度試してみるだ!
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:31
- >>103
裏山だな。うちは青山の超高級マンションだから
七輪でなんか絶対に焼けない。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:31:02
- >>106
六本木の超高級マンションは、暖炉で火を使えるし、炭火のスモークも
出来るよ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:35:30
- >>104
店によっては辛口のソース出してくれるけど、
広島風の店は頑なにおたふくだな。
>>106
自治会であれして申告制で屋上で焼いてよいことになったようちは。
今は火元が電気だし、火災報知器切れないし大変だよな。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:59:57
- お好み焼きにやきそばソースをかけてみたら
甘すぎず、丁度いい感じだったよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:25:39
- 焼きそばには、ウスターソース。
お好み焼きには中農。
そしてどちらにも、「青のり」を軽く振るのがmyベスト!
最近の何ちゃらソースは好かん。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:29:54
- ソースかぁ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:01:08
- もつの網焼きがとまらん
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:01:26
- そうだよそうだよ!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:04:03
- 久々にモツ鍋食ったらうまかった。
〆はラーメン
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:05:16
- もつ鍋キモいよ
つーか40代にはコレステロール高杉〃
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:05:47
- モツナベは高たんぱく低脂肪ですよ〜ん♪
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:36:37
- 痛風持ちには危険です、内蔵系。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:37:41
- プリン体
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:38:40
- 激辛の鍋が食べたくなってきた。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:26:30
- プリン妻
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:59:03
- 痛風になる奴って不摂生な食生活してんだよなwww
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:15:26
- それでも40代の日本人に臓モツ系はいかん。
欧米か体質やモンゴル系なら問題ないと思うが。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:28:16
- 俺はスーパーの惣菜売り場の「焼き餃子」に注目してみた。
よく見ると餃子の焼きにかなりのバラつきがある。
あれは、大鍋で焼き容器に移し替える時のタイムラグの為か?それとも、焼き加減の好みの差を汲み取った心遣いなのか?
俺はもらい手の無い50%OFFの色黒餃子を買いながら、いつも考えてしまう。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:21:07
- でかい鉄板で焼くから熱の当たり具合が中の方と端の方で違うだけでは?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:34:44
- どうしてこんなスレに鉄ヲタが、って思ってしまった。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:36:26
- >>125
「鉄板」で反応してしまうあなたが鉄ヲタでは?(w
私も「鉄板」で反応してしまいましたが。。。。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:44:43
- 駅弁の鉄板焼きって、B級だな。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:27:42
- ↑駅弁の「折り」をそのまま鉄板の上に置いて焼くシーンを思い浮かべてしまった自分は…
日本語もうだめぽ。。。orz
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:38:03
- 久しぶりに吉野家に行って、豚生姜焼き定食480円。
なんかお得感あり
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:03:19
- 昔、安宿でよく食べた朝食。
チンケな塩鮭、外側マッカなハム半月状に切ったやつ、
佃煮、ねぎの味噌汁。生卵。こわメシ。
よくもまあ、こうまずく作れるもんだ、と思っていた
もんだが、なんか懐かしい。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:05:14
- うちの近所で30年以上営業している〇〇食堂で一度食べてみたい
いったいどんなメニューなんだろう
駅から遠いしうちからちょっとあるからなかなか行けない
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:36:09
- >>131
> うちの近所
> うちからちょっとあるから
どっちなんだよ!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:09:45
- オレモそうオモタw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:26:53
- 田舎だと、そう言う。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:02:09
- ワロタ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:51:52
- いちばん近所の家まで3キロってやつだね。どこの県?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:55:29
- うちのおかんの実家の東どなりとの距離は2m位だが、西どなりは一山超えて5km位離れている。
北の方も南の方もそんな感じだ。
でも市、ちなみに福島県。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:20:35
- ふくすまwww
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:26:02
- 福島といえば、薄皮饅頭。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:26:07
-
∧_∧
( ´∀`)
/, つ
(_(_, )
しし'
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:32:46
- 沈んでるスレを上げまくる役目の人が運営にいるのか?迷惑なんだけど・・・
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:45:58
- (゜v ゜*)ノ
>>141
そんな役目の人がいるわけないおw たぶん面白いからageてるだけだお。
何が面白いのかはワカランけど。
っちゅうか、このスレ他をageてるんでワカランようになったお。
今までは深海でマターリしている住人さんたちが海面にageられてビックリして
いるのがおもしろいんかな? とか思っていたけど、
今回はほとんど放置状態になっているスレまでageてるお。
(今までもそうだったんかもしれんけどワカランおw)
ワケワカランお。 おいらが見ていた深海スレが全滅したお(>_<)
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:05:59
- 年末年始になると、何となく浮かれてか、
普段食わないB級スナックを買ってしまうな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:10:58
- (゜v ゜*)ノ
>>143
パチンコでおまけに取った菓子なら喰うおw
普段勝たんけど、勝ったら喰うお。
年末年始は おいらはカモだおw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:15:57
- パチンコかぁ30代前半以来行ってない
二十歳くらいにはポーカーゲームでずいぶんすった・・でも楽しかったな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:20:30
- (゜v ゜*)ノ
>>145
えっ? もう10年ぐらい行ってないのかお?
それはエライおw いまだに逝くおいらは鹿馬だおw
おいらの元上司に競艇で1千万円すったのがおるけど、それよりマシだおw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:22:49
- ゼロ戦とかの羽ものがあった頃だなぁ・・ぱちんこ
777が主流になって離れてしもうた
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:45:56
- (゜v ゜*)ノ
おいらは、あたる確率が減ってからさすがに苦しくなったおw
1/400とか、破産させる気か! って思ったおww
1/80なんかのロー・スペック機が出て復活しちまったおww
最近、1円パチンコ店が出てきてうれしいお。
んじゃ、オヤスミン(^^)ノシ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:42:23
- 初詣でモツ煮。
煮込みがたりんぜよ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:47:33
- きょうはキッチンジローでハンバーグ食べた。
たまねぎの風味が効いてなかった、がライススープ(とん汁)付きで\790は安いんじゃない?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:42:40
- 学生の頃によく食った、バンビ焼き食いてぇな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:50:22
- 100円マックじゃない。チーズバーガー&コーヒーで200円は安いよ。B級の本領発揮でしょ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:58:59
- これからマルちゃんの塩焼きソバを作る。生麺のやつ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:04:25
- >>153
キャベツは入れるのかい?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:53:38
- 正月に初詣に行くと飴細工の職人さんが干支の動物とか
リズム良く作ってたけど最近とんと見なくなったな。
後継者がいないんだろうか?残念だな・・・・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:54:56
- 「うちのカミさんのマンコの臭いとかけてフセインの息子とときます!」
「ほう、その心は?」
「クサイ氏ね」
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:11:15
- テキ屋といえば文化フライ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:17:16
- >>154
キャベツは切らしてたので、
・白菜の芯の方で代用した。その他の具は以下のとおり
・シイタケ 三玉全部を作り、一人分だけ食って
・ニンジン 粗熱を取ってから
・雪国モヤシ ジップロックに入れて
・豚肉の薄切り 冷凍保存した
久しぶりだったのでかなり美味かった
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:56:42
- >>151
店の名変わったけどな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:13:40
- 学生の頃は金がなかったので大学の近くのJoyTimeに良く行った。
ハンバーグになめこ味噌汁ライス付き。なぜなめこなのか今も疑問だがw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:02:00
- ジョイタイムか、目黒と深沢に行ったなぁ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:12:50
- 用賀の246沿いならまだあるんでね?
ジョイたいむ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:59:26
- 吉野家の牛丼の並と牛皿の並とでは、
どっちが肉多いの?
並丼の肉少ないから今度は牛皿の並とご飯頼んでみよう。
牛丼の大盛りはメシが多いだけだよね?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:05:03
- 特盛り頼んでみれば?
ごはんは大盛り、肉は並みの倍じゃなかったっけ?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:18:58
- 最近の正月はおせち料理が無いので腹が減ってもおかずが無いことがある
そんな時は鰹節に醤油をかけたのを具に手巻き寿司を作って食べる
学生の頃は猫マンマが最強だった
あと食パンに塩をかけて食うのもかなりいける
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:36:55
- バターご飯を忘れるなよw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:57:21
- 学生の頃は、食パンにマヨネーズを塗ってトースターで焼いてよく食べた。
こってりしてて、腹持ちのいい立派な一品。
カロリーの高いマヨネーズは赤貧の学生には必需品だが、
中年になると最大の敵に。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:19:53
- >>162
ジョリーパスタとかになってたよ。
昔つきあってたねーちゃんの好物は、食パンに砂糖まぶしたのだったなぁ。
今、グルメ系なモノを書いているのを見かけると感慨深いモノがある。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:23:34
- >>165
猫マンマは関西ではご飯に味噌汁ぶっかけたのw
どんだけー
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:52:44
- 煎りゴマに一味混ぜて白飯に振りかけて食ってる
まあ、市販のフリカケよりは減塩になるかな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:40:42
- スーパーの400円台のトンカツ、カキフライ、エビフライ弁当のおかずに
おととい半額で売っていた正月用品の煮はまぐり串や昆布巻が入っているのを、
見ると正月は終わったなと思う。
300円台の唐揚げ弁当には煮染めが入っていた。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:33:43
- >>163
牛丼並380円、牛皿並280円、ライス130円だから、
値段的に考えると牛皿のほうが肉の量が多そうだが、
実際はどうだかね。
大昔は牛丼並350円、牛皿250円、ライス100円
で総額は同じだったような気がス。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:49:21
- むかし吉野家ではライスだけ注文して、無料で肉汁かけてくれたもんだ。
今の社長はアルバイト上がりの人情家ですよ。
あのときの恩忘れてません。
今でも週3は牛丼です。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:01:41
- はじめて吉牛食べたのは30年くらい前だけど、
確かに350円だったなあ。
今も同水準の価格って驚きだあ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:39:33
- 警察署の牢屋の朝飯
給食屋のご飯
1日交代でおかずが生卵、味付けのり。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:05:33
- >>174
並が280円だった記憶があるんだが・・・
ちょうど30年前。
- 177 :174:2008/01/09(水) 18:24:46
- >>176
そういわれると自信ない・・・
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:55:05
- 俺はハッキリ覚えている
吉牛は1976年 並300円で
数ヶ月に一回半額の150円でした 高校の目の前にあったから
吉牛ばかり喰ってた
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:10:13
- 松屋の豚丼に七味ぶっかけて・・・
松屋も芸がないね
牛を豚に変えただけの料理提供。
豚は牛の代用品じゃない。豚を生かす味付け工夫しろっての
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:21:10
- 豚肉はあっさり塩ダレで。脂の甘さが引き立ちますよ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:44:01
- 高校の目の前に吉野家かあ。
都会だなあ。
オレッチは田舎高校だったから、目の前には
パン屋が2件だけ。
駅まで5分ほど歩くとラーメン屋なんかが
ポツポツつう状態だった。
つゆだくのおかめ丼(250円)が当時のB級グルメだった
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:03
- ごはんに山菜のビン詰めの汁をかけて食す。
マイブームなB級〜
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:23:45
- たまごかけごはんは
おいしい、それ専用の醤油が売られてるなんて知らなんだ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:05:07
- 醤油どころか厳選卵、コシヒカリセット
なんつうのもあるな
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:40:10
- なんつうか本中華
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:54:18
- 本中華はマジに復活してほしい。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:17:05
- 年に2〜3回くらい、無性にもんじゃ焼きが喰いたくなる。。。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:40:20
- そうめんにカレーをかけて、ぬま〜ぬま〜と食す。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:10:44
- >、ぬま〜ぬま〜と食す。
どこの方言?kwsk
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:34:21
- 本中華も好きだったけど、昔『ちゅんめん』っていうインスタントラーメンがあったの誰か知らない?
字も覚えてないしパッケージもわからないけど、初めて美味しいと思ったインスタントラーメンだった。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:30
- 昼はだいたい、蕎麦かうどんだな
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:02:23
- ヤクルトのクロレララーメンはまだあるのだろうか。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:44:35
- ヤクルトラーメンはまだあったと思うけど、クロレラ入りかどうかは知らないな。
今度、ヤクルトのおばちゃんに聞いてみるよ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:14:00
- ヤクルトだけじゃなくクロレラも入っているなんて体に良さそうだな。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:28:22
- ヤクルトおばちゃんは
何気にかわいい人が多い。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:30:03
- すいません、インスタントラーメンのスレがあったと思うんですが
落ちたんですか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:37:07
- なくなったみたいですね。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:30:21
- お昼にマルタイ棒ラーメン博多版を食べたよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:39:40
- >>189
[ぬま〜ぬま〜と食す]
方言ではなく、食べてる時の様子を自分流に表現してみた
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:40:04
- 200
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:41:47
- ベビースターラーメンを煮て食べる。お好みでしょうゆをプラス
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:36:08
- ぬま〜ぬま〜・・・・・・
いい表現だな、メモっておこう。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:01:05
- できたて味噌汁にさば水煮の缶詰をちょっと入れるウマ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:04:49
- お粥に金山寺味噌を少々(゜Д゜)ウマー
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:57:32
- サバの水煮缶詰に醤油をちょっとたらすと、いい酒の肴になるね。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:21:11
- ここ数年、妻が子供を連れて実家に帰り俺一人になったときは、必ず
初日の晩:ケンタ持ち帰りで缶ビール
翌日の晩:マック持ち帰りで缶ビール
にしてる。 至福のときだ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:21:43
- >>205のはいいけど、>>203は味噌汁生グサだろ。
生姜汁かなんか垂らさんと。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:08:27
- >>206
野菜もとらにゃああかんよ、ヒロシ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:12:50
- >>206
ヒロシ、もっといいもん食いなよ。もう40なんだからさ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:18:06
- >>207
ちょっと、というとこが味噌じゃないか?
話を聞く分にはなんとなくウマソ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:52:44
- ケンタッキーが食いたくなった。
肋骨のところが好きだ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:54:27
- 骨入りは難儀するのでつい割高なクリスピーにしてしまう。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:05:26
- 肋骨が助ベイ骨に見えた。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:06:23
- 胸のところは肋骨がじゃまではあるが、皮のぱりぱり感がたまらないんだよ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:33:26
- 最近はケンタよりモスチキンのほうがあっさりで美味だな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:28:58
- 酒飲んだ〆に亀田の柿ピーパックをつまむんだが、
ワサビ味が無い時がある。ちゃんと常備しろやスーパーは
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:54:35
- 肉屋の薄いハムカツ、食いたいな。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:36:09
- >>216
柿ピーはスタンダードの方がうまいだろ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:32:40
- 柿ピーはワサビ味よりもふつうに唐辛子風味のが好きだ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:34:44
- 柿ピーはプレーンに限るね。
止まらねぇ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:21:42
- ピーナッツ(゚听)イラネ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:57:03
- 俺はワサビ味が一番好きなんだよ。あとマヨネーズも
ピーナッツは少なすぎる。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:28:12
- ピーナッツは中国産だから柿の種よりコスト低。
ピーが多い理由がわかるだろ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:09:33
- 千葉産ピーナッツは、中国産と比べるとびっくりするほど高い。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:07:25
- 青森の大蒜も高いね。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:10:36
- >>225
1個100円とかしますからねえ。
中国産なら10個とか買えるもん・・・
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:12:11
- キムチ味やきそばうまかっyた
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:48:36
- >>226
でも、高いだけあって生で食ってもうまいけどな。
- 229 :コマクサ ◆TcPWF7d3qo :2008/01/18(金) 21:59:16
- 先日、岳友に思い出横丁@新宿に連れてってもらった。
安くてそこそこ美味しい店があったけどアジア系の店員がやたらと目に付き
アジアンテイストなエリアだったな。
- 230 :とどろき ◆wWjt4z5oNc :2008/01/18(金) 22:01:21
- わけわからん
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:49:28
- 俺はそばめしが許せん。単に焼きそばにご飯混ぜただけやろ。
蕎麦の実入りの焼きそばなら許すが。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:40:44
- >>231
じゃあ、焼きそばパンもお嫌いですか?
単に焼きそばをパンにはさんだだけのもんやし。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:50:40
- >>232
やきそばパンはうまいのにうどんパンはなぜないのだろう?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:22:55
- >>233
そりゃ、あんた、そばめしがあるのに、うどんめしがないのと同じじゃないかい?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:24:35
- 焼きうどんはあるね
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:25:48
- モダン焼きには、うどんもそばもある。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:02:06
- >>231
食べたことあるのか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:25:26
- お前ら、焼きそばパンの焼きそばは、細いうどんだよ。
焼きそばはかん水使っているが、焼きそばパンのそばには使ってないだろ。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:03:19
- >>238
近所のパン屋の焼きそばは、近所の製麺所の焼きそば用麺使っていたが。
蒸してある奴。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:36:42
- >>238
それ言ったら、素麺や冷麦だって細いうどんってことになっちまうぞ。
あるいは、うどんや焼きそばは、太い素麺というべきなのか。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:25:25
- 焼きそばなら、マルちゃん昔ながらソース焼きそば袋が最強
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:32:04
- アヤビヤンやきそばを俺は推す。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:06:29
- 俺は麺だけ買ってきて
おたふくソースで作る。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:21:46
- 学生時代からホワイトギョウザが大好きで今でも時々食べている
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:35:01
- やばい焼きそばパン食いたくなってきたw
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:51:08
- やきそばパンは買ったら中身出して好きな味付けで炒めなおしw
再度パンに戻して青海苔ふりかけパックンチョ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:55:09
- おおぉ、こだわるね
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:57:56
- 焼きそばパンマスター現る
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:56:23
- >>246
好きなパン、好きな麺、好きな具で一から作った方が旨いと思うのだが。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:19:24
- 俺は子供の頃、食パンにマヨネーズ塗って、魚肉ソーセージを芯にて食パンを巻いた「魚肉ソーセージロール」なるものをよく作って喰った。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:29:18
- >>250
美味そうだ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:35:58
- トーストにUFOを挟んでも焼きそばパン
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:42:54
- この間、15年ぶりに焼きうどん食ったが、うまくなかった。
20代のころまで、焼きそばと甲乙つけがたいほどうまいと思っていたのに。
冷静になってみると、和ダシに浸して食ううどん玉で作る焼きソバモドキがうまいはずがない。
焼きそば麺を和ダシで食ってもうまくないだろうからな。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:12:16
- そうか?和風出汁の焼きうどん美味いけどな
海苔と鰹節トッピングで完成
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:47:44
- >>254
梅干しを添えて欲しいものなり。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:54:45
- 豚こま少々をフライパンで炒める。
そこへキャベツ、ニンジンなどをどっさり入れて、さらに炒める。
火が通りかけたころに、うどん玉を投入し、が〜っとかきまわす。
削り節をひとつかみ放り込んで、その上から醤油をたらして味付けをする。
熱々のところに紅ショウガを添えていただく。
やってみろ!うめーぞ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:23:25
- >>256
それ単に焼きうどんじゃん
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:26:36
- >>257
焼きうどんのレシピ書いたんだから当たり前だ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:42:04
- 食紅はやめておこう
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:43:22
- うどん玉投入後に酒振りかけないとほぐれないっしょ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:43:32
- 今さら少々の食品添加物なんて気にしたって意味ないよ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:47:14
- それが間違いの始まり始まり っとくらあ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:48:30
- そんなことをいいながら、インスタント食品を食ってんだろう。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:49:24
- 最近高野豆腐の煮物をしばしば作る。
冷めてもいけるし、野菜を適当に混ぜて煮っころがす。
出汁は市販の白だしで済ませてまうねん
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:16:30
- 日本蕎麦で焼きそば作ったのは俺だけか?
醤油味でもソース味でもけっこううまかった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:44:44
- >>265
瓦蕎麦と、どう違うんだろうか?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:20:33
- >>265
ロシアの日本料理店では、それを焼きそばと言って出している
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:12:18
- >>266
瓦蕎麦がわからない
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:13:46
- >>268
瓦を熱して、その上で焼いた蕎麦ですよ。郷土料理。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:20:27
- それは随分瓦った料理だなぁ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:29
- >>270
鋤の上で肉焼いて、すき焼きというがごとしですよ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:06:16
- 蕎麦の茹で上げにドレッシングと刻み海苔
蕎麦のグローバル化はこの辺あたりから。
ドレッシングにもよるけどね
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:50:25
- とりあえず「おろしたっぷり醤油ドレッシング」あたりで試してみれ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:02:09
- カップ入りの茶碗蒸しはちょっとしたマイブーム
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:36:17
- >>269
山口県だよね。私も旅行したときに瓦そば、食べたよ。美味しかった。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:13:48
- イカのゲソを小麦粉に入れて水で練ったやつをフライパンで焼いて醤油を掛けて食べる
ウマウマ
- 277 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:54:12
- >>276
おいらは、小麦粉ねったの焼いた奴の上に
ゲソを焼いたののせるなり〜
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:36:51
- イカ買って帰るかな、今日
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:49:45
- 「中国産は一切、使用しておりません。」
とういうお店が増えるとよいな。
いや、使ってていてもよいが
その姿勢だけでもそのお店を優先します。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:57:03
- 貧乏人は「毒」を喰え
だもんなw
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:32:39
- なんかイカ臭いぞ
このスレ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:05:33
- イカと里芋と大根煮たの食いたくなった。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:13:28
- >>283
イカとサトイモは合うんだよなー
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:22:20
- その煮汁を飯にかけて喰うんだよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:35:17
- 夏になると長ネギとイカの酢味噌和え(ぬた)をつまみにビールンマー
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:14:44
- >>280
そういう根性のある店があるといいね。
「当店は国内産の原料のみ・・」ってのも考えたが、
そりゃムリだろうからな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:25:03
- B級のこのスレの皆さんが
この話題に触れないのは何故?
と思ってしまう。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:54:18
- >>288
「この話題」って、中国云々の話題ってこと?
そういうのは、たとえB級であってもグルメとは無縁のことだろ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:58:37
- 冷食でおススメって皆さんありますかー?
おらピザぐらい
キムチのっけてぱくついてビールが俺の定番
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:03:35
- 加ト吉のお好み焼きはうまい。いちおうパッケージには「日本製(だったか)」と書いてある。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:07:06
- 冷食ならピラフが好き、中でもエビピラフが好き。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:09:04
- それってチンだけですよね?
一度チンしたやつをフライパンで焼いたら悲惨だった
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:13:15
- いや、冷凍してあるものをフライパンにマーガリンをひいて炒めるよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:17:37
- >>294スナックじゃ注文するとチンしたまんまで出てくる。
悲惨だったのはお好み焼きのほう。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:19:30
- 何故チンしたものをわざわざフライパンで炒めたの?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:27:10
- ピラフは炒めてそのまま食べてもおいしいけど
レタスなどで包んで一口サイズにして一緒に食べるのもおいしいよ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:38:10
- 20年ぐらい前のことやけど、大阪の牛丼屋でご飯だけを注文して、紅生姜をおかずにして食べてるおばさんを見たことある。
B級の真髄だと思う。
一度はやってみたい。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:47:00
- カップ蕎麦に揚げせんべい砕いたののっけて
つるつる。塩味に限る
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:10:16
- >>298
大盛りつゆだくと白飯をたのんで、
具を白飯に乗せて、つゆだく飯と交互に食べてる人を見たとき
牛丼の神髄を見た気がした。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:40:52
- >>280
細かいところまで、個店レベルで調査できるわけがない。
チェーン店なら絶対に意図的な嘘だ。
某超有名料亭でも、何かしら使っている。
出来っこ無い事をキャンペーンに使うのは大嘘つき。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:42:53
- >>291
加ト吉、JT、日清食品の合弁が破談になったけど、加ト吉が
日清食品に吸収される事だけは勘弁して欲しいよな。
日清食品って、山崎パンレベルだから。
不二家の品質低下は嘆かわしい。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:16:25
- >>296
293の気持ちはなんとなくわかる。
カラっと炒めたチャーハンが食べたかったんじゃないか?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:17:38
- 今は、ぱらっとレンジでチャーハンとかいうのがあって、なかなかの出来だ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:27
- >>298
吉野家が牛丼のみを販売してた頃、とある二人連れを見た。
一人は牛丼を頼み、もう一人はビールとおしんこ。
すると店員は「とにかく肉を頼め」(牛丼もしくは牛皿)
という。客は「オレは肉きらいなんだ」といって口論。
結局どうなったかまで見てなかったが、そういうルールが
あるのか、と思った次第。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:23:05
- >>305
んー、今どんなメニューがあるのか知らないが、最低牛皿を頼むのが
決まりだったかな。食わずに灰皿にした奴もいたが。
今は、何でもありらしいね。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:13:35
- 吉野家へ行って、肉食わないなんて人倫にもとる。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:16:13
- 魚嫌いの人がすし屋にいくみたいなもんだよね
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:51:31
- >>307
俺は吉野家にはほぼ毎日行ってるけど
喰うのは納豆定食か焼魚定職でよ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:54:12
- 俺も朝定しか食わないなあ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:58:10
- 近年、吉野家に行かなくても平気になってきた。歳のせいかな?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:26:54
- おまいら肉ばっか食ってると活性酸素が増えて、加齢臭はキツくなるは
髪の毛は抜けやすくなるでイイこと無しだよ。
ビタミン摂らんと肌まで汚くなって、モテないおっさんまっしぐらだ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:43:29
- それ以前にすでにモテないおっさんだから、その件は却下だ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:10:51
- >>312
アドバイスありがとう。
だが、もう手遅れなんだ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:41:00
- >>314
まだ大丈夫。俺は42歳のときにそれに気づき
46歳の今はチョーイケメンだ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:52:32
- 整形手術じゃありるまいし、生まれついてのブオトコが今さらイケメンになるわけがないではないかいのう。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:12:20
- >>316
そっとしといてやれ。>>315は急に目を悪くして…(ry
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:16:35
- 24才 去年まで金なし君だったけど、2年で130万儲けた・・・などという一時期蔓延したバカコピペ宣伝を思い出してしまったよ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:21:00
- >>315
確かにモテモテだな
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:23:00
- (◎!◎)マジ。。。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:22:44
- カップヌードルカレーは永遠の定番だな
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:26:25
- シティボーイズのネタにあった、ジャムの蓋に付いたジャムを集めたジャム、更にそのジャムの蓋に付いたジャムを集めたジャム。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:37:28
- カップヌードルカレーは、スープにパンを
浸して食える。オリジナルはだめだ。
高校時代のハラペコ対策
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:49:48
- カップヌードルは発売されて随分と年数がたつが、あのゴワゴワした麺の食感が未だにクリアしてない。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:53:09
- 早く日本に慣れなさいね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:57:13
- >>324
それがいいんじゃないか。
325の趣旨も同じか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:42:38
- カップヌードルのパッケージ表示が変わっていたな。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:11:49
- カップヌードル・リフィルを試す気に、どうしてもなれない。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:16:04
- 行列の出来るラーメン屋は不味い。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:18:45
- 客が一人もいない店よりはましだと思う。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:56:26
- パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶして食べた事あるよ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:11:48
- ぺヤングソース焼きそばをパンにはさんで食らう。
一度試しにフライパンで炒めてみたが悲惨だった
焼きそばパンの中身をだして炒めて味付けプラスして戻したら美味かったよ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:16:22
- ペヤングのカロリーはハンパない。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:49:43
- 特に超大盛り。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:07:33
- だよな
たまに食いたくなるがカロリー表示見たら棚に戻してしまう
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:11:01
- >>332
たぶん炒めすぎ、インスタント板では鍋で作る派が多い
ここのリンク先に作り方あるので参考に
袋入り焼そば総合スレ(含:日清焼そば)2袋目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1184802634/
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:15:48
- 納豆にゆでた野菜とマヨネーズをからめて食す。
今はカリフラワーがマイブームだけど、これが結構何でもあう。
納豆嫌いな旦那は、人間をみる目つきでは見てくれないけどww
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:01:25
- ロッテリアのチーズバーガー、うまい。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:39:20
- マックにメガマフィン登場だね。
朝がマフィン、昼がマック、夜がテリヤキのメガ3兄弟だそうで。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:07:05
- ウェンディーズには200gバーガーがあるを。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:40:05
- 鶏の足、モミジっていうの食した事ありますか?
通常はラーメンのダシを作るために売られているんだが、これがウマイ。
基本的な料理法は豚足と同じで、ほろほろになるまで茹でて酢醤油などで食べる。
あるいは醤油・砂糖・酒などで煮込む。
豚足より激安、簡単にして美味。
金の無い時の酒のツマミに最適であります。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:56:20
- ラーメン屋のスープ鍋に刺さってるやつか
色がきつくない?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:54:18
- 香港などでは飲茶の一品になってたり、前菜に出てきたりする。
ゼラチン質だけどクラゲっぽい食感でした。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:32:09
- >>342
そか、ダシじゃなくてスープだよね。
色は何と言うか、まあ手羽先を思い浮かべてもらえれば良いかと。
真っ赤っかなんて事はないし臭みもまったく無し。
難点は少量パックで売ってる店が少ない。
冷凍庫で保存してるモミジを見つけた嫁が悲鳴を上げる場合がある。
こんなとこです。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:04:21
- >>344
業務用の店とかにあるよね、冷凍モミジ。
一回だけ買ったけど、俺しか食べなかったと言う。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:25:34
- 鳳凰爪蒸最高にうまい。
ドウチイとハッカク効かせるとうまいよ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:54:19
- バタートーストには塩を少々掛けると美味いよな?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:12:31
- 高血圧になっちまうぞ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:22:23
- 砂糖や蜂蜜もイケル
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:23:53
- >>346
全く想像だけで言うが・・
それは絶対にうまいよ!
で、どんな?(揉み手
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:01:46
- >>350
ようするにモミジを蒸したのに豆鼓と八角風味にしたものだろう。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:11:58
- おきつねバーガー美味しそうw
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152079558
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:27:36
- ああ、モミジっつうのか、アレ。
アメ横だと生売ってるね。フィリピン人がキロ単位で
買ってるね。トサカもあったかな?
俺はその横で、「ナンコツ200グラムちょーだい」
みたいな買い方してるずら。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:32:57
- アメ横にそんなとこがあるの?
捜してみっぺ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:33:35
- モミジってとさかかと思ってたら足なんだ。
以前犬用缶詰で鳥の頭の水煮ってのがあって、中身が忘れられない。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:27:47
- ラーメンのスープ作るときにモミジと頭を少々加えるといいダシが出るんだよね。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:06:05
- >>355
鶏頭の缶詰めは良く使ったな。
画像うpしてあげようか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:33:06
- とり頭っていうかトサカの刺身はあるよ。
うまいし。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:35:37
- 有限会社鳥頭といえば、西原理恵子。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:35:41
- >>357
いらーん!!!!
なにが嫌って、あの無念そうな顔で閉じられたまぶたが・・・
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:53:14
- 鶏頭ここにあったお
ttp://kurowan.exblog.jp/6888645/
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:05:10
- 「鶏頭の十四五本もありぬべし」 正岡子規 ですね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:11:36
- 鶏の骨って竹みたいに裂けるから犬に与えたらいけないって聞いた事あるけど
鶏頭はいいんだな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:25:35
- 缶詰だから骨まで柔かいんじゃ?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:40:27
- あーいったイカモノ系は鮮度が命
食感だけってなら
範疇外だけんどね。
あれの鮮度よいつぶしたては別の食世界
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:42:06
- なるほど、缶詰も鮮度が命なのか
目からウロコじゃのう
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:53:09
- 読んでたら鶏の頭すら美味そうに思えてきたんでやばいです。
もう寝ます。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:56:59
- 鶏頭より牛後のほうがうまいよ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:08:27
- ことわざだね?
牛皮←漢字あってるかな?
おいしいよね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:09:21
- >>366
アホ!缶詰だけは製造直後より、消費期限に近い方が味が滲みて美味いぞ。
特に魚系は顕著。
元○ハ缶詰試作部
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:10:38
- >>369
ぎゅうひ=求肥 な。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:20:53
- >>731
サンクス!
生八橋食べたくなったw
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:24:48
- >>370
何でマルハを首になったの?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:33:53
- 風邪ひいてたのね
それでご飯おかわり自由の定食屋に行ったのね
それで2杯目のご飯をついでる時に鼻水がスルーっとジャーのご飯の上に落ちたのね
でも誰も見てなかったからそのままにしときました
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:34:41
- >>373
アホ!部署は違うが現役だ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:35:49
- >>374
お前は逝ってヨシ!
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:00:55
- 35年くらい前チキンライスかなんかの缶詰がすごく美味しくて好きでした。
グリーンピースが3つ入っていた記憶があります。
今でも売ってるんですかね〜?
また食べたいのよね〜〜
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:27:01
- チキンライス 缶詰
でググってみたら
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%E7%BC%B6%E8%A9%B0&lr=&um=1&sa=N&tab=wi
こんなんしか出て来なかったがよだれが大量に出て来ました
今からチキンライス作るかな、俺・・
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:23:04
- >>377
>35年くらい前チキンライスかなんかの缶詰がすごく美味しくて好きでした。
>グリーンピースが3つ入っていた記憶があります。
>今でも売ってるんですかね〜?
>また食べたいのよね〜〜
楕円形の缶だったよね
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:25:42
- 缶詰なら自衛隊の糧食で支給されるのが種類豊富で味も最高にんまい!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:58:44
- ミリタリーだね!
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:46:13
- ミリ飯って興味ある
自衛隊の基地で買えるのかな?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:50:32
- 基地で売ってるよ!
通販もあったような
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:38:06
- アメちゃんのCレーションはなんどか
買ったことあるな。10年前で1500円くらい
だったかなあ?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:24:10
- >>379
>楕円形の缶
まさしくソレです!!
あ〜食べたい
または同じ味で作れるものなら作って食してみたいです
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:10:04
- 今日は ぶん華@神保町でぶん華ランチ食べた。
チンジャオロースー+チャーハンみたいなものなのだが
おいしかった、これで\650とは安いな、さすが激戦区東京ならではなかろうか。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:39:13
- 神保町なら徳萬殿じゃない?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:45:08
- 人生劇場では?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:45:13
- 徳萬ではチャーハンより
うま煮そば食べちゃうなぁー。
人劇ってパチ屋デソ?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:25:06
- >>380
横須賀海軍カレーってのが東名のSAのメニューにあったけど
どこが旨いのかと小一時間
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:41:37
- >>390
ええと、つまりあなたが言いたいのは
ごめん なんでもない
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:43:04
- 高速のSAの食いもんを旨いのマズイのつうたってw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:41:08
- >>390
ありゃただの業務用を名前だけそう言って出してるだけだぞ。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:49:38
- 本当はボン・カレーかもしれないな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:48:21
- 海軍風カレーって、要するに昔のレシピで作りました・・・ってのでは?
レトロ風のカレーだったら、バターで小麦粉を炒めて缶入りのカレー粉を・・・でしょ。
自分にとっては懐かしい味だが(w)、今どきの贅沢な味のカレーに慣れた舌では、
「なんじゃこりゃ?」と言われたとしても不思議は無い気がする。
それ以前に、SAの食堂メニューでマシなのを探す方が(ry
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:06:00
- >>395
けっこう苦労して開発しているそうですが、作り手のレベルがねぃ。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:57:15
- あらほんと
http://yokosuka-curry.com/
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:32:55
- 道頓堀のくいだおれ7月で終わるのな。
くいだおれ人形どこに行くんだろう
上野の聚楽台も21日で一時休業になるとか。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:52:12
- 秋葉原で食べるカレキチのカツカレーは安くてうまい。
浅草橋で食べるとなんだか損した気持ちになる。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:58:01
- 20数年前に神田でバイトしてたんだが、あのあたりは安い食い物屋であふれてたなあ。
300円も食ったら腹いっぱいになる安食堂とか、激安天丼やカツ丼とかの店もあった。
なつかしい。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:41:17
- これじゃ横須賀海軍カレーの特色も糞も無いと同じじゃねーか・・・
下記の条件をクリアしていれば「よこすか海軍カレー」の名称を使用できることとされています。
材 料: カレー粉、小麦粉、肉(牛肉または鶏肉)、人参、 玉葱、馬鈴薯を入れる事。
調理法: カレー粉、小麦粉を炒ってルーを作ること。
提供法: 原則として、カレーライス、牛乳、サラダの3点 セットで提供。薬味にチャツネを付けること。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:28:33
- 普通にある洋食屋のカレーですね。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:07:35
- >>400
神田って縁がないけど、そうか安食堂が多い(多かった)
のか。
神田の古本屋街に行こう、と神田駅で下車して神保町まで
歩いていったことあるなあ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:57:17
- >>398
とーほぐ出身な同僚が食いに行ったら妙に混んでいたそうだ、西郷丼とか言うメニューに心惹かれている。
>>400
今ではチェーン展開な店が伸してきているけど、何軒かは残っていますよ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:58:58
- まあ今でも飯食う場所に困らない街ではあるよね
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:35:39
- レトルトの鍋の素が姿を消したねえ、冬まで我慢か。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:45:09
- 岩手ではまだ売ってます
- 408 :657:2008/04/24(木) 21:14:22
- キムチ鍋の素なら売ってるよ、都内スーパー。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:38:34
- 豆乳鍋の素、肉屋で売ってた、しめにインスタントラーメン投入していただきました。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:41:40
- おたぐり、ソースカツ丼、蜂の子、さざむし、五平餅、ロー麺。
全て田舎の名物
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:48:14
- >>410
おやきが抜けていますよ。
って、おたぐりは知らないなり。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:51:35
- >>411
おたぐりとは、馬の内臓の煮込み
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:53:54
- おたぐり旨いよ
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/ItemImage?i=1046372&pict=0&s=207097
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:55:43
- 伊那のあたりかな?あの近辺だけ食い物特殊。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:42:40
- モツ煮かぁ、そういえば長野って馬の数が北海道についで二番目だっけか。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:44:02
- 長野は熊本への馬肉供給で有名だね。
北海道に次いで二番目だっけか。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:52:58
- 有名!!・・・なのか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:28:24
- コンビーフうめぇ!
いままで別肉混じり版(ニューコンビーフ?)しか食べたことが無かったが、初めて食べた俺には感動ものだ。
ただ…スライスして焼いて食おうと試したら、崩れそうで裏返せず。
エロいおっさんたちよ、うまい方法を教えておくれ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:54:15
- 焼いてからスライスしてはどうか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:01:27
- ほぐしてマヨネーズを混ぜて、パンにはさめば最高だよ。
ホットサンドもうまいがな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:06:58
- オムレツに入れるのが好きなんだが、バターが手に入らない。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:14:30
- バターを料理には使わないので気にもしないでいるのだが、バター品薄ってのは本当だったのか。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:14:37
- バターってさ、牛乳をペットボトルの中に入れてシャカシャカ振ると
バターになるんだよね。
この中に入れる牛乳になんか条件があったと思うけど。
例えば熱処理してないとかさ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:18:12
- レモンの絞り汁少し入れるといい
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:21:01
- コンビーフは千切りキャベツと炒めるといい。
ソースかけて食うのだ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:31:54
- ちょっとカレー粉が入るとまた美味しいよ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:34:44
- >>423
ジャージ牛乳とか脂肪分の濃いのじゃなかったけか?
俺がいつも飲んでいる無脂肪牛乳では、いくら振ってもできないでしょうね。
コンビーフ、最近食ってないなぁ、切ってチンしてご飯のうえに乗っけてかっこみたいなり。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:03:19
- フライパンでカリカリに炒めてゴハンに乗せて食らう
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:57:46
- コンビーフ炒めて粗挽き胡椒
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:03:04
- コンビーフなんか高くて食えないお
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:23
- リビーのアルゼンチン産なら安い。国産の倍量で値段が同じ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:23:21
- コンビーフの正しい食べ方
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8ti-FKbaKDg
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:15:49
- >>432
ようつべなら多分アレだな・・・と思ったらやっぱり。w
>コンビーフの正しい食べ方
&トマトの美味しい食べ方
&魚肉ソーセージの簡単な食べ方
&瓶牛乳の紙キャップの上手な開け方
やべ!トマトめっちゃ美味そう。喰いたくなってきた。w
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:02:29
- 貧乏だからコーンドミートじゃないと無理(´・ω・`)
それにしてもこの名前馴染めないなぁ・・・
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:55:05
- コンビーフの本家本元ってアルゼンチンらしいね。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:21:43
- >>434
お前馬鹿じゃね?
法規制でコンビーフがコーンドミートに名称変更したの知らねーんだろ?プッ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:21:00
- >>436
牛肉100%:コンビーフ
牛肉だの馬肉だのの混ざった奴:コーンドミート
コーンドミートのうち牛肉が20%以上入っているもの:ニューコーンドミートまたはニューコンミートって使える
で、>>434への君のツッコミだが、解説してくんないか? 理解できない。
ニューコンビーフ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:42:32
- カレーの王様、が好きだったんよ。
学生の頃は「王様カレー」(ミートボール入り、一番安い)
をよく食べたもんだ。
でも王様カレーはだいぶ前になくなったんだね。
サービスもちょっと変わって、以前はたくさんあった
取り放題の薬味もなくなっちゃった。
い
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:26:04
- リビーのコンビーフよりもSPAMの方が高いんだけど、
どう思う?俺は納得出来ない。リビーが安すぎるのかな。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:10:09
- >>438
確か代々木や飯田橋にもあったと思うんだけど、今は16店舗だけだってね。
http://www.curry-ousama.co.jp/
>>439
俺もずっと違和感を持っていたよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:26:21
- ゴーヤのぬか漬けうまかった。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:00:44
- ブリトー作った
マジ旨い
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:12:59
- どーやって作ったの?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:10:24
- >>443
トルティーヤに肉とか乗せて巻く
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:44:15
- 水で練った小麦粉をフライパンで薄く焼く
そこに溶けるチーズとハムを乗せて
クルっと巻いてハイ終わり
簡単で旨い
- 446 :メキシコ人:2008/05/08(木) 08:51:13
- 玉蜀黍の粉を使わんかい!
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:18:35
- とうもろこしにむずかしいかんじつかうのやめれ!
よめないじゃないか(´・ω・`)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:20:47
- とうもろこしの粉って普通のスーパーに売ってる?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:36:21
- 見たことないな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:28:24
- トウモロコシより小麦粉の方が旨いよ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:35:16
- >>442です
ココ見て作りました
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363463/
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:38:29
- とうもろこしは入れすぎるとパリパリになるから注。
本場のトルティーヤはそういうもんだが・・
- 453 :墨西哥人:2008/05/08(木) 15:39:58
- >>447
すんつれいしました
>>448
通販で買ってるのことよ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:47:10
- タコスとトルティーヤとプリトーの違いが分からないのことよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:50:27
- ブリトーだった orz
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:24:43
- キャベツだけのお好み焼きを作って、ビール飲もう。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:36:28
- へるしーおいしー
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:51:58
- 先日昼飯喰いに入った店で「本日のランチ・豚挽肉のピリカラ丼」ってのを頼んだら、
皿の半分にライスと挽肉のソースが掛かって出てきた。
食べたら・・・何だかどこかで食べたような気が・・・。
そう。それは麻婆豆腐の豆腐抜きをライスにかけてあるだけだった。w
そういうのアリかよ!・・・と思ったが、冷静になってみるとそれなりに喰えた。
今度家でも試してみよう。「麻婆ソースかけ飯」を。w
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:23:47
- ソースは水ぽかったですか?
あ、あんかけか、麻婆豆腐の豆腐抜きって言うぐらいだから。
もし水気が無かったら坦々丼かしらなんて思った。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:52:40
- >>458
永谷園のマーボの元をただかけただけなんじゃね?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:57:56
- 錦糸卵ってドラッグストアでもパック詰めされてるのが売ってるのな
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:27:53
- 高野豆腐と素麺は、すぐに食べられて健康的な保存食だよん
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:55:27
- これは俺の健康食
http://www.vixunu.net/geboimgs/unko2.jpg
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:06:15
- カレー食べてたんだが(怒)
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:06:20
- ( ´_ゝ`)フーン
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:43:33
- >>463
URLがいきなしウンコなんだが・・・
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:36:20
- >>462
水があればね。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:20:11
- >467 緊急時はそうだね
まあ日常生活の中で便利な保存食くらいの意味で…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:17:02
- 厨房みたいで申し訳無いのだが
美味いおかゆのコメの配分教えて
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:30:02
- ご飯1に対して、水5の割合。
生米から作るよりご飯から作った方が美味しいし簡単だし失敗しないと思う。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:05:27
- >>470
おれは生米から作ったほうがうまいとおもう。
つーか今の炊飯器なら目盛りとかついているんじゃねおかゆ用の、
で、古い米の場合は水五割り増しがポイント。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:43:27
- 鍋を使って、生米から作るなあ。
全粥だと米:水=1:15だけど、まあ、普通は1:5程度でやってる。
梅干とそぼろ玉子で食べるとしみじみと美味い。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:17:25
- たまにはラーメンでも食いたいわなぁ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:20:21
- 生米からって・・・
畑にお米捲いて育てるのから始めるのかと思った orz
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:02:42
- 「お米」まいてもな〜
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:03:31
- すずめが
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:06:12
- 舌切られる
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:16:09
- 酒に漬けた米撒くと食べたスズメが酔っぱらってヘロヘロになって笑うよ。
昔はそうやってスズメを捕って食ったそうだが。
つーか最近スズメが少ない。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:44:18
- きょーびのスズメはドブねずみ並みに
ばい菌を保持してるって。
食えるしろもんじゃないらしい。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:56:31
- ある意味で「B級グルメ」だな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:47:08
- おかゆ、昔は母ちゃんが土鍋で作って
くれたもんだ。
普通のなべでもよさそうなもんだが、
やっぱ土鍋のほうが美味しくできるのかな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:07:10
- 焼鳥屋でスズメ食ったら、けっこうとられるよ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:37:32
- そもそも「種籾」をね…
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:58:20
- >>481
焦げちゃうからね、普通の鍋だと。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:05:23
- おかゆは米からじゃなくて冷や飯で作るのがB級
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:38:28
- それはおじや
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:51:18
- >>482
それは食肉用の養殖雀だね
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:59:16
- 養殖してるの?
日本で?中国?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:16:02
- ハイワタシ、チュコクノスズメヤサン、アルヨ
チュコク、ショクヨウスズメ、タクサンカテイルヨ
ハイコレ、エサハ、ユシュツデキナカタドクイリギョーザヲツカウアル
コレ、ヤスアガリアルネ
デハ、ニポノミナサン、チュコクヨンセンネンノスズメ、タントタベルアル
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:32:03
- あ〜あ、せっかくいい感じのスレだったのにな。まったく興ざめなヤツだよ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:38:30
- 若い頃金あるうちに鯖味噌の缶詰買いだめして給料日まで繋いだな。
あと即席のラーメンやうどんスープに麺の代わりにモヤシ入れてよく食ってた
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:54:18
- ファミレス大好きマック大好き 吉兆味薄い
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:14:03
- 吉兆なんて一生行けないだろうな、色んな意味で
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:17:54
- 貧乏こじらせたせいか懐石料理ってイヤだな
料理出されたらまず飯のオカズとしてたべたくなる
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:08:16
- 懐石をガツガツ食べる俺って貧乏臭いですか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:37:43
- 公家系の会席と違って、懐石なんてのは所詮武士の文化。
ガツガツ食うのが当然です。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:16:30
- 浜ヘルにもあったなデイトナ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:37:53
- 最近はガストとサイゼリヤばっかりだ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:45:00
- >>498
こちらもどうぞ。
サイゼリヤでワインがぶ飲み!16?目!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1209713858/l50
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:29:37
- >>498
ガストは生ビールがないからムカつく。
ビール頼んだら350_gの缶だぜ!
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:37:19
- 素直にビールモドキ飲んだら良いがな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:46:14
- まあ、おっさん向けにできてないもんな。
女子高生とかお子様たちが賑やかなのでガストもサイゼリヤもすっかりごぶさた。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:25:43
- 安いのと近くにあるという理由で行くだけだな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:37:36
- 俺なんか、Sガストだぜ!
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:43:17
- >>504
普通のガストとどこが違うん?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:01:58
- 吉野家などと似ている
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:04:33
- Sガストはおっさんにも便利だよね。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:04:54
- 居酒屋行きたいが毎日通うには高いもんで
いつも立ち飲み屋で200円程度のショボつまみと150円酎ハイか
酒屋の角うちで花豆つまみながらポン酒じゃw
そのせいかどうかメタボとは縁なし
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:05:33
- イタリアンなら
サイゼリアw
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:09:32
- サイゼリヤのカウンターだけの店があって
パスタとかドリアが牛丼のような勢いで出てくるなら行くかもしれない。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:22:04
- ドリアって遅いよな〜どこでも
注文してから後悔するいつも
「注文すんなよ」の板場からのメッセージ?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:26:24
- 俺っちサイゼリヤまで徒歩2分なので
ピザのテイクアウト利用。
トースターに突っ込んでチーズに焦げ目つけてからハフハフ
まんまじゃ食わない。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:06:53
- >>510
ピザ乙
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:08:15
- >>913
ごっつぁんです
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:59:54
- >>508
この季節は、ワンカップ買って公園のベンチだべ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:53:52
- 肴は柿pか?
さきいかか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:56:32
- >>516
公園で遊んでる幼女だお^^
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:34:43
- >>511
3分で出てくる(チン)より
いいんじゃなかまいか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:55:29
- 関西人ですが、今日初めて鹿児島の白くまアイスなるものを食べました。美味しかったです。でも蓬莱のアイスキャンディーによく似てました。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:05:44
- 俺も好きだよ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:40:37
- じゃあ俺も。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:25:13
- 蓬莱って?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:04:07
- >>522
551?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:41:42
- 個人経営の居酒屋めぐりで
自製コロッケだのメンチだのがほのぼのして美味い。
もつ煮もそれぞれ個性あって美味いな
あ、すんません、これって肴だねw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:34:52
- コロッケを、紙の袋に入れて食べながら歩けるようにしたのは、
何か一気に広まったね。
揚げたてなんて、熱くて持てないと思うけど。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:52:47
- そういう時は、コッペパンに挟んで持てば熱く無いよ。
それでもまだ熱そうなら、液体(ソース)でもかけて冷ませば良い。w
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:57:26
- コッペパンなんて高いものを、コロッケを持つためだけに買うほど
金持ちではありません。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:04:24
- コロッケなど新聞紙に包んで持って歩いて食うものだ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:23:30
- >>524
競馬場とかのモツ丼もうまいよ。
>>525
ガキの頃からやっていましたが。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:06:14
- >>529
うんうん
イカフライはさんだコッペパンもウマーだったよ。
なんたって揚げたてをコッペパンはさんでソースかけて・・・
ははやっぱスレチだわ俺49歳
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:14:50
- メンチカツはご馳走だったな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:01
- うちの近所にはメンチカツはなかったな。
ミンチはあったけど
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:30:32
- ハムカツなら1枚10円ダタ〜ヨ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:35:00
- コロッケだお
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:00:57
- はんぺんフライってのもあったな
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:22:25
- 四角いはんぺん 斜めに三角 横に包丁サッと入れ
あとなんだっけか?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:01:59
- 缶詰のサンタカレー美味しかったな・・
レトルトとは違う味わい
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:54:52
- ははは
懐かしのB級特集だね
小麦粉の味がしたよね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:56:34
- たまにハムカツが食べたくて居酒屋で頼むんだけど、
今のハムカツはハムが厚くてビールと一緒に食べると美味しい。
それに文句は無いんだけど、たまにまわりの赤いペラペラのプレスハムを使った
衣のほうが厚い、安っぽいハムカツを食べてみたい。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:12:54
- ハムかつはすじがあると嫌だなぁ
特に厚いハムかつの大きなすじに当たるとショックを受ける。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:04:12
- 昔給食で出てたミルメイクがまた飲みたい。
今売ってるやつって、昔のと違うんだよな・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:00:59
- >>536
チーズとハムをはさんでフライにするんでね?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:04:50
- でもハムって本当にうまいな。
卵と焼いて醤油かけるとうまいですよ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:07:12
- ハムやウインナーの安いヤツ、あれはあれで美味しいんだよね
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:12:55
- 子どもの頃、肉屋の友達んちでおやつ代わりに出された
揚げたてのハムカツの味が忘れられない
家で揚げてもらっても、子ども心にこれじゃないと思った
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:41:11
- 同じネタならすいません。体に悪いみたいやが赤ウィンナーが好きです。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:58:40
- 肉やのフライはラードを多用して揚げるから
カリッ。という話を聞いたことある。
いずれにせよプロだから、家庭の味とは違うよな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:37:24
- 肉屋ってヤバい家系だったりしないの?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:03:41
- ?????
スレ違いのレスはご遠慮くださいね
うずら卵フライとウインナーフライも好き!
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:45:38
- >>546
私も大好きだ。
あれをかりかりに炒めて熱々のをおかずに冷や飯を食う。
もう最高。
でも昔のように毒々しいほどの赤さのものはないなあ。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:05:54
- お弁当の定番「タコ」も「カニ」も、真っ赤なウインナーじゃないと似合わないとおもふ。
表面の赤と中のピンク色のコントラストがあってこそ、あの形は成立する。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:25:13
- うちの近所の肉屋にはうずら卵と赤ウインナーを交互に串に刺したフライがあるよ。ビールのつまみに最高!
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:17:59
- 今でもタコちゃんはお弁当の定番なの?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:17:04
- タコはわかるが、カニってどんな形にするの?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:49:43
- ウインナーの両端に切れ目を入れて、カニの脚に見立てる
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:00:05
- な る ほ ど ザ・ワールド
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:42:56
- 俺が時を止めた。
9秒の時点でな。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:08:14
- >>550さん!
>>546です。
本当、最近は真っ赤の無いです。
でも美味いですよね〜♪ 私も冷飯も好きです。
昔の炊き立てをオヒツに入れたのが最高。
貧乏くさい話しすいません
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:26:30
- 冷たいご飯食べる機会ってめっきり減ったなあ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:43:25
- 冷や飯に熱くて辛ーいカレーや麻婆豆腐をかけると丼3杯はイケる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:50:07
- うまいよねー。冷や飯にカレー。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:25:44
- ウマい飯は冷めてもウマい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:09:29
- まずい飯はチンしてもまずい。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:34:38
- 今日ひえたご飯にひき割り納豆と新生姜のせん切り大葉のみじん切り
入れたらご飯はつめたくて納豆ひんやりで美味しかったー
今日むしてて暑かったもんね
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:48:18
- まずい飯はおじやにしてもまずい
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:56:08
- 塩むすびにするとメシの味が良くわかる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:52:14
- これから素麺だな
薬味でバリエーションつければ毎日でも
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:53:06
- 素麺は「島の光」が最高峰だ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:28:21
- イチオシの薬味は大葉と茗荷だな
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:13:27
- おろし生姜もお願い
ただしチューブだけはやめてくれ
最近は冷麦が好きになってきたyo
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:37:30
- タイにいたとき暑くてたまらん日にはご飯にスイカのってけて食べてたよ。
土人的な風習では普通だけど、日本ではね。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:54:43
- 海苔の佃煮マイウー
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:19:08
- チキンラーメンとご飯を一緒に炊く
炊き込みご飯!
本当においしいぞ!!
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:19:49
- 西瓜の皮の糠漬けはウマいよ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:46:58
- 昔はスイカを皮まで喰ったな。w
塩振って、キュウリみたいにバリバリ喰ってたら、
「アンタは鈴虫か!」って親に叱られたっけ。w
いや実際、今のスイカより薄くて柔らかくって、生でも喰えたよな。
今のスイカは白いところが厚くて硬い気がする。。。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:50:44
- 電車に乗るときに必要な地方もあるらしいしね。
でも何で電車に乗るのにスイカが必要なんだろう?
スイカがない季節はどうすんのか? 不思議だ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:17:05
- >>573
その豪華版でボンカレーを入れる。食い物というよりエサだけど旨い。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:00:22
- >>576
最近はスーパーで冬でも売ってたりするよ。
カンボジアかそこいらの国の人は正月にスイカが欠かせないので、需要もあるとか。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:10:14
- イコカは野菜?果物?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:39:50
- イコカ????
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:57:01
- >>579
魚だよ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:40:22
- もう牛丼は終わった食いもんだ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:46:43
- >580 東のスイカ・西のイコカ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:00:30
- >>583
どっちがBグルとして、美味しいんかのう?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:11:51
- .
あまり聞こえないね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:14:40
- つまんないちゃ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:15:05
- イコカはむしろ珍味だな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:15:45
- ことでんのイルカはどうなんですか?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:54:20
- イルカはカレーにするみたいだな
静岡じゃパックに入ってスーパーで売っているよ。
食べたこと無いけど。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:26:49
- 血臭いのであまり好きじゃない
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:39:51
- 京阪のおけいはんは食べてみたい。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:07:05
- 鱒寿司食べたくなった
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:14:20
- イルカの血なまぐささ、強烈な脂分、肉の硬さ、
いずれも調理次第で解決できる。
特別にうまいとは思わないけど、年に1〜2回
食べると味わい深い。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:15:00
- バッテラ食いたいな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:24:37
- ワニ料理食べたい!
ttp://www17.ocn.ne.jp/~serra/new_page_43.htm
おいら広島出身だけど、広島の県北行かないと食べられないのかな?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:50:21
- 岩手の沿岸だけど普通にスーパーで売ってる
もっぱら酢みそで食べるか塩こしょうで焼くかどっちか
新鮮なのは旨いが3日するとアンモニア臭がキツくて食えない
サメの心臓の刺身は普通に旨いな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:53:56
- >>595
へぇ、意外に海の幸が豊富なところでは食べないのかと思ってた。
この前テレビ見てたら、アンモニア臭のある方を好む人もいるって言ってたよ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:35:46
- 広島の内陸の方でサメをお正月とかに食べるっていう本を
最近たまたま読んでいた
なんかBグルって感じではないねw
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:54:39
- たしかにB級ではない感じがするな〜
やっぱB級はイカのゲソをきざんで小麦粉で練ったやつを焼いて醤油をつけてウマウマってのがB級ぽい
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:28:52
- それはイカ焼き?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:56:05
- 536>>
遅レスですが
四角いはんぺん 斜めに三角 横に包丁サッと入れ
鳥のひき肉 たまねぎ みじん切り
袋に詰めたら 衣を着けて
揚げてよかった 紀文のはんぺん
○○揚げ
○○は忘れた。
バター焼きのバージョンもあったよ
紀文のはんぺんバター焼で検索すると着メロがある。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:21:09
- 吉祥寺のSの丸メンチ、開店直後なので並ばずに買えた。揚げたてウマー!
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:07:36
- 揚げ物とかじゃないサッパリ系のBグルないかな?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:13:52
- Bグルは油こってりが基本だからなぁ。
最近は、ニラを50円くらいで買ってきて、ヌタにしてる。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:14:08
- 揚げ物は肝臓に悪いから意識的に避けてるけど
外食が多いとどうしても、、、
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:29:34
- 野菜を食べよう、スーパーなどで売ってるカット野菜が便利だよ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:04:46
- ビタミン0のカット野菜を勧める気?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:08:16
- ビタミン0という嘘を書くのはやめれ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:09:33
- 限りなく0に近いと言い直せばOK?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:14:02
- 具体的な損失率を書け!
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:33:58
- 断る
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:35:50
- いつも「ミックスもやし」っての買ってるけど、
中身は殆どもやしだし、残りはほぼキャベツのぶったぎりなので、
そんなにビタミンの損失はないような気がする。
でも、これだけだと緑黄色野菜は殆ど摂れないね (´・ω・`)
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:42:13
- キャベツは丸ごとかって葉っぱをはがし、丸めて千切りやざく切りにする。
毎日やっていると包丁さばきも上達するし、調理が楽しくなる。
カット野菜なんか、どんな余り物使ってるか分からんし不経済でもある。
安心な野菜を自分で調理するのが一番。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:24:12
- >>613
千切りにして水にさらしたキャベツなんて、食物繊維程度しか
摂取出来ない。つまり、カット野菜と変わらない。
冷凍野菜をレンジで加熱する方が、ビタミンの損失は少ないよ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:26:22
- 書き忘れ。
>カット野菜なんか、どんな余り物使ってるか分からん
工業的にカット野菜を生産する場合、余り物を使おうとすると
コスト増になるから、そんな事はしない。
中小スーパーのバックヤードで作るものは別だけど。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:52:16
- キャベツってビタミンC,Uが含まれてるけど両方とも水溶性なのか
スーパーで売ってるのも>>614が指摘してるように食物繊維しか
摂取できないのか、脂分はこの繊維に吸着するのかな。
http://peace-net.or.tv/harucabbege.html
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:17:56
- >>616
キャベツのビタミンCって、生の100gあたり41mgに過ぎないから
大した量じゃないしねぇ。生キャベツ100gって、大量だよ。
茹でたら17mgだけど、こっちの方が現実的な量。
ちなみに出典はここ
ttp://fooddb.jp/
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:20:45
- いずれにしても カット野菜なんか食わないんだよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:35:58
- たまに食べるよ。
いつでも安全や栄養を考慮していられる訳ではない。値段や手軽さを優先してしまうこともある。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:25:40
- ぶっちゃけBグルのスレで栄養なんかどうでもよくね?w
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:01:25
- 620に胴衣。
栄養? それよりも美味しく喰えりゃそれで良いじゃないか。
自分はザク切りにして、塩で揉んで、浅漬けにして喰うのが好き。
気が付くと、1食で1/4個分くらい喰っちまう。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:15:47
- カット野菜もカットフルーツもよく利用するモノグサな俺が通りますよっと…
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:27:14
- 暴飲暴食の翌日はキャベツ三昧でカロリー懺悔します
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:26:12
- 今日、何年か振りでインスタントラーメン5袋セットを衝動買いした。
theまぁ見ろ、、たまにはイイよな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:54:15
- 健康的食生活とBグルは両立できないのか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:13:05
- 両立できるよ。
食べたいものを全然食べられないと
極度のストレスで胃潰瘍や癌になったりするかも。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:28:01
- たとえば、私が大好きな茹でたてのモヤシに辛子酢醤油で味付けしたものも、Bグルだけど健康的だと思っております。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:56:17
- 挽き割り納豆をのせた冷や奴とか好きだけどな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:23:41
- 納豆・もやし・豆腐は安くてうまい。
欠かせませんよね。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:11:11
- 大根も使える野菜だよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:15:02
- 夏のダイコンは辛いがな
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:21:12
- 辛いダイコンは蕎麦つゆの中に気持ち多めに入れて
食べるのが好きだな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:52:40
- 玉子焼きに辛い大根のみ乗っけていただくのが好き。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:06:06
- 夏ダイコンをおでんにするのも悪くない。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:57:03
- 大根は葉っぱも食べられるからオトクです。
大根はすずしろともいいます。
春になると白い菜の花が綺麗なんです。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:48:33
- その大根の葉っぱもスーパーでは切り落として売ってるから
刻んで炒めたのに醤油とおかかとゴマをまぶしておかずになるのが
出来なくなるんだよね、もったいない
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:52:03
- 葉を切り落としたほうが長持ちするらしいけどね。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:52:48
- 昼ごはんを買いに行ったついでに豆腐2パック138円くらいだったと思うけど
これが豆腐の甘みが濃くっておいしかったな。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:12:25
- 油揚げとか厚揚げも安くてウマい
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:43:10
- うん。
油揚げはオーブントースターで表面ぱりぱりに焼いて、ショウガ醤油で食うと、酒の肴にもいいもんだ。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:00:58
- 厚揚げと大根の煮物
安くて簡単でヘルシーでウマい
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:33:17
- ガンモのほうがヒジキとか入っていて体に良さそうです。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:02:49
- なんか暑いのにおでんが食いたくなってきたぞ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:06:51
- おでん、いいね
こんにゃくとダイコン からしをよくきかせてやりたい
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:35:27
- 冷蔵庫に入れて置いたおでんを、夏は冷たいまま食べることあるよ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:25:11
- 冷やしおでんだな。
群馬の名物です。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:37:18
- えっ!?
群馬名物だったの?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:40:47
- >>244
ホワイト餃子最高だよな
名古屋、広島、亀有、高島平で食ったことある
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:49:42
- やっぱブラックモンブランだろ
中のアイスが緑色のマスカット味で
レーズンいっぱいの幻のグリーンモンブラン食いたい
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:53:16
- >>649 どこの名物?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:23:35
- >>650
http://jp.youtube.com/watch?v=oxUzVt8pLf0
佐賀県小城市の竹下製菓
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:59:44
- ありがとう
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:07:03
- そんなんモンブランじゃないやいと、目黒在住の私が泣きながら抗議w
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:10:25
- 生麺の冷やし中華、色んなメーカーから出ているけど結構美味いね
昨日のはマック食品ってところのだった
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:30:25
- クスクス
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:29:24
- B級?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:31:50
- クスクスはまだ食ったことないな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:38:40
- ブルグリは?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:54:27
- モキタの鉢屋
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:07:35
- >>654
あたしゃぁゴマのが好き
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:57:39
- 夏は素麺と冷や奴だな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:26:33
- 冷やし茶漬け
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:40:54
- コンビニの冷やし中華ばっかり食べてる・・・
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:25:42
- ゴマだれの冷やし中華の方が好きだ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:53:00
- 夏こそカレーだろ?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:29:37
- 暑い日にグビグビ飲むカレーはまじにうまい。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:24:04
- カレーは飲み物だからな。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:19:19
- えっ!?
飲み物?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:23:49
- 進めスカ。。。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:00:06
- >>666-667
それ下痢カレーな
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:35:06
- 昨日ギャル曾根見てたが、
まさに「カレーは飲み物」だった。
3.5kgを10分も掛からず完食。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:13:45
- あんな食い方しおって…わしらは生きるために食事した
今は芸かよ!
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:43:02
- >>672
うーん、世代的に飽食の世代じゃまいか?
まぁ、人それぞれだが。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:12:14
- ギャル曽根は、吐いたりしないで全部消化してウンコにしているから桶。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:41:10
- >>674
一日に5〜6回「大」をするらしいね。
まさに、単に身体の中の管を通してるだけ。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:32:35
- なんて非効率な体なんだ!
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:42:04
- ギャル曽根とカレーと糞の話を一緒にするな!
ギャル糞根を思い出してしまう。。。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:56:26
- >>677
> ギャル糞根を思い出してしまう。。。
誰だよ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:51:58
- スカトロAVの人気女優ではあるまいか
( -_-)
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:53:53
- _, ._
( ゚ Д゚) 人気・・・
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:06:10
- 魚肉ハンバーグをかりかりに焼き上げて、トマトケチャップ少々で食べる。
冷や飯にとてつもなく美味いっ!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:02:15
- >>676
別にたくさん食べなきゃ食べないでもすむらしいよ彼女。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:04:42
- スカトロネタはやめれ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:28:07
- 中国産うなぎはB級グルメでFA?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:24:24
- 安くて美味ければいんじゃね?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:51:31
- 中国産ウナギの問題点は、マラカイト・グリーンだろ。
他には?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:11:47
- >>686
中国産食品であるだけで、だめだめでしょう今の日本では。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:54:46
- 食の安全とか栄養とかを語るスレじゃないから
そもそも鰻自体がBグル向きの話題とは思えん
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:02:21
- 確かに、この夏からB級では無くなった。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:14:19
- 中国産しか食べられないからB級だと思ってまつよ。
それにしてもスーパーでたっぷり2串480円で激安だったから買ってきたんだけど、
硬い!(´・ω・`)
ネットで柔かくする方法調べてこれから緑茶煮ためしてみます。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:00:10
- 蒲焼きのままより、小さく刻んでう巻きとかウナギ茶漬けとかにするが吉。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:37:35
- >686
中国産はレトルトならぬオカルト食品じゃね?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:09:24
- >>682
だね。
自分で金払って食べる時は、普通の一人分らしい。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:44:24
- >>692
お、うまいっ!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:58:57
- 検査ゆるゆるの時にいっぱい中国産食品食べてます。
加工食品でも知らず知らず中国産食品いっぱい食べてます。
年に2〜3回位しか食べない鰻なんてぜ〜んぜん平気♪ (´・ω・`)
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:22:34
- 食の安全とか自給率の低さとか添加物とかメタボとか…
そういうカタい話はひとまず置いといて、安くて楽しめる食い物の話をするスレだろ、ここ?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:47:42
- おいおい、どこがカタいんだい?
そんなたいした話、してないよ。
世間話。
いいじゃないの、過疎ってんだから。
興味がなければレスもつかんよ。
あんたがまた特別すんばらしいB級出したら
すぐ食いつくよ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:42:45
- >>695
知り合いのところの食品加工会社は、人もモノもほぼ中国産です。
上層部は自社製品を食べません、おにゃのこは食べてるらしいけどw
検査で何か出てきたら、チクッて辞めると申しております。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:48:16
- Bグルでも体をこわしてまで食べたくないって思う。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:43:44
- なんか、韓国のアメリカ産牛肉ヒステリーみたいなところもあるな。
国産だって結構ヤバイ物は沢山ある。
中国産を盾にして、自分のいい加減なやり方を誤魔化している人も多いよね。
輸入物の全数検査なんてやれば、国産物の検査出来なくなるから。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:50:26
- >>697
どんな話題を楽しいと思うかには個人差があるってことだな。
すまなかった。俺が去る。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:49:00
- シマチョウ、アカセン、ミノなどを100gずつ買って
一食分ずつに分けて冷凍。
食べるときは解凍してキャベツ、たまねぎ、ニラと炒めて
酒・みりん・醤油で味付け。
鷹の爪いれると辛ウマでもある。
夏はビール(もどき)がうまい。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:04:21
- ジップロック買って、食材は、2〜3回分に分けて、エア抜き後に冷凍してる
エア抜きすると、冷凍焼けなどの臭みが出ないなぁ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:35:04
- >>702
うちは調理してから冷凍だな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:33:27
- ホルモンって、どんだけコレステロール値上げれば気が済むんだよ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:37:44
- またモツ鍋がきてるな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:16:04
- ホルモンにコレステロールが多いのは常識だけどさ、
そんなに量を食べるもんじゃないから神経質に
ならなくていいんじゃない?
通風とかなら別だけど(プリン体が問題ね)。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:43:11
- ホルモンは単価が安いのでお店でよく出され
今はそれがブームみたいにTVでやるけど
真に受けて40代がしょ中食うもんじゃないよ。
欧米やモンゴル人ならおkでも、日本人のような
大昔からの農耕民族には体にイクナイ食べ物。
早死にするぞ。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:17:14
- 焼き肉は、タン塩とカルビしか食いません。
たまに博多系のもつ鍋を食いますが、イタリアンでモツが出てきたときは
ほとんど全部残しました。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:49:56
- サラダパンが食べたい
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:35:46
- スパゲティをめんつゆで食ったら旨かった。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:16:15
- 茹でたてのスパゲティを塩コショウして
マヨネーズであえる+千切り海苔をトッピング〜
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:35:13
- 豚の角煮の汁をあつあつご飯にかけてまぜまぜしたら旨かった。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:51:47
- >>708
いや、だから普通はそんなに頻繁に食わないだろ。
多くて月2とか?
週に何回も、つうのはアル中に準じ、ま、好きにしろ、と。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:52:49
- ホルモン教徒かも
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:14:09
- 誰がうまいこと言えと
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:13:16
- 厚揚げと豚肉を炒めてみりんと醤油とめんつゆで味付けすると旨かった。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:22:40
- 豚骨袋ラーメンに面と一緒にご飯を煮込んで最後に卵をといて落としたら旨かった。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:37:44
- >>709
ハチノスだったらA級グルメだろ
トリッパのトマト煮込みにパルメザンチーズかけて食ったらたまらんぞ
ガーリックトーストと合わせても最高
そんなに高くないんでウチでは肴に重宝してます
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:21:43
- 塩焼きそばの具を豚小間切れじゃなく、豚バラブロックを厚めに切ってカリカリにしたら旨かった。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:22:39
- >>720
メタポ乙
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:26:12
- 余り物のスペアリブをトマトとコンソメで煮込んだら旨かった。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:39:43
- 羊のスペアリブうまいんだよなぁ
あんまり売ってないけど (´・ω・`)
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:30:24
- >>722
レシピと画像のうp希望。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:37:49
- >>724
レシピなんてない。全部適当。
スペアリブをフライパンで焦げ目を付けたあと、
あらくつぶしたトマト(パック。スパ作ったときの残り)と
水にコンソメスープの素を1個を溶かした鍋に放り込んだだけ。
それに塩こしょう少々。
夕べはコンソメスープの素は2個だ。
残り物のキャベツを刻んで放り込んだのでちょっと味が薄くなったから。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:43:44
- うちの場合、そもそも「スペアリブが余る」って事がないな・・・
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:05:34
- ただ単に6ブロックで500円に飛びついて買って
パックに入ってたタレで2本食べて、
2本を塩こしょうとにんにくをすって塗りつけて
オーブンで焼いて食べて「残った」2本、ってこと。
冷凍してたけど。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:54:57
- だいたいスペアリブってなんだか知らない。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:03:51
- 骨
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:10:01
- 昔は牛のスペアリブよく食ってたな。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:14:57
- レンジでチンしたご飯にたまごかけしたら
ご飯が半分以上冷たかったので、そのまま
フライパンへ直行してチャーハンにしたら
旨かった。
ただ、チャーハンと味噌汁と目玉焼きとの
組み合わせは合わないことを確認できた。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:33:43
- 鯵フライとハムカツは醤油だろ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:16:22
- おれはソース派だ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:23:39
- ウスターととんかつありまつが
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:44:36
- とんかつソースが好き
衣の中に浸っていくのは好きになれない
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:53:55
- 洋食屋で食べるカツレツにはウスターソース、レモンくし切り、洋がらし
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:56:26
- ケチャップでイタリアーン
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:31:12
- からしはどうだ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:52:51
- 目玉焼きは醤油派?ソース派?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:02:09
- 卵という外来種にはウスターソウスに黄真っっとる
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:07:41
- 白身はウスターソース
黄身は醤油でご飯に乗っけてかっ込む
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:09:37
- 目玉焼きと玉子焼きでは違うんでは
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:19:30
- 出汁巻きの卵焼きには醤油と大根おろしでしょ
スクランブルエッグにはトマトケチャップか塩コショウ
目玉焼きにはケチャップは使わないなあ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:28:13
- ゆでたまごには
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:36:49
- ゆで卵は冷麺に入れる
これ最強
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:46:16
- 茹で具合は?
ゆで卵の半熟が冷麺に混ざったのが好き。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:48:35
- >>739
塩こしょうだろ。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:50:08
- >>743
だし巻きって結構塩味きついのに、そのまま食べずに醤油かけますか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:47:43
- >>748
大根おろしに醤油をかけて出汁巻きと一緒に食べる
出汁巻きに直接醤油はかけないです
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:01:45
- >>749
そーだね。
>>748
だし巻きはちょっと甘めに作る。
母がそうだったから。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:14:34
- 砂糖を入れるものを卵焼き、塩味をだし巻きと呼んでます。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:54:25
- >>751
えーーーっ
そうなんだ
だしが入ってたらだし巻きだと思ってたよ。
当然、砂糖も入れてた。
あー、四十数年間生きて初めて知った。
母を恨む、今度帰ったら徹底的に罵ってやる。
だし巻きの作り方を何人にも教えてしまったもの。
恥ずかしい、恥ずかしい。
とりあえず電話する。
ありがとう。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:08:13
- すし屋の甘い卵焼きは、だしが入っているけど卵焼きだよな。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:30:21
- さんまの塩焼きで、はらわたは大根と一緒に食べると苦くないよな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:33:35
- 秋刀魚のはらわたは苦いところがいいのだ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:34:45
- 鮮度の良くない魚のハラワタは食いたくない
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:38:03
- 塩味なら塩焼きだろ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:41:00
- さんま以外ではらわた食べられる魚ってあんの?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:26:12
- >>758
フグ以外全部食べられる
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:40:47
- お正月に食べる伊達巻はお菓子なのかおかずなのか毎年悩んでるのですが・・・
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:43:47
- 伊達巻きをおかずにご飯食べない。
伊達巻きだけをお菓子のようには食べない。
伊達巻きは普通に料理だよ。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:46:55
- 外伊達巻の巻き寿司は
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:47:22
- 伊達巻きの甘さで味覚が狂わされる。
美味しいもの食うときは、伊達巻を食べてはダメ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:03:23
- はらわたで一番うまいのは、サザエのはらわたかな?
あれは魚じゃないか笑。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:09:41
- 伊達巻は伊達巻・・・色取りと口直しじゃないの?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:26:06
- 甘すぎる料理って日持ちさせるためなんだよ
でも茨城の人は甘すぎるぐらいの料理や飲み物が大好きなんだって
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:18:33
- >>759
原則はそうかもしらんが、おいしく食べられるのは
秋刀魚以外はアンコウぐらいじゃね?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:20:09
- 甘酒はどうよ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:32:28
- かわはぎのきもは最高!!ふぐのしらこと双璧。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:35:03
- 永久ですな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:23:10
- 鮎のはらわたが良い。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:31:36
- それがB級か? って突っ込んでほしいんでしょ
昨夜は砂肝のニンニクカレー炒め
安くていいよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:34:53
- >>752
そんなに大きな間違いじゃないよ。
砂糖を入れるのは関東風で「厚焼き玉子」。
別に出しを入れてもいいんだよ。関東で作れば「厚焼き玉子」。
大昔は砂糖なんて高級品は庶民の手に届かなかったんだから、
砂糖を入れるなんて、そんなに古い歴史があるわけじゃない。
砂糖を入れない関西風が「だし巻き玉子」。
それだって、関西風っていうだけで、
別に砂糖を入れちゃ行けないって決まってるわけじゃない。
そういう明確な違いがない物を総称して「玉子焼き」。
具はなんであろうと「お雑煮」「お味噌汁」って言われるように
「玉子焼き」っていえば、どこでも通じるってことだな。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:14:12
- サンマのはらわたって、腸なんか含んで
全部食う?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:33:57
- さかな君は頭からかぶりつくよ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:39:33
- b級ったらモツ焼き
サカナは素材そのものが高価になる一方やがな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:33:56
- >>760
いちおう一品料理だから、おかずの仲間だよ。
伊達巻はタマゴだけじゃなく、魚のすり身が入ってる。
あのフワフワ感は、ハンペンを例に出せば納得してもらえる?
同じように魚の身をほぐして甘くしたのが「桜でんぶ」。
これもいちおう料理の仲間だからね。
甘いからってお菓子じゃないよ。
でも子供はお菓子のように、そればかり食べようとして怒られる。w
>>774
いつだったかTVでやってたっけ。
サンマは餌が口に入ってから排泄されるまでの時間が短くて、ほとんど腸内に残ってないんだと。
糞になる途中の内容物が無いから、内蔵ごと喰っても他の魚に比べて不味くならないらしい。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:06:09
- そういえばワカサギ釣りって、うじ虫で釣ってそのまま揚げて食うのかな?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:25:01
- サバ虫といいなさい
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:26:33
- そのまま食べるのはイクラを使ってると信じたい
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:40:00
- 蜂の子の亜種だと思えば・・・
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:06:53
- >>777
一品料理=おかずとは言えないよ。
あんかけ焼きそばやカツ丼は一品料理だけど、おかずじゃないだろ。
第一伊達巻きとご飯で食事するのは、普通じゃないしね。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:17:47
- お好み焼きでご飯食う関西なら普通じゃねーの
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:20:02
- 伊達巻寿司は伊達巻とご飯がセットなのだが
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:29:26
- >>784
伊達巻き寿司って東京にはないけど、どこの名物?
東京にあるのは、少し厚めの卵焼きで巻いた太巻き寿司。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:31:41
- えっ?
伊達巻寿司なら東京でいくらでも売ってるでしょ?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:42:01
- >>786
卵焼きの太巻きの事?
あれをそういう言い方するって、これまでの人生で初めて聞いた。
東京の中央線沿線山の手地域だけど、どの辺ですか?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:44:13
- >>787
違うよ。
寿司飯を伊達巻で包んであるんだ。
東京西部だけど、普通にスーパーで売ってるよ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:46:35
- 太巻きの海苔が厚焼き玉子のやつじゃね?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:46:46
- >>786
伊達巻ならおせちで昔からあるよ。
俺が物覚えついたときには新宿・伊勢丹でも
売ってたし。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:49:42
- >>788
こういうものなら知っている。
ttp://image.blog.livedoor.jp/n_n_kuri/imgs/b/8/b8902f43.jpg
あとは、京樽等の少しかさついた卵焼きの太巻きかな。
でも伊達巻き寿司は見た事がない。
同じようなところに住んでいるのにねぇ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:11
- マジで知らないのか?
ttp://images.google.com/images?q=%E4%BC%8A%E9%81%94%E5%B7%BB%E5%AF%BF%E5%8F%B8&ie=
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:56:25
- 伊達巻寿司と言う言い方は馴染みが無いな
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:58:07
- >>792
それ、銚子の名物らしいよ。
東京では太巻きとしか言わない。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:11
- ちょっと調べたら、千葉の生協系で正月向けに伊達巻寿司として
販売したらしい。
ググるとこんな感じ
伊達巻き寿司の検索結果 23 件
伊達巻寿司 の検索結果 約 41,100 件
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:09:36
- 銚子名物だって。
銚子の郷土寿司「伊達巻寿司」は、およそ100年前の明治初期に、老舗
「大久保」の先々代が「細工寿司」として創案したのが始まりです。やがて、
銚子の他の同業者も、この技術をすすんで伝授し、ついに銚子地区の名代寿司
にまで発展していきました。
ttp://www.choshikanko.com/tokusyu/oseti/index.html
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:39:56
- 伊達巻
http://www14.plala.or.jp/datemaki/date.html
太巻き
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/T001023/
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:51:58
- 銚子といえば濡れせんですのにね。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:32:34
- 鯖カレーじゃないの?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:15:24
- 居酒屋のメニューに新サンマの味噌焼きってのがあった
せっかくの新物、味噌味にするなよ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:28:43
- >>800
傷があったり鮮度が悪いものを安く仕入れて、手間をかけているんだよ。
そういうメニューを作る事は、いい事だと思うよ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:20:31
- >>787
近所のグルメシティー多摩永山店で売っている。
でも、具に麩が入っててあまり旨そうに見えない。
グルメシティーは、なぜか握り寿司が旨いんだよなぁ。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:42:33
- 羊羮のはしっことか、紙についたカステラの茶色いとことか、旨いべ?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:45:12
- (´ヘ`;)
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:29:19
- ローストビーフのはしっこは好きだ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:39:37
- 北京ダックは端しか食べない。
真ん中の方は人にやってる
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:46:47
- カリカリに焼いた鳥の皮は、肉より3倍くらい美味いと思う
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:49:23
- 真ん中の方って誰ですか
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:54:31
- 中尊寺えつこ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:53:56
- チャーシューの端っこが乗ってるとうれしい
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:15:00
- 俺はフランスパンの端っこが好きだ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:16:06
- 【ビーチバレー】水着姿で応援している上村愛子さんを観客席で発見【jpg有】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206282306/
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:19:43
- フランスパンはガーリックトースト
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:32:16
- チキンライスはハムかソーセージが良い。最早チキンライスとは言わないか…。ケチャップライス?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:34:33
- >>812は・・・・また騙されて河川ダム板に
じゃないの?w
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:38:41
- フランスパンは口の中が傷だらけになるから嫌い
フランス人は毎日傷だらけなのかな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:42:26
- ワインを飲みながらだから、別に口の中が傷ついたりしないよ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:26:16
- 走召下戸なんだけど。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:30:16
- んじゃ、グレープジュースでどうぞ。
あと、フレンチトーストにすると怪我しない。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:17:50
- >>816
カフェオレに浸して食べているザンス。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:14:15
- 魚肉ソーセージを焼いて食べるとウマー!
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:33:56
- >>820
アンシャンテ
それはクロワッサンではなかったか?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:08:46
- クロワッサンは作るのに手間がかかるからおフランスでも殆ど作られなくなった。
その時現れたのが日本製のクロワッサン製造機。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:09:01
- 冷ご飯。ラーメンには冷ご飯。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:48:55
- >>823
バケットは価格統制してるから常に1本100円前後で買えるし
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:39:47
- >>823
へえ〜。すごいぞ、ニッポン。
エスカルゴも相当数が日本産らしいね。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:10:06
- このスレめたぽの匂いがする
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:42:15
- >>827
そうか?
あんまり気にしてないから別にいいんだけど。
仕事で動かない分、スポクラにまめに通ってるし
汗かいた後のビールはうみゃいよw
当然、アテにはこだわる。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:24:38
- >>828
アテって?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:25:44
- 何だろうねぇ。
方言かな。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:31:48
- 関西人ならすぐわかるが肴のこと
ちょっと簡単につまめるものなので肴よりは軽い意味かも
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:47:48
- >>831
世界中の人が見るのに、何で関西限定の言葉なんか使うんだよ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:52:36
- 今日マンソンのゴミだしに行ったら、賞味期限切れのエビスビールとかモルツの
缶ビールが大量に捨ててあった。
リックにガンガン詰めて今からキンキンに冷やしたビール飲んでます。
三本飲んだけどどうということないね。
こんなプレミアムビール初めて飲むのでうれしいっす。
- 834 :831:2008/08/21(木) 20:01:57
- >>832
俺は>>828じゃねえっつーの
おめえのボキャの少ないのを棚にあげくさってからに
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:28:44
- 関西弁が分からないと語彙が少ない事になるスレはここですか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:32:40
- 関西人は味覚音痴
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:42:23
- !(^^)!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:24:21
- 関西人だが、ネットで関西弁や方言はまず使わないな
でも今回は>>832が悪い
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:35:46
- 最近行ってないけど
サイゼリアでザワークラウトやイカ墨スパゲティー食べながら白ワイン飲むのが
好きだったな。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:40:24
- !(^^)!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:59:50
- すまん、東急沿線土着だが「アテ」って使うぞ。
つーか、関西の言葉なのか?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:16
- B級グルメでしか育ってないかも・・・
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:10:05
- >>839
一人で?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:13:23
- >>838
そらー素晴らしい。
ビールの賞味期限なんて半年くらい過ぎてても
大丈夫なんじゃね? 直射日光に当てっぱなしってことも
ないだろうし。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:41:31
- >>843
友達とですよ
>>844
おたく、レスアンカ間違ってるよ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:50:02
- いいなぁ友達がいて・・・
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:13:24
- 涼しいな、ぜんざい作って喰うわ。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:26:13
- ビーンズ料理ってか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:32:07
- じゃ、ドライ納豆もビーンズ料理だねw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:33:51
- なんか「アテ」でもめたみたいで少しだけスマン。
そのアテなんだが大根と豚肉を炒めるとき、
大根を分厚くすると食感があっていい。
7-8ミリ角ってとこかな。
ただ、味がしみないので味付けを少し濃いめに
しなきゃならん。まぁ、B級だからOKだろ?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:34:51
- 豆腐も。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:40:43
- こんな涼しい日にはチリコンカンでも作ろうかな
大人たちはタバスコかけて辛くして食べる
溶けるチーズを乗せてチンするとこれまた美味しい
子供たちはご飯にかけて食べさせても好評です
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:12:25
- >>852
チリコンカン、ググったけど聞いたことない材料や調味料ばかり。
これ、B級かい?レベル高いよ・・・
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:32:05
- 何だよ「チリコンカン」って・・・
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:40:02
- ♪晴れたお空に チンカラリンチンカラリンロン・・・
ロバのパン屋さん思い出した (´・ω・`)
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:42:36
- 金時豆の煮物
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:20:20
- チリコンカンうまそうだな、ビールのツマミにもなりそうだし
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/C000231
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:34:20
- チリトテチン?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:29:08
- チリコンカン・・・美味しそうだと思うけど、なぜか肉と豆を一緒に煮込むのに
抵抗がある。たしかメキシコらへんの料理だよね?!
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:30:41
- ダッジオーブンで作るんじゃなかったっけ?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:32:28
- ダッジオーブンでプリンってのをNHKでやってた
正直プッチンプリンでいいと思った
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:04:24
- ダッチワイフで温泉玉子
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:08:40
- プッチン・プリンはまじにうまい。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:00:18
- >>859
40代ならローハイドを思い出すのだ!
40後半じゃないとわかんないかな?
そこに出てくるコックのなんとかじいさんのマメ煮込み料理
(厳密にはチリコンカンじゃないけど)はこんなもんかなあ、
と思って食べるとおいしいのだ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:30:31
- 所謂チリビーンズね
ウェンディーズのサイドメニューにあるチリの本格的なやつね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:12:43
- チリコンカンはコロンボの大好物じゃなかったっけ?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:32:38
- Tex Mex料理じゃないかな。 けっこういけるよね。
あとトルティーヤとか。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:42:45
- 中南米の豆料理は所得が低い層が発祥のイメージがあるな
ブラジル料理の豚のモツなどの色んな部位を煮込んだシチューとか
今はでっかいソーセージを入れたりして高級料理になってるらしいが
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:45:21
- 小豆色はどうもね
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:51:58
- ウェンディーズのチリが食べたくなってきた・・
あ、ポテトも
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:59:28
- 俺の分もついでに買ってきてw
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:00:17
- >>868
黒人奴隷の子孫の家庭料理、所謂ソウルフードってやつだね
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:01:30
- クンタキンテを思い出した。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:35:01
- >>868
古今東西、マメ料理は低所得層に食べられていた(いる)
ようですね。しかしそれこど健康の源なんだが、収入があがると
ケ、マメなんて貧乏くせえもの食えるか、と痛風なり
メタボ予備軍の食事になってしまうのですねえ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:01:27
- 案外知られてないけど、ストレスが引き起こす高血圧糖尿病って
けっこう多いらしいね。昨日みたゴッドファーザーも
ドンは四六時中緊張を強いられてて、糖尿で倒れてしまう。
ヤクザなんかも肝硬変や糖尿で50歳くらいで死ぬ人多いらしいね。
でも山下清みたいに、一見何のストレスもないようにみえるが、
食べすぎで糖尿になって死ぬ人もいることはいる。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:28:57
- 豆は畑の肉だぞ。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:03:17
- ぼ、僕はオニギリがす、好きだったんだな。
で、でもオニギリさんには、つ、つ、罪はないんだな。
た、食べ物さんにも感謝してたし、僕にはす、素晴らしくありがたい人生だったんだな。
長生きもいいけどだな、自分がわくわく楽しい人生をお、送れるのが何よりなんだな。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:25:01
- あぁ、山下清画伯が降臨したわけねw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:29:47
- 45歳のSFは立ち食い蕎麦かな。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:42:36
- >>879
SF?
少し不思議??
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:45:36
- サンデー フレンチ かも
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:06:36
- S●X-FRI○ND
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:17:05
- >>878 そ、そうなんだな。
雁ちゃんとは、あ、あ、あの世で仲良くやってるんだな。 漫才師の人もぜ、ぜひとも頑張ってほしい。うん。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:21:40
- >>883
どもりが移りそうなので
そのキャラではもう、来ないでください
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:23:16
- 缶のさんま
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:23:50
- お好み焼きたべたい
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:48:10
- スーフリでしょ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:23:18
- >>879
ソウル フード?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:04:56
- 40過ぎてつまんないこと言ってんなよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:07:44
- 固いこと言うなよ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:31:36
- 絹ごし豆腐
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:56:46
- 木綿よりはやわらかいな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:27:17
- 厚揚げをフライパンで軽く焦げ目をつけて
しょうが醤油で食べると旨い。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:56:59
- 普通の油揚げをオーブンレンジでかりっと焼きあげて、ショウガ醤油で食べてもうまいぞ。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:53:03
- うまそうだね
栃尾揚げっての食ってみたい
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:28:38
- >>895
栃尾焼き、じゃなくて?
あれ旨いんだよなぁ・・・
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:38:52
- しょうが醤油は何でも合う。
カレーに合うのにはびっくりした。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:40:05
- カレーに生卵論争スタート
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:51:32
- >>898
カレーにウスターソース論争の方が根が深いぞ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:54:11
- ウスターソースは、主にトマトとタマネギと香辛料で出来ているから
カレーにかけても全く不自然ではないんだけどね。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:55:29
- せっかく香辛料でピリっとしたカレーに、生卵いれてまろやかにする馬鹿
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:55:38
- あとからソースかけるなら、初めからそういう味に仕上げればいいだけ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:56:46
- >>901
カレーはスパイシーだから美味しいんだよな。
まろやかにしたいなら、まろやかに作ればいい。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:57:09
- あとからソースをかけて味の変化を楽しむのがええんじゃないか!
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:58:23
- >>904
つまり、一皿食えないほどそのカレーが不味いって事だね。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:59:48
- 何でそんな短絡的な考え方をするんかね。
わしゃ、理解できん。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:03:24
- 美味しいカレーなら、一皿飽きずに食っちゃいます。
味の変化なんて不要。
数種類のカレーを楽しめるプレートがある店も結構多いし。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:05:26
- Bグルで美味しいカレーもなかろうに(阿呆か、こいつ)。いいけどな。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:09:20
- 給食のカレーに優るカレーは無かった希ガス@45歳
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:12:07
- カツカレーのカツにはちょっとソースをかけたくなる
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:22:50
- フォン・ド・ボー・ディナーカレーの中辛が旨い。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:25:36
- SBのディナーカレーはすっかり味が変わってしまったけど、
昔の方がはるかにうまかったなぁ。
カレー板でも同じ意見の人がいたよ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:19:29
- 味が変わった→劣化
って結構多いんじゃない?
チャルメラとか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:51:06
- カツ・カレーは認めない。
カツはカツ。カレーはカレーで食うもの。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:57:56
- とんかつ専門店のカツカレー
カレー専門店のカツカレー
俺的にはカレー屋さんのを推すw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:28:40
- インディアンカレーはまた食いたいな
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:36:59
- 缶詰のチキンライスみたいなのまた食べたいな
40年前の記憶です・・・
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:51:35
- カールのカレー味ってまだあんのでしょうか?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:31:09
- スピンのカレーやチーズ味も美味しかったよな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:01:38
- 旅に出るならスピンピン♪ね
俺の遠足のおやつのマストアイテムはピックアップのコンソメ味だった
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:08:53
- カールのカレー味は限定発売で受験シーズンにだけ出る
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:15:42
- うか〜る
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:16:08
- スピンは口の中が切れた思い出がある。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:21:57
- 最近の子は切れやすいから
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:04:03
- カレーはカロリー高いから最近食べなくなった。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:10:56
- ヘルシーピザ ピザにヘルシーなど無い!(キッパリ)
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:19:36
- 全粒粉の生地、無添加のチーズ、無農薬トマトで作ったソース
そしてイベリコ豚のスモーク。
これがヘルシーでなくて何がヘルシーなんだ?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:12:10
- 2枚食ってビールお代わりしたらヘルシーではない
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:42:18
- >>927
ヘルシーとかどうでもいいから食ってみたい
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:30:52
- >>923
鼻からころがして口にいれて食うとひときわうまいね。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:58:39
- 鼻が低い奴にしかできない食いかただな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:43
- サイゼ行くと注文
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:45:06
- これから近くのパスタハウスまで行って、ゴルゴンゾーラのピザを食うか。
ワインも飲もう。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:50:36
- >>915
それは結構難しい選択だったりする。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:01:00
- 新宿の老舗トンカツ屋、王ろじのカツカレーはまずい
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:24:33
- トンカツやのカツカレーのカツは
定食に出すカツとは別だよね?
有名トンカツ店ほどその傾向。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:28:11
- うん
そだね、カツ丼もしかり。
臭いカツ丼食ったのは都内でランキングトップの店。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:15:24
- まい●のカツカレーもカツがクズ肉の塊りだったな
あんな酷いカツ食ったこと無かった
ほか弁の肉のほうがマシだったな
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:39:19
- まい泉はかつサンド屋だからね
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:41:02
- >>939
カツサンド酷いな
あの値段で成形肉で、脂っ気無しだ
コンビニのカツサンドのほうが旨い
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:35:09
- 脂で形を整えるんじゃなかったっけ?
そうでないならヘルシーでいいじゃん。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:53:29
- 何で肉屋に注射器って感じw
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:28:59
- >>938
弁当だったら、さぼてんにしろよ。
ま、あれも油吸い杉でクドい感もあるけど
まい○の粉々パサパサ衣よりはマシ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:19:02
- >>941
食用接着剤だよ
成形肉は、脂身とか関係なく、内臓とかすじ肉とかいろいろ混ぜて成形してそうだな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:33:41
- さんま焼いて醤油と酒で炊いたメシを中骨はずして・・・
うめぇんだけどな・・・
旬の安い素材あわせて安く提供するだけでも美味いサービス提供出来るのだが・・・
一年中提供しようとするからA級の不味い貴重なそれになんだよな@魚料理
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:00:41
- さぼてんのカツサンドのパン、激しくまずかった。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:41:46
- かつサンドは万世のが一番かな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:22:30
- マンカツサンド
なつかしす
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:45:51
- ゴス日記(ゴスバンドオヤジのブログ)のBグルメコラムは滅茶苦茶おもすろい。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:25:38
- 東京駅で買ったカツサンドが700円くらいだったけど
成形肉でクソ不味かったな
あんなボール紙箱に規格品を詰めるわけだから
成形肉で大きさ一定じゃないとダメなんだろうな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:08:33
- 単純にコストカットだよ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:50:17
- あげ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:52:12
- 東京の知らない店ばっかりでつまんない
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:15:15
- 自分で情報発信すればいいじゃない
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:48:35
- さっきNHKのきょうの料理の実況眺めてたんだが(この時点で終わってるw)ソーセージが
メインで叩かれた時は「いててて」のレスが続きソーセージが揚げられてる時は
「あちちち」のレスが続いてんの見た
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:19:02
- 半年に一度くらいだが、ペヤング「ソース焼きそば」を買ってしまう。
結構美味い。酒の肴にいける
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:30:04
- >>955
日本語でおk
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:42:40
- 槍ヶ岳の伏流水で作ったってパッケージに書いてある
3個パックの豆腐が美味しいので最近ハマってる
スーパーで売ってるんだよ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:51:08
- 大根おろしと焼肉のタレを混ぜると
本格的和風ソースになるです
○心ハンバーグにかけて食べてみるです
びっくりです
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:40:07
- 大根おろしなら、その上にチリメンジャコをもっさりと盛り上げて、それからスダチを絞って醤油少々。
これが一番。
酒が進む。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:42:34
- おろしが一品あるだけで
いろいろ食べても口中がさっぱりして
よろしい味のアクセントだね。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:57:19
- >>961
ただ、夏ダイコンの辛さには涙が出そうになることもある。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:20:35
- 秋だな。
一人鍋開始だ!
今日、鬼おろしをamazonで注文したよ。
なべが待ち遠しい。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:41:03
- >>956
超大盛りにするなら普通のを2つにしたほうがいいですよね。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:38:19
- 東急東横のなにわうまいもの市で
豚まん、たこ焼き、お好み焼き、イカ焼きを買ってきた。
ビバ粉もんなり。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:48:46
- 宮崎速男って、毎日弁当持参で仕事場にきて、
お昼にそのご飯ぎゅうぎゅう詰めで、ウインナー玉子焼き沢庵の
弁当を箸で半分に区切って、其の半分を5分で食べて、また
夜その半分を5分で食べる生活を何十年もしてるんだって。
なんかすごくないですか、ぜんぜんその弁当ってうまくないらしいけど、
習慣なんだと。グルメなど一切興味なし。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:03:01
- 宮崎速男って誰?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:06:32
- 有名なアニメの監督だよ。しらんの?
君チョんか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:07:00
- >>967
ロリコンの爺さん。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:12:14
- 人名は、きちんと表記した方がいいな。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:30:56
- >>966
それ、テレビで見たわ。
食中毒になったりしたことないのかな?って思った。
弁当は、仕事場の冷蔵庫にでも入れてるんだろうけど、
卵焼きは夏場なんか特にあぶないし・・・。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:49:24
- 宮崎駿
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:59:37
- >>968
なんだと、こら?
>972
あぁ、そうか。
会社の同僚のことでも書いてるのかと思ったよ。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:40:28
- >>966
親父の会社の社長は日の丸弁当に佃煮か漬け物だけってのを
上場してからも続けていて、食事会とかがある時には、
若い社員にそれを食わして感想を言わせて遊んでいた。
一口食って、これまずいと捨てる奴が出るまではw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:00:48
- フィレオフィッシュが100円だよ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:11:32
- 何の白身なんだろ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:22:20
- すけそうタラ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:33:35
- >>975
さっそく一個食ったよ。
ただ、夕方5時からの販売です。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:38:44
- >>965
イカ焼きはじめて食べましたよ。
並んでまではな感じだった。
551はうまかった。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:36:00
- そういえば、親元は慣れてから、みそ汁ぶっ掛けめしを食っていないなぁ
実家じゃぁオカズがあってもみそ汁ぶっ掛けやったけど、
今はめったにみそ汁飲まないなぁ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:35:36
- http://jp.youtube.com/watch?v=yos-r1Bntjg&client=mv-google&warned=1&stream_http=1&gl=JP&hl=ja&guid=ON
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:32:59
- うちの田舎の犬はなんでも食うぞ。
残った味噌汁のぶっかけご飯から出汁を取った後のアジの骨まで。
残飯なんでもOKだ。
育った環境って怖いな。
たまにタマネギ食わされて寝込むらしい。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:11:16
- もうすぐPart3か〜
このスレ結構役に立ったから助かった!
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:00:43
- >>1ですがアク禁の為携帯から書き込みです。 どなたか代理で継続スレを立ててくれませんか?宜しくお願いします。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:20:09
- はいよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1221970697/
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:34:03
- 100円フィレオフィッシュに
タバスコみたいなペッパーソースを加えと旨いのだ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:12:16
- >>986
ワシはゆで卵をスライスして挟んで喰う
タルタルソースにも卵入ってるけど足りないからw
>>985
乙っす!
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:51:04
- >>985
乙〜!!!
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:02:37
- 消化不良age
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:07:05
- もやしを豚バラで炒めたんだけど美味いねこれ
豚ともやしの相性は最高やね
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:56:56
- >>990
タレ次第だべ?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:02:12
- 塩コショウであとは素材の味を楽しむのだ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:40:21
- もやしを食うと精力がなくなりそうな気がしないか?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:41:19
- いまさら精力なんて
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:50:03
- 精はつきそうにないけど減退させることもないんじゃね
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:14:04
- >>995
そういう直接的な作用ではなくて気分が滅入るんだな。
あの色のなさと情けない見かけと何より日にも当たらず育つんだろ。
緑のピーマンを食べる方が元気になるような気がするんだな。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:22:34
- フライパンに油を引き、モヤシとタマネギを敷き、
豚とか牛の肉投入、蓋をして弱火でしばし焼く。
すき焼きのたれとか焼き肉のたれとか、
ポンズとかキムチの素とか味噌とか入れて混ぜたのを
丼めしにぶっかけて食べるのが好き。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:33:20
- ありがちなメニューだけど、そういうのお腹いっぱい食べて幸せ感じる
んだな。 庶民は100g百円代、上は1200円くらいか。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:35:07
- 高ければいいってもんじゃない
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:35:43
- ウデしだい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
(゚д゚) 重複すんな!
゚( )− 40代@2ch掲示板
/ > http://bubble6.2ch.net/cafe40/
162 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★