■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●●●●●●●江川卓●●●●●●●●
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:11:58
- 「怪物・江川卓伝説」
江川が高校2年の夏に、県大会で記録した3試合連続ノーヒットノーラン(うち1試合は完全試合)は、プロ、アマを通じて前人未到の大記録である。
しかも、その次の準決勝でも延長10回までノーヒットノーランを続けていたというから、実質4試合連続ノーヒットノーランを続けたようなもの。
結局、この大会で江川は、36回連続無安打(実質4試合分に相当)という、超人的な記録を打ち立て、その翌年の夏の県大会でも、21回連続無安打を記録。
これほどの大記録を作れる男は、江川卓しかいない。
さらに江川は、高校2年の秋の県大会と関東大会を無失点で優勝。
関東大会では、まず1回戦の東京農大二戦で6回を投げ、被安打1の13奪三振で完封。準決勝の銚子商戦では被安打1の20奪三振で、これも完封。そして決勝の横浜戦では被安打4の16奪三振で完封と、力でねじ伏せ優勝した。
秋の県大会と関東大会の記録は、53回を投げ、被安打12、奪三振94、奪三振率15・96、失点0、自責点0。
新チーム結成以来、練習試合を含む23戦全勝、負けなしという驚異的な成績を残し、翌年春の選抜大会に登場。
選抜大会の初戦では、大阪の強豪・北陽から19三振を奪い、完封。2回戦の小倉南戦では7回を投げ10奪三振の完封。そして準々決勝の今治西戦では被安打1の20奪三振で、3試合連続の完封。
続く準決勝の広島商戦でも11三振を奪い好投したが、5回に、相手投手の佃にポテンヒットを打たれ、失点を喫した。このときの失点が、2年秋の新チーム結成以来、練習試合、公式戦を含め、初の失点だったというから恐れ入る。
この大会で、江川は60奪三振を記録したが、これはいまだに破られない選抜大会記録である。
江川見たさに、日本中の高校野球ファンがテレビにかじりつき、江川の投じる剛速球に酔いしれ、相手打者がバットに当てるだけで甲子園球場がどよめき、異様なムードを醸し出していた。
初戦の北陽戦で鮮烈な甲子園デビューを果たしたときの衝撃は伝説とまでいわれ、今に語り継がれる。
こうして「怪物・江川卓」の快投は全国の高校野球ファンの脳裏に強烈な印象を残してきたが、もう二度とこのような豪腕投手は出てこないだろう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:18:34
- 江川卓 (ロシア文学者)
江川 卓(えがわ たく、男性、1927年1月24日 - 2001年7月4日)は、
東京都出身のロシア文学者、東京工業大学名誉教授。
本名は、「馬場 宏(ばば ひろし)」。
フョードル・ドストエフスキーの翻訳・研究などで知られる。
NHKのロシア語講座の講師も長く務め、多くの人に親しまれた。
本名と無関係のペンネームを使用したのは、戦後間もない頃、
ロシア文学などやっていると共産主義者と疑われていたような時代に、
秘密の文学サークルを作って活動していた時代の名残である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:38:41
- 江川騒動のころ、都内の電話帳に載っていた江川卓は、
露文の江川先生だけ、ちょっと考えればわかりそうなのに、
考えるのを拒否した人々が江川先生んちに迷惑電話をかけまくった。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:01:59
- 空白の1日の頃の江川叩きは凄かった。日本中を敵にまわしてたもんなあ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:03:28
- 周りの大人達の所行だったんだけどな、
あと慶應も素直に入れてやりゃあいいものを。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:05:51
- お笑いのできる解説者。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:34:12
- 江川の借金は100億
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:56:40
- さすがに関西人の中川はこないね、ここには
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:21:47
- 高校野球史上最高の投手は松坂大輔では無く江川卓。
最もプロでは松坂>江川だが、高校野球に関しては江川>>>松坂。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:10:45
- >>9
桑田や八木沢の立場は?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:53:26
- 八木沢は作新春夏連覇時も夏は赤痢で投げていないし、プロでも100勝にすら到達
していないから江川とは比較の対象にはならない。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:27:50
- 江川祥子宅
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:52:28
- 江川と江夏は対照的だと思う。生き方も野球に対する姿勢も。
江川は常識人だが野球に関しては才能の全てを発揮出来なかった。
江夏は覚醒剤で捕まる程の無頼派だが野球に対する姿勢は真摯で才能の全てを発揮した。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:43:15
- 自分的には江川や江夏よりも工藤公康のほうがすごい投手に思えるが・・・
リアルタイムで観てる分には
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:55:27
- 工藤はキャリアが長いだけ、江川や江夏には到底及ばない。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:02:06
- そういわれりゃそうだけどさ
長く続けてやるのも大変ジャン
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:06:01
- 今まで見た中では山口高志の球が一番速かった
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:12:18
- 40代板ID表示復活だってよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/l50
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:12:20
- 【球速】尾崎>山口>江川
【球威】尾崎>江川>山口
あくまでも俺の印象だけど。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:14:21
- 江川は高校時代が一番速かったと言われているからな。
実際に見た中では、小松(中日)が一番速かった。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:14:48
- 江川は小4まで山に住むお爺さんに育てられたが、家の前を流れる谷川で毎日石を
投げて遊んでいた。向こう岸までの距離はなんと100m以上、
同年代の高校生がかなうはずがないな。
- 22 :悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/03/06(火) 19:18:29
-
高校の時点では
江川は松坂より上。
>>13 同意 ・・・・・というか、江川みたいな生き方はしたくない。
俺は、江夏が好きだな。
______________________________
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
|;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
|;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:27:36
- どんな大投手でも覚せい剤は・・・
- 24 :悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/03/06(火) 19:27:54
-
>>20
否 江川の方が全然速かった。
プロ野球の中で俺が観た中で最速の投手は 全盛期の伊良部。
______________________________
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
|;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
|;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;
- 25 :悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/03/06(火) 19:29:30
-
訂正。
プロ野球の中で俺が観た最速の投手は 全盛期の伊良部。
______________________________
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
|;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
|;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:33:41
- 金田正一が一番ってことで。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:36:17
- 数字はね
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:13:11
- 江川は現代的な思考の持ち主だったと思う
でもピッチングスタイルはオールドファッション
そのへんのギャップが好きだった
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:13:37
- 江川在籍時の作新学院は極度の貧打線だった。江川が横浜か銚子商に進学していれば
春夏連覇は確実だったな。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:16:48
- 渡辺久信も速かったな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:48:02
- 実際の速度はたいしたことは無いと思うが
見た目で早いと感じたのは国府高校の青山。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:28:18
- >>31
「青エンピツ」懐かしいねぇ〜!
捕手は大洋の市川だっけ?
アンダスローからの速球は浮き上がるように伸びていたね。
打者の体感速度はかなり速く感じられたと思うよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 05:17:53
- >>13
いやその点で江川と比較し得る一番対照的な存在だったのは矢張り西本だろうな。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:12:43
- 懐かしい百球肩
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:12:27
- 江川 現役9年で135勝
西本 現役20年で165勝
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:04:10
- 江川は高卒でプロ入りしていれば300勝はできる素材だった。
- 37 :阪神ファン:2007/03/25(日) 08:27:49 ?2BP(5050)
- 今日=24時まで。
明日=営業時間開始。
法律上はそうだと知った。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:04:08
- てすと
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:32:54
- 江川が巨人で初登板&先発の時、夕方のニュースのオープニングで生中継してたのが
印象的だった。
- 40 :のぶ:2007/04/04(水) 15:49:32
- 読売ジャイアンツ 江川8者連続三振 映像 ゲット!
今や、「スポーツうるぐす」の名司会者!
http://www.pandoratv.jp/10332/1434
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:32:36
- 金田の400勝って、いまなら200勝くらいの値打ち?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:40:19
- 金田の400勝なんて実質250勝くらいだろ
国鉄時代なんて勝ってると5回から「俺が行く」って
先発の勝ち星かっさらってたらしいからな
当時の砂押監督は別名ジャリ監督って言われてなにも言えなかったらしい
金田天皇恐るべし・・・
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:25:12
- ま、それで投げ勝っちゃうのが金田のすごさですよ。
三振も多かったしね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:31:38
- 江川がドラフト問題の発言で視聴者にボコボコにされてたのは笑った
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:12:11
- まあまあ、みなさんそう興奮しないでやりましょう
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:28:22
- >>13
江夏はもっと節制してれば引退まで先発でいけたはず。晩年に抑えに回ったのは私生活が乱れて身体を壊したから。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:50:52
- >>46
いやぁ心臓はともかく、指先の血行障害はどもならんだろ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:41:42
- >>47
指先の血行障害は麻雀の打ちすぎだな。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:29:09
- >>785
江川がラッキーだったのは高校・大学時代でかなりの記録を残したこと。
このアマチュア時代の大活躍で既に多くのファンを掴んでいた。加えて
入団時の空白の1日を使ったプロ野球協約違反、これが世間に叩かれ駄目
になると今度は一旦阪神の入団後、一定の期間を置かないと他球団にトレ
ードしてはいけないと言うプロ野球協約を無視して阪神に入団から1日後、
巨人に入団してしまった。勿論、江川だけが悪い訳で無く、巨人・阪神も
この協約に違反したのだが、巨人入団時の記者会見で奴は機先を制するか
の様に「興奮しないでいきましょう。」と記者に向かって言い放った不遜
な男ということでアウトローとして新たなるファン(又はアンチファン)
を掴んだ。この会見場、奴は自分の身代わりとなって巨人から阪神にトレ
ードされてしまった小林繁投手について「小林なんぞに悪いなんて全く思
っていない。」とコメントし人間性を疑われた。一方で小林は「私は潔く
阪神へ行きます。江川君にはどうか頑張って欲しい。」と爽やかにコメン
トし、その年20勝以上を挙げて「沢村賞」を受賞し、世間の賞賛を浴びた。
入団の年では江川はもう全盛期は過ぎていた。のらりくらりと120キロ台の
ストレートと100キロに満たないカーブで何とか打者のタイミングを狂わせ
9勝するのが精一杯だった。10敗しているので負け越していた。巨人の他の
ピッチャー達は江川を勝たせようとするチームの方針で次々にやる気を失っ
たりして再起不能となっていった。それらの人間達は江川の犠牲者と呼ばれ
た。次の年以降、15勝以上挙げたシーズンが3年間位好調時が続いたが多く
のホームランを浴びてのラッキーな勝ち方だった。その後、投手の命である
肩を壊して監督だった王貞治に苛められた。因果応報って事だろう。現役
最後の年の江川はストレートの球速が130キロいかない事が多かった。140キロ
台は1球も無かった。それでも13勝を挙げてもうこれが限界という感じで引退
した。チームメートの中には江川の引退を惜しむ者は一人として居なかった。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:13:31
- 改行せんかい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:16:41
- 王貞治の江川嫌いは有名。江川入団時から王は江川を苛めていた、江川が引退したのは王に対する嫌悪感が限界を超えたから。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:59:07
- >>51
人格者気取っても所詮チャンコロ
藤田か長嶋が監督だったら200勝できたのに
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:58:41
- 江川が入団した年に江川登板の試合で王と張本はアイツの投げる試合では打つ気がしないと
二人で愚痴りあってたと週刊誌に書かれてた。長嶋と藤田は江川の素質を認めていたが、王
は江川より西本の方を高く評価していた。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:00:50
- 出来の悪い高校生キラーの江川。
プロでは屈指の名投手と誰も言わなかった江川。
手抜きピッチングで長島をクビにした江川。
江川の犠牲者を列挙すると
小林繁、新浦、藤代、石井、堀内、長島、
読売新聞職員、報知新聞職員・・・etc
江川=疫病神
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:20:43
- 江川の耳はロバの耳! ライトスタンドで良くエール交換したものさ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:31:12
- 江川の場合、体育会系とは対極の性格が災いしたな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:58:17
- 今ハンカチ王子が騒がれてるけど
江川も大学入学時女子高生の追っかけがウジャウジャいた。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:31:15
- 江川が引退して20年も経ったのか・・時間の流れは速いな・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:35:26
- >>56
だなw
性格的にはフォークソングクラブが一番合ってそうだしw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:35:44
- キリンコ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:38:59
- どっかの居酒屋で江川の耳焼きってあったな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:38:30
- 江川はワインを嗜む中年男ww
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:19:44
- >>59
ワロタw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:09:52
- 江川は78秋の空白の一日で巨人に入団できなかったら野球を辞めて大手企業に就職するつもりだった。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:01:15
- 高校時代の江川を金属バットに筋トレにバッテングマシン
の普及した今のバッターと対戦したら
江川時代のバッターに松坂が投げたら、どんな記録がでたのだろうか
江川の時はホームランが貴重な時代だった
対バッターを比べると当時の江川の方が圧倒的に凄いが
バッター同士を比べると今の方が圧倒的に怖い。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:00:31
- >>65
そこまでいくとSFの世界だからなぁ…
印象としては、松坂が江川時代にいても、江川程の成績は
出せなかった気がする。
江川のストレートは、球速だけでは計れない球だったと思う。
もちろんあのスライダーもあるし、スゴイ記録を出したと思うけど。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:57:30
- 江川もあと20年遅く生まれれば、大リーグに行ったんだろうなー
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:10:40
- テレビで観るとヒョイヒョイ投げてる様に見えたけど
球が投げ放される瞬間の写真みると首や腕が千切れんばかり
の力投をしていた、高校二年で全盛期は終わったな
それでも大学やプロで活躍したのは、やっぱり怪物だ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:27:46
- あんなバッターとの差を見せつける高校球児は二度とでない
負けるときもドラマチックだった。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:15:16
- >>68
同意。残り粕なのに、大学で45勝(?)、プロで135勝。
阪急がドラフト指名したのが一番の悪。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:41:45
- 江川は慶應進学に拘っていて、高校の時点で巨人がドラフト指名しても断るつもりだった。
江川は野球を一生の職業とする思考は毛頭なく、大学卒業後に野球を続けるかを真剣に迷って
いた。親族の説得でプロに入る意思を固めたが、巨人・ヤクルト・大洋と在京セ球団なら
どこでも良かったというのが江川の本心。上のレスでも指摘されてるが、王貞治が江川を
苛めなければ江川はあと3年ぐらいは現役を続けていたと考えるのが妥当だ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:53:54
- 日本ほど天才を育てるのが下手糞な国もないな。
当時の大人がよってたかって、江川叩き。
江川はオレより4歳程度年上だが、オレ達の少年時代って大人がまだ大威張りの時代だった。
江川にとっては、生まれてきた時代が悪かったんだろうね。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:57:18
- 江川の人生は、江川のまわりの大人達によって狂わされた。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:59:08
- >>54
>読売新聞職員、報知新聞職員・・・etc
そこまでカウントするのかよw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:28:17
- 王は巨人監督時代は自分の持つシーズン最多HR55本をバースに抜かせないために、
投手陣に全打席敬遠を指示して自分は知らん顔してコーチ陣に責任をなすりつける。
ダイエー監督になってからはカブレラが55本に到達して自分の記録に並ぶと、またも
や全打席敬遠を指示して56本目を打たせなかった。当時のコーチだった若菜が「俺が
全部指示した」と王をかばったが、実際に指示したのはチャンコロの王。
現役時代から続けてきた江川苛めといい、シーズン最多記録55本への異常な執着心といい、
王の実像は人格者を演じる大外道である。所詮はチャンコロww本性は見難いね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:35:27
- まあ、ローズんときも
あったようだが・・・
なんか王さん叩きになってるね
江川については「同じ寮にはいたくはない」と言ったとはきいてるけど
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:39:22
- >>71
そうなの?江川親子が巨人入りに執着してたって
聞いたけど、ガセだったのか・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:41:18
- 慶応に行きたくて
慶応のほうでも下駄はかせたみたいだけど
ダメだった・・・
どっちにしてもブランド志向だよね
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:13:15
- 江川が今の時代に学生でいたら
剛球王子とでも呼ばれていたことだろう。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:33:42
- まだパ・リーグが暗い時代だった
今では巨人とパ・リーグの人気の差が驚く程、近くなった
今だったら江川も考え方が違ったかも知れない。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:52:02
- [通算投手成績]
右上投 実働 9シーズン
266試合登板 110完投 5交代完了 142試合当初 27完封勝利
135勝 72敗 1引分 3セーブ 4セーブポイント 勝率.652
打者7509 投球回数1857.1 1628被安打 253被本塁打
443与四球 23与死球 1366奪三振 624自責点 防御率3.02
平均投球回数6.98 救援率0.1% 奪三振率6.62
[年度別投手成績]
年度 所属 登板 封 勝- 敗- S 勝率 投球回 四球 死球 三振 自責 防御率 奪振率
1979 巨人 27 2 9- 10- 0 .474 161 50 0 138 50 2.80 7.67
1980 巨人 34 5 16- 12- 0 .571 261.1 60 2 219 72 2.48 7.52
1981 巨人 31 7 20- 6- 0 .769 240.1 38 4 221 61 2.29 8.25
1982 巨人 31 6 19- 12- 0 .613 263.1 24 3 196 69 2.36 6.68
1983 巨人 33 2 16- 9- 3 .640 217.2 59 2 131 79 3.27 5.41
1984 巨人 28 3 15- 5- 0 .750 186 58 3 112 72 3.48 5.39
1985 巨人 30 1 11- 7- 0 .611 167 56 3 117 98 5.28 6.27
1986 巨人 26 1 16- 6- 0 .727 194 49 4 119 58 2.69 5.49
1987 巨人 26 0 13- 5- 0 .722 166.2 49 2 113 65 3.51 6.09
[チーム]
1979-1979:阪神,1979-1987:東京読売
[背番号]
1979:[3],1979-1987:[30]
[タイトル]
最高勝率(1981:セ:.769/1984:セ:.750),最優秀防御率(1981:セ:2.29),最多勝利(1980:
セ:16/1981:セ:20),最多奪三振(1980:セ:219/1981:セ:221/1982:セ:196),
MVP(1981:セ),ベストナイン(1980:セ:投/1981:セ:投)
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:12:30
- キリンコ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:15:36
- 沢村栄治と似ているね 成績
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:11:42
- 江川、桑田、上原、三人の共通点はコントロールがよくて
テンポがよく球が走っていた、試合時間が短く見ていて気持ち良かった。
野茂が新人の時、テレビ中継があったので
どんな投手かと思ったらテンポは悪くコントロールも悪く見ていて飽きてしまった
大リーグで矯正したのは、さすがだった。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:43:52
- 江川の耳焼き食べたい
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:08:42
- 江川の凄さは、投げる球の初速と終速の差が
少ないって何かに書いてあった記憶がある
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:33:34
- >>86
いやいや、それを言うなら堀内。
スピードガンがなかった時代、某大学の物理学チームが
プロ野球選手の投げる球はどのぐらいのスピードが
あるのかと、実際に機材を持ち込んで測ったことが
あるそうな。
その投手が巨人の堀内で、なんと156km/hを計測。
ただそれはホームベース上を通過するスピードだったわけで
初速で測る今のスピードガンならばいくつになっていたか・・・
江川の比ではないな。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:14:50
- >>87
ケチをつけちゃうことになるが
当時の某大学の物理学チームの技術力がどんなものだったか
いささか疑問の余地があるような気がします。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:06:37
- ホームベース上156km/h!
ありえん。実際見てたから分かる。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:32:28
- 投手としての才能は堀内>江川だと思う。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:37:03
- きらい、きもおおおおおおお
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:20:42
- 江川の試合好きだったなぁ。ストレートとカーブだけで三振取ってたのは凄いよ。全盛期はキャッチャーが立ち上げる程の高めをみんな振ってた。ソフトで云うライズボールだよね。正に魔球。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:33:28
- >>92
ライズボールとは性質がまったく違うと思うが…
やっぱ時期巨人軍監督は江川が濃厚なんか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:52:15
- 江川は人望ないから指導者としてはダメ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:58:55
- >>93 ライズボールと同じ効果があったって事です。江川は全盛期オーバースローでライズを投げていたと思います。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:47:59
- トム・シーバーを思い出した
フォームは全く違うけど、ライズボールってのが
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:50:15
- 今でもオールスターで大石に投げたカーブが悔やまれるな
ストレートは球速145k前後ながら
落合でさえ全く当たる気がしなかったと後に言っていたほどだから
キレは抜群だったんだろう
あんなの高校時代に投げていたんだから高校生が打てる訳がない。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:03:41
- 148は出てたでしょ 終速が落ちなかったんだってね
完封する時は9回が一番速かったのがびっくりだった
俺は引退を決めるきっかけの一つになった、小早川への内角高め
ボール気味の球をあっさりとホームラン打たれたのがまだ映像として
残っている それも大学の後輩にね
ものの見事に肘をたたんで打った、あの技術はすごいと思った。
いまなら巨人の清水かなあ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:38:34
- よく言われる「手抜き」法政時代。テレビで投球を見たが、アウトコース
低目のカーブ。来ることが分かっているのにどうして打てないのか不思議
に思えた。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:42:58
- 江川、まだ生きてるのか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:34:55
- 江川と同時代と言えばハイセイコーだな。
「怪物」といわれ同じような社会現象だった。
選抜が4月、ダービーでの惨敗が5月だった。
府中の直線で抜かれた時はものすごい悲鳴だったな〜。
もちろん、シンボリルドルフやブライアン、ディープの方が
圧倒的に強いんだろうけど、
やっぱり「怪物」といえば江川とハイセイコーなんだよな。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:28:28
- しょせんはクズ男
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:03:40
- >>99
神宮によく行ったんだが、大学レベルではなかった。というか法政の
チーム自体がプロ球団とひけをとらなかったからね。
4番の金光はプロに行かなかったのが不思議だったなあ。
江川と対戦した友人が、カーブは30センチ曲ったと言ってた。
まっすぐは当てることさえできなかったと。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:22:53
- >>103
4番は徳永だろ。あの中では地味な選手。私の記憶では
1、植松 2、金光 3、 4、徳永 5、島本 6、居郷 7、袴田
8、江川
五明は4番江川で行きたかったらしい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:08:48
- 3番楠原だったけ?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:53:42
- >>104
江川は何度か5番(4番だったか)を打ってたよ。
金光は4番にいた記憶があるなあ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:14:31
- 江川の剛速球の源は大きなお尻(デカ尻)に秘密があるそうだ。
江川は高3のときに巨人から指名されていたら、大学行かずに巨人に
入っていたかな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 05:36:29
- 567 :2.3年県大会の比較:2007/07/31(火) 06:41:04 ID:Q3fVK/lj0
被安打 奪三振
■松坂
4−3藤嶺藤沢 1 15
14−0茅西浜 1 12(5回)
8−4東海大相 10 9
7−1川崎北高 3 11
7−1横浜商業 6 6
9−0日大藤沢 4 11
10−0武相高 2 6(5回)
25−0横商大 7 8
14−3桐光学 5 9
■江川
9−0大田原高 0 13(ノ−ヒットノ−ラン)
3−0石橋高校 0 17(完全試合)
1−0栃木工業 0 15(ノ−ヒットノ−ラン)
0−1小山高校 4 15(延長11回、9回までノーヒットノラン)
4−0真岡工業 0 21(ノ−ヒットノ−ラン)
2−0氏家高校 0 15(ノ−ヒットノ−ラン)
5−0鹿沼商業 1 10
6−0小山高校 1 10(8回)
2−0宇都東高 0 14(ノ−ヒットノ−ラン)
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:20:55
- 打力の差がわかるね
作新にとって江川は神だな。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:00:25
- 広島商の佃さんが亡くなったね
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:09:55
- 毎試合1点取れば、甲子園に行けるんだから
まさに、ドリーム投手
ドラマか劇画の世界だね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:52:47
- きりんこはどうなった?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:30:04
- >>112
(´・ω・`)
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:17:07
- 今の高校野球ってスライダー全盛で、インハイにストレートとかアウトロー
にカーブって少ない。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:02:48
- 「怪物・江川卓伝説」
江川が高校2年の夏に、県大会で記録した3試合連続ノーヒットノーラン(うち1試合は完全試合)は、プロ、アマを通じて前人未到の大記録である。
しかも、その次の準決勝でも延長10回までノーヒットノーランを続けていたというから、実質4試合連続ノーヒットノーランを続けたようなもの。
結局、この大会で江川は、36回連続無安打(実質4試合分に相当)という、超人的な記録を打ち立て、その翌年の夏の県大会でも、21回連続無安打を記録。
これほどの大記録を作れる男は、江川卓しかいない。
さらに江川は、高校2年の秋の県大会と関東大会を無失点で優勝。
関東大会では、まず1回戦の東京農大二戦で6回を投げ、被安打1の13奪三振で完封。準決勝の銚子商戦では被安打1の20奪三振で、これも完封。そして決勝の横浜戦では被安打4の16奪三振で完封と、力でねじ伏せ優勝した。
秋の県大会と関東大会の記録は、53回を投げ、被安打12、奪三振94、奪三振率15・96、失点0、自責点0。
新チーム結成以来、練習試合を含む23戦全勝、負けなしという驚異的な成績を残し、翌年春の選抜大会に登場。
選抜大会の初戦では、大阪の強豪・北陽から19三振を奪い、完封。2回戦の小倉南戦では7回を投げ10奪三振の完封。そして準々決勝の今治西戦では被安打1の20奪三振で、3試合連続の完封。
続く準決勝の広島商戦でも11三振を奪い好投したが、5回に、相手投手の佃にポテンヒットを打たれ、失点を喫した。このときの失点が、2年秋の新チーム結成以来、練習試合、公式戦を含め、初の失点だったというから恐れ入る。
この大会で、江川は60奪三振を記録したが、これはいまだに破られない選抜大会記録である。
江川見たさに、日本中の高校野球ファンがテレビにかじりつき、江川の投じる剛速球に酔いしれ、相手打者がバットに当てるだけで甲子園球場がどよめき、異様なムードを醸し出していた。
初戦の北陽戦で鮮烈な甲子園デビューを果たしたときの衝撃は伝説とまでいわれ、今に語り継がれる。
こうして「怪物・江川卓」の快投は全国の高校野球ファンの脳裏に強烈な印象を残してきたが、もう二度とこのような豪腕投手は出てこないだろう。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:49:35
- きりんこ
現役引退後、自宅に近い横浜市緑区霧が丘に喫茶店「きりんこ」を開店したが、住宅地で回りにほとんど店が無いこと、すぐ隣に老舗の喫茶店があったことなどから、数年で閉店。現在は駐車場となっており、建物の遺構の一部が駐車場の壁として残っている。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:16:41
- 江川には株や商売の才能は全くなかったのに、それらに手をだした結果借金地獄に転落。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:46:12
- エガわる
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:39:55
- 江夏に比べると江川は腹のでっぱりも、ワルぶりも中途半端。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:17:59
- 江川巨人軍監督
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:11:20
- 私は小林新浦両方好きだったな。
EGOIST手抜きの江川が巨人に永久に来なければ、
阪神に行かなくて済んだし、
新浦は
江川の2年目1980 に急激に衰えて使われなくなった。
新浦は長嶋に育てられて、
先発リリーフの不規則な酷使した登板でつぶされた。
当時は左は珍しかったからな。
小林も阪神に行かなくて良かったし。
小林がいなくなった1979は
頼りは新浦1人
しかいない投手陣で負担がかかりすぎて潰された。
私は江川は大嫌いだ。
あの王さんが監督時代江川をいじめていた。
王さんに嫌われていた江川。
西本の方を江川よりも、エース扱いしていた。
昔の野球雑誌に書いてあった。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:02:12
- 王と西本は相性が良かったからな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:08:47
- >>121
王さんもあんまり人格者じゃねえな。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:30:50
- このスレ立てたの沖縄人か?
高校野球スレのとまったく同じテンプレだw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:12:01
- 王さんと江川の関係で言えば、江川が空白の1日で世間で叩かれてる時
王さんが『キャンプでの同室は勘弁してほしい』と言い、
その事について記者会見で聞かれた江川が
『それは貴方達(記者)が事実を曲げて報道してるんでしょ』
と返していた。当時巨人ファンだった俺はそう思いたかったが、
入団後TVや、ヒーローインタビュー等でツーショットになった時
明らかに王さんが嫌そうな顔していた。その後王の選手晩年時代、
助監督時代、ずっと江川に対しては、よそよそしい態度であった気がする。
監督と選手時代は、あんまし見て無かったので記憶に無いが
江川の衰えが目立ち始めたのが、王監督の1年目だから、
今から考えると、何か関係あったのかも知れませんね。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:00:52
- 万国博覧会
http://jp.youtube.com/watch?v=wYfMl6zioZQ&mode=related&search=
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:07:25
- ‖
___ ‖
/ `ヽ‖
,:' 、ゑ
,' ; i 八、
|,! 、 ,! | ,' ,〃ヽ!;、
|!| l川 l リへ'==二二ト、
リ川 !| i′ ゙、 ', ',
lルl ||,レ′ ヽ ,ノ ,〉
|川'、 ,,.,.r'" ,,ン゙
`T" ! ,/ '.ノ,/|
/ ,!´ !゙ヾ{ |
/ ,' i ゙ ! ,l゙
,r‐'ヽ-、! ', l|
{ `ヽ ! 「゙フ
,>┬―/ ; i,`{
/ /リ川' ', ゙、
/ ,/ ゙、 ゙、
ノ / ', `、
\_/ ; ゙、ヽ、
l__ ! ___〕 ,、l
 ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
| .! | |
| | .| |
| j | !
| Y ,)
! 〈 /
| ! /
'、 /ー'
ようつべ嫌い厨がとうとう自殺しちゃったw
ばんざ〜〜〜〜〜い!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:11:33
- ‖
___ ‖
/ `ヽ‖
,:' 、ゑ
,' ; i 八、
|,! 、 ,! | ,' ,〃ヽ!;、
|!| l川 l リへ'==二二ト、
リ川 !| i′ ゙、 ', ',
lルl ||,レ′ ヽ ,ノ ,〉
|川'、 ,,.,.r'" ,,ン゙
`T" ! ,/ '.ノ,/|
/ ,!´ !゙ヾ{ |
/ ,' i ゙ ! ,l゙
,r‐'ヽ-、! ', l|
{ `ヽ ! 「゙フ
,>┬―/ ; i,`{
/ /リ川' ', ゙、
/ ,/ ゙、 ゙、
ノ / ', `、
\_/ ; ゙、ヽ、
l__ ! ___〕 ,、l
 ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
| .! | |
| | .| |
| j | !
| Y ,)
! 〈 /
| ! /
'、 /ー'
ようつべ嫌い厨がとうとう自殺しちゃったw
ばんざ〜〜〜〜〜い!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:29:26
- 意気地なしのチョン公は↓に来れないみたいだなw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189350539/
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:33:42
- これが野蛮な本土人(略して土人)による凶悪事件の数々
【1987】藤沢・悪魔祓い殺人事件、コインロッカーバラバラ遺体事件
【1989】宮崎勤幼女連続誘拐殺人、バラバラ遺体プランター埋め事件
【1990】足立区・パート主婦バラバラ殺人事件
【1994】福岡・美容師バラバラ事件、井の頭公園バラバラ殺人事件
【1995】大阪・連続バラバラ殺人事件
【1996】小野悦男事件
【1997】神戸・小学生連続殺傷事件、大阪交野・夫バラバラ殺人事件
【1999】名古屋・女性インストラクター殺人事件、目黒不動バラバラ殺人
【2000】熊本・幼児遺体切り取り事件、ルーシーさん失踪殺人事件
【2001】大阪・附属池田小無差別殺傷事件
【2004】墨田区・公園バラバラ事件
【2005】京都・聖神中央教会連続強姦事件
【2006】大阪・雇い主刺殺事件
【2007】大阪・ペッパーランチ監禁強盗強姦事件
【2007】名古屋・OL拉致強盗殺人死体遺棄事件
【調査】 東京の小学生「勉強は役に立たない」「いきたいのは高校まで」…国際比較調査★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189913284/
【HUCK】 名古屋大学、砂丘に落書きした学生の措置を検討中…全学生に注意喚起★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189925851/
17歳娘、マッサージで 父親を刺す 父親は重傷 東大阪
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184749619/
少女(15)が数百人と援交チョメチョメ 相手の男を逮捕「若いピチピチした子が良かった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189835589/
隣家に「死ね」と叫び脅迫15年、容疑の女逮捕 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK200709210094.html
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:34:23
- これが野蛮な本土人(略して土人)による凶悪事件の数々
【1987】藤沢・悪魔祓い殺人事件、コインロッカーバラバラ遺体事件
【1989】宮崎勤幼女連続誘拐殺人、バラバラ遺体プランター埋め事件
【1990】足立区・パート主婦バラバラ殺人事件
【1994】福岡・美容師バラバラ事件、井の頭公園バラバラ殺人事件
【1995】大阪・連続バラバラ殺人事件
【1996】小野悦男事件
【1997】神戸・小学生連続殺傷事件、大阪交野・夫バラバラ殺人事件
【1999】名古屋・女性インストラクター殺人事件、目黒不動バラバラ殺人
【2000】熊本・幼児遺体切り取り事件、ルーシーさん失踪殺人事件
【2001】大阪・附属池田小無差別殺傷事件
【2004】墨田区・公園バラバラ事件
【2005】京都・聖神中央教会連続強姦事件
【2006】大阪・雇い主刺殺事件
【2007】大阪・ペッパーランチ監禁強盗強姦事件
【2007】名古屋・OL拉致強盗殺人死体遺棄事件
【調査】 東京の小学生「勉強は役に立たない」「いきたいのは高校まで」…国際比較調査★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189913284/
【HUCK】 名古屋大学、砂丘に落書きした学生の措置を検討中…全学生に注意喚起★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189925851/
17歳娘、マッサージで 父親を刺す 父親は重傷 東大阪
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184749619/
少女(15)が数百人と援交チョメチョメ 相手の男を逮捕「若いピチピチした子が良かった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189835589/
隣家に「死ね」と叫び脅迫15年、容疑の女逮捕 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK200709210094.html
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:37:44
- これが野蛮な本土人(略して土人)による凶悪事件の数々
【1987】藤沢・悪魔祓い殺人事件、コインロッカーバラバラ遺体事件
【1989】宮崎勤幼女連続誘拐殺人、バラバラ遺体プランター埋め事件
【1990】足立区・パート主婦バラバラ殺人事件
【1994】福岡・美容師バラバラ事件、井の頭公園バラバラ殺人事件
【1995】大阪・連続バラバラ殺人事件
【1996】小野悦男事件
【1997】神戸・小学生連続殺傷事件、大阪交野・夫バラバラ殺人事件
【1999】名古屋・女性インストラクター殺人事件、目黒不動バラバラ殺人
【2000】熊本・幼児遺体切り取り事件、ルーシーさん失踪殺人事件
【2001】大阪・附属池田小無差別殺傷事件
【2004】墨田区・公園バラバラ事件
【2005】京都・聖神中央教会連続強姦事件
【2006】大阪・雇い主刺殺事件
【2007】大阪・ペッパーランチ監禁強盗強姦事件
【2007】名古屋・OL拉致強盗殺人死体遺棄事件
【調査】 東京の小学生「勉強は役に立たない」「いきたいのは高校まで」…国際比較調査★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189913284/
【HUCK】 名古屋大学、砂丘に落書きした学生の措置を検討中…全学生に注意喚起★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189925851/
17歳娘、マッサージで 父親を刺す 父親は重傷 東大阪
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184749619/
少女(15)が数百人と援交チョメチョメ 相手の男を逮捕「若いピチピチした子が良かった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189835589/
隣家に「死ね」と叫び脅迫15年、容疑の女逮捕 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK200709210094.html
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:27:44
- 【町内回覧板】
このスレで沖縄自慢をしている泣き虫猿の特徴を本人のレスを基に作成しました。
年齢 47歳
身長 165cm前後
学歴 沖縄の私立高校を中退
職歴 3年ぐらい無職(バイト歴は豊富)
婚歴 なし
趣味 野球を熱く語ること(江川卓のファン、高校野球が好き) 2chで反日キャンペーンすること
好きな言葉 朝鮮人、チョン、本土人、
好きなアイドル 南沙織、天地真理
座右の銘 日本人に生まれてきたことを恥じて生きる
性癖 熟女マニア(お尻の大きな女が好き)
皆様から泣き虫猿の情報を募集しています。
どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いします。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:36:36
- / \:\
.| セ ク ト ミ:::| ←ようつべ嫌いのチョン公
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
. ||..(。)| ̄|. (。) |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂
. /. ハ - −ハ |_/
| ヽ/__\_ノ / <おちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /
. \ilヽ::::ノ丿_ /
/ しw/ノ ´\
/ ∪ \
〈 〈 | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
\ \ (⌒,|.信平.| | llll.|
\ \||l ||__m__|
|ヽ(ヨl| | l| |ヽ_ノ
| |l| l|.| |l |
/ ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュ
/ / ヽ ヽ
〈 〈 〉 〉
\ \ / /
(__) (__)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:35:12
- このスレを立てた沖縄無職猿のレスです
7 :名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 20:05:19 ID:zTare8S1O
去年、八重山商工・金城長靖くんのプレーをテレビで見てると、昭和の香りがした。1970年代まではやんちゃ坊主の「野球小僧」みたいな選手が多かったよね
今時、「野球小僧」とはこれ如何にwww
47歳なのにバイト経験しかない無職猿の野球レスは笑えるので随時コピベします
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:49:27
- ID変えて同じパターンで延々コピペ張るだけで、このスレもパターンが同じなんだけど
八重山雑談スレッド 24泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188740383/
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:54:10
- >>132
【2005】京都・聖神中央教会連続強姦事件
韓国籍の金保(通名:永田保)
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:19:19
- 江川は高校2年の秋の関東大会がピーク。高校生時代がピークでプロ入団時には
江川の肩は壊れていた。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:41:01
- 自演のパターンが同じ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187201081/38-39
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187201081/156-159
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187201081/721-722
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1182909668/262-263
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/397-398
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/400-401
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/405-406
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/410-411
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/420-421
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/458-460
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:24:15
- 江川は一生かかっても借金を返済できないほど巨額の借金を背負っている。桑田は借金を全部返済できたが。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:52:56
- 江川が小林とCM出るって
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:27:39
- 故藤田監督も王監督と同様に江川を嫌ってたらしい。長嶋は江川の良き理解者だったが。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:52:41
- 江川卓・小林繁の黄桜CMオンエア開始
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8050.html
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:54:36
- >>140
本当?
賢い江川なら「自己破産」すると思うが。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:14:26
- 小林繁はすでに自己破産してるなw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:15:41
- 江川は広尾の凄い高級億ションに住んでて贅沢三昧。借金あるようには見えないが。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:16:25
- 江川は広尾の凄い高級億ションに住んでて贅沢三昧。借金あるようには見えないが。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:06:38
- ★ 江川卓 総合スレッド 3 ★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1193584340
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:44:44
- 讀賣新聞が江川の大借金の連帯保証人になってるから、億ションで贅沢三昧できる。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:19:06
- 江川って横浜の戸建てに住んでるんじゃないの?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:40:50
- 江川監督待望論。 江川が監督になれば巨人ファンに戻ってもいい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:42:25
- 江川と掛布が球界復帰する可能性はゼロだよ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:19:35
- >>147
借金あるから貧乏な生活とは限らない。社会勉強白。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:44:12
- 松井
にしこり
江川
に し こり
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:07:54
-
- 156 :ふくーら:2007/11/30(金) 23:55:05
- 87年もバリバリに投げていたのに何で引退したの?
もったいない
まだまだやれたのに
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:57:12
- 王監督がやめさせたんだよ
江川は今でも王を恨んでるだろ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:13:02
- >>156
副業の誘惑に負けたんだよ。
株やったら儲かる、実業家になったら大儲けができる
と思って引退した。
でバブルが弾けて10億を超える借金をつくって読売に肩代わりしてもらい
その後は読売の奴隷に成り下がり現在に至っている。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:24:13
- >>21
伊賀のカバ丸みたいな話だな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:26:00
- >>36
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:05:58
- 江川が深夜番組でセクハラで謹慎処分になったのっていつですか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:14:44
- 77年のドラフトで巨人の前の1番クジを引いたのが広島か
浅野を長嶋巨人にプレゼントした巨人ファンの松園オーナーのヤクルトだったら
江川以外を指名して空白の1日騒動は起きなかったかな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:13:00
- 江川が巨人監督になったら掛布がコーチとして入閣するのは確定だな。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:33:28
- 江川は高校時代チームメートから浮いた存在だったらしいが
性格に問題があるのかな?
それとも実力が抜き出ていて皆のヤキモチ?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:36:10
- 江川は明るいイメージを演出してるが、実際は冷酷非情で執念深い男。
王貞治を殴り半殺しにしてプロ野球界から去る覚悟だったが、フロント
の若林氏に説得されて王への暴力行為を断念したそうだ。中畑も王は
極悪人のチャンコロだと陰口を言っていた。王政権後期は江川・中畑
・原が徒党を組んで王に対する敵対心は物凄いもんがあった。
王もダイエー監督になってからは選手に慕われる立派な監督に進化し
たが、巨人時代に王を慕ってた主力はクロマティ・西本・桑田だけ。
王も江川も実像はイメージに反して気の荒い暴力的な男だからどっち
もどっちだが。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:48:54
- 王は大外道。江川は小悪党ww
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:00:35
- 稲尾和久・杉浦忠・池永正明・江川卓は高卒入団で酷使もなく40歳まで
現役生活を全うしてたら4人とも確実に300勝は達成していたはず。
日本の真の300勝投手は10人だよ。
金田・米田・小山・鈴木・別所・スタルヒン・稲尾・杉浦・池永・江川
東尾や山田、江夏は300勝できる器じゃなかったな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:25:14
- 王はしょせんは中国人w人格者の仮面被っても醜い本性は隠しきれないよww
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:48:56
- ふと思い出したんだけど、
以前トーク番組で昔を回想していた江川が、
急に引退した件に関して、
『肩を絶望的に痛めていて、ここに鍼を打ったら投げれるけど、その後再起不能になる【禁断のツボ】があって、
チームのためにそこに打った。結果もうこれ以上プロとして活躍出来なくなったから引退した。』
みたいな事言ってたけど、ホント?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:46:41
- 江川卓 プロ野球全盛期のピッチング(1979年〜1982年)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2029518
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:29:34
- >>169
禁断のツボの話は江川の大ウソ。引退の真相は江川が王監督との泥沼の確執に耐えられなかったから巨人を退団した。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:39:38
- バースに逃げずに7試合連続ホームラン打たれたのも
王にとっては、不満だろうね。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:47:36
- 江川引退直前に整体師が「確かに肩の状態は悪いが、あと3年は投げられる」と江川に言ったらしい。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:12:26
- >>165
当時、選手からもワン公と呼ばれていたからな。
原の母親が脳溢血で生死をさ迷い、それが原因で原の打撃力が下がったとき
親の病気はカンケーない!とほざいたほどだったからな。
まぁ在日エセホームラン王だから仕方ないか。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:03:42
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ 江川卓 総合スレッド 3 ★ [野球殿堂]
高校野球史上最高の投手は江川卓 [高校野球]
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:18:27
- 怪物・江川卓伝説
江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。
伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:57:27
- 王は江川よりも極悪な大外道と言われてもしかたない面があるな。原が
親の病気で苦しんでる時に、原を非難するチャンコロ野郎だからな。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:28:53
- 江川の投手としての絶頂期は高校2年秋の関東大会。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:49:31
- 江川が王にやめさせられたわけがない。
自分の意志でやめたんだよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:22:14
- 江川には商売も株の投資家としても失敗ばかりで成功した試しがないww
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:30:34
- 【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:49:43
- 江川は学歴にこだわっていたが、高校の時点で巨人に指名された場合はどうするつもりだったんだろう?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:06:22
- >>178
その通りです。高2の秋が最速でした。
江川以外には沢村栄治しかいないのです
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:51:07
- 江川は練習試合で27打席連続奪三振ってとんでもない記録を作ってる。
高校2年の夏は予選で頭に死球食らって退場しなければ甲子園出場は
確実だった。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:33:23
- >>182
指名されても一時保留にして大学受験してたんじゃないか?
慶應や早稲田に合格したら大学へ行き、それより下のレベルなら巨人へって感じ巨人という考えは無かったと思う。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 05:38:19
- 江川の親父が学歴コンプレックスだので、江川も親父の影響で大学進学に固執してた。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:25:46
- 江川本人は在京セの大洋かヤクルトに指名されたら入団するつもりだったと言ってる。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:17:42
- 江川が漫画原作を担当した「たかされ」はあまり面白くなかった。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:27:31
- 昭和49年に阪急に入団してたら200勝は達成してたと思う
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:43:06
- あげ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:45:48
- この人の球界復帰は無いと思う。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:54:21
- 江川ほどの選手でも学歴にこだわるのか。
何か滑稽に感じるな。
オレみたいな凡人じゃないんだから。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:40:45
- えがわるって言葉が大昔に流行ってたなw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:14:03
- 江川が銚子商に入ってたら春夏連覇は確実だったと思われ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:40:03
- 江川も53歳か、年齢的に借金返済は絶望的だな。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:10:51
- 60までならそこそこ返せるんじゃないの?
最後は生命保険という手もあるし。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:05:21
- 桑田は借金返済したが、江川は借金返済できないまま人生終えそう
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:40:46
- 讀賣は無能な原を解任して来年から江川監督で逝くべきだよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:38:43
- まァくん♪
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:51:10
- >>198
プロ野球はビジネスだから、その意見は当たっている。
星野監督なんて言ったら、誰もジャイアンツ支持者はいなくなる。
伝統の球団・ジャイアンツは生え抜きを監督として迎えるべきだ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:03:13
- 江川の耳焼き食べたい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:36:06
- >>201
食えよ
俺は食う気もせんがな。
カニバルじゃあるまいし
アンチ江川の多い大阪でも江川の耳焼きを食う奴なんて
人間扱いされなかったんじゃないのかい?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:36:30
- アホや
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:47:20
- 怪物・江川卓伝説
江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。
伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:15:09
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ 江川卓 総合スレッド 3 ★ [野球殿堂]
江川卓とダルビッシュ有、どっちが上? [野球殿堂]
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:58:14
- 江川は落合タイプだと思うね。
監督して成功する可能性は高いんじゃないかな?
- 207 :釣られ隊:2008/07/07(月) 00:08:48
- >>200
生え抜きではない
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:18:04
- クラウンライター
- 209 :神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 19:23:00
- 江川はたった1日しか阪神に在籍していなかったし、日テレで解説してるし、
自分では生え抜きと思ってるだろうよ。
栄光のジャイアンツ在っての自分だと思い、何とか日テレ及び読売の温情で
借金返したいと思ってるだろうよ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:24:40
- 洋松ロビンス ←これなんて読むの?
- 211 :ジョン:2008/07/09(水) 19:25:46
- 江川のストレートに一番近いのは
藤川のストレートではないかな?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:50:47
- 藤川に失礼やろ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:56:14
- キリンコはどうなったの
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:50:11
- 江川や藤川よりも斎藤佑樹のほうが凄い球を投げるよ。
>>204が伝説を長々と書いてるけど、早実の斎藤佑樹のほうが上だよ。
優勝投手だし、球は速いし、なによりハンカチ王子だし。
伝説の投手だよ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:03:30
- >>206
無理だろ。江川は理屈ばかりで選手に嫌われるタイプ。
落合のような器じゃない。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:47:17
- (WBC)落合ジャパンはワシが育てた
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:50:33
- 怪物・江川卓伝説
江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。
伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:05:25
- 誰でも知ってることをいまさら..
チラ裏に書いとけ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:33:36
- プロ一軍初登板の後楽園球場対阪神戦
ラインバックに打たれたホームラン思い出す。
そのラインバックは死んでしまってるけど。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:05:20
- 空手発祥の地は沖縄。
15世紀に中国拳法と琉球の手(てぃー)が融合してできたのが唐手(とぅーでぃー)で、大正期に船越義珍によって沖縄の唐手が「空手」と名称を変えて、本土に伝えられた。
本土の空手はまだ100年にも満たないが、400年の歴史を誇る本場・沖縄空手にこそ本物の空手の真髄を見ることができる。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:32:12
- 空手部と言えば、茗荷谷の「拓殖大学」。
残念ながら、現在の拓大生からは当時の神秘的な凄味は全く感じられない。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:29:49
- マイケル・ジョーダン、モハメド・アリに匹敵する日本の誇り それが、江川卓です。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:11:54
- 【日テレ】 スポーツうるぐす 【SPORTS】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1218840480/
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:58:29
- 江川はあと7年で還暦
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:08:53
- また、夏が終わりを告げた。あの高校野球に突如として現れた江川卓は、何だったのか?あの投球を目の当たりにしてプロ野球選手になるのを諦めた自分は、未だに彼に畏敬の念を抱いている。今年も江川を超える投手はいなかった。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:51:21
- 人間の投げるタマじゃないってどんな感じなんだろうな。
体感スピードは180キロか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:11
- 江川が金属バットの時代の甲子園に登場してたらどうなってたか気になる。
- 228 :神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:34:37
- 江川は大したピッチャーでも無かったね。
外人病、生涯の最速のストレートは145キロ程度。
プロ入り一年目のデビュー戦で負けたし、そのシーズンの最速の
ストレートは130キロ台だろ。20勝投手になったのは1回だけ。
高校時代は怪物とか呼ばれたが、今の高校球児には江川より実力のある
選手がごろごろいる。プロ入り9年目でポンコツになって引退。
完全試合とかノーヒットノーランはやってないし、奪三振記録も持ってない。
投げる球種は遅いストレートと高めの甘いカーブだけ。
藤川とか松坂と比較すれば完全な雑魚。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:46:06
- 江川ジャパン
あるな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:59:18
- プロ最後の年は13勝5敗だからポンコツになって引退したわけじゃない。金儲けを目指して副業に専念する為に辞めた。
- 231 :神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 20:52:39
- 江川は子供に嫌われていた。
親が子供に「江川みたいな人間は屑だから、ああゆう高慢ちきな基地外になるな。」
と教えて込んでいた。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:42:41
- >>231
そんな下品で情緒的な物言いしかできない低級両親に育てられた子供の成れの果てがおまえか。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:00:49
- 江川の絶好調時には今のガン表示なら170は出るだろうな。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:13:35
- 170も出んわ。
江川全盛の高めのストレートは確かに速かった。藤川なんぞ比較にならん。
が、江夏には勝てん。江夏を超える投手は出てきてない。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:59:00
- >>234
>今のガン表示なら
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:30:48
- >>235
今のガン表示はまぁ、あてにならんわな。
だけど、実力とか存在感までプロ的なものすべてで圧倒的に江夏の方が上。
あれはサムライだった。
当時、ONでV9の巨人をひとりでやっつけちゃうんだから、子供心にしびれた。
江川は、なんか、サラリーマンが就職する程度の意識しか持ってないと思うよ。
やめ方をみてもわかる。
「小早川にHR打たれて限界を知りました。チームのため最後の針を打ちました。」
なんて、情けないのなんのって、聞いてられなかった。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:35:13
- それに、オールスターで大石への最後の球がなんでカーブだったんだよ。
カーブで三振とって絵になると思ったのか。
そのあたりが彼の頭の良すぎる、というか深読みのしすぎだな。
あそこでカーブ!ファンの関心にまで気が回ってない。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:40:52
- 実録たかされとか読んだ奴いる?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:30:28
- >>237
外角に外れるカーブで、捕手がワザと後逸し、振り逃げにもってくため。
そうすれば10連続三振の新記録が狙える。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:52:52
- 【汚染米】17府県で事故米卵焼きか…すぐる食品製
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222129147/
1 :お元気で!φ ★:2008/09/23(火) 09:19:07 ID:???0
事故米からつくった可能性があるでんぷんを使用した厚焼き卵や
オムレツが、学校や病院の給食に使われていたと、大阪府や山梨県など
十七府県の教育委員会などが二十二日、発表した。いずれも健康被害の
報告はない。
大阪府では、十二市町の小中学校計百七十一校で厚焼き卵やオムレツ
計約五十万食が給食として児童らに提供された。
東京都目黒区の食品加工販売業「すぐる食品」が製造。事故米を
原料とした可能性がある「島田化学工業」(新潟県長岡市)のでんぷんを
使っていた。食品販売会社などを通じて各市教委の給食センターなどが
購入したという。
山梨県でも、すぐる食品の厚焼き卵やオムレツなど約三十万食が
二〇〇三年度以降、十六市町村の小、中学校や保育園の給食で出されて
いた。
これらのほか、福島、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野、岐阜、静岡、
滋賀、兵庫、鳥取、島根、香川、高知、大分の各県でも、すぐる食品製の
オムレツなどが学校や保育園、病院の給食で出されたことが判明した。
▽中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200809220259.html
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★