■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
40代だからこそ語れるB級ぐるめ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:25:34
- キッチン南海のカツカレー好きですが何か?
勝手に語って下さい。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:11:37
- 茶漬けだな 2get
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:21:31
- B級の定義は?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:19:22
- A級で無い事
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:35:55
- おふくろうの味はC級
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:26:58
- あれだ。ミルメーク。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:35:36
- 醤油ご飯
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:41:38
- 給食のアルマイトのお椀に入ったカレースープのようなものが食べたい
- 9 :梅で酒:2007/02/27(火) 15:45:08
- 石井のはんばーぐ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:58:03
- ライスチョコ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:59:04
- レバー揚げ ソースがうます
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:00:53
- ふたつに割れる
チョコバナナのアイス
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:03:46
- ビン牛乳
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:15:08
- 銀座のたこ焼き
たこが大きい
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:15:39
- たこ焼きが激しく食べたくなってきた
くれくれタコラw
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:15:52
- 東銀座の裏路地にある肉屋のコロッケサンド
コッペパンにソースじょぼじょぼのでっかいコロッケ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:25:29
- キングバーガーとロコモコが食べたいな〜
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:22:31
- イカ焼き
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:49:15
- そのイカ焼きに緑の薄い紙がついてて、うまく取れなくてそのまま食う
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:51:53
- ゴムに入った球形のアイスが好きだった
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:53:03
- 代々木第一体育館横で、今まで5回はたこ焼き買ったけど、
蛸が入ってたことない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:53:44
- オッパイみたいな形のやつね
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:00:36
- 近所のお好み焼き屋、イカ焼きの存在を知って、
たこ焼き鉄板で試作したという。
もちろんイカの細切れで。
阪神地下の経験者の突っ込みを待つ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:01:22
- ・ポキンと半分に折ってチューチュー吸うアイスキャンディー
・スーパーの駐車場に時々やってくるたい焼き屋のたい焼き
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:02:27
- こないだ千歳船橋でキッチン南海見つけてうれしかったなり
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:20:48
- イカは丸ごと焼いて最後に醤油をダーと垂らして焦がすのが旨い。
昔の海の家やテキ屋はこんなだったけど
最近は変なタレみたいなのが多くていかん。トウモロコシも同じ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:34:25
- 神田、神保町の徳萬殿でチャーハン食べてきたw
普通盛りが他店の大盛りなんだね、餃子も頼もうと思ってたけど
頼まないで正解だったと思うよ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:24:12
- >>27
神保町の大盛りといえば、カレーのまんてん
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:34:24
- ここで2種類のイカ焼きが語られている事に
気が付いている関東土着民はきっと十人いないな。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:39:57
- >>21地方により呼び名は色々有るかと思うけど、そいつは『しぐれ焼き』だな。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:49:49
- 関西で言う粉もんのイカ焼きは、ここ10年ほど東京のデパートの催事や
上野松坂屋地下でも売ってるし、テレビでも紹介してるから関東人でも知ってる人
多いと思われ
イカを丸ごと焼いたのは通称ポッポ焼きとか言わない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:37:13
- 水道橋の餃子の王将
後楽園や東京ドームの帰りによく寄った
最近行ってないなあと思ったら、野球やコンサート自体
行かなくなったから足が遠のいてた
久しぶりに行くかな水道橋、ラクーアにでもw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:50:13
- イカパンチとは違うんか?>粉もんのイカ焼き
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:49:40
- ゲソ焼きなら間違う奴おらんだろう。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:58:34
- 大阪に行くと、551蓬莱の豚まんと阪神デパ地下のイカ焼き、
お初天神の阿み彦のシューマイ、いづもやのまむしを必ず食べる
あと、はり重のビーフワン
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:30:46
- 家で作るソース焼きそば。
(但し、一平ちゃんとかのカップ焼きそばで、お湯を完全に切っていない、ちょっと水っぽいやつ)
に白い冷やご飯を乗せて生卵もマヨネーズも掛けて
まぜこぜにして一気に平らげる・・・
小さな幸福感!!!やめられないぜw!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:41:47
- ケンタッキーが無性に食いたくなるときが年に2回くらいある
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:42:40
- >>31
松坂屋にあるんだ、今度いこ
>>35
大阪行ったらインデアンカレーだな。
551は土産だな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:59:27
- カレーだろう。
シンプルカレーを野外で食うのが最大級にうまい!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:00:42
- イカの嘴
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:07:47
- イカとんび
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:00:46
- 北海道の豚丼とかやきとり弁当とか
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:51:55
- 赤ちゃん印保障牛乳
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:55:09
- あ〜フルーツ牛乳飲みてぇ〜
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:55:13
- アラビアンやきそば
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:01:30
- ♪まちにメロンがやってきた
シトロンソーダがやってきた
シトロン シトロン
メロンのかおり
かすがいシトロンソーダ♪
粉ジュースってけっこううまかったけど、
チクロ問題でなくなってしまった。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:07:01
- ♪ギョーザはいかが モモちゃんギョーザ
モモちゃんじるしの ギョーザ
シューマイ ハンバーグ♪
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:10:07
- 青柳ういろう食べちゃったー♪
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:58:17
- でも俺ら世代って松田優作みたいにコンビーフとトマトを交互に食べるのって
カコイイ!って思ってたよねw
行田のフライって食べてみたいお
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:03:20
- まま借りと菜の花の酢付け
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:09:32
- >>49
トマトとコンビーフ交互にかじるのは、「傷だらけの天使」オープニングタイトルのショーケンじゃなかった?
口で牛乳ビンの紙蓋開けて、合いの手にグビグビ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:51:44
- >>49
>>51
ショーケンだね。
「傷だらけの天使」オープニングタイトル
ttp://www.youtube.com/watch?v=sYyjYPQJQt4
あにきぃ〜の水谷豊は、今でもTVドラマに出ているが(渋めの役で)、
ショーケンを見ないのはチト寂しい。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:59:36
- キャベツ鍋。家族が居ないとき一人でたまにやる。
キャベツと魚肉ウインナー
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:03:49
- ショーケン、恐喝容疑で捕まったよね
優作は探偵物語OPではコーヒーを噴いてなかったかな?
キレンジャーのカレーが異様にうまそうだった
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:09:16
- ガキの頃食ってたチョコバーのナッツヌガー味が無性に食いたい。
ところで誰か、あれが森永だったかロッテだったか覚えてる奴いないか?
食う以前に、それが思い出せないのがツライ・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:28:30
- >>55
森永!
ナッツヌガー、なつかしい。おれも大好きだった。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:32:27
- ヌガーって
あれ、虫歯にダイレクトに痛みが来るよね
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:34:53
- 砂糖自体がカルシウムを破壊するからな
歯へのダメージはもろキュウ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:34:50
- ガキの頃粉末ジュースそのままなめてたな、甘味料にチクロってのが入ってて禁止されたけど
俺どの位なめたんだろう?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:08:33
- 粉末のメロンソーダが今でもたまに飲みたくなる。
でもきっとあんまり旨くないんだろうな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:25:43
- そんなことないです。メロンソーダは今でもうまいです。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:35:37
- クリームソーダは懐かしいぞ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:11:26
- デパートの食堂のクリームソーダを飲むのが
お出かけの楽しみだった子供時代
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:20:12
- ローラーの香りがする。。。。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:43:34
- >>23
新製品ヤンか〜食えるンかい〜
我が家ではお好み焼きの残りの具材で
山芋・小麦粉・ちょっと残ったネギ・紅しょうが・水に
ちょっと塩入れてグニュグニュ混ぜて(キムチ・豚等があったら入れて良し)
イカ焼きとかチジミみたいにペッチャンコに焼く皿に取る
卵を落としペッチャンコに焼いたものを戻しクルリンパ
焼き上がりに醤油をたらして少し焦がし、甘いお好み焼きソースorトンカツソース等を付け食べる
うま〜でっせ〜
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:17:45
- うわーん激しく誤解してた・・・・でもおかげで良いの見ちゃったw
フルーチェがウィダーインゼリーみたいな容器に入って売り出したね。
今度かってみよっと。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:05:59
- 東京に住んでいるケド神戸の人たちは明石焼きやブタ饅食べられていいなぁーw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:44:46
- 歳とると粉モノ系(お好み焼き・たこ焼き等)はあまり美味しいと感じなくなった
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:22:24
- トルコライス食ってみてーなー
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:30:21
- >>68 それは異常だ、癌じゃないか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:35:27
- どっちかといえば、女子供の食いもんじゃん、お好み焼きとかは。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:35:56
- 背脂たっぷりのラーメンが半分も食べられない。俺も癌かなぁ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:39:06
- >>71は、脳性
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:06:11
- >>73は、粘着
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:24:34
- >>74は、脳性
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:54:38
- 背脂にもうまいのとまずいのとがあるからね。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:07:33
- 昔は喫茶店でカレーを食べたら生卵がついてきた。
お爺ちゃんはそれをパカッと割って入れてグチュグチュに混ぜて食べていた。
今じゃそんな店、無いよね。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:05:24
- 色々なキノコをめんつゆで絡め、レンジで2分くらいチンするだけで美味い!
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:20:53
- >>78は漢の料理!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:02:32
- 中華料理じゃなくて?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:08:40
- 漢ってなあに
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:11:46
- ヤマサの昆布ツユは最強。
和食の八割はカバーできる。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:39:32
- 漢=おとこ
漢盛り=おとこもり=常人では食えないほどの大盛り
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:19:47
- にんべんの鰹つゆも好きだがな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:55:40
- ミルメークは今でも素朴で美味い!
今でも、ダイソーでコーヒーとかイチゴとかのミルメークを見ると
安いのでついつい大人買いしてしまうw。
※多分、リアルタイムで給食に出ていたオリジナルではないと思うけどね・・・。
ついでに・・・イーグルヌガーも好きだった。
後、駄菓子屋にあった「半透明の長い太い目のストローにニッキ味やイチゴ味のゼリーが詰まってるお菓子」
も好きだった。吸い込む時のドキドキ感がいい!知ってる方いますよね?
って言っても、今ではどうしても見つからない...orz...。
スレ違いかな?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:24:27
- 「半透明の長い太い目のストローにニッキ味やイチゴ味のゼリーが詰まってるお菓子」
>そういえば見ないな〜ズルッペチャッでしょ〜美味しかった
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:45:28
- ニッキ味の付いた紙(ポストイットくらいの大きさの奴)もありましたね〜。
ぺりっとめくってなめるだけ。あんなもののどこがよかったんだろう。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:36:59
- 中華屋のチャーハンにギョーザのタレかけて食うのはおかしいか?
おれには定番なんだが
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:39:51
- だしつゆは、金笛の無添加春夏秋冬って奴を使っておるおる大辞典
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:12:44
- しいたけを引っくり返して、かさの裏にマヨネーズを絞って、オーブントースターで焼く!
仕上げにパセリをふって出来上がり!
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:15:27
- それ美味そうだけど、彼女がマヨ嫌いなんだよな。
マヨの代わりにバターでもうまそうだが、カロリー高くなるし、
バターは止めた方が良いと某著名医師の本に書いてあるんだよな。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:29:08
- >>91 そんな彼女の為に! マヨはやめて、さっぱりめの味付けのポテトサラダでも可ですぜ!
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:41:10
- バターのかたまりをかじりながら酒を飲む また喜ばしからずや
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:09:13
- カロリー高くなるって、マヨネーズ10gあたり約65kcal、バター10gあたり役75kcalなんだから、椎茸につけるくらいならそんなに大差ないと思うがな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:15:13
- >>94
な〜るほど、
でも最近、動物性脂肪は身体にこたえるようになってきた。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:54:42
- B級なのかどうかは知らんが、普通冷奴って、葱、しょうが、しょうゆでしょ? 暇があったら、錦糸たまご、カニカマボコほぐし、わさび、三つ葉、しょうゆで食べるのだ! 日本酒の冷のつまみにおいしいよ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:12:28
- うーん、かに蒲鉾て苦手だ
最近見かけないけど松茸蒲鉾もあの匂いがダメだった
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:14:45
- >>97
カニ蒲鉾に関しては同意するが、松茸蒲鉾に関しては敬愛の情を捨てきれない。
あれ、何でなくなってしまったんだろう?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:17:44
- 永谷園(?)の松茸の味お吸物はけっこう好きだったけどね。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:18:46
- うん。永谷園。あれは今でも好きですよ。お酒のしめに飲むとさっぱりとしていいものです。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:30:45
- 酒は飲めないから…。
丸美屋のすき焼きふりかけときゅうりのQちゃんと松茸お吸物…懐かしい味だ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:36:28
- 子供の頃、丸美屋といえば「のり玉」だった。
それがすき焼きふりかけが出て、はじめて食べたときに衝撃が走った。
こんなうまいもんがあるのかと。
今食えば、どうということもないただのふりかけなんですけどね。
きゅうりのQちゃんより、しば漬けが好きだ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:42:59
- ふりかけで、黄色い袋に入った「磯のふきよせ」とかいうのなかったですか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:49:40
- 知らんなあ。ローカルものですか?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:15:06
- ふりかけっていったら三食ふりかけが。
のりたま、たらこはすぐなくなるのにごま塩だけいつも減らない。
年に2、3回赤飯食うときぐらい活躍するごま塩。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:18:15
- ご近所からお赤飯いただいたときに限って、ごま塩が見当たらないのだ・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:29:33
- ふりかけといったら、おまけについていた髭のシール・・・涙腺が弛むほどナツカシ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:34:34
- うちは、なぜか鹿児島出身の母親がたらこ嫌いで
たらこや明太子を食べる習慣がまったくなく、
三色ふりかけを買うといつもたらこが永遠に残ってた
家族で食わず嫌いで
大人になってから、たらこ食べたらうまかったけど
つか、なんで三色ふりかけは買ってきてたのか、母よ・・・
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:13:49
- たらこは焼いたやつがほくほくしていて好きだった。
辛子明太や生のたらこは生臭くてどうも・・
安物だったからかもしれないが。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:44:12
- 餅にチーズとベーコン乗せて餅ピザ作ったぜ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:34:36
- ラッキョの甘漬け 酒の肴に美味い
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:35:17
- ニンニクの醤油漬けも悪かないぜ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:40:49
- そういやぁニンニクをレンジでチンした奴、最近食うの忘れてた。
以前は毎晩食っていた
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:04:55
- 鉄板焼きステーキに付いてるニンニクスライスの旨さといったら・・・B級グルメじゃなくなるか。
花らっきょう、ざあさい、メンマ、イカの塩辛、ごはんですよ…桃屋にはお世話になってます。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:12:40
- 桃屋に限らずだが、この種の一連の加工品には、
防腐剤とかの添加物が入ってるんだろうな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:19:45
- 桃屋のHPによれば、
ttp://www.momoya.co.jp/question/question01.html#02
Q:保存料は使ってるの?
A:現在、全商品に保存料および合成着色料一切使用しておりません。
お客様に『安全で美味しいものを』という理念の基に商品造りに取り組んでおります。
だそうだ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:24:23
- 違法添加物も使っていないとあるね。
ただ日本の場合、違法の基準が余りにも緩い。
合法だから安心だとは言えないのが現状らしいね。
やっぱ無添加ではないと言うことだしね
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:26:51
- 無添加にこだわるなら、自給自足でオール自炊でもするこっちゃな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:28:31
- つーか、無添加にうるさい人がB級グルメスレ見てたらあかんやろ
- 120 :117:2007/03/23(金) 10:29:33
- >>119
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そ れ も そ う だ な
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:32:00
- 俺は以前、桃屋のメンマ「やわらぎ」に激しくはまったことがある
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:34:28
- やわらぎは確かに魔力がある
他にああいう商品ないし、姫竹の穂先だけ集めて煮るの面倒だしな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:46:46
- 1瓶買っても開封したら30分もたないのな。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:14:23
- 早っ!!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:46:39
- 貧乏な時によく食べた。 厚めの食パンを軽くトースト、バター塗って、ゆで卵の輪切りを敷き詰める。 んで、マヨネーズを網目に絞ってもっかいトーストする。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:54:41
- トーストは今でも忙しい時はたまに食うな。
ライ麦パンが多いが。出来れば全粒粉の食パンが欲しいんだが、
あまり置いてない。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:00:51
- マーガリンは心筋梗塞の元凶なので、まじ捨てて決別した。で、バターに換えた。めちゃ旨〜♪
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:02:11
- でも、こんがりトーストにマーガリンとイチゴジャムを山盛りぬって食うのがうまくてたまらない。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:03:41
- バターだって身体によい訳じゃない。脂肪の固まりであることは同じザンス。
ジャムに代替えすることをお勧めする。。。と偉い先生が言っている
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:19:52
- なんかもう、うまけりゃ何だっていいや、五十も近づいてきたし残される家族もいないし…
大学病院に献体登録だけでもしとこかな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:21:23
- 死んでから若い奴らに体をいじりたおされるのは嫌だ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:14:37
- 死んだ時くらいいじられたい・・・・・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:16:30
- マーガリンは美味くない〜
やっぱりバターの方が美味いし、イチゴジャムにバターは必須アイテム
でも小学校の給食で出た、チョコマーガリンだけは別格
あれは美味かったな
今、ちまたで売ってるチョコマーガリンは妙にチョコが本格的な味で美味くないんだよな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:57:56
- トーストにはやっぱりソントンの紙カップ入りピーナツクリームとチョコクリームじゃなかろうか?
メタボ街道まっしぐら・・・
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:19:17
- 若いとき給料前によくやってたのは
食パンにマヨネーズとケチャップ塗ってトースト。
なんとなくピザの気分。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。::2007/03/24(土) 10:36:50
- ラグーピザクイックっていうのもあったな。
6枚切りの食パンに塗ってチーズをのせてオーブントースターで焼いたのを
学生の頃よく食っていた。まだあるのかな。
今では見かけないが「たまごに便利」とか「たまごにグー」っていうのもあったな。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:06:03
- おれが好きだったのは食パンにバターを塗ってとろけるチーズ一枚、その上に白菜キムチにマヨネーズを乗っけてオーブントースターで焼く。
キムチの寄生虫の件が気になって、今は作らなくなったけど。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:41:45
- キムチの素と白菜さえあれば出来るよな。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:08:10
- 今は一年のうちで一番パンを消費する季節
それは各社で春のプレゼントキャンペーンをやってるから
嫁が集めるのが好きで
あんまパン好きじゃない俺のために、ツナやチーズ、じゃこ海苔とか
いろいろ工夫したトーストを作ってくれるよ
プレゼント欲しさのために
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:00:55
- トーストに納豆のっけて食うのが好き
トーストにバター塗ってイクラ醤油乗っけてレモンチュッ
カナッペ風も美味いよ
ウィスキー合うぜ♪
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:04:34
- トーストにのっけるのならともかく、納豆をのっけてからトーストするとものすごく臭い。
一時期、嫁がそれにこってて、キッチンに朝入るのがこわかった。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:13:14
- ハハハ
可愛い嫁さんですねw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:33:39
- 納豆キムチチーズトーストに
ケチャップかけて食うのがうまー
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:42:00
- >>141 納豆ハンバーグもすっごい近所迷惑ですね。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:50:52
- 集合住宅は気使うんだね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:53:21
- ん?近所っていうと集合住宅となるの?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:57:00
- んじゃ長屋作りの建売??
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:59:10
- 一軒家じゃだめなの?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:01:13
- >>145>>147←3畳間の独身の嫉妬じゃまいかな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:09:29
- 隣家の料理の匂いがすっごい近所迷惑となる一軒家?
どんな一軒家だろ?隣のうちの料理の匂いなぞ嗅いだことないよ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:12:54
- >>149>>148←ご近所に料理で気使う一軒家って大変だね
屁しても聞こえちゃうんじゃないの?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:19:50
- 昨日、狭山に出張に来て狭山のラーメン屋ランキング1位の店の
行列に列んで食ってみたが、今日食ったランキング2位の店の
方が旨かった。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:59:07
- クサヤの干物を焼くよりはマシざますよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:49:48
- クサヤの干物てよく聞くが、考えてみたら一度も見たことがない@九州人
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:38:22
- マンションで七輪使って焼き魚は出来ないだろ。くさやはもっとひどい。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:56:36
- 建売みたいな一軒家もなw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:30:46
- くさやは伊豆や大島に行ったときしか買わないけど
都内で普通にスーパーじゃ売ってないよね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:03:29
- マヨ納豆はすごくウマいけど、食べ終わった器をそのまま放置してると
世界ランカー級に臭いですね。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:04:36
- 知人が時々、伊豆七党方面のおみやげにクサヤの干物を持ってきてくれる
はっきり言って大迷惑! 捨てるにしても臭いんだぞ!
最近はやっと察したのか、持ってこなくなってホットしておる
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:13:05
- 捨てるくらいなら、なぜワシにくれんのだ?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:20:18
- 旨いんだけどなあ。うちも焼けなくて冷蔵庫にしまったまんまになってる
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:47:43
- 焼いて瓶詰めになったのもある。
すっごいご近所迷惑となる環境にお住まいの方はそちらをどうぞw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:52:45
- 蕗の薹と味噌で作る薹味噌がこの季節ならではじゃない?
これを肴にして日本酒んまー
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:54:58
- フキノトウの季節はとうの昔に終わりました@四国
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:13:32
- もう少し経てば竹の子の季節が来ますな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:36:03
- 蕗の若い茎が美味い@関東
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:19:03
- 魚肉ソーセージにマヨネーズかけたので十分うまいです
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:21:07
- マルシンハンバーグがたまに食いたくなる。
醤油でね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:24:56
- イシイのビーフハンバーグだな。あのソースがたまらんかった。
最近はチキンハンバーグとか肉団子しか見なくなった。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:43:06
- 高校生の時の弁当はかなりの確率でマルシンかイシイのハンバーグだった。
そういえば最近、冷たいおかずで冷たいご飯を食べるなんてことめったになくなった。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:47:17
- そう言えば、まだシェーキーズってあるの?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:49:53
- けっこうあっちこっちにあるよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:50:19
- 新宿店も高田馬場店も吉祥寺店も普通に営業してるが?
シェーキーズは600円のバイキングが750円になった
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:16:29
- 若いときはいくらでも食える気がしたがなあ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:24:20
- 冷や飯にマヨネーズをかけて食らう
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:51:55
- >>175 お湯をかけたらもっと美味くなる気がする。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:59:46
- >>175-176
悪いがオレには無理だ…
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:39:29
- シェーキーズは高校生の頃に食べたのとまったく違うピザになっちゃってるんだよな
高校生の頃シェーキーズ食べたのピザは生地の薄いピザで、独特の香辛料使ってて他では味わえない個性的な味で好きだったんだがな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:15:55
- スガキやのラーメン
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:12:58
- >>178
シェーキーズって味変わったんだ??もう20年以上行ってない・・・。
学生の頃、食べ放題のときに行ったよ。
サラダバーもあったね!
あれ、一回限り盛り放題だったから、縁にパイナップルで堤防を築き、
目一杯盛り上げてよそったっけ・・・・サラダバーの中に、イチゴゼリーが
あったのが不思議だった・・・
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:32:13
- 長崎名物とやらのトルコライスを食ってみたい
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:06:48
- >>180
うん、生地の外周が少し厚みのあるごく普通のピザになっちゃった
俺も学生の頃は食べ放題の時だけしか行かなかったよ
でも、飲み物は別料金で妙に値段高くてなかなか飲み物は頼めなかったんだよね
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:54:20
- >>181
おれ好きで、長崎行くと必ず食うんだけど、
おっさんになってからは
一人で食うのがなーんとなく恥ずかしくなってきた。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:31:37
- こんな夜中にビッグマックが食いたくなっちまったい。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:03:44
- 23時30分過ぎがすでに深夜だなんてどこに住んでるの?w
コンビニに行って何か食べれば?
おでんとかさ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:07:18
- えっと・・・誰が深夜って言ってるわけですか?
コンビニにビッグマックは売ってるんですか?
もう春になったので、コンビニでおでんは売ってませんけど、どうしましょう?
24時間営業のマックも近くにありますが、歩いていくには遠く、クルマで行くには酒飲んでいるからアウト。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:08:04
- やっぱ太ってる?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:20:57
- えーっ、埼玉に住んでるけどξこそ少なくなってきてるけど
おでん店頭販売してるお!
夜中=深夜って解釈しました。
地域によって捉え方が違うんですね。勉強になりました♪
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:04:26
- そもそも11時過ぎを深夜じゃないって、地域の差じゃないと思うがな〜
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:04:27
- 地域の差もあり、年代の差もあり、職種の差もあり…
捉え方は色々じゃないか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:03:47
- 小学生の頃に駅ビルの地下でポークカレー
屋上のゲーセンで遊んで所持金僅かのときは
駅の並びの立ち食いかけそば、確か100円しなかったかも。
エッグカレーが美味そうに見えたが
ポークとエッグの差が子供の私にはやたら贅沢に思えて食べずじまい。
今でもカレーに茹で卵の輪切りが載っているのを
見るとうれしくなる。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:27:30
- 昔卵は高額だったからね、もんじゃ焼き(50円位)に入れると+30円
そのため家から持参していった事もある
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:27:35
- 小学生の時には駄菓子屋以外で買い食いしたことがない
例外は、当時少しだけ通ってた塾の帰りのお好み焼き屋だけ
腹減って我慢できなかった
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:09:39
- 焼き芋はあまり買わなかったけど
おでんは冬場遊んだ帰りに屋台のをよく・・・
今でも美味いおでんはあるが、子供の頃のそれは違った意味で美味かったよ。
ばくだんって種が高くてね、あとシューマイだの餃子入った種ね
量を食べたい盛りだったので、大体こんにゃくだのはんぺん、じゃがいも。
近所の肉屋のこっぺパンにイカのフライはさんでソースたらっとね。
もんじゃは食べたのわかると叱られてね、まぁ今のような
贅沢もんじゃでなく、具はキャベツとベビーラーメンね。
お好み焼き風(食パン半切にうどん粉付けて焼いたもの)の屋台あったが、あれなんてったか・・
本格的なのは学生になってからでした。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:14:26
- >食パン半切にうどん粉付けて焼いたもの
見たこと無いな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:48:54
- 親父が買ってくるシュークリームが子供の頃の憧れ
今でも酔っ払うとシュークリームを大人買いする癖がある
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:21:07
- ホイップクリーム大好きなんだよなぁ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:16:55
- ナポリタンのうまい喫茶店て減ったなあ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:05:40
- ナポリタンとミックスジュース
学校さぼった時はこれで粘った
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:15:24
- ミートソースも懐かしい味だ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:13:29
- 昔ながらの喫茶店ってもう何年も入ってない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:55:28
- 夜勤あけに、モーニング目当てでたまに入るな。
田舎なので他に喫茶店ないんだけど、けっこう旨いしジャズが掛かってる。
店の内外装の雰囲気もいいし、いい気分転換になるよ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:44:01
- スタバなんかより喫茶店の方が落ち着くよ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:47:54
- 結婚してから喫茶店って入らないな…
喫茶店のナポリタン、食べたくなった。
蕎麦屋のカレーもまた美味。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:08:36
- ナポリタン食いてぇ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:15:43
- >>202←補足
ドラゴンボール大版が全巻揃ってるのも嬉しい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:30:10
- ドラゴンボールって新しいなw
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:44:45
- だからナポリタンは自分で作るのがおいしい。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:02:13
- 不精者だからスーパーの冷凍ナポリタンをレンジでチン
粉チーズ掛けて、けっこううまい
冷凍のグラタンもイケるよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:32:30
- 子供の頃、日曜の朝食は近所の茶店だった(おかんが起きないw)
親父と無言で食う厚切りトーストがやけに美味かった
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:55:11
- 冷凍の麺類ってのはほんと旨くなったね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:05:04
- たしかにそうですね。
でもスパゲッティはディチェコの乾麺にママーのレトルトソースの組み合わせが一番好きです。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:46:33
- 結局ここも毒で・・・・のスレ?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:03:03
- うむ。スパゲッチソースはマ・マーに限る。
味/コストもさる事ながら他と比べて脂質が低めなのだ。
麺はキャンドゥの2袋¥105が我が家のメインである。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:10:29
- 俺んちはマ・マーの麺 700g \158-を5kgくらいを買い置きしてあるな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:29:24
- >>213
毒限定とは思わないけど、奥方の作ってくれる手料理に対して、B級グルメのレッテルは貼れないのじゃなかろうか?・・・とヨイショしてみる
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:30:52
- ママーのレトルトソースは他社のものとくらべて、甘くないのがいい。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:04:04
- スパゲティは全粒粉だろ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:11:23
- 全粒粉は確かにうまいが、高いからB級グルメじゃないな
スレ違い
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:10:33
- 全粒粉ておいしい?
わたしはそうは思わない。思わないだけなんで好みの問題だけど。
ちょうどよい茹で上がりの見極めがむずかしいようには思う。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:09:07
- グルメな話題だ…
「主人(あるじ)を呼べぃ!!!」てカイ原雄山が怒鳴り込んできそうw
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:26:43
- ディチェコ使うのもB級とは言えないような
でも、いつの頃からかママーとかもデュラムセモリナ100%とかになっちゃってるよね
昔ながらのナポリタンのイメージだと、デュラムセモリナなんか使ってない、白っぽいスパゲッティーが良いな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:45:57
- ディチェコ、輸入食品屋でいつも500g168円で買ってる
>>222
なら、ソフトめんでいいよ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:00:27
- むかしの喫茶店のナポリタンが食べたくて、トマトケチャップ主体のソースで炒めてみたけど、う〜〜〜ん、甘すぎる。
こんなに甘かったっけな?
ケチャップだけでは駄目なのか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:58:57
- 塩・こしょうも入れた?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:02:20
- 近所の店は醤油をちょっと入れてたな。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:17:44
- 20年以上前サテン手伝ってたが、いっと缶位のナポリタンソースを小分けして使ってたが
においがきつくて以後ナポリタンはちょっと・・・・
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:29:59
- 好きだった店のナポリタンは熱々に熱せられた鉄皿に乗っていた。
運ばれてくるとジュージュー音を立てていた。
はしっこの方などかりかりになってた。
あれが恋しい。
そういえば、ゆで卵のスライスが乗っかってたな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:30:50
- 鉄板に乗ったナポリタンって名古屋式と聞いたけど
そうなんですかね
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:38:20
- >近所の店は醤油をちょっと入れてたな。
>はしっこの方などかりかりになってた。
美味そう!
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:41:11
- 名古屋の鉄板ナポリタン
ttp://www.maboroshi-ch.com/cha/kon_73.htm
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:46:51
- 喫茶店のピラフって炊き込みメシじゃなく炒めメシだった
カレーピラフとかね
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:46:17
- この年代でB級というと喫茶店のメニューになるんだなあ。
ポークジンジャー、ハンバーグ、チャーハン、カレー・・・
ナポリタンはB級のホームラン王です。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:16:54
- 祭事の神社の境内に出てる出店の食い物ぐらいじゃないの? B級グルメって。
喫茶店メニューは俺にとってはグルメ外食だな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:46:23
- >>224
にんにく炒めた?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:10:20
- うちから徒歩20分くらいのところにある洋食屋のナポリタンが由緒正しい
正統派のナポリタンで、値段もサラダ、コーヒーがついて790円とリーズナブル。
ここの洋食は、懐かしいけれど、揚げ物の油の質もよくて、ランチメニューの
790円が信じられないくらい良心的です。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:45:22
- よく行く喫茶店のシーフード焼そば、800円やけど鉄板皿で卵焼きが乗ってて旨いよ。
ソースと卵の黄身とが麺に絡んで、最高。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:09:43
- そば屋のカレー丼が好きだ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:14:47
- 日本蕎麦屋のラーメンが無性に食べたくなることがある。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:15:48
- 洋食のたいめいけんでもラーメンあるんだよね
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:51:14
- たいめいけんのは、らうめんなんて呼ぶんじゃなかったか?
って、あそこをBグルスレに出しちゃかわいそうだよ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:53:26
- でも、たいめいけんのラーメンは600〜700円くらいで、
値段が洋食に比べ庶民的
チャーシューが焼豚で周りが食紅で赤い
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:08:33
- おお!それ中華街で昔食ったラーメンがそれだった。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:37:53
- 明日は餃子の王将でチャーハンでも食うか。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:41:20
- まぁBきゅーだろね
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:18:39
- たいめいけん、立ち食いなラーメンコーナーがあるなり。
普通煮豚だけど、正当な焼き豚の外が赤いのは紅麹をつけて炉で焼くから。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:48:43
- ウチの会社のメニューにはカレーそばがある。
俺はカレーうどんが好きなんだが
カレーそばだけは食う気になれない。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:28:38
- >>247
つゆがゆるいなら、そばの方が好きなり。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:54:09
- 今日からモスバーガーが創業〜10年前の豚・牛合挽き肉に戻すんだとさ
つか、10年前に牛100%に変わったことも気づかなかったが・・
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:23:25
- >>247
高校ん時の学食思い出した。
普通の中華ソバも旨かったけど、同じメンのカレーソバも旨かった。
ハムカツとカレー味のキャベツ挟んだホットドックも旨かった。
十代は食欲旺盛だったな。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:46:29
- うちの食堂の、味噌ラーメンのつゆ使った味噌うどん、味噌そば。
カツ丼や親子丼の具を使った、カツうどん、親子うどん、カツラーメンは
俺様が作ったものだと胸を張っていえるが、
伝説では五輪選手の従弟が作ったことになっている。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:03:54
- 数人しか入れない小さな洋食屋さんで食べるオムライスやビーフシチュー
は美味しかった。
当事の味を求めて神保町に行く事がある。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:44:02
- 鼻神田
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:03:17
- エースコックの、いか焼きそば。大盛じゃなく普通サイズ。学生のころ、雀荘でよく喰った。今売ってないよな。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:08:09
- インスタント焼きそばはペヤングばかりだったな。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:08:55
- 紙以外のカップ麺は毒素が出るのは本当らしい
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:20:03
- 紙だって合成樹脂系の素材でコーティングされているから、同じことだ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:19:58
- 食わないに越したことはない
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:19:39
- たまに惣菜でハムカツを見かけて懐かしくなって買うんだが
なーんか昔と違うんだよな。
もっとコロモもハムもうすーくていいんだうすーくて。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:27:00
- ハムカツにはウスターソースをドボドボかけたい
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:17:40
- >>259
たしかにハムカツ厚くなったね。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:01:30
- メンチカツも、最近のも昔のもうまいよ
最近のは、キャベツ入りなんかもある
近所の肉屋の揚げたてを帰りに食べながら歩く
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:13:57
- 肉屋の揚げたてったら
俺的にはイカフライ、コロッケだな
こっぺパンにはさんでソースかけてもらって・・・随分昔だな。
メンチって残るとそのまま翌日のメンチの具練る機械に放り込まれるw
へ〜って作業見てて驚かされた
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:17:47
- 東銀座の路地裏の肉屋が、昼間だけコッペパンに好きな揚げ物をはさんで売ってくれる
もちろん、揚げ物はウスターソースがドボドボ
定番はコロッケ・メンチだが、揚げシューマイやハムカツもおすすめ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:24:03
- いいなー
食いたい
パン屋行くと調理パンの一画から必ずコッペパンのコロッケ入りに手が伸びるのは俺だけか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:59:46
- 昔のハムカツはハムそのものがもっと安っぽかったしな
周りが食紅で赤かったもんw
でもそれが良かったんだよな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:17:57
- 今日の晩飯のツマミに魚肉ソーセージ出現。
侮れない。マヨネーズかけて喰らう。
美味い。焼酎おかわりした。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:46:23
- 魚肉ソーセージって、当たりとハズレがある気がする。
でも、どのメーカーが旨かったとか不味かったとか
すぐに忘れちゃうので困る。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:50:33
- マルハがうまい、やっぱり魚缶メーカー
丸大はいまいち
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:03:30
- 最近はスーパーの惣菜コーナーの
400円ぐらいのバッテラ買ってきて
家で昆布茶を飲みながら食べる
磯の香りが胸を打つ
めちゃうま〜〜〜!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:37:41
- 惣菜コーナーではうらぎられてばっかりなんだが
それ何処のスーパーよ?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:37:52
- >惣菜コーナーではうらぎられてばっかり
ほんとにそうだよなあw
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:46:46
- 夏休みの肝油
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:28:35
- 惣菜コーナーのものって何であんなに濃い味付けなんだろう?
もっと薄味にしろってよくいわれる俺でも濃いと思うものが多い
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:54:00
- そうそう、それから必ず甘い。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:56:20
- やっぱ、食中毒予防かな?
塩も砂糖も防腐剤の一種だろうし
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:47:56
- そうなんでしょうね。
薄味だと早く悪くなりますものね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:52:26
- うちの母親も味付けが濃かった。だし汁の微妙な味わいなんて分からなかったみたいだ。
第一、作る時に味見しない人だったから…
学生の時、スーパーの惣菜やら、へたな店で外食するより家で食べた方が旨い!と言える友達がちょっと羨ましかった。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:49:44
- スーパーの惣菜には未だに抵抗がある。
妻がけっこう利用しているんだけど、「それくらいのモン、自分で作れ」と言いたくても言えず、いじいじしてる。
たださ、家で作るよりも安い上がりな品物が多いんですよね。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:05:09
- 添加物が心配だな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:06:00
- でも、いじいじするくらいなら作ってあげると吉♪かも。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:10:13
- 作って欲しけりゃ、おだててから食べたいものをリクエストしなされ。
私はそれで木に登った。
豚肉のメンマ炒めはスーパーの惣菜を参考にして自分で作ったら割りと好評。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:19:19
- うちのはポテトサラダやらオムライスやら、おだてる前にから何でも作ってましたが、
私は自分で作りたい。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:22:22
- 自分で割りと料理する男なんですけど、自分で作ったものはたいてい自分だけで酒の肴にして食べてしまうんですよ。
たまに子供に食べさせると、妻の料理の系統とまったく違うもんだから、めずらしさにか、「おいしい!」って言ってくれますけどね。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:12:10
- 食の好みも遺伝するからねぇ。珍しさじゃなく多分本心だと思うよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:12:11
- >>279
うちも自分の働きだけでは生活できなくて
奥さん働かせておいて自分では作る気も無いから
いじいじしてるだけです。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:41:31
- スーパー惣菜私のベスト3ィ〜
@卯の花(よく買う、只最近原料が気になる・・・)
Aきゅうりとわかめの酢のもの(中のたこが硬いしー)
Bメンチ・コロッケ・etc(要は揚げ物)+ポテサラ
肉じゃがきんぴらの類は見た目に騙され買ったことありますが、なーんか違うぜーんぜん違う。
そばつゆと砂糖足して煮なおしした事もありますが、修正不能な代物
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:59:46
- お惣菜って手作りと比べるとやはり不味いけど
少量作る場合の材料費とか手間を考えると
つい出来合いを買っちゃったりするよね
でもきゅうりとわかめの酢の物なら簡単だな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:21:44
- この間スーパーで買った、結び昆布と高野豆腐と人参と椎茸と卵焼きの煮物、一皿百円。
けっこう旨かった。
独り者には助かる惣菜だ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:56:29
- きんぴらに砂糖は使わんなあ。
ごま油と日本酒と醤油だけで炒りつけて、一味をほんの少し使うだけ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:46:04
- え〜きんぴらには鷹の爪丸のまんま投入でせう。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:02:11
- え〜うちは鷹の爪は輪切りにして入れるけど
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:34:35
- 鷹の爪は韓国食材屋で糸状の奴を買ってきて使ってる。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:05:01
- 味醂も使うぞ、ウチは。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:34:39
- こないだ、夜中に酒が切れてしまったので、仕方なく料理用の味醂を飲んだ。
甘くて気持ち悪くなった。
なお、料理酒はどんなに酒に飢えても飲むのは嫌だ。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:34:20
- 麻婆ソースを多めに作っておいてジブロックに冷凍しておくと、本当に便利だぞ。
豆腐入れてフライパンで混ぜるだけであっという間に出来上がり。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:39:43
- >>296
うんだね、野菜炒めて混ぜてもいいし。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:16:04
- 肉味噌
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:51:31
- カニカマ
おでん
パックの卵豆腐
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:37:55
- 今日、時間が無くて千○田寿司で太巻き寿司買って食ったんだが、
裏の成分表を見たら、添加物のオンパレード!!
太巻きとか、ばら寿司なんかは添加物てんこ盛り。
おまけに、添付のしょう油も添加物三昧。っとくらぁ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:55:33
- 添加物も味のうちだよ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:24:36
- 味噌ラーメンを少な目のお湯でつくってかなり濃い味に。
そこに一味をタップリ振り掛けるとご飯のおかずになんかいい感じ。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:03:28
- >>302
(´;ω;`)ブワッ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:09:23
- 月に1度はビッグマックのバリューセットが食いたくなり
年に1度はケンタッキーのフライドチキン(胸のとこが好き)が食いたくなる。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:00:01
- >>304
マクドはこれといってあれだが、ケンタは年に一回は食べたくなる。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:07:30
- 1000円パックとか安い時だけケンタに行く
その時は「ドラム(足)は入れないでください」と頼む
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:12:22
- ウィング=手羽 キール=ササミ リブ=アバラ
ドラム=足 サイ=腰
他の4種は鶏1羽から2ピース取れるが
キール(胸の肉)だけは1ピースしか取れない
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:07:17
- 私が言った胸のところとは、アバラ部分だ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:32:23
- >>308
鶏肋ですなぁ。
三国志ファン大受け
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:34:17
- 25年前の高校の時にバイトをしていたよ。
時給は¥380だった。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:54:38
- >>310
能力給で最初はマイナスされちゃうんだよね。
同級生が、ビニール詰めのあれに引きつってすぐ辞めたという。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:19:46
- 池袋のB級グルメ
福しん ラーメン屋
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:53:24
- >>312
激しく懐かしい
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:41:51
- もひとつ池袋西口のB級グルメ
芸術劇場まえの小町そば
今はもう無い
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:14:14
- 懐かしいと言えば、池袋東口「タカセ」
今でもあると思うけど、昔の高級感は失せ、場末感丸出しの特異なレストラン。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:18:17
- タカセは場末感はしないけどな
あそこだけが時代に置き去りにされているのはもちろんだけど、
年老いた店員が礼儀正しく接客してるし、品位は保ってると思うよ
古きよき昭和の香りのする店だ
でも、みすぼらしくはない
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:03:33
- しかし、汚れたままのテーブルクロスといい、破れ掛かった椅子といい、
昔のままで手を一切加えないのもどうかと思うがね。
懐かしさも感じるが、今となっては場末感以外何も感じない。
これが俺の印象だ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:14:45
- なるほどね
多分、何に「品位」を感じるかの違いだな
調度品が小ぎれいなレストランでも、ぞんざいな対応の店員であれば
自分は「品位」を感じないし、
タカセには、調度品が古くても手入れがそこそこ行き届いてれば
店員のマナーは基本を押さえた悪くないものだったので、「品位」を感じた
年老いてヒョロヒョロのおじいちゃんでも、背筋を伸ばして礼儀正しければ
みすぼらしく感じない、そんな感じを自分は思ったので
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:18:18
- しつこいなお舞え
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:18:47
- 頭悪そう・・孤独そう
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:22:16
- タカセって、池袋駅真ん前の?
ちょっと前にランチした時は、外は古かったけど
中は別にそんなに汚くなかったけどね。
ハンバーグおいしかったよ。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:26:42
- タカセは何年か前に内装をリニューアルしたよ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:46:47
- >>322
あっそうなんだ。知らなかったよ
>>316と>>318
ごめんね、しつこいなんて言っちゃって
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:44:19
- よっちゃんいか。
最近は駄菓子屋でいろんなバージョンあり。
つまみとして侮れない。旨い。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:33:28
- たま〜に焼きそばパンを食べたくなる。
でも食べると胸焼けがする。
しかも最近のはマヨネーズがかかっている。
マヨ抜きの昔ながらのが食べたいよー。胸焼けしてもいいから。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:06:51
- 肉屋で、衣着けないジャガイモのフライに、ソースかけてもらって食ったなぁ。
普通は大きいのを4分割だったけど、店によっては小さい芋を3つ位
串に刺して売ってた。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:08:42
- ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:26:53
- >>325
マヨネーズな焼きそばパンつーうのを見たこと無いな。
近所の店で、キムチだのカレー味だの時々作っているが。
>>326
肉屋の子のとこでおやつで、貰ったことはあるけど、
売り物にはしてなかったなぁ。
うまかったのになぁ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:14:43
- >>328
いいなー、マヨなし焼きそばパン。
近所には「昔ながらのパン屋さん」が無いのでコンビニで買うんです。
そうすると必ず上に細くマヨネーズがかかっている。
そのキムチ味やカレー味、美味しそうだね。
- 330 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :2007/06/17(日) 04:13:15
- 記念カキコ〜
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:45:53
- 京成立石駅前愛知屋のコロッケ
飲んだ後二つほど買って駅のホームで食う
ほっこりあまくてサクサクカリっとしてまいう
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:24:18
- まだあったんだねえこのスレ。懐かしい
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:24:08
- 俺も最近、突然コロッケがうまいと思い始めた。
で、4×歳の誕生日に一人お祝い(?)するために、デパートでカニコロッケを
買いました。…冷静に考えるとわびしい以外の何ものでもないな。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:06:28
- 子供のときに近所に有ったお惣菜の○ジワラ・・・
30円のコロッケのプチプチとしたスジ肉の食感が嬉しくて
大人になっても買っていたのにとうとう閉店してしまった。
あんなに安くて美味しかったコロッケはもう無い。
安いコロッケだってわびしくなんか無い!絶対無い!!
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:22:05
- なんか、しみったれたレスばっかだな。
新宿のアカシヤのロールキャベツはいくらで(値段)おいしいよ、とか
得萬殿@神保町のチャーハンは安くてボリュームがあるからリーズナブルだよ
とかのレポキボリンヌ。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:31:58
- >>335
アカシア・・・25年くらい前に行ったことがある。
その時は美味いと思ったよ。しみったれた店だったけど。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:41:44
- 横スレすまんね!
おまいらは既に忘れかかってるかも知れないけど
レイパーランチについてあの、あの田嶋が良い事言ってるぞ!
詳しくは↓ドゾー
http://www.youtube.com/watch?v=J9iwOT1Z0Ig
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:43:37
- バンビのドカン焼きが懐かしい
醤油味の焼肉スパゲッティみたいな高カロリーメニューだった。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:00:43
- >>335
この板でそういうの期待するだけ無駄だって。
盛り上がってくると必ず・・
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:17:23
- マルシンハンバーグは40代だと思うんだ。
いまだに同じパッケージで売ってるんだぜ?
で、たまーに懐かしくって買って焼いて食うんだけど、
懐かしいだけでたいして美味くはないんだよな。
でもそれがマルシンハンバーグなんだと思う。
また忘れた頃に買って焼いて食って後悔するとしてもな。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:11:05
- サッポロ一番塩ラーメンは決して期待を裏切らない
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:14:06
- うまい焼きそば これが究極だ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:16:20
- >>341
CMで言っているように、野菜をたくさん入れるとちょうどよい味になるね
何も入れないと、ちょっと味が濃すぎる
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:16:45
- そろそろクーリッシュの美味しい季節がやって来る罠
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:20:23
- ガリガリ君ソーダ味を青空見ながらガリガリしたい。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:37:41
- >>344
おらは爽がええ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:42:12
- ロッテスイカアイスに勝る傑作なし
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:45:57
- しろくまが美味しい。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:19:01
- 夏こそ土鍋囲んでチャンコだすw
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:26:40
- ガリガリくんを毎日喰らっていて「グリコの補充お姐さん」と恋仲になってるw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:14:06
- 俺なんか毎日ヤクルト10本イッキ飲みで
ヤクルトおばさんとやりまくり。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:25:58
- 産経アトムズ→ヤクルトアトムズ→ヤクルトスワローズ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:00:46
- 503 名前:ぶるま◆BurmM8/Gj 投稿日:2007/02/10(土) 21:50:22
6人あつまた
客男2人店員2人こっち見てる
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader367088.jpg
504 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2007/02/10(土) 21:55:41
うわぁ水着キター
506 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2007/02/10(土) 22:07:40
ちょwwwwwwスク水かよwwwwwwwww
507 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2007/02/10(土) 22:08:15
スク水ハァハァ(;´Д`)
3人はカワイイな…2人ビミョー、1人ピザ
508 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2007/02/10(土) 22:09:04
6人全員写ってるってことは通行人に撮らせたのかww
警察来る前に店入れ
509 名前:ぶるま◆BurmM8/Gj 投稿日:2007/02/10(土) 22:11:56
人だかりができてきたのでとつにゅ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader367095.jpg
【ミニスカ推奨】ペッパーランチで毒女♀だけの深夜OFF会
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1174642919/
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:23:28
- 調味料板へ飛ばされそうな気がしてならないので、クリックしない
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:27:33
- >>354
飛ばされた後でそれ言わない事。www
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:34:03
- >>355
せんぶらだもん
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:36:45
- B級グルメって1000円以内かな?
なら。。。「ビッグシェフのカレー」は900円で、辛い&美味いです。
サラザバー&ドリンクフリーなので、お奨めですw
日本橋に在る洋食屋「紅花」さんのココットカレーっぽいですよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:05:41
- 白山@文京区の東洋大学正門前にあるタイガーって言う定食屋かなぁー
ここではオムライスがそこそこ大きくて食べ応えがあると思うよ。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:16:02
- 高速のサービスエリアのメシが最近わりとよくなった気がする
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:28:53
- 肉屋のコロッケ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:26:55
- 台風が来たからお向かいの肉屋のコロッケ食べた。
(゚д゚)ウマー
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:31:29
- いもやの天ぷら定食。
田舎に引っ越したので東京行くのは
年1回くらい。で、必ず食べる。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:34:11
- >>362
私もです。必ず食べます。
私が行くのは、神田店(あるいは水道橋店になるのかな)です。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:55:36
- 神保町店だっけ?独特なリズムを刻む人、クネさんとか言われてる人
まだ元気に働いてるのかな。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:26:16
- 水道橋駅から靖国通りに向かって、エロビデオや
の角を曲がったところ?
独特の店主はいますね。かれこれ30年近い
つきあいだなあ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:27:33
- 「残さなかったら大盛りはただ〜〜」のおっちゃんかな?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:40:36
- >>365曲がらない、ちょうど角にあるトンカツ屋
俺が知ってるのはクネクネしながらトンカツ切ってる所
独特だなぁーって思いながら見てた。w
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:04:46
- あ、365は「てんぷらいもや」だ。
あそこのおっさんは職人だよなあ。
ところで「いもや」ぐぐったら、口うるさいから
二度と行かない、なんて書きこみもあったな。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:09:28
- 老舗の食い物屋はBグルであっても、頭の悪い奴らには向いてないと私は思うなあ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:15:45
- 行きつけだった高円寺のスターっていう洋食屋が閉じて2年くらい経つのか
あそこの衣がガリガリしたささみカツに色の薄い手作りソースが本当にうまかった
サラダも野菜はショボいけど、手作りドレッシングがまたうまかった
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:40:47
- ワタシは阿佐谷南口出てすぐ左の【キッチンふじ】がなつかしい。
一番安いA定が230円だったか 180円だったか 大学の生協食堂よりも安かった。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:43:12
- 昔の定食屋って主人の好みが直接反映されてた
気がする。「がんこ」を売り物にしてるんじゃなくて、
不器用だからそれしかできない、って感じ。
だから好みの店にはとことんはまった。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:05:25
- 「やしろ」とかチェーン展開する定食屋ができて、その図式は大いに転換しましたのう。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:04:29
- >>372
そんな店、ありましたねえ。たとえば
おれが通ってた高校近くのそばや。
タマゴ半熟、つゆだくのおかめどんぶりは
他店にはありえず、妙にうまかった。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:29:27
- 立ち食いそばなんかも昔は各駅で結構
個性あったけど、最近は似たり寄ったりだね。
タイマー使ってキッチリ○分茹でます、みたいな
店が「ここはウマイ」なんて雑誌に紹介
されてたが、そんな画一的なことやってるから
まずいんだよ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:57:52
- 特にまずくはないと思うが
画一的な平均的なうまさは約束されてるんじゃないのかな
飛びぬけてうまいのや変わってるのがなくなって
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:25:32
- 浅草橋ガード下の立ち食いそば屋、
4〜5年前はよく利用した。
朝は揚げたての天ぷらが食えた。
まだあるかな。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:34:57
- 牛丼ライスって知ってる?
牛丼に加えて白飯頼むの。
400円(20数年前)で腹いっぱい。
しかし昼飯料金って最近は安いよな。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:48:35
- そんなチャーハンライスみたいな物が・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:01:06
- 蕎麦屋といえば、真っ黄色のカレーを出す所も少なくなった
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:16:23
- 自分はバタークリームが懐かしくて妙に好きなんだが、
作ってるパン屋もケーキ屋もめっきり無くなった
こないだ、近所のおじいちゃんがやってるパン屋で
久しぶりにバタークリームをはさんだチョコがけのコッペパンを見つけた
無論、生クリームや最近の手の込んだカスタードの方が
うまいに決まってるが、久々のバタークリームはうまかった
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:36:36
- なんか東京方面の書き込みが多い(俺もだけど)
けど、関西勢はどうでしょう?
関東の店はあたりはずれ多いけど、関西(特に大阪)
は安いとここそ美味しい、って印象がある。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:40:58
- 安かろう悪かろうが通用しない土地柄ではあると思うんですよね
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:43:28
- 東京在住だけど、大阪行くと必ず阪神デパ地下のイカ焼きと
難波いづもやのまむし(うな丼700円)を食べるよ
うなぎはB級じゃないかもだけど
今でこそうなぎは安いのが食えるけど、いづもやは昔から安いうな丼を出してた
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:44:01
- >>338
高校時代バンビのドカンは半ドン土曜の昼食の定番!
毎週喰ってたな
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:04:23
- 岐阜羽島に出張に行った朝、コンビニでは普通に天むす売ってるのな。
美味しかった。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:07:56
- 大阪といえば、スルメの天ぷらが
うまいなあ。酒のつまみ。
関東じゃないよね?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:10:35
- ないね
紅しょうがの天ぷらもないよ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:16:07
- 紅しょうがだけのてんぷら?
そういや、掻き揚げに紅生姜はいってると
味がしまるよな。
大阪シリーズ、さらにキボン。
あ、その他のお国自慢もお願いしまっす。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:08:51
- 名古屋にいくとデパ地下で、おでんだねっていうか練り物を買って帰る、
東京のとはかなり違っていて、うまい。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:59:24
- やっぱデラバン
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:30:14
- ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:49:26
- >>390
どこでもおんなじ、と思ってるものこそ
地域差があったりして感激することってあるね。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:37:28
- 長野でカツどん頼nだら刻みキャベツを
しいた上にソースかけカツが。
ちょっとしたショックでしたな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:00:59
- どこだっけ、ドミグラソースをカツにかけるカツ丼
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:42:20
- デミグラスソースですな。
あれは都内の洋食屋じゃないかな。
名古屋の味噌カツは似たような味だねW
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:44:11
- いや見た目だけで似てねーし
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:23:22
- 秩父だったか、すき焼きに大根いれてた。
え、大根なんて入れるの、と驚いたら、
え、大根いれないの? と驚かれた
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:42:42
- >>389
そう、紅しょうがだけで揚げてあるやつ
嫁の実家で初めて食べた
関西名物・赤の天ぷらとは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091155303179.html
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:55:16
- >>398
香川だけど、すき焼きに大根入れますよ。一口大に切って。
味を吸ってなかなかうまいもんです。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:17:17
- 名古屋に出張に行った時だっけかなぁー
八兆味噌を使った味噌煮込みうどん食べた時、おいしいなぁーって思ったよ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:21:09
- 味噌煮込みは確かに美味いな。
ただ、初めて食べたときは麺が堅く半煮えだと思ったよ。
後で知ったが、あれがデフォルトなんだな。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:52:51
- 八丁堀にマズ村ってそばやがあってさ、
(もちろんウソで増村ね)
その名のとおり、なんでもまずいんだが、
鍋焼きうどんだけは妙にうまかった。
夏でも冬でも月に2〜3回食ってたな。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:03:04
- まずううううううううううううい
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:21:20
- >>396
wikipediaで調べたら岡山の料理だった。
で、フランス語由来だでドミグラスソースの表記なんだと。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:26:41
- 今日は仕事で北関東〜南東北の辺りにいったんすが、
駅の立ち食いそばの真っ黒なつゆにそりゃあもう狂喜ですともええ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:15:02
- カレーに地域差ってあるかな。
店ごとの違いは大きいけどね。
名古屋では味噌が隠し味(まさか!)とか。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:21:20
- じゃあ、デミタスは? ドミタスとはいわないよな。
Wikiは思い込みで書いてる人が多いからあてにならんよ。
デミグラスで流通してるんだし。
もちろんドミグラスでもいいけどさ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:52:08
- wikiを頭から信用する40代
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:32:45
- カレーってまず〜い店でも、どれ、あの
まずカレーひさしぶりに食ってみっか、って気にならない?
本格インドカリーなんてのは一度食えばいいや、
って店が多い。趣味の問題だろうが。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:08:46
- >>401-402
自分も出張で八丁味噌の美味さを初めて知ったですよ。
特に土手煮の美味さときたら今思い出しても・・・
しかし味噌カツ、あれは甘くて僕にはダメでした。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:25:58
- 東京から夜行の鈍行(大垣行き)に乗って、朝の名古屋駅ホームできしめん食べるのが好きだった。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:52:12
- うわ!
鰹節たっぷり乗せたやつだよね。
関東人には感激の味。かれこれ20年以上前だあ・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:57:16
- きしめんって名古屋で食うと美味いよね
なぜだろう?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:23:16
- やっぱ単純にうまいからだろ。
東京じゃきしめんはマイナーだから誰も力
いれて作んないっしょ。ひらたいうどんがきしめんです、
ってな具合で。大阪以西はうどんになっちゃうし。
名古屋は本気で作ってるからだと思うが、決め手ってのは
なんなんでしょうね。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:55:04
- >>408
ドミグラスソースに関してはwikiではなく、知り合いの料理人(会社のトップが捕まったホテル勤務(笑))に聞いたのだが、ま、フランス料理の人だでな。
フランスじゃ、ドミタスだべ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:13:54
- 餃子の王将
餃子を10人前、30分内に完食すればタダw
だった・・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:16:46
- 大阪王将だっけか、バイト嬢がかわいい。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:03:40
- >>417
ゴリラみたいな野球部の先輩からの厳命で、1年は全員チャレンジさせられた
店に行ってみると、完食した先輩の写真が貼ってあった
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:33:49
- 10人前ならいけるかもしれない
などと自分の年齢を忘れて考えてしまうおれがいる
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:22:54
- 全部食べたら無料、って店で力士見たことある。
兄弟子に連れられた新人が3人くらいいたかな。
大盛りラーメン5杯だったか、兄弟子は楽勝。
新人は残してた。あれはイジメだったのか・・
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:28:38
- 中部地区のうどんチェーンで”どんどん庵”って知ってます?
営業途中の昼ごはんに重宝してます。
いつも食べてるのは、きしめんに濃い口スープ、アジフライにおにぎりで
600円くらいかな。刻みネギと削り節が入れ放題。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:04:19
- うどんチェーンていえば、山田うどんだな
学生のとき毎日通った
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:50:04
- 香川(讃岐うどんの地)から東京へ出て、山田うどんをはじめて食ったときは衝撃だった。
でも、酔った帰りなどに通ううちに、それなりに慣れた。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:50:39
- >>423
埼玉大学?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:30:28
- 初めて行ったとき、煮込みで飯食うってのがすごいと思った
パンチセットだっけ?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:17:51
- >>424
衝撃の度合いをくわしく。
否定的なものだろうが、なんじゃこの醤油づけは!
みたいなもの?
関東人が讃岐うどん初めて食うときは
おお、こりゃうまい!ってなもんだよね?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:04:46
- 山田うどん、チャーハンセットはいつ食べても大して美味しくないけど
たまに食べたくなっちゃう。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:34:23
- すでに夏祭りが始まってるけど露天で食べるお好み焼きとかやきそばって美味しく感じる。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:45:35
- >>427
ダシ(つゆ)が濃口醤油色に染まっているってのは前知識で持ってたから気にしなかった。
一番の問題は、麺を箸で持ち上げようとするとぷつぷつと切れまくるってことだった。
丼から箸を上げたら再び麺は切れ落ちて丼の中へ・・・。
これではいつまでたっても食えんではないか。
大げさに書くとそんな感じでしたね。
香川では箸で持ち上げて切れるうどんなんて存在しなかったから。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:37
- 突然おじゃまして申し訳ございません、営業です。
”完全無料で稼げる技がここにあります!”
http://www.formlan.com/form2/jimnews719/
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:46:33
- まっとうに仕事して稼ぐのだって服とか靴とかタダじゃないものを自前でそろえなきゃならんのに、何をぬかしとる・・・とマジレス。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:03:44
- 自分は山田うどんは昔から現在までたびたび利用してるが
箸で持ち上げただけで切れるくらい柔らかい印象ないなー
それって、他の麺類そばやラーメンより柔らかいってこと?
>>430は香川のうどんがコシがありすぎるから、それと同じように
箸に思いっきり力を入れてたんじゃないのかな
ラーメンやそば食うときと同じ力加減なら大丈夫じゃなかった?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:37:34
- 観光旅行で中国
中華はごっさんで喰えないと思ったら
マクドナルド発見。
日本と同じ品物が並んでいる
味も変らない。
バカにしていたが味が体に染み付いていました
多分怪しげなビーフ100%と思われる
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:44:02
- 段ボールっすか?w
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:09:51
- >>433
そばもラーメンも切れなかった。
でも、うどんは切れた。
山田ではなかったのかな。
箸で切れるほどつかむなんて事はしなかったんだけどな。ただ持ち上げると切れた。
切れないうどんの産地から来たものだから、記憶が大げさになっているであろうことは認めます。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:07:45
- 持ち上げたら切れるうどんは全国どこでも売れないよ
商品にならんだろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:39:31
- うちのオカン(60代京都生まれ京都育ち)は、普通の茹でうどんをかなり煮込む
それこそ箸で強く掴むと切れそうなぐらい
腰のある讃岐うどん系は口に合わないんだと
関西方面の年寄りなんかはこういう人多いかも
子供の頃食った立ち食いうどんもかなり柔らかめだった記憶が
- 439 :427:2007/07/23(月) 04:35:00
- >>430
ほおー、そういう感覚もあるのかあ。
437の指摘も、そういや、そうだなとは思うものの、
ためになりました。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:54:40
- 俺の子供のころは関西一園で食えた あんかけうどん
が最近では京都に行かんと食えなくなった
本当、どこのうどん屋でもやってないのよ あんかけうどん
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:01:12
- >>438
うちのかーちゃん、とーほぐだけど、堅いつーか、腰のあるうどんだめだな。
>>440
都内でもおいてある店けっこうあったよ、あんかけうどん。
最近みなくなったけど。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:01:19
- ちょっとおろし生姜をのせる、冬の食べ物だね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:08:26
- 煮込みうどんというジャンルもあるわけだからね。。。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:13:56
- 名古屋の味噌煮込みはコシが強い麺だよ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:14:04
- 恥ずかしながらカップめんのごんぶとを食べるまで
うどんは柔らかいものだと思ってた(横浜育ち)
子どもの頃から風邪引いたときなんかによく食わされてたせいか
うどんは柔らかくて消化がいいものって感じだった
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:17:00
- 家で食う煮込まれたうどんと外で食う店のうどんを一緒に語らない方がいいな
ぜんぜん別物
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:27:16
- 初めて店で讃岐うどん食ったのは銀座だった
こりゃうめえやって感心したけど
1,500円くらいしたような気がするw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:28:34
- 讃岐うどんなんて、洒落た店で喰うモンじゃないよな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:30:10
- 築150年ぐらいのお座敷で庭を愛でながら食べたいよ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:38:59
- 稲庭うどんが一番好きだ
東京には店が少ない
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:52:14
- 稲庭うどんの製造工程の延ばした時にでる端っこ
安くて美味しいね
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:51:03
- 今年の夏はコレ! 「明星ゆるうどん」
うどんは寒い時期のもの、麺はシコシコという既成概念を打破するような「ゆるうどん」。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091184855257.html
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:34:01
- 明星さんは、液体ソースの焼きそばをまた出して下さい。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:44:44
- 東京でうどんと言えば東村山だろ。
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20020608kojim/
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:04:24
- >>450
稲庭うどんは乾麺なんで店で食うもんじゃなく、自宅で茹でて食べるもんです。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:35:14
- 好き好きは当然だが、稲庭うどんのうまさってよくわからん。
いいもの食べたことないのかもしれないが、魅力ってなに?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:17:28
- 普通にのどごしと腰じゃない?特につるりとしたのどごしかな
飲んだ後の締めに一番いいのは稲庭だと思う
ほんとにつるりって入る
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:59:23
- なるほど。
噛み応えを期待しちゃダメってことか。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:02:24
- >>458
そうだね
酔っ払ってる時なんて、ほとんど噛んでない気がするw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:56:22
- 酔ってなくても麺類はかまずに飲み込む。
夕食に素麺食って(めったに夕食には素麺しないけど)、残った薬味の錦糸玉子やシイタケの煮しめ、ネギにショウガで飲むのが好きです。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:06:56
- >>460
ほうとうとかも?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:44:37
- 都内某所のトンカツ屋にある
カツとじ定食ウマイ。
要するにカツどんの具の部分が
別皿で出てくるんだが、汁多め、タマゴ半熟。
カツの衣の一部はカリカリ。
揚げ油が多少古いようで、胃にもたれるんだが、
月に一度は食う。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:46:51
- 名古屋圏に棲んでるんだけど、味噌カツばっかりでうんざり
ワシはとんかつに醤油かけて食べるのが好きなのに。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:51:56
- >>462どこにあるの?
築地場内の豊ちゃんじゃないデソ????
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:05:26
- >>464
蕎麦屋でときどきみかけるが。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:58:41
- 普通は玉ねぎだと思うけど、前に長ネギ使った煮閉じのカツ丼を食べた
甘さがないけどネギが予想外にしゃきしゃきしてさっぱりしてうまかった
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:05:13
- 学生の頃雀荘で食った出前のカツどん
ツモで中断されるところにおかしな味わいがある
- 468 :462:2007/07/25(水) 14:35:24
- >>464
大塚。
店舗紹介が目的じゃないので詳細は避けるが、
要するにこんなのもB級独特の
くせになるおいしさだな、ということです。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:32:28
- >>467
カツどんは箸を使うからうちらの間では食べんかった。
徹マンに近くなると手の力が出なくなって上手く食えない。
レトルトカレーかチャーハン、オムライスがほとんど。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:33:04
-
冷やし中華始めました
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:35:23
- スイカは入れないでください
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:37:00
- は醤油だれ?ごまだれ?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:49:05
- あんただれ?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:04:09
- >>469
とある雀荘の下の中華屋のカツ丼は細かく切ってあってレンゲで食ってたなぁ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:45:39
- 天津丼や中華丼と同じ深めの皿じゃなかった?>中華屋のカツどん
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:23:52
- おまんら 冷し中華にマヨネーズかけるのか?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:30:07
- うゎ〜〜気持ち悪いことを読んだ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:08:21
- 冷やし中華にクラゲが入ってると高級感がグッと増すな
コリコリ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:54:29
- >>468
大塚サラリーマン暦20年のオレが来ましたよ。
その店わかる。紫○でしょ?
並びにうどんやがあるよね。
あそこの味噌煮込みうどんがイイ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:18:10
- 朝からチキンラーメンを食べる悲哀を味わう日曜日。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:12:45
- >>480 チキンラーメンうまいじゃない。
白菜と葱をたくさん刻んでいっしょに煮たら、いけるよ。
関係ないが、鯖をカレーで煮た、サバカレーて言う缶詰、うまい。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:53:49
- 自然食を旨とする生活を心掛けて以来、
たま〜にインスタントラーメン喰うと食後に怠くなるようになった。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:32:53
- チャイナシンドロームかね。
酒もタバコも添加物も止める気がない俺も40余年生きちまった。
ぽっくり逝ける日はいつなんだろうな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:36:58
- チャイナフリーなんて言葉が出来たんだな。
中国産未使用という表示が売り文句になっているらしい、アメリカで。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:39:42
- >>483
チャイニーズレストランシンドロームだろ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:41:40
- チャイナシンドロームは柏崎原発
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:41:49
- 安いポン酒はアル中になるらしいね
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:42:09
- >>482
俺の場合、味の素を大量摂取すると頭の後ろが重くなることかなあ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:45:27
- >>488
俺もチェーン店の中華料理屋へ行くと、同じ症状がでる。
>>487
安くない酒飲んでもアル中になる人はなる。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:46:40
- バー見アンのことかな?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:49:05
- 大将じゃねーの
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:49:28
- B級じゃないカモ知れないが、最近個人経営の鰻屋って見なくなったな。
- 493 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/05(日) 12:44:42
- 天丼食べると必ず頭痛します
近所のお蕎麦屋さんのカレーライスが
美味しいです
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:48:56
- おしりの穴の入れるとこ付近が痒いよう
- 495 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/05(日) 14:34:53
- 入れるとこって・・・・入口かい???ヤメロヨ
かけばいいジャン 手洗えよ
肉系はあまり好きではありませんが
ラーメン屋さんの焼豚にこだわります
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:00:38
- 焼き豚がなくて、スライスハムがのっかってる安ラーメンもわるくない。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:14:35
- >>494-495
入れることって…。アーッ!
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:44:27
- >>492
スーパーでがんがん扱うようになったからね。
うちの近所、お持ち帰りのみも含めて5軒あったけど、
1軒のみになった。
ま、息子が寿司屋はじめた1軒は、時々焼いているけど。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:48:31
- >>495
たいてい煮豚だけどもね。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:04:52
- 煮豚もうまい。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:51:40
- 宮本むなしのカレーは美味い。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:59:24
- COCO壱のロースカツカレーが何となく好きだ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:44:35
- 自作した焼き豚の焦げたはしっこが美味い
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:57:28
- フランスパンの端っこが大好き♪
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:24:17
- 25年ほど前か?「おいしんぼ」の最初のほうで、ひどい冷やし中華として、
普通のハムやきゅうりや紅しょうがをトッピングしたものを酷評してたが、
当時でも、そんな普通の冷中がもてはやされることなんか、そうそうあったかいな。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:07:23
- その普通の冷やし中華のどこが問題なの?
つうか、オイシンボでは何を突っ込んでたの?
さくらんぼや缶詰のミカンが入ったそうめんより
よっぽどいいじゃん?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:44:35
- うろ覚えだが、
ハムは合成添加物、きゅうりは残留農薬、紅しょうがは石油系着色料まみれで
とても食えたものじゃないっっ、と言い放ち、店中の客を不快にさせ、
同僚たちのランチタイムを台無しにしていたっけ。
- 508 :507:2007/08/07(火) 00:49:43
- 吉牛を愛したオレは、そんな普通の冷中でも普通に食うけど、
少なくとも、おいしんぼのエピソードのように、
行列を為してまでは食わんわなと。
そういえば、山岡が吉牛復活の行列を見たら、発狂するだろうな・・・
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:52:24
- >>507
当時の食物は、本当にひどいものだったね。
書いてあることは全部正しかった。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:53:32
- 考えたら、俺らは酷いもん一杯食ってきたよな。。。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:02:00
- 今は使えない甘味料や着色料や保存料が、大量に使われてたな。
物流や店頭保存もいい加減だったし。
そういえば、昔の冷食やアイスは、必ず一度はドロドロに溶けてた。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:20:30
- >>507
なんだ。そんなことなら今だって
いくらでもあるな。冷やし中華の責任じゃないじゃん。
その店が悪かっただけだな。
マンガ作者への文句ね。
- 513 :507:2007/08/08(水) 01:17:23
- >>509・510・511
そうですね。
>>512
うん。そうともいえる。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:46:21
- × >>509・510・511
↓
○ >>509-511
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:05:32
- こう暑いとおっぱいアイスが食いたいものなり
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:56:11
- 子供の頃、小僧寿しのいなり寿司が好きだったね。
シャリに白胡麻が混ざってて、旨かったんだよなぁ。
小僧寿しって、もう何年も行ってないけど、今でもあのいなり寿司あるのかな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:56:52
- 子供の頃にそんなもの無かった
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:04:10
- 近所に、小僧寿しができたのは、中学生の頃だったか、高校に入っていたか、どうだっけな?
私は小僧寿しで寿司の味を覚えたよ。
今の子供が回転寿司で覚えるのと似たようなもんですね。
- 519 :516:2007/08/11(土) 19:12:38
- うちの家の近くに小僧寿しが出来たのは中学生の頃。
30年以上も前のハナシですな。
それまで我が家では、寿司といえばちらし寿司でしたが(笑)
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:15:39
- そうそう、基本はちらし寿司。時たま、いなり寿司。
そんなかんじでしたね。
今でも自家製の寿司といえば、ちらし寿司、そして時たま、いなり寿司。
- 521 :516:2007/08/11(土) 19:18:23
- >>520
うちもひな祭り、誕生会、何かあるとちらし寿司でした。
子供の頃は桜でんぶが好きでね(笑)
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:33:48
- 黄色と茶色ツートンカラーのごはん
黄色はあまり好きじゃなかった
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:16:07
- 黄色がいり卵、茶色が鶏そぼろだった。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:22:27
- >>522-523
それに「きぬさや」の緑を加えて「三色御飯」ではなかった?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:26:15
- さやえんどうは入っていたけど、きぬさやなんて高級なものじゃなかった。 (´・ω・`)
三色ご飯は、桜でんぶだったかも。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:32:36
- >>524
昭和40年代後半に、流行った丼ものですよね。丼ものっていうと変かもしれないけど。
NHKか何かの料理番組が発端なのかしらん?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:35:39
- >>526
お弁当とかにも入ってたりしましたよね。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:47:39
- >>526
駅弁で、三色弁当は結構色々あるよ。
カニを使ったりする高級なものもあるし。
三色ってのは、日本人が好きなんだろうね。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:03:11
- >>528
創価学・・ やめとこ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:14:39
- >>529
それが賢明だね、嬢ちゃん。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:18:22
- >>528
三色ってのは平和的なんでしょうね。世界の国旗も三色旗が多いし。
まあ、うちの場合は兄妹で「三色ご飯」の肉そぼろ争奪戦が繰り広げられて
おりましたが(笑)
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:55:04
- >>515
おっぱいアイス、懐かしいね、今でもあんのかな?
あと、メロンの容器に入ったシャーベットとか。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:21:48
- 今でもあるけど「みよしのぎょうざ」コレ最強
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:29:28
- 王将で育ったおいらはみよしのでは全く納得できない
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:42:13
- >>532
さっきみかんの容器のシャーベットを食べました。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:43:27
- 王将も安くて旨いけどね、あのチャーハンは頂けないな。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:58:16
- 美味いのかw
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:11:43
- >>537
値段考えたら十分じゃない?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:17:37
- 安い外食は、もちろん中国産の野菜なんだろうな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:21:44
- また、つまらんハナシが始まったな・・・
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:23:33
- ゴメソ でも中国産は避けたい。
もぅなるべく外食は避けるようになってしまった。職場には弁当持参するし・・・
- 542 :540:2007/08/11(土) 23:26:50
- >>541
俺も避けたいが、ここでその話題は荒れるもと
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:28:59
- >>542
だな ここでする話ではなかったぬき スマソ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:24:23
- 魚肉ハンバーグが好物だ。
しかし最近の製品は昔と比べて柔らかすぎるように思える。
表面が、かりっと焼きあがらない。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:40:05
- 魚肉ソーセージは良く食べるけどね、ハンバーグは最近はもっぱら
豆腐ハンバーグばかりだな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:56:36
- 魚肉ソーセージをそぎ切りにしてマヨネーズたっぷり添えて、ぬく飯をかっこむのも好きだけどな。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:05:58
- 腹へってきた、卵茹でよ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:11:22
- 魚肉ソーセージのお勧めは、やっぱマルハ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:55:19
- マルハだと思う。ただ、小さい頃の思い出の魚肉ソーセージはグリコ
の鉛筆ソーセージ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:17:43
- ペンシルチョコならなんとなく憶えているが、、、
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:14:51
- じゃあ、パラソルチョコも
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:26:44
- 捕鯨の賛否には触れない決まりとして・・・鯨のベーコン好きだった
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:27:56
- いまや鯨は超高級品扱いになってるからB級で語るのは憚られるな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:47:20
- マルシンハンバーグが好き
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:48:40
- キッチン南海の串かつ、メンチカツ盛り合わせは美味い!
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:37:06
- ハムカツ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:15:28
- マルシンハンバーグ、好きだったな〜。今でもスーパーで見かけると無性に
食べたくなってしまう。給食がない土曜日はお弁当持参で部活だったけど、
母が毎回入れてくれた。その母も亡くなったけど。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:23:11
- 去年、新宿駅前で大声で叫んでいる人たちがいました。
なんだろうと思うと、あしながおじさんとかいうもので、お金がないから
大学にいけないのでお金を恵んでくださいと叫んでいるのです。
私は思いました。なぜお金がないのに大学にいくのだろう?
なんというか、世の中全体から品格というものがなくなっているような気がします。
お金がないならないなりにつつましく暮らせばいいのではないでしょうか。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:26:47
- >>558
その「あしながおじさん」とかいうものは、旨いのか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:52:14
- まーるしん、まーるしん、は・ん・ばー・ぐー
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:52:43
- イシイでなく、レトルトのマルシンハンバーグだっけ?好きだった。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:55:46
- 昔の?ありゃレトルト違うで。
白い紙に包装されてたやつだと思うが美味かったね。
つか、いまでもたまに買ってきて食うけど・・・。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:05:21
- 油が固まってるやつだね
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:06:45
- >>563
そう、そう。だからフライパンに油をしかないで焼けるんだよね。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:08:01
- ハクション大魔王のハンバーグって、マルシンがモデル?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:50
- 間違えた。w
レトルトのイシイのハンバーグが好きだった。
ソースたっぷりのやつ。
共ビーの母は焼くよりも簡単ということで、愛用していたと思われ。
お誕生会のメイン料理にだしたら、
あたしの友達から美味いってほめられて喜んでた母・・・w
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:15:01
- マルシンハンバーグってなんであんなヘンテコな味するの?
でなんで、食いたくなっちゃうの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:16:01
- >>565 そういやフライパンで手軽に焼いてたね。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:18:02
- レトルトのイシイのハンバーグってガキんとき、子供ながらに「これってただのミートボール味だな」と思った
でもマルシンハンバーグは買わなくなっちゃってた。
で、また
マルシンハンバーグ食ってみたい。
- 570 :567,568,569:2007/08/12(日) 21:19:06
- で、
丸大ハンバーグってうまいの?食べたことない。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:20:13
- >>567
単なる好みの問題でしょうね
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:21:23
- やっぱ麻薬が混入されているんじゃないの? 禁断症状になって喰いたくなる
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:21:57
- 低庶民だからじゃない?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:23:44
- >>572-573
それじゃ座布団やれないなぁ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:28:58
- >>574
∧__∧
(`・ω・´) 残念!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:30:40
- 単に庶民でいいんじゃない?>573
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:32:20
- オレは、ひき肉系加工食品に対してモーだめ。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:33:02
- ダメですよ
インパクトが足りません
これも手法のひとつですので
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:33:03
- それをいっちゃぁおしめぇよ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:35:09
- アジとか秋刀魚とか、焼き魚にする生魚って、
まず水でよく洗ってから塩降るのか?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:40:15
- >>580
魚屋から買ってきてからは水で洗わないよ。そのまま塩振って焼いちゃうけどね。
自分のやり方に自信はないけど。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:42:17
- >>581
先日、花丸マーケットの三択問題で、洗うというのが正解だったよ。
洗わないのは切り身で売ってる魚だと・・・
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:47:33
- まあ、フツーに考えれば洗わんと汚い罠
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:55:35
- 料理のスレになっているわけだが
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:03:14
- >>553
浅草の「くじらや」だったかな? 缶詰なんか売ってる店。
クジラソーセージとか、特別高くはないよ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:41:52
- >>585
捕鯨船か?
加工品は安いけど、昔はもっとやすかったと言う。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:37:03
- 商業捕鯨が中止になる前の話だけれど、渋谷に「くじらや」ってクジラ料理の専門店が何軒かなかったかなあ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:16:05
- くじらや、って名称の店が一軒あるが。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:16:00
- 営業してるよ。B級グルメではないことは確か。
去年行った時は客単価5000円くらいだったと思う。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:25:49
- そうなんか。ありがとう。
昔は安上がりに飲む店だったと思うんだけどなあ。
時代の流れですね。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:26:25
- 確かに1階は長テーブルが置いてあって、相席になることもある。
雰囲気は老舗の居酒屋。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:31:38
- オバイケの酢味噌あえで生ビールを飲むのが昔の夏の作法にてありしとぞ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:49:35
- これから冷やしそうめん食う
焼きナスも一緒
夏だ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:48:17
- 40代で鯨といえば給食の南蛮漬けだろう
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:49:18
- クジラの竜田揚げじゃないかえ?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:04:39
- 鯨の竜田揚げの日は熱あっても学校行ったな〜。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:07:20
- あのころは、かたくて筋ばっているうえに、こげくさくてクジラくさくて好きじゃなかったけど、今、給食で一番懐かしいメニューといえば、竜田揚げです。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:25:21
- こっちでは南蛮漬けだったんだよおおおおおおおおおおおお
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:36:36
- 南蛮漬けってから揚げにしたのを酢漬けにするのがそうなんだろ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:43:58
- 給食のメニューで好きだったのは白玉フルーツポンチ
今の小学生のメニューは、ラザニアやパエリア、豚のピカタなど豪華な給食
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:53:30
- 「食べられなかったら残しなさい。無理して食べる必要はありません」
今の給食の方針は、こうらしい。
自分の頃と比べてうらやましいような気もするが、「許せん」という憤りも半分だ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:00:43
- 食べ終わるまで遊べなかった悲しい思い出
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:20:48
- 育ちが悪かったので、給食は誰よりも速く誰よりも多く食った
何出されても家のメシよりうまいと思った
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:31:49
- 俺は好き嫌いはげしかったから、給食は
地獄の時間となることが多かったな。
吐いたこともあるよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:41:24
- >>603
自分もそうだったよ。給食センターじゃなくて校内の給食室で作ってくれた
から、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま食べることができた。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:03:18
- 白玉ポンチの白玉が、微妙に粉っぽかったのがご愛嬌だったなぁ(笑)
カレーシチュにパンを浸して食べたり
牛乳にヤクルト入れて混ぜて飲むのがマイブームだった
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:48:08
- ソフト麺+カレー これ最強
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:13:43
- ソフト麺+ミートソースもなかなかど〜して
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:30:25
- パサついたコッペパンに小袋のマーガリンをつけるとおいしく感じた思い出が
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:33:24
- マーガリンが堅くなかった?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:35:20
- 小袋をモミモミしてるとゆるくなってつけやすくなったよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:36:08
- ランドセルや机の中から発見されるかびたパン
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:36:24
- 銀紙に包まれていたが・・・
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:36:45
- >>611
銀紙の立方体だったぞ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:38:14
- 銀紙といっても金色に近かったが
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:48:06
- 金紙とは普通言わんからおk
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:49:04
- あれ?自分はビニールの小袋だったよ、マーガリン
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:51:52
- ビニールの小袋はハチミツでしょ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:53:17
- ハチミツなんか出た?ジャムとかマーマレードなら出たけど
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:03:35
- 四角いマーガリン、これか
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hirohirorinrin/diary/200610230000/
自分とこはこんな感じの小袋マーガリンだった
ttp://www.takafoods.co.jp/school-catemarg.htm
ハチミツ
ttp://www.takafoods.co.jp/school-catehoney.htm
ジャム
ttp://www.takafoods.co.jp/school-catejam.htm
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:06:52
- テトラパックの牛乳
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:10:38
- うちとこは中学の途中まで瓶入り牛乳だった。運ぶの大変だった。でも、最近じゃ、
瓶入り牛乳をたまに見かけると妙においしそうに感じてしまう。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:25:55
- さくら水産
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:48:17
- えび満月
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:57:20
- 給食の瓶牛乳は市販のものより明らかに薄かった
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:57:48
- 歌舞伎揚げ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:05:47
- ・マーガリン
・いちごジャム
・マーマレード
・はちみつ
・マーシャルビーンズ
パンにつける系はこんな感じかなぁ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:09:49
- 駄菓子のソースかつに最近はまってしまっています。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:11:38
- 胸やけするんだよな
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:19:42
- 四十過ぎなのに、まだ胸焼けを知らない
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:05
- 当時はおいしくもなんともなくて義務だと思って飲んでいた脱脂粉乳が妙に懐かしい。
アルミのペコペコの容器とのあわせ技でありますけどね。
脱脂粉乳でも今売られているスキムミルクでは、あの味が絶対に出ない。
どこへいったらアレは手に入るのか?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:10:31
- >>630
野菜を全くとらず、ロースカツとメンチカツをパンにはさんで
ソースたっぷりかけて食べれば胸やけするよ。
飲み物は水かポカリスエット。ウーロン茶はダメ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:16:22
- 富士宮の焼きそば
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:01:06
- ハムカツサンドが食べたくなった。
コンビニまで買いに行こう。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:36:58
- 東南アジアや中華圏に出張や旅行で行って、屋台で食べるぶっかけ飯。
福建麺、鶏飯、油そば。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:40:16
- >>627
越谷限定っぽい、きな粉マーガリン。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:23:02
- >>634
私はポテサラサンドです
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:04:45
- >>631
当方四十代半ばですが、脱脂粉乳は親の話でしか知らない
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:45:08
- >>638
48歳@東北出身の夫は脱脂粉乳を飲んでいた。
42歳@関東出身の私は最初から牛乳だった。
ちょうど40代が脱脂粉乳と牛乳の分かれ目なのかも。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:42:07
- 飲み会のあとは富士そばのザルだよな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:53:54
- いや、飲んだ後に富士そばはだめだ。ついラーメンを食いたくなっちまう
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:50:34
- 若いねえ
30代後半からラーメン締めは無理になった
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:23:03
- ラーメンでしめは、まだできるが、かつてほど、飲んだ後のラーメンをうまく感じなくなってきた。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:24:50
- おれはうどんだなー
特に肉うどんがうまいなー
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:39:30
- 私♀43脱脂粉乳知らない
夫♂51歳脱脂粉乳バリバリ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:42:31
- 50年代生まれか否かが脱脂粉乳の分かれ目となるようだな。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:46:25
- 昭和36年生まれの都区内だが、小2まで脱脂粉乳。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:04:04
- 昭和39年早生まれの大田区出身だけど、
最初からビン牛乳だった
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:06:30
- ウィキによると、「1950年代半ばから牛乳に切り替わり始め、
1966年、札幌市では姿を消した。全国的には1970年代まで
使用されていたと思われる。」
ずいぶん時間差あるねえ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:45:37
- ビン牛乳のふたをコレクション
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:50:39
- 牛乳瓶のふたを開ける針の突いた奴(なんてんだ?あれ)が欲しかった。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:05:42
- 初期モデルは針が突き出てるだけ。
バージョンアップはその周りに軟質プラの
ワッカがあって安全性を確保。
それより三ツ矢サイダーのシンプルな栓抜きが欲しかった。
悪役プロレスラーが反則ワザで使ってたじゃん。
なんで栓抜きなのか不明だが、w
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:16:31
- 銭湯行って、風呂上りに牛乳飲みたい
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:28:21
- コーヒー牛乳とかフルーツ牛乳とか、今でもあるんでしょうか?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:51:42
- >>649
給食施設に大型の冷蔵庫がないと瓶入りに出来なかったからだと聞いた。
同じ自治体内でも改修工事の済んだ順により差があった。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:53:55
- 夏は牛乳が腐った
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:30:46
- 古いのを知らないでフタを開けたら豆腐状態になってたな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:52:11
- 小学校の高学年あたりでビンから紙パックに変わった
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:30:47
- >>653 湯上がりに、脱衣じょで腰に手をあてて、上体をうしろに少しそらして、コーシー牛乳ゴクゴク。
- 660 :638:2007/08/15(水) 22:57:42
- >>649
私は1963年生まれの札幌っ子
それなら私が脱脂粉乳を知らんのも納得・・・ちゅーか、同世代で
脱脂粉乳を飲んだことがある人が居るのも納得!
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:56:20
- >>651
我が家では「開けるもん」と言っていた。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:49:55
- >>651
ウチは「刺すやつ」と言っていた
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:55:37
- ララ物資。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:09:32
- >>651
おれは「あれ」と言っていた。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:53:06
- >>651
うちでは「ポンするやつ」
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:57:33
- >>651
牛乳瓶オープナー
牛乳栓抜き
牛乳瓶開け
この中のどれか
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:47:30
- え、刺してパックンじゃないの?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:51:04
- >>651
牛パン外し
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:59:30
- パンてなんだー?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:07:21
- 最近シベリアを置いてるパン屋がなくなっちゃったね、そういえば
シベリアって三角のカステラパンでようかんをはさんだやつ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:52:11
- そのシベリアってやつは今に至るまで見たことないです。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:57:07
- 和菓子屋なら出現率高し
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:43:20
- 九州生まれのカキ氷?
スーパーのアイスクリーム売り場に売っとる@ひろすま
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:10:36
- >>673
それは白熊ではないですか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:24:51
- >>674
うん、そうとも言う。
て、素で間違えた。クマソ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:27:43
- 俺、大学、鹿児島だったんだよ。
「むじゃき」ってお店の白熊美味かったよ。
懐かしいなぁ・・
全部、喰うと頭が痛くなったけど・・
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:57:14
- 散々既出だと思うけど
氷みかん
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:44:20
- >>670
あんバタか
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:57:09
- シベリアは桜木町の音楽道りのパン屋にあるぞ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:47:57
- シベリアは冷たい牛乳飲みながら食うとうまい
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:22:27
- あああ…シベリア食いてぇぇ〜
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:23:15
- ってか、B級かよっ!
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:52:33
- 懐かしのB級グルメ本といえば、シベリアにチョココロネ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:21:58
- >>682
シベリアはB級じゃない、C級だ!ってか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:24:59
- コンビニで買った冷凍ピザで休日ブランチ。
悲しいかな、まずかった。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:21:36
- 子供のころ食った冷凍ピザはうまかったが、
今のヤツはマジイナ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:06:35
- 子供の時はジャンクフードは何でも美味かった
ハンバーガーもフライドポテトも
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:19:01
- いま食おうとすると、ビッグマックや牛丼なんか胸焼けするな・・
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:25:52
- それでも食ってるあいだはまあマズイわけではない
- 690 :686:2007/08/19(日) 01:16:33
- >食ってるあいだはまあマズイわけではない
早速食ったぞ、冷ピザ
トースター用じゃなく、電子レンジ用。
うまかった。
トマトとバジルとチーズを追加して満足。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:35:02
- ファストフードのハンバーガー等は
他に適当な店がないとか急いでるときなど、
しかたなく食うので、まずいなあ、と思いながら
飲み込んでるだす。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:37:01
- 冷凍ピザにもうまい奴があるんだろうと思うが、昨日のはハズレだった。
マクドナルドのビッグマックのバリューセットは、たまに無性に食いたくなる。
十分うまいと思うのは、ガキの頃から味覚に刷り込まれているから?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:59:34
- カップリーナ
クイック1
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:21:59
- レトルトハンバーグとメザシ
ハクション大魔王とドカベン岩木の食べ方がうまそうだったので
脳がグルメ認定してしまった
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:11:52
- モスの高いハンバーガー、匠味だっけ?
一度食べたが肉汁がすごかった。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:01:55
- モスは20年前に一度行ったきりだ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:56:15
- こないだモスに行ったら激マズだった
巧バーガーもうまくなかった
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:31:22
- モスがBグルならマックのスタンダードはCグルで100円マックはDグルだな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:33:57
- Bグルの裾野はおそろしく広いわけだ。
だからモスもマックもすべてBグルでくくってOK。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:01:04
- >>699
それは違うね!マックはB級タレントで言うと磯野キリ子的位置にある
キリ子は自分のことをB級タレントの女王とのたまってた
マックはB級帝王だな
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:19:39
- >>697は、ここの1?
【不惑】いい歳なのに味がわからない【40代】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1187526820/
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:05:50
- ファーストフードも、あれはあれで美味いと思うけどね。
そういう味を楽しめるかどうかって問題なんじゃないの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:12:48
- >>702
マックはたまになら美味しいとおも
モスバーガーは昔より味が落ちてる
前は美味しかった
今は激マズ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:14:10
- モスの巧って千円の味がしないよ
千円出したら高級バーガーでもっと美味しいのあるから
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:52:59
- 1000円もすんの!へー!
ファストフードで1000円のバーガーを買う勇気はないなー
まるで、田舎ステーキハウスがやってる1皿2万円のスパーセレブハンバーグ、
あれと一緒か。
>704
確かに1000円出せば、付け合せつきの皿に乗ってナイフとフォークで食う幹事かな?
- 706 :705:2007/08/19(日) 23:55:51
-
1皿2万円のスパーセレブハンバーグ(笑)
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:57:05
- >>705
1000円ハンバーガーに出すのならフランクリンアヴェニューに行く
ナイフとフォークが添えられてるバーガー屋ってどうやって食べるんだろうと
他人をうかがうが知らない間にみんあうまーく食べ終わってる
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:58:27
- 高級バーガーは高さがあるから食べずらいが食べ方を発見
こないだ外人が紙包みごとぎゅうぎゅう上から押して平たくして食べてた
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:00:54
- >>708
ビッグマックの食べ方は
基本的にそのようにすると
聞いた事がある。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:05:50
- ワシは口がでかいので、そんな無茶しないでもビッグマックは食える。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:09:28
- 匠味じゃなくて匠味十段だった、二年前の商品らしい
匠は今は500円位で売ってる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:09:59
- >>709
あごはずれるからね
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:11:43
- >>710
オオカミ口の人はラクにぱくつけて羨ましい
日本人は平面顔なので白人みたいに縦に大きく口あかないんだよ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:22:24
- あけようと思ったらあくぞ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:27:45
- 人間、四十も過ぎると舌が肥えてくる。
二十代の頃はご馳走だったものが、いつのまにやら不味く思えてくるのも
仕方のないことかもね。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:44:43
- 顎関節症になるぞ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:45:35
- 十代二十代の舌が一番味覚を感じられる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:57:42
- 社名は忘れたけど佐世保バーガーの店の食べ方ガイドには、
袋で包んだ状態で、ぎゅうぎゅうつぶして食えとあった。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:51:42
- >>707
さんきゅ。覚えとくよ。
>>718
かさ高を袋ごとつぶして食うのは、イギリスの具沢山サンドイッチと似てるね。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:22:19
- >>717
それはいえる。年とともに五感は衰えるのは仕方ないしね
若い頃に美味いもんを食ってるか食ってないかが大きい
「芸能人格付け」でも、普段いいもん食ってるはずのベテラン大物は大抵外す
意外に若いタレントの方が正解率高い
- 721 :まさお君 :2007/08/20(月) 03:06:02
- 怪しくないのに、簡単にお金が稼げてサイコー!!!!
ミンナにも紹介しちゃうね。
http://atk.jp/pafz
無料メルマガ貰ってみればすぐ納得!!
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:06:30
- 友達やカミさんから味音痴を指摘される俺の母親は、料理下手で、
子供時代の家庭における日常的な食事が冷凍・レトルトのBグルだたよw
27才くらいから金を使って結構良い物食い歩いたけど、やっぱ味盲は変わらないかw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:09:11
- とりあえず、人との食事のときは何でも「うまいね」って言うんだけど、
本物のお坊ちゃんに言わせると、それが張り合いないらしいw
難しいねw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:14:07
- 幸いかみさんは料理上手なんで、
娘には小さいころからきちんとした食育を施してる・・・つもりw
将来、娘には(経済的な貧富は別にして)食事に関しては豊かになってほしい。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:39:16
- 料理上手な嫁さんで普通に>>724がうらやましい
子供だけでなく旦那にも重要だよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:18:13
- >>717
>>720
それならガキの頃からファーストフードとコンビニ弁当、ジャンクフードで
育った、今の連中の舌は・・・
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:32:04
- うちは子供3人いるが、ファストフードは食べないなあ。
夫婦揃って嫌いなので、家族であまり行かなかったからだと思う。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:36:35
- >>726
FFとコンビニ「だけ」で育ったわけじゃないだろ
たまにでいいから、美味いものを食えばいいんだよ
その「たまに」があるかないかが大きい
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:39:37
- 俺は最初に就職した会社がまだバブリーだったから
上司や取引先とかに美味いものを毎晩のように食わせてもらった
今はもちろんそんな食生活は無理だけど、
自分の味覚の基準はあの時に設定されたと思う
ほんと舌だけは中途半端に肥えてるわ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:16:36
- アメリカ人がいい例。
老若男女マヨとケチャップとマスタードの判別しかできない。
芸能スポーツのトップクラスでもビッグマックが好物とか。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:18:14
- >>724
まぁ、大丈夫だと思うが、たまには外食に連れてけ。
うちの嫁の料理、うまいけど見てくれがひどかった(笑)
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:30:53
- >>717
一番味覚が鋭敏なのは20代女性なんだって
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:31:57
- 女性と男性を比べると女性の方が味覚が鋭かった気がする
なのにシェフは男性が多い
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:38:27
- >>720
テレビを丸ごと信用するなww
視聴率のためなら、どんな「演出」でもありだぞw
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:24:47
- ぐぐってみると加齢とともに味覚が衰えるのは間違いない
50代になるとかなり落ちるらしい
鈍感になるので、甘いものや濃い味を求めるようになるとか
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:01:02
- >>725
さんきゅ。かみさん大事にするよ。
あんたも、いつかうちのかみさんの料理食ってくれ。
>>731
そうするよ。もっとも娘は2歳。
この間、いいすし屋につれてったら(ただし小上がり)、
納豆まきが一番のお気に入りだった。
親孝行の娘だろ?w
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:58:45
- そのうち、マグロになりイクラになりトロになり、炙りサーモン、
ホタテ、甘エビになっていくのだ。
ウチの子供の好物ですがね。
でもたまにする手巻き寿司パーティが大好きだって。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:03:07
- すし屋に家族連れで来てカウンターに座られると、家族だけでカウンター席がうまってしまう
カウンター席は大人の社交場だ、家族連れは座敷にしろ。
と腹の中でいつも思ってる。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:12:10
- そうだね。1人でも気兼ねなく行けるところがカウンターのいいところなのに。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:28:39
- 子供の頃(1970年前半)、牛めしの缶詰が好きだった。
今と違って、おそらく肉はマトンを使っていたと思う。
だから、かなり臭かったはず。
でも、好きだった。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:15:59
- 回転寿司のカウンターに一人背を丸めて座って納豆巻きを食う中年おやじのわびしさをこそ思え。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:25:42
- >>741
そんな高い店には行けねーよ。 (´・ω・`)
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:32:51
- 餃子の王将はB級だよね。
大阪王将もそうだよね。
でも、うちの町の、王将はカウンターだけなので、
テーブル席のある大阪王将の方がちょい高級(笑)
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:52:45
- 勤務地が東京の大森だった頃。
駅前は安い焼き鳥なんかの店ばっかりだったんだが、ことさら美味しい燗酒があった。
うろ覚えですまないが、確か栃木の酒。名前は沢の春、じゃなかったかな。
余計な味や香りがない。旨みもえぐみも何にもない。
ただ、食い物を支えて、体に沁みこむだけ、酔いを味わわせてくれるだけの酒だった。
きっつい仕事の後を紛らわせてくれる酒だった。
今は旨い酒が、それこそ手当たりしだい飲めるけど。
あの時分、心に寄り添ってくれた酒は、あれだけだったなぁ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:56:44
- 長瀬の大阪O将知ってる?
あそこまで汚い飲食店は見たことなかったという意味で印象不快。いや深い。
いつも、店の前を通るときチラミしてた。
- 746 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/22(水) 03:06:39
- イカゲソ南蛮揚げが好きです
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:25:38
- ビールのお供にグーね。
南蛮揚げじゃねーじゃんか、と思いつつも
うまいから許す。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:21:23
- 駄菓子屋で売っていたイカ天もおいしかった。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:54:01
- 定番の極みかもしれんが、コロッケパン。
肉屋で総菜として揚げてるのを、気の利いた店ならその場でコッペパンに挟んでくれる。
揚げたてのコロッケを挟んだらコレ最強!w
なぜかパン屋のよりも美味いという不思議。。。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:15:04
- 肉屋のカツサンドもうまいぞ
ガリガリのころもを噛み破ると中からじゅわーっと肉汁が…
主婦が群がっているのを見て買ってみたのが正解だった
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:09:16
- >>744
そうそう大森駅前は焼鳥屋多かったね。
蒲田辺りよりちょい高級ぽかった。
沢の春は栃木の北関酒造の酒なり。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:28:37
- 焼鳥よりも焼きトンが好きだ。
焼鳥屋の看板出していても、焼きトンばかりの店も多かったけどな。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:34:24
- モツ焼き屋だろ、B級なら。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:38:15
- 焼きトン、いいねえ。
- 755 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/22(水) 21:48:27
- カレー味のついた魚肉ソセージ入りの
揚げパンが好きでつw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:21:28
- >>755
うまいよね
高円寺の駅前、ヒロセのソーセージパンがまさにそれ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:31:18
- ちんこ型のソーセージがあるんだね
あんなもんよく作ったわ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:32:25
- おっぱい型のプリンもあるね
乳頭の色はピンクの
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:33:14
- 府中の競馬場でキュウリをかじりながら馬券買う
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:38:42
- >>758
えーそんなのあるの?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:50:18
- 府中といえば、柿蔵のイチゴクリームバーガー。
固めのスポンジに、カスタードにイチゴを混ぜた具を、皮で包んで挟んだやつ。
初めて見たときはゲテモノと思ったが、香料が効いていていける。
あちーし、また行ってみるかな。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:51:16
- >>759
競馬場でキュウリ売ってるってこと?
競馬場のおでんや煮込みってうまいらしいね
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:58:25
- 府中競馬場のパドック西側売店のフライドチキン好きだな〜
チキンカツに近いふいんきなんだけど、鶏肉の味がしてイケル
ケ○タッキーより全然うまい
※5年前の話です
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:11:46
- >>760
おっぱいプリン
ttp://www3.omn.ne.jp/~pudding/
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:57:47
- 女って見た目とかイメージとか、味以外のところで食い物を評価するから信用ならん。
特にイメージ・先入観に支配されている場合が多い。
基本的に論理的思考能力に欠けているから仕方ないが。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:42:33
- 今日から盆休み
子供たちは友達と朝からでかけた
ちょうど新宿のヨドバシに用があるのもあって
久しぶりに夫婦で外で食べにいくか、と嫁を誘ってみた
アカシヤのロールキャベツシチューでも食べてくるよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:03:09
- >>765
テレビや雑誌の「絵」を見て、「うわぁ!美味しそう!」って連発するんですよね。
あんなもん見ても食ってみなけりゃわからんわいと思うのは、俺が男だからなんだろうか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:00:03
- 喪男だからだろ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:12:50
- >>767
>嫁
それがBグル?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:13:32
- こらこらw
- 771 :769:2007/08/23(木) 21:13:47
- 失敗した。
>>766
>嫁
それがBグル?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:15:39
- >「うちの嫁はいつも」テレビや雑誌の「絵」を見て、「うわぁ!美味しそう!」って連発するんですよね。
こう書くべきだったですね。
嫁ももらえない精神的虚勢状態にあえぐ、独身男性の方々には無用の誤解を与えてすみません。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:16:38
- ツマンネ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:21:12
- そりゃ、独身男性の方々には面白くもない話でしょうねw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:28:26
- >>765
経験から言ってるとは考えないのか?
若い娘ならイメージだけで語る場合も有るかも知れないが
40代ならかなりの経験が有るはずで、「こんな感じの見た目は味も良かった」
なんてのも有るのでは?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:31:17
- キチ○イだから相手にせん方がいいぞ。居つくぞ。
昨日世界の山ちゃん行ってきた。あそこの手羽先はビールがすすむなあ〜。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:33:06
- まちBBSでやれよ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:33:48
- 世界の山ちゃんて何やねん? 知らんぞ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:45:31
- >>778
関西には無いらしいね
世界の山ちゃん
ttp://www.yamachan.co.jp/shop.html
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:59:04
- 自分の身近にあったら、それが世界中にあるものだと思い込んで、マイナーな固有名詞を何の説明もなしに書き込む態度って、信じられないくらいにバカみたいだよね。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:14:42
- >>761
>>763
府中競馬場と言えばさ、揚げはんぺん売ってなかった?
あれ、マヨネーズで食うんだよな。妙にうまかった。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:24:31
- それより改行覚えたら?@>>780
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:33:58
- 気になるんだ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:41:22
- 嫁と子が旅行中のオレの晩飯、生絞り500缶プラス半額惣菜で1000円。
自宅で1000円はリッチ。
しかも、惣菜の元値は1600円だから、それ考えると超リッチ。
同じもの店で食えば、一人で3000円クラスの晩飯。もはやセレブリティ。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:43:30
- >>764
おお、まさにおっぱいプリン!
ティクビがほんろにピンク色でええw
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:44:05
- >>765
おぱーいプリンのこと?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:46:42
- >>772
美味しそう!とは見た目で判断して食べてもいないのに発する言葉だからにして
美味しい!は食べた直後の感想
美味しかった!は食べた後にその味を思い出しての感想
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:12:29
- プッチンプリンの結構でかいのがあるね、一揆には食えないだろ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:47:58
- 何を見ても「美味しそう!」という奴の神経もアレだね
- 790 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/25(土) 01:47:58
- 美味しいキャベツを使っているお好み屋さんの
「ヤキソバ」が好きです
ブタ野菜を注文しますが、ブタ肉をよけて食べてまつw
たとえ食べなくても
ブタ肉は入ってないとダメでつw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:54:49
- 焼きそばって、280円とかでも、うまいヤツは徹底的にうまい。@大阪
反面、580円とかで、べちょっとして凡庸な味はたくさんある。
やっぱ材料より、技術が決め手なんだろうなー
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:46:06
- 高田馬場の今はなき駅焼きそばはB級いやC級のきわみだった
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:09:42
- >>792
馬場の駅焼きそばって?駅から早稲田通りに右手に折れたところのたこ焼き屋?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:55:05
- 早稲田通り口の改札出て早稲田通りに面したガードの下
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:49:04
- あれもう無いのか・・・
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:18:15
- そういえば、今でこそ有名になったが
広島では、メシとしてお好み焼きを食うのが当たり前なんだよな。
上京してからお好み焼きが食えなくて、当分の間さびしい思いをした。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:20:46
- >>796 メシとしてお好み焼きを食うのが当たり前なんだよな
お好み焼きをメシ以外に食べることってあるの???
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:21:34
- 広島風お好み焼きのことを広島出身の奴に聞いて、「そんなもん、大阪でモダン焼きっていう奴だろう」と指摘すると、思いっきり人を小馬鹿にした態度を取られた。
それ以来、広島風お好み焼きには何のウラミもないのだが、素直になれない。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:24
- モダン焼きはお好み焼きに焼きそばが混ざって焼かれている状態
広島焼きはお好み焼きに別で焼いた焼きそばを挟んだ状態
全然別物
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:31:06
- だね材料はほぼ一緒だけど出来上がった物は違いが有るね
- 801 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/25(土) 17:48:17
- あれ?間違っていてね お好み屋だってw
お好み焼き屋さんのヤキソバでつ
アメリカンドックが子供の頃から大好物です
今でも、アメリカンドックって文字に反応します
ケチャップやカラシはお好みの量を
好き勝手のかけられる店がいいー
あのビニールに入った指で押すケチャップとカラシのヤツ
あれを付けられると、少しムカツキます
コンビニやスーパーのはイマイチでだと思ってます
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:13:01
- でもモダン焼きが広島焼きの原型ではある。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:20:34
- アメリカンドッグじゃないの?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:38:24
- えっ、関西ではお好み焼きとご飯、
焼きそばとご飯、インスタントラーメンとご飯、たこやきとご飯なんて
いうコラボ普通ですよ。
今日だって夕食はお好み焼きとご飯と味噌汁ですよ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:41:09
- オレさ、モダン焼きも広島焼きも、どっちも全然好きくないんだ。
だって、何の必然があって、粉(生地)と粉(麺)を一緒ンたくに焼くんだ?
ソースやきそばとお好みは、別皿でくうぶんにはどっちもうまいよな、うん。
しかし、味のないただの焼いた麺をクレープ状の生地ではさんだり、
生地に混ぜ込んだり、わざわざまずくしているとしか・・・理解不能だ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:05:29
- >>802
違うよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:38:17
- >>805
もしかして、このレスの人かい?
もし違ったらスマンが。
607 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 02:14:43 ID:rif/39680
どうもなんとな〜く感じるんだけど、このスレを
「メシだけ炊いたら自炊だろ!コロッケ?肉屋で買えよバ〜カ
世の中一人暮らしで揚げ物する奴なんかいねーし、いてもキモいんだよ!
それよりメシに合う惣菜屋教えろよ、あ〜でも太るからなぁ
粗食もいいなぁ、メシ炊いたから美味い漬物買ってこいよ、あとカップ味噌汁な
何?トンカツ?どこ?ちょっと買ってくる!オマエもメシ炊けよな!自炊スレなんだから!」
・・・みたいなテイストに持って行きたい勘違い君が常駐している気がしてならない
まぁ気のせいかな、うん、そうかも、気のせいだね、うん。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:50:50
- キモッ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:35:37
- こちらに立川近辺の人いますか?
高島屋の地下のヤキソバ(ミ−ト−ソ−ス風)が
おいしかったです。
40年以上生きてるけど、あれよりうまいヤキソバは
なかったなあ。
あと、第1デパ−トの地下のたこ焼きもうまかった。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:38:42
- 思い出話ばかりの爺
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:45:33
- そういうスレだからな
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:02:57
- >>805
たこ焼きに天かす入れたり、味噌汁に豆腐入れたりするのは?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:17:12
- >>812
食い物じゃない天かすと豆腐を比べるのか?
天かすに醤油かけて食べる人?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:25:09
- 天かすと豆腐は立派な食べ物だよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:29:57
- 味噌汁に天かす入れても旨いよな〜
天かすを添加す!
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:31:40
- >>815
わ〜い、ナカマだ。ぶっ倒れるぐらいうまいよね。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:50:53
- >>807
>ぱくぱく名無しさん
オマエの常駐板がどうしたって?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:00:32
- 〜だな、うん
がキモいんじゃないの
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:35:22
- 揚げ玉と言えばおk
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:43:01
- >>815
それはびっくりした
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:12:48
- >>818
そーかな、うん
- 822 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/26(日) 00:22:11
- ヤキソバを自分で作る時は
名古屋の太い蒸し麺を使います(これ最近のMyブームw
ソースは「おたふく」のお好み焼きソースでつw
今日、買おうと思ったら名古屋の蒸し麺が無かったよぉ
しゃぶしゃぶパーティーの時に〆に使う麺なのに・・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:02:51
- 長崎では、太いちゃんぽん麺を使った焼きそばがあり、
普通にソース味で、歯ごたえがあっておいしい
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:30:35
- おたふくのお好みソースは甘くないかい?
自分は、焼きそばには辛口ソースを使う(銘柄忘れた)。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:05:57
- イカリソースのウスターが一番好きだ
ただ関西じゃポピュラーだが、関東じゃあまり売ってない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:44:14
- おたふくソースは甘すぎて好みじゃない。関西の人は好きだろうけど
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:35:22
- >>825
イカリソースは100均にあるね。ウスターかはしらん。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:40:14
- どのソースも甘すぎ、醤油かけて食べたい
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:46:45
- イカリソースといえば、昔、カトちゃんが「怒りカリカリ」とコマーシャルで叫んでましたのう。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:33:26
- ショウユっぽいソースがあるぞ。
金蝶ソース(長崎・チョーコー醤油)
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:56:54
- >>824
ソースはカープに決まっておろうが!!
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:58:17
- 広島ローカルは消えよ!
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:09:17
- 広島県人の気質がでてるね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:11:55
- にっちもさっちもどうにも
ブルドック
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:25:23
- 阿久悠先生…
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:01:46
- ちゃんぽんにウスターソースは定番だよな。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:23:24
- >>828
そんなあんたにオリバーソース
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:54:08
- >>830
ソースの話し中だが、チョーコー醤油うまいな!
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:02:26
- そういや鹿児島の醤油って、甘い味がする
あれはあれでおいしいけど、九州の醤油全体が甘い?鹿児島だけ?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:38:02
- 沖縄でもそんな傾向ない?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:58:57
- 甘くすると味が誤魔化せるから楽なんだよね。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:35:36
- 福岡のすし屋にはたまに江戸風と九州風とおいてある。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:13:31
- >>842
九州風すしってどんな感じ?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:17:12
- 九州のお醤油は全体的に甘口です
たまり醤油ね
九州って、暑いし料理に砂糖も多目につかうのは
保存を効かすためです
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:46:41
- >九州風すし
シャリが熱いうちに背脂チャっチャする。ほんの少しだけ、香り付け程度にね。
- 846 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/28(火) 02:06:43
- カレーを作る時のルーは
SBゴールデンカレー中辛と熟カレー辛口の二種類使っています
材料は全てニンニクで炒めてから
肉はブタロースでシャガイモは入れてません
隠し味にきびサトウと麺つゆを少し使っています
出来たカレーは冷蔵庫で一日ねかせてから食べてます
そんな自分のカレーが一番好きです
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:09:48
- 30の後半からカレーを食うと胸焼けするようになった、モリモリ食えるカレー好きなキミが羨ましい
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:38:43
- おれもシャガイモは入れんな。
ジャガイモなら食うときに入れるが。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:08:51
- じゃがいも一杯いれるよ。
大き目のニンジンとじゃがいもがごろごろしてないと物足りない。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:37:47
- 子供たちがじゃがいも大好きだからうちもいっぱい入れる
にんじんは下の子が苦手だから小さく切る
他にかぼちゃやピーマン、ブッロコリーとか入れてもウマイね
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:41:00
- カレーは近所に、インドの幾つ星かのシェフがやってるレストランがある。
オーナーは日本人と結婚したインド人マダムなんだが、
野菜は手作り&委託栽培でやたら美味い。
シェフはガンコで、完全にインド人向けの味付けで、
最初は美味いか不味いかわからなかったけど、
喰った翌日は何故か体調が良い。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:43:39
- >>851
そこまでの店だとB級ちゃうやん(笑)
昔近所の店が、インドの薬禅料理?みたいなのを出していたが、
食べると大下痢するが、その後絶好調だった。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:08:23
- ジャガイモ入れると冷凍保存が出来ないので俺も入れない。
この時期は茄子を入れる。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:29:29
- 人参、馬鈴薯はすっていれるなりよ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:50:22
- 847
肉を入れないで油も使わないで野菜のみだと快調だ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:54:44
- 市販の小麦粉のルウカレー食うとぶっ倒れる。インドカレーならだいじょぶなのに。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:39:22
- 市販のルーには化調が多量に入っているからね
圧力鍋を使うと、B級の材料でも1ランクアップするよ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:13:12
- ひき肉のカレー(キーマカレー)がさらっとしていて最近好きになった
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:13:28
- 化調のことを気にしたら、外食などはできん。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:15:31
- でもわたしは課長のことが気になるんです!
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:15:59
- 部長の立場はどうなる?
- 862 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/08/28(火) 20:24:09
- 冷やし中華の麺は細いのが好きです
具は・・・胡瓜とゆでササミ肉を裂いたのと甘めに焼いた薄焼き玉子の細切
それだけでいいーの あっ…ワカメも少しw
タレは胡麻たっぷりのやつが好きです
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:26:00
- しばらく紀伊国屋地下のカレー食ってないな
本は時々買いに行ってるんだが
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:31:15
- >>862
同意するが、紅ショウガも…
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:35:12
- ワカメは臭いがきついんで、ゴマだれではちょっと勘弁。
酢醤油ダレならいいけど。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:48:04
- >>855
>肉も油も入れないカレー
市販のカレールーは、牛や豚の脂の固りと言っていいんだが
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:01:53
- こってりとしたクリームシチューにカレー粉を混入すると、
あっさりとしたカレーになります。
カレー命の糖尿病患者が泣きながら教えてくれました。
- 868 :851:2007/08/29(水) 04:10:55
- >>852
そうかB級じゃなく、あれA級だったかw
最初の頃、日本にない種類の味で、かなり戸惑った。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:24:44
- こんど具のないクリームシチューとバケットで朝食してみよっと。
貧乏暇なしなおれにはいけるような気がする。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:29:31
- >具のないクリームシチュー
コーンクリームスープみたいでいける
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:37:19
- うん、乾燥パセリをアクセントに一振りしたら見栄えはばっちりだ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:37:21
- 普通においしいと思う
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:40:46
- クルトンも是非
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:23:37
- >クルトン
バゲットがあるんだから・・・
あっつあつに冷凍ミックスべジ入れるとちょうど飲み頃になる。
生トマトの角切りもいいが、万度癖?
んじゃ、生クリームも入れちゃえ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:28:33
- とき卵
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 05:32:19
- 具のないクリームシチュー・・・・
ポイントはダシをどうするかだな。
要するに味噌汁なんだから。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:06:17
- ハウスのクリームシチューミクスを使う(断定)んだから、ダシはないだろ。
それよりも重要なのは「水」だな。つーか腹減ったなー
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:10:29
- なんだ、そういうことか。
それじゃあ課長+牛乳の味は保障されてるわけだ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:07:26
- 枝豆御飯
+炒りごまもウマー
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:52:21
- ビッグマックが食いたくなってきた。
これが私の病気だ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:05:13
- >>880
つ 匠バーガー(モス
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:29:39
- モスがBグルならマックのスタンダードはCグルで100円マックはDグルだな
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:43:07
- そこらへんは全部まとめてB級だよ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:46:00
- モスバーガーへは20年ほど前に1度行って、2度と来ぬと誓った。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:49:53
- モスよりマックの方がずっと美味しい。
モスは醤油の味しかしない。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:22:38
- イングリッシュマフィン買って来て、自分で好きな素材乗せたのが一番美味しいよな
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:45:57
- モスのハンバーガー以外のメニューが好きだ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:36:07
- 共働きの家庭だったので、土曜日のお昼はおばあちゃんが作ってくれた。
メニューはうどんか焼き飯(炒飯ではないのだ!)。
たまには、ご飯に江戸紫のみ、ってこともあったどw
- 889 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/09/02(日) 13:17:45
- いろいろな海苔の佃煮やふりかけがあるけど・・・
結局のところ、
桃屋の『ごはんですよ』と丸美屋の『のりたま』が好きでつw
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:58:45
- 土曜の昼飯は、カンペイちゃん観ながら、棒ラーメンをすするというのが、
福岡の正しい小学生のありかただった。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:06:52
- ばってん荒川さんとは、ちゃいますのん?
- 892 :流離 ◆E90lruWj1s :2007/09/02(日) 14:13:08
- 魚肉ソーセージに一味と醤油でビールでカンパイ!
- 893 :890:2007/09/02(日) 15:50:21
- >>891
ちゃいまんなー
当時は、土曜の昼過ぎくらいに吉本喜劇があってましてん
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:26:08
- いまでもやってんでー 吉本
「じゃまするでえ!」
「じゃますんやったら帰って」
w
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:54:05
- チーかまにビールが最高
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:36:51
- フィッシュ&チップスはマイナーだよな日本では。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:43:27
- >>896
ブラウンビネガーつけるとうまい
ポテトチップにブラウンビネガー
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:53:09
- なぜか京王閣競輪場にはフィッシュ&チップス屋がある けっこう旨い
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:54:41
- >>898
行ってみようかな
競馬興味ないけど
ブリティッシュな競馬場でつね
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:00:09
- おれは突っ込まんし釣られない。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:11:36
- フィッシュアンドチップスなんて、美味いの食べたことない。
油ギトギト、ケンタのほうが数倍マシ。
イギリス貧民階級を描いた「アンジェラの灰」なんて映画でも登場してた。
元は、食いつめ者が、やっとの思いでひねり出した小銭で買う食い物。
臭いで腹すかせたガキもやってくるが、ボロ紙で巻いて、とられない様食う。
わずかに残ったカスを、ガキが舐めとる。
べたべたギトギトの油も、生き延びるための精力剤なんだろう。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:35:14
- >>900
けいりんでしたなはははははw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:37:05
- >>901
そのぎたぎたべとべとにブラウンビネガーをかけるとさっぱり
美味しくいただける
マックもポテトにケチャップでなくてブラウンビネガーつけて欲しい
ケンタこそブラウンビネガーあれば美味しいのにあの油っぽさは
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:23:58
- >>901
どこの話? ここ20年くらい、イギリスじゃそんなベタベタ
FCはないよ。
しかし、ブラウンビネガーってなに? モルツビネガーを日本では
そう呼ぶのかな。
確かに油と酢ってあうよね。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:24:31
- http://58.65.239.83/kissmet.php?3
http://client133.faster-hosting.com/s/?user=alex.wmv
http://sky.geocities.jp/snfmc927/open.html
http://www.4563maturemovies.com/
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:43:46
- 30年経つかな、従兄の彼女(アイルランド人)が作ってくれたF&Cがうまかったなぁ。
向こうの酢で食べるとすげーうまいって言ってたけど、
米酢?にハーブとか香辛料漬け込んだのかけて食べたなり。
ローラーゲームの選手が修行時代、お金がなくて
いつも食ってたとマンガで読んでいたから、
ちょい感動した。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:48:09
- 10年ぐらい前には映画でテロリストといえばアイルランド人だったのに、いまではアルカイダとチェチェン人になっちゃったね
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:54:54
- 自動車販売代表取締役
【年齢】47
【体重】60
【身長】178
【睡眠時間】8
【趣味】グルメ・車・女・旅行・ゴルフ・サーフィン
【学歴】ko
【財産】
マンション2棟
駐車場
女3人
ベンツ・BMW
ベントレー
ポルシェ
クルーザーなど…
【年収】1億5千
B級グルメのオススメは、東麻布にあるアジアン料理専門店カルサハーンのピピティーだ!
昼のコースで15000で食せる
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:59:20
- >>907
20年以上前じゃね?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:01:54
- >>904
前にイギリスに行った時それがあまりに美味しかったからこれ何?と友だちに訊いたら、
ブラウンビネガーと言われた。
最近買ったの見てみたら、モルトビネガーと書いてある。
ちなみに検索したら、モルトビネガー、ブラウンビネガーどちらでもいいみたいだね。
10年前にイギリスの田舎の漁港で食べたら油っぽかったよ。
もっともイギリスで美味しかったのはロンドンで、ビジネスマンが行く店かな
田舎は美味しくなかったから
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:04:30
- >>906
ローラーゲームなつかしい!
東京ボンバーズとアメリカ人が闘うんだよねー、やくざな外人のおっさんが邪魔してきたり
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:05:52
- >>910
なるほど。ブラウンビネガーってのは通称なのかな。
確かに茶色だもんね。
チップスにはバルサミコもあう
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:19:44
- カレイの唐揚げをポン酢醤油で食べるようなものと想像していいのか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:33:48
- 油(オイル)や酢に香りをうつすって発想は
日本には無いな。
ドレッシングの多彩さでは日本は勝てないね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:00:41
- アイルランドといえばシンリジィだよね
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:00:41
- 料理の手法を勝ち負けで語る馬鹿馬鹿しさも情けないもんだな
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:02:21
- アイルランドといえばジャガイモとテーブルに吊るされた干物だと思ってた
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:03:03
- まあ素材が悪い所ほど香辛料やソースは発達するからな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:08:00
- だからといって、どんな新鮮な明石の鯛のお造りでも、何もつけずにはよう食わん。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:13:48
- 新鮮な魚介類を焼いただけ切っただけを山盛りの田舎料理は、口に合わなくなってきた
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:38:02
- >>914
醤油があるからねぇ。
でも、近所にいたイタリアのねーちゃんは、
醤油にニンニクだの鷹の爪だのハーブだの漬け込んだの何種類も用意してたな。
焼おにぎりでも塗る醤油で大違いみたいな。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:56:13
- オススメ・カレー専門店&メニュー教えて下さい。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:04:05
- >>922
450万円のセルシオの中古がいいんじゃね。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:14:35
- 和食は素材を活かす、洋食はソースやオイルで食う
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:21:24
- >>924
アメリカ人のメタボり方は半端じゃないからな。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:56:20
- アメリカ人はソースの味なんてわかんないy
奴らはバターとケチャップとホイップクリームがあれば満足なんだから
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:24:39
- タラのフリッターとイモのから上げだな。
1年前ロンドンで食ったが、インド人がやってるファーストフードスタイル店で800円くらいだった。
聞いてた話とずいぶん違って、結構高額商品だと思った。
まあ、ロンドンは、全体的に物価高いんだけどね。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:59:53
- それタラじゃないでよナイルパーチだよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:41:16
- ダーウィンの悪夢キター!
まあナイルパーチもマズくはないんだけどな。
のり弁280円、どんだけ世話になったかと…
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:04:30
- >>926
マスタードをお忘れですよ。
映画館でバイトしてたとき毎日7UPはないのかという推定アメリカ人がうるさかったなぁ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:11:44
- アメリカ人って子供の頃から学校のカフェテリアのランチメニューが
ハンバーガーやらピザやらだからメタボるんだよ
日本でそんな給食出したら親が怒るんじゃないだろか
栄養成分全く無視した献立
欧米の給食事情は先進国とは思えないのではと思う
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:13:08
- ピーナツバターも入れといて
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:18:41
- 普段日本人が食べてる食物の品目数ってすっげえ多いらしいね
アメリカ人とか日本人の10分の1とかそんな感じらしい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:17:16
- >>933
そ。きゃつらの家に晩飯招待されてみると、よくわかる。
ドーだすごいだろ、といわんばかりに、
豆スープ(缶詰)とミートソース(缶詰)のスパゲティだもんな。
クリスマスのターキーで大興奮なのは、日ごろの質素の反動なんだと思った。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:29:51
- ナイルパーチ・・・
メルルーサかとは思ったが・・・淡水魚だったとは
パチモンにもほどがあるな。w
しかし、おれにとっては高級食材じゃないか。w
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:01:33
- むか〜しはタラだったんだよなー。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:31:46
- 飲み道楽・食道楽は、諸外国では悪徳。
美食は人間の幸福を破壊する習慣、とまで言われる。
一人の人間の食欲を満たすために、多大な金や労力をかけるのは無駄、って論調。
ある神父の言葉。
「肉や酒の質・量が問題なのではない。
そういうものにおぼれる心をとがめてしかるべきなのだ。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:56:58
- けど飲む打つ買うと無縁の人生90年と
全部やって70で死ぬのとどっちがいい?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:44:49
- 一般的な家庭料理でも品数は豊富だけど、
”道楽”とはチト違うだろう。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:02:32
- ある成功者の話。美食の習慣がなかったことについて。
「食物は体によくて、清潔であればそれで十分だ。」
彼は繁忙期には、何週間も羊の足の肉しか食べなかったそう。
1日目は煮るか焼くか、二日目は冷製、三日目はハヤシにして。
栄養事情、って言うけど、自然の動物は一日数十種類も食べたりしないし。
何か間違ってる気がする。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:05:33
- 日本人の場合は四季とか季節感を重くみる文化なんかも関係してると思う
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:08:55
- でも、自然の動物は焼いたり煮て食わないし
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:37:55
- 自然の動物の殆どは人類ほど長生きしないしな。
生殖という役割を果たし終えた年齢でも、生きていける食生活
ってのは、野生動物とは違うんじゃないのかな。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:40:29
- ほ乳類で人間より長生きする動物っているかな?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:17:12
- ヒグマが人を襲うと、顔の肉と内臓と肛門の辺りを食うらしい。
ワシだったら腿肉食うのに、人間とは味覚が違うようだ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:47:59
- >>945
まだ息がある状態で内臓食われるって話を読んだ・・・
肉食動物は基本的に腐りやすい内臓から食う
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:06:57
- 草食獣の内蔵を喰う事で、その動物の摂取した植物性成分を間接的に摂取してる。
相手が魚の場合でも似たようなモノ。
肉食獣にとって、獲物の内蔵はビタミン・ミネラルの宝庫。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:58:45
- イヌイットは生肉食うから野菜食わなくても脚気にならないんだっけか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:11:45
- なんの期待も持たないでチャーハンの素を使って作ったチャーハンが
思ったより美味くてびっくり。100均あなどれねーなー
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:26:55
- ↑それ、焼き飯の素じゃね?
昔、ばーちゃんがよく作ってくれた。
大人になってからスーパーで見つけたので、買って帰って作ってみたが
侮れない味だった。
昔食べたものってたいてい美化されてるから、大人になると対してうま
くないのにね。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:59:09
- >>948
最近肉を焼いて食うようになって、各種の病気にかかってしまうらしい。
でもものすごい発酵食品を食べてる人たちは平気らしい。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:36:38
- ソースくれよ、おとっちゃん。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:37:49
- 焦げた動物性たんぱく質は体に悪いらしいね
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:40:57
- ソースとってくれよ、おとっちゃん。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:21:46
- これからしばらく昼飯は餃子の王将の奴いる?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:57:17
- >>948
消化管の中身(つまりゲロ、クソは大腸から扱き出す。)ごと食うんだよな。
腹腔から摘出したその場で、湯気が出る消化管を、うどんみたいにずるずると。
肝臓も生食。
んで、肉食獣と同じ理屈で各種栄養摂取。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:58:04
- 同時に病原生物もw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:13:46
- タバスコかける?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:33:40
- かけない、ハバネロをひとふりする
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:35:53
- 暴君ババネロでも食おうぜ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:55:29
- ヤキソバパンに紅しょうが。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:02:54
- 紅しょうがといえば、牛丼にこれでもか、って盛り上げて食う奴いるよな。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:11:30
- >>961
いいね〜。今、富士宮焼きそばパンにハマってる。やはり、紅欠かせない。
- 964 :白玉 ◆8R7odKA9zA :2007/09/15(土) 01:14:07
- ちくわの天ぷら好きです
中にチーズが入っていたり
衣に青海苔まぶしてあったりすると
最高です
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:20:18
- うちの食卓にはコーレーグースって沖縄の辛味調味料置いてます。
島唐辛子の焼酎漬けなんですが、汁物に入れると辛味爆発で最高。
慣れるまでちょっと焼酎の香りが気になりますが、慣れると無いのがさみしい。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:20:43
- ほか弁ののり弁当も竹輪の天ぷら食べたさに買うこともある。竹輪は揚げてよし、
おでんの種によし、そんままでもよしだよね。中にキュウリを入れて、梅酢をつ
けて食べるのもおいしい。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:21:14
- こういう話題は楽しいかも
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:19:07
- 焼津(静岡県)の黒はんぺんのフライが最高にうまい
豊橋のヤマサのちくわは少し高いけどこれまたうまい
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:42:54
- 黒はんぺんのフライが3枚あったら、ソースかけて1枚、醤油かけて1枚、その
まま1枚食べるな。おでんに入れてもうまいけど。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:13:06
- >>965
沖縄料理店で、焼酎入れて使い回し過ぎて、
唐辛子の風味が全くないのがある、
悲しい。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:34:45
- >>965
何も考えずコーレーグースかけまくって飯をすませたあと、
自動車を運転しようとして、ハッとなったことがある。
特に車で行った外食の時は気をつけねば。。。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:03:26
- しぞーかがおでんの国だって最近知ったよおれ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:46:12
- 静岡の人って自分の家でおでん作る時も、かつお粉をかけるの?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:04:00
- 年間、5粉かけるかどうか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:14:24
- マンコ臭いはないのか
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:30:41
- そばに近づくとすごく興奮した。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:24:16
- >>973
うんとね、正確には「おでん粉」あるいは「粉」と地元で言っているものを
振りかけて食べます。自家製おでんの場合にもそうです。おでん粉はいりこ
の細かいものとお好み焼きなどに使う青海苔を混ぜたものです。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:25:02
- 中学1年生の夏の午後
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:38:00
- 明らかに痛風
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:47:07
- 屋台の焼き鳥屋の「とんとろ」。豚なんだけどね。
臭みがなく、トロトロッと柔らかい。
調理法なのか、肉がいいのか。自宅じゃ、作れないかな。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:25:03
- どうせヘンなもん出すからw
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:24:56
- 焼き鳥よりも、やきとり(=豚)の方がおいしい件について。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:33:53
- なんかうまいものないかな〜
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:28:27
- 大人の事情でNBの「のっぽパン」製造中止になっちゃった。
プレーン味と夏みかん味が好きだった。ベルギーチョコとかメロンとか色々有ったのに・・・。
NHK教育TVの「この町大好き」にも出た事有るんだよ〜。
ついでだけど焼きそばとかおでんに「だし粉」かけるとボソボソするから好きじゃない @静岡県
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:51:52
- >>977
知らないことってたくさんあるなあ。勉強になりますた。
>>980
うまそー。どこですか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:56:28
- 豚バラを網で焼くと、余分な脂が落ちて結構美味いね
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:26:35
- 豚バラを焼鳥と標榜する街があるのだよ。
わが国は広かやね
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:11:23
- >>980ソリは東松山では?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:39:49
- 間違えた・・・・>>987あてデスタ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:58:24
- 室蘭だべ。
豚肉のやきとり
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:13:21
- 最近は焼き鳥屋に豚置いてる店多いよね
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:20:08
- お好み焼き屋でも厚めの豚バラを焼いてくれる@神戸
鉄板・お好み焼きの店ならOK
豚バラ→ネギ焼き→ソバ飯の流れがウマー
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:48:55
- サンダンバラだっけか韓国料理で、バラ肉焼いたの白菜に包んでうま〜
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:06:30
- サンチュに包んで食べるサンダンバラ肉の焼肉は知ってる。
肉のほかにナムルとかご飯も一緒に包んで食べるやつ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:06:39
- 肉を焼いて食う事なんて世界中何処でもやってる、どうして韓国料理になるのかが不思議
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:12:27
- >>995
味付けが韓国料理なら韓国料理だべ。
それにアメリカのバーベキューソースとかをつけて焼いた肉を
白菜やレタスで包んで食べるか?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:56:37
- 茶漬けだな
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:45:14
- 次スレ建てといた。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1190006167/l50
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:48:54
- (゚д゚)ウメー
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:03:34
- 梅茶漬け?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
(゚д゚) 重複すんな!
゚( )− 40代@2ch掲示板
/ > http://bubble6.2ch.net/cafe40/
177 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★