■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
40代 趣味の園芸
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:00:22
- 40代のあなたにとって、ガーデニングはストレス解消?
暇つぶし?生きがい?癒し?
人それぞれ、花と緑の魅力(苦労話も含)を語りましょう。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:28:32
- 薔薇が咲いた薔薇が咲いた真っ赤な薔薇が〜っと。
雨でうつむいている薔薇は色気があってよいよい
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:29:04
- プチトマト プランターいっぱいに植えた。虫が湧いて1個しかトマトとれなかった。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:53:16
- 私はプチトマトは昨年やりましたが、芽かきを謝ったらしく10個採れたかなぁ、くらい。
ギュイギュイ伸びたので朝顔の支柱代わりにしてました。
今年はやらない。
でも二十日大根とルッコラをやってます。
無農薬とか言わずにオルトラン使いました。昨年は青虫が凄かったのでね。
因みにミニバラは低め安定です…。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:44:39
- 普通のトマトはわき芽を摘む。
プチトマトはわき芽を延ばし、天頂芽を摘む。
- 171 :169:2007/05/16(水) 22:11:43
- そうなのかぁ。>プチトマトは天頂芽
聞いたら植えたくなっちゃったわ。イカンイカン、もう場所がないよ。
ご近所は花盛りでさ、我がベランダは緑ばかり。いや、いいんだけど…。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:23:32
- ミニ薔薇・・いつのまにか無くなってた(;_;)
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:43:37
- ミニバラなんとか元気に新芽を出してる。けど花芽じゃない。
今日は土を篩って鉢を並べ直しただけで、何にもしてないや。
微塵の処理に困ってますが、それより洗濯と掃除だ…。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:36:45
- 地植えと鉢植えのアジサイまだまだだけど楽しみです
- 175 :173:2007/06/09(土) 18:47:38
- ミニバラに花芽がつき、二つくらい蕾が見えてきました!
嬉しいもんですね。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:45:34
- sage杉ですよw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:50:24
- 植物・園芸・アレンジ好きがこうじてついに思い切って会社やめました
来月から花屋です。縁がございましたらみなさんお会いしましょうノシ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:56:47
- >>177
おーがんがれよー
開業前に花屋で倍としたか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:57:35
- ちなみに今日ゴーヤの苗を植えた
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:21:55
- >>177
凄いなぁ、頑張ってください!
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:05:48
- >>177
>縁がございましたら
緑に見えた・・・・orz
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:24:46
- ミニ菜園の山椒もパセリも青虫が全部食べてしまったけど、それでもいいかなと思う。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:44:11
- 見つけた青虫をつまんでお隣さんの庭に投げてしまったけど、それでもいいかなと…
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:47:52
- あじさいって植えっぱなしでふえていくものでしょうか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:21:36
- 青虫がちょうちょになった。
アジサイは根元から幹が出てくる「株立ち」だよ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:45:38
- >>184
横に茂る茂る
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:06:44
- ハマボウが、茂って出口を塞ぎかけてます。大変なことになってきた。
その割りに花はあまり付けてないし。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:25:03
- 4年くらい前に買った百日紅が今年やっとたくさん花をつけようとしてる
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:25:09
- シクラメンが此処に来て狂い咲きしそうだ
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:18
- ゴーヤが上へ上へ伸びていく。そういえば昔、小学校でヘチマを植えてたな。
今思うとなんでヘチマなんだろう?キュウリでもいいと思うのだが。
先生がヘチマ水とタワシのために作っていたのだろうか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:45:14
- シクラメン本日開花
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:11:21
- >>190
胡瓜って、雨で腐る希ガス
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:02:37
- そういえば去年、ある施設から貰って来たレモングラス一鉢を庭に植え直したら、
オカンがススキと間違えて根こそぎ抜かれて捨てられていたな。 orz
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:13:01
- >>193
不覚にもワロタ!ww
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:15:01
- 炎暑だね。一日でも水遣りサボったら危ないね。
ミニ盆栽を2つ枯らしてしまいました。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:09:58
- 野生の野イチゴ(ほんとは何とかバラ)梅雨でバカみたいに増えて
かなり実が成ってたが、ここんとこの酷暑で枯れた。
冬に、間引きしなくてもいいかも?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:30:22
- 近所の雑木林に 藤 が生えていて、
豆の鞘がぶら下がっています。
その種から、発芽させて、庭に植えたいのですが、
むずがしいでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:14:24
- シソが便利。
次から次と葉が出てくる。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:26:38
- おしろい花 は、ほかっといても毎年、咲いてる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:00:37
- >>197
ポットで育てて発芽後に移植すれば大丈夫だと思います。
- 201 :197:2007/08/22(水) 13:47:28
- >>200
返レス ありがとうございます。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:44:09
- うちのバルコニーはミニ盆栽の墓場と化してしまった・・・反省はしている
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:11:51
- >>198
昨夜、天ぷらにして食った
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:15:24
- そろそろ来年のパンジーとビオラの種を買わなくては。。
配色で悩んでしまい、毎年ピンク〜紫のグラデーションに落ち着いてしまいます。
夏の終わりに今、皆さんはどんな作業をされてますか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:27:40
- 蚊取り線香持って夜の庭に出るのが癖になってしまった。
虫の声を聞くと一日の疲れがとれるような気がする。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:49:16
- コンポスターを庭に設置している方いらしゃいますか?
買おうか迷っています。というのも、枝切りをすると膨大に枝ごみが
出るのでその処理に困ってます。落ち葉とかも一々通常ごみで
捨てています。庭で処理ができるのなら買おうかなと。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:46:07
- >>206
コンポストはおいてないけど
堆肥置き場を決めて腐葉土を作ってます。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:31:17
- >>198
シソ買ってきた植木鉢のまま地面に置いてたら
鉢が小さかったらしく植木鉢つきぬけて根がはってた
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:34:29
- 夜来香を株分けしてもらっていてずっとつぼみで咲かないな、と思っていたら夜咲く花だった
早朝庭に出てみたら咲いていた
以来夜になったら鉢を部屋にいれている
部屋中甘い、アーモンドのお菓子みたいないい香りで包まれてうっとり
電気を消すと香りが強くなるみたい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:35:17
- 〜〜イエライシャン〜♪という歌があった気がする
花っていうよりつぼみの小さいのかな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:57:42
- 沖縄の八重山地方で特産の島胡椒(ヒバーチとかピバーツと言ったりもします)を関東で栽培してみたい
と思っていますが、本土でこれを栽培している方いらっしゃいますか?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:00:04
- こんな過疎スレで聞かず素直に園芸板でも行きなさい。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:33:41
- オシロイバナって咲いていくにつれて色が変わるんだね
ピンクだった花に白がまざったり、黄色が入ったりいい感じ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:24:54
- >>213
オシロイバナって夏は夕方から咲くのに、今は昼間から咲いてるよね。
種を潰して白い粉でよく遊んだけど、今の子はしないのかな?
うちの庭に、花もないのにオシロイバナの種だけが落ちてる・・・なんで?
と思ったら巨大青虫(スズメガ)のフンでした。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:28:46
- 【コカブ】エアープランツ-ティランジア 9【クランプ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188904400/l50
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:34:11
- ベランダの手すりに絡ませてあった朝顔の種を収穫した
こぼれ種が下の地面に落ちてるはずなので、
来年はもしかしたら野良朝顔に出会えるかも
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★